SlideShare a Scribd company logo
1 of 45
系統的レビュー研究計画書作成ワークショップ
第四回 文献の選択基準
兵庫県立尼崎総合医療センター
Hospital Care Research Unit
辻本 啓/片岡 裕貴
このコースの目標
• 各参加者が興味を持つ臨床疑問を洗練した
上で、実施に足るレベルの系統的レビュー
の研究提案書を完成させる
2
SR&MAの全体像
3
構造化された疑問
系統的な検索
・データベースの選択
・検索式の作成
・文献の選択基準
・事前登録
漠然とした疑問
選択文献を対象とした
批判的吟味
・事前に規定した
評価基準(Risk of bias)
発表
結果の統合とまとめ
(=meta-analysis)
第一回 第二,三,四回
第五回第六-八回第九回
前回の復習
Ovidの検索で$(=*)はどういう意味?
4
今日の目標
• PRISMAフローチャートとは何か説明で
きる
• 文献の選択基準とは何か説明できる
• 自分のRQに基いて
研究デザイン、P、I、C、O
それぞれの定義を決めることができる
5
ふるいにかける
6
第一回に出てきた論文から
第一回に出てきた論文から
データベースから出てきた論文
PubMedから
CENTRALから
Science Citation Indexから
医中誌から
重複を除く
第一回に出てきた論文から
データベースから出てきた論文
PubMedから
CENTRALから
Science Citation Indexから
医中誌から
重複を除く
タイトルとアブストラクトで抽出
第一回に出てきた論文から
データベースから出てきた論文
PubMedから
CENTRALから
Science Citation Indexから
医中誌から
重複を除く
タイトルとアブストラクトで抽出
本文も込みで抽出
該当論文
除外理由
たくさんの論文から間違いなく抽出するために
• 誰が選んでも同じになるような、
選択基準を決める!
11
例えば
「白い動物」
を選ぶなら?
12
例えば
「家畜」を選ぶなら?
13
例えば
「かわいいこ」
を選ぶなら?
14
タイトルとアブストラクトから抽出するために
• 誰が選んでも同じになるような、
選択基準を決める!
→少し試しにやって、基準を追加
”目が水平より15°以上つり上がったものを
かわいくないとする“
15
復習:検索式を決めるのは?
16
検索式を決めるのは?
#1 健康状態を示す用語
#2 介入、暴露を表す用語
#3 研究デザインを限定する用語
17
前回のRQ
P: 糖尿病患者
I: 減量手術
C: 手術しない
O: 死亡
18
例:前回のRQから以下のように定義
P: 糖尿病患者
2型糖尿病のみ(ステロイド糖尿病、1型、
クッシング病などは除く)
年齢は18歳以上
I: 減量手術
胃癌、胃十二指腸潰瘍への手術は除く
術式は限定しない
C:手術を受けない
19
Pについて 決めておく一般的なこと
• その病態がどのように定義/診断されるか
• その群を記述する際に重要な特徴
• 年齢・性・人種などを規定するか
• セッティング(院内、地域医療 etc)
• 誰がその病態を診断するか
• 除外したほうが良い患者群はいるか
20
Cochrane Hancbook Capter 5参照
介入/比較について 決めておく一般的なこと
• 介入に多様性があるか(量, 投与方法, 施行者,
頻度, 期間, タイミング etc.)
• 除外すべき種類の介入は有るか
• 部分的にその介入を行っている場合の扱い
• 他の介入と組み合わせられている場合の扱い
21
Cochrane Hancbook Capter 5参照
例:Cの定義に関する注意
例:
P 挿管されている
I PPIあり
C PPIなし ←どこまでOK?
O ストレス潰瘍
22
研究デザインは?
大雑把に
Randomised controlled trial(介入研究)
Observational study (観察研究)
症例報告
該当論文がそれなりにありそうなら、
RCTのみに限定
23
Randomised trialの中でも
Individual randomization
(よくあるRCT)
Cross over randomization
(途中で介入とコントロールが入れ替わる)
Cluster randomization
(施設や病棟ごとのランダム化)
Quasi-randomization
(組み入れ順に交互に割り付けなど)
24
解析の問題 (meta-analysisする際)
• Cluster randomization
クラスター内での相関を考慮する解析
→”お経がある”
• Cross-over randomization
入れ替わる前半のみ解析する場合が多い
• Quasi-randomization
最初から除外したり、除いた結果も感度分
析として示す
25
Observational study
Cohort studies
Case-control studies
Cross-sectional studies
上記はほぼ同じ扱いで良い
通常は、コントロールのない症例報告は入
れない
※診断精度に関する研究はこちらがメイン
になります
26
どこまで入れるかどうやって決める? ざっくり
今回のWSとしては、
1−2個 程度
Individual randomization
の研究があれば
Individual randomization
Cross over randomization
Cluster randomization
まで含めるでOK
27
※いろいろな種類の研究をいれると
解釈/解析の難易度があがっていく
Individual randomizationがたくさんある場合
今回のWSとしては、
Individual randomizationのみ含めるでOK
28
1つもIndividual randomizationの研究がない場合
• Individual randomization
• Cross over randomization
• Cluster randomization
• Quasi-randomization
の研究も含める
Observational studyは除外
と まずは書いてください。
29
PECOの臨床疑問の場合
• Individual randomization
• Cross over randomization
• Cluster randomization
• Quasi-randomization
• Cohort studies
• Case-control studies
• Cross-sectional studies
まで含める
比較のないCase series, Case reportは除外す
ると まずは書いてください。
30
※多くはメタアナリシスしないの
で、前述の解析の問題への対処
は必要はありません
アウトカムはどうするの?
アウトカムごとに文献を選んでまとめる!
31
http://www.guidelinedevelopment.org/handbook/images/image16.png
重要事項!
見たいアウトカムが(既知の)一次研究で
測定されているかで文献の選択基準をつく
ることはほぼない
32
※一次研究とは?:レビューに含まれる研究 (RCTなど)のこと
しかし、アウトカムについても”ほとんど”は事前に決める
メイン・アウトカム
多くても7つ
臨床判断や推奨に関わるもの、患者にとって重要なもの
(Summary of findings tableに含める)
プライマリアウトカム
多くても3つをメインアウトカムから選ぶ
1つ以上のdesirableとundesirable なものを入れる
セカンダリ・アウトカム
こちらはいくつでもOK
介入の効果の説明や解釈に役立つものである必要がある
33
Summary of findings tableって?
結果の見せ方の一つ
詳しくは また第8回で
34
なんとなくわかった
具体的にどうすれば?
35
再出
私がより遠くまで見渡せたとすれば、それ
は巨人の肩の上に乗ることによってです。
36
先行研究の基準を参考に
こういった情報をまとめたもの
Study eligibility sheet
38
Main OutcomeはSummary of Findings table (SoF table)参照
39
※プロトコルが古いコクランレビュー (実施に時間がかかった)だと載っていないものもあります。
Primary とSecondary アウトカムはレビューのMethodsにあります
40
注意!
アウトカムの重要性を決めるのは非常に難
しいです。
今回は先行レビューを見るなど、
“先人に学んで” つくってみましょう
41
※学問的な方法論の正しさを求めるならGRADEアプローチの参考文献
(GRADE guidelines: 2 Framing the question and deciding on important
outcomes)があります。
最終の論文ではこの文献選択の流れのシートも作ります
データベースから出てきた論文
PubMedから
CENTRALから
Science Citation Indexから
医中誌から
重複を除く
タイトルとアブストラクトで抽出
本文も込みで抽出
該当論文
除外理由
=PRISMAフローチャートと
言います。Study flow
diagramと言ったりもします。
ダブルチェックも実施する際に必要です
43
今日の目標
• 文献の選択基準とは何か説明できる
• PRISMAフローチャートとは何か説明で
きる
• 自分のRQに基いて
研究デザイン、P、I、C、O
それぞれの定義を決めることができる
44
参考文献
45
• Higgins JPT. & Green S (editors). Chapter 5: Defining the review
question and developing criteria for including studies: Cochrane
Handbook for Systematic Reviews of Interventions - version 5.1.0
[updated March 2011]. Cochrane Collaboration. 2011;1–11.
• Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T.
Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a
systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost. 2015
• Moher D, Liberati A, Tetzlaff J, Altman DG. Preferred reporting
items for systematic reviews and meta-analyses: the PRISMA
statement. PLoS Med . 2009 Jul 21;6(7):e1000097.
• Annane D, Bellissant E, Pe B, Briegel J, Keh D, Kupfer Y.
Corticosteroids for treating sepsis ( Review ). 2015;(12).
• 相原守夫 『診療ガイドラインのためのGRADEシステム 第2版』
• Guyatt G, Oxman AD, Akl EA, Kunz R, Vist G, Brozek J, et al.
GRADE guidelines: 1. Introduction - GRADE evidence profiles and
summary of findings tables. J Clin Epidemiol. 2011;64(4):383–94.
• Guyatt GH, Oxman AD, Kunz R, Atkins D, Brozek J, Vist G, et al.
GRADE guidelines: 2. Framing the question and deciding on
important outcomes. J Clin Epidemiol. 2011;64(4):395–400.

