SlideShare a Scribd company logo
治験業界について


           Ms.T
agenda


1.治験業界概要

2.イメージング業務概要
1.治験業界概要
治験(Crinical Trial)ってなに?


要するに人体実験、だが、「治療行為を伴う実験行為」


               臨床試験


                健常者        患者への
      研究
                 対象        治療も視野


                               This is
                                治験
治験(Crinical Trial)の概要



                       患者=Patient
                                             CRA~監視者




         SMO           病院=SITE                治験をする
SiteManagementOrgani
        zation                                のはココ




                                              CRO
       CSO               Maker
                                    CrinicalResearchOrganiz
    Contract MR        (製薬・機器)
                                              ation
治験(Crinical Trial)の基本の流れ



  創薬               非臨床                   臨床             販売
 ダイヤの原石                動物実験              人体実験




        P1             P2           P3             P4

       適正量の         患者に          多くの              市販後
        把握         投与開始         患者に投与            臨床試験

健康な             特定少数                            ※国が再チェックを
       ※奇形児誕生                 大人数
成人男性   リスク回避の   の患者                                 指示
       ため女性は基
        本対象外


          開発期間:10年以上            開発費:数百億
治験(Crinical Trial)の特殊な流れ



創薬             非臨床                臨床         販売


     P1           P2          P2+P3     P4

  適正量の          患者に        多くの          市販後
   把握          投与開始       患者に投与        臨床試験

           特定少数
                        大人数
           の患者

          抗がん剤等、
 ・健常者への投薬の影響が想定できない場合
    ・被験者の母数を確保しづらい場合
     P1は省略されるケースがある。
治験(Crinical Trial)の最近の動向


■グローバリゼーション
数カ国で治験を同時並行で実施する。
⇒新薬認証等のフローを共通化し、コストダウンを図る。

■ドラッグラグ
日本は治験のグローバリゼーションから仲間はずれにされている。

■日本の動き
1.世界の動きに加入する方向(グローバルスタディ)
                             日本の動きは
2.せめてアジアだけでも連合(アジアンスタディ)     ここが主流
3.日本だけでいいじゃんという動き⇒減少傾向

■アジアで治験が活発な国
韓国、シンガポール、中国(品質は悪いけど、患者数は多い)
ドラッグラグの理由


■外資系製薬メーカーが多い
・本国から試験を始めるのが通例
 ⇒日本の製薬メーカーの勢力が弱まってきている。
 ※最近は外資系メーカーが日本のメーカーを買収してる。
 (ロシュ、メルク、ファイザー、ノバルティスファーマ、J&J等)

■承認期間の差
・海外が半年~1年
・日本は2年~?
 ⇒国の審査体系に問題(人員不足、承認フローの煩雑さ)



        日本メンドウダカラ除外スルネ~
1.治験業界概要

2.イメージング業務概要
治験業界の【イメージング】とは


■画像等で目視確認が可能な検査データを取り扱う職種
(⇔血液データ等、数値のみの情報)

■患者が属す病院とは異なる医師(複数名)による検査

■CROは、中立性を担保しながら、               中央判定医師
 中央判定医師と連携し、
 データを集計・整理
                病院=SITE
                          結果A   結果B   結果C

■成果物を製薬メーカーに        患者

 納品するまでがCRO。
                                            結果
                 Maker
                                CRO
               (製薬・機器)
治験業界の【イメージング】の業務



病院(患者)             CRO            中央判定医



         データ提出依頼




     データを収集・提出
                   チ
                   ェ
                   ッ
                   ク     データを提示


                                   判
                                   定

More Related Content

What's hot

診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
Takashi Fujiwara
 
診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例
Takashi Fujiwara
 
自己対照研究デザインの概要
自己対照研究デザインの概要自己対照研究デザインの概要
自己対照研究デザインの概要
Hideaki Miyachi
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
SR WS
 
20161008 MAPワークショップ事前学習 配布版
20161008 MAPワークショップ事前学習   配布版20161008 MAPワークショップ事前学習   配布版
20161008 MAPワークショップ事前学習 配布版
SR WS
 
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
SR WS
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
Yoshitake Takebayashi
 
介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント
Senshu University
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
Yasuyuki Okumura
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
Takashi Fujiwara
 
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
SR WS
 
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
SR WS
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
SR WS
 
診断法の評価
診断法の評価診断法の評価
診断法の評価
Takahiro Mizuta
 
20170702 grade
20170702 grade20170702 grade
20170702 grade
SR WS
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
SR WS
 
医学統計のはじめの一歩
医学統計のはじめの一歩医学統計のはじめの一歩
医学統計のはじめの一歩
Kawasaki University of Medical Welfare
 
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
SR WS
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版
SR WS
 

What's hot (19)

診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
診断研究のメタアナリシスをやってみる(みたい)。
 
診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例
 
自己対照研究デザインの概要
自己対照研究デザインの概要自己対照研究デザインの概要
自己対照研究デザインの概要
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
 
20161008 MAPワークショップ事前学習 配布版
20161008 MAPワークショップ事前学習   配布版20161008 MAPワークショップ事前学習   配布版
20161008 MAPワークショップ事前学習 配布版
 
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 
介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
 
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
 
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
 
診断法の評価
診断法の評価診断法の評価
診断法の評価
 
20170702 grade
20170702 grade20170702 grade
20170702 grade
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
医学統計のはじめの一歩
医学統計のはじめの一歩医学統計のはじめの一歩
医学統計のはじめの一歩
 
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
20170202 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版
 

Viewers also liked

20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!
Visso株式会社
 
20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUpVisso株式会社
 
20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit
Visso株式会社
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability SeminarVisso株式会社
 
B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法
Visso株式会社
 
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
Visso株式会社
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Visso株式会社
 
20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer
Visso株式会社
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Visso株式会社
 
20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会
Visso株式会社
 
20110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion201120110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion2011
Visso株式会社
 

Viewers also liked (14)

20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!
 
20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp
 
20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar
 
20101126 Facebook勉強会
20101126  Facebook勉強会20101126  Facebook勉強会
20101126 Facebook勉強会
 
B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法
 
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
 
20110615 38th Mobile-IT
20110615 38th Mobile-IT20110615 38th Mobile-IT
20110615 38th Mobile-IT
 
20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
 
20110703 SocialShift
20110703 SocialShift20110703 SocialShift
20110703 SocialShift
 
20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会
 
20110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion201120110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion2011
 

Similar to 治験業界について

臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計
Noriyuki Katsumata
 
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システムイメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
Dell TechCenter Japan
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える
Noriyuki Katsumata
 
がんと共に生きる
がんと共に生きるがんと共に生きる
がんと共に生きるkinosita1316
 
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
Shigeyuki Oba
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
makoto hikosaka
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
信 彦坂
 
臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計
Noriyuki Katsumata
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考えるmusako-oncology
 
Social listening1
Social listening1 Social listening1
Social listening1 tobyo_init
 
分子標的治療薬~肺がん~
分子標的治療薬~肺がん~ 分子標的治療薬~肺がん~
分子標的治療薬~肺がん~
kiyonet
 
Social listening1
Social listening1 Social listening1
Social listening1
tobyo_init
 
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論musako-oncology
 
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
Shuji Yamamoto
 
子宮頸癌検診(院内勉強会)
子宮頸癌検診(院内勉強会)子宮頸癌検診(院内勉強会)
子宮頸癌検診(院内勉強会)hiroshiiga
 

Similar to 治験業界について (16)

臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計
 
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システムイメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える
 
がんと共に生きる
がんと共に生きるがんと共に生きる
がんと共に生きる
 
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
 
臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える
 
Social listening1
Social listening1 Social listening1
Social listening1
 
分子標的治療薬~肺がん~
分子標的治療薬~肺がん~ 分子標的治療薬~肺がん~
分子標的治療薬~肺がん~
 
Social listening1
Social listening1 Social listening1
Social listening1
 
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
Cloud Security and SLA in the Pharmaceutical/Life Science Industries (Japanese)
 
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
 
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
 
子宮頸癌検診(院内勉強会)
子宮頸癌検診(院内勉強会)子宮頸癌検診(院内勉強会)
子宮頸癌検診(院内勉強会)
 

治験業界について