More Related Content

What's hot

201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処SR WS
 
20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価SR WS
 
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?SR WS
 
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 SR WS
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理SR WS
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜きSR WS
 
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"SR WS
 
20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価SR WS
 
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用SR WS
 
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用SR WS
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1SR WS
 
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開SR WS
 
6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシス6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシスSR WS
 
201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価SR WS
 
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標SR WS
 
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアスSR WS
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価SR WS
 
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへRayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへSR WS
 
2事前課題その1へのフィードバック
2事前課題その1へのフィードバック2事前課題その1へのフィードバック
2事前課題その1へのフィードバックSR WS
 

What's hot (19)

201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
 
20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価
 
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
20170202 srws第7回補講RoB2.0で決める知りたい効果とは?
 
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
 
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
2016.9.24診断精度の系統的レビューワークショップ事前学習 "診断研究の枠組み"
 
20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価
 
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
 
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
 
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
 
6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシス6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシス
 
201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価
 
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
 
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
 
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへRayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
 
2事前課題その1へのフィードバック
2事前課題その1へのフィードバック2事前課題その1へのフィードバック
2事前課題その1へのフィードバック
 

Similar to srws第四回文献の選択基準@滋賀医大

201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
20130213勉強会_文献レビュー (1)
20130213勉強会_文献レビュー (1)20130213勉強会_文献レビュー (1)
20130213勉強会_文献レビュー (1)Satoko Yamashita
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定Yuko Masuzawa
 
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処SR WS
 
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜Shoei 05
 
20161201 srws第四回文献の選択基準
20161201 srws第四回文献の選択基準20161201 srws第四回文献の選択基準
20161201 srws第四回文献の選択基準SR WS
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門Senshu University
 
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMASR WS
 
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 SlideshareSayuri Shimizu
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通してEizen Kimura
 
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdfAtsushi Goto
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋としてYoshitake Takebayashi
 
診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例Takashi Fujiwara
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...Yoshitake Takebayashi
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学Yasuyuki Okumura
 
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライド
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライドJcors_2021年アドベントカレンダー企画スライド
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライドMasayaITO6
 

Similar to srws第四回文献の選択基準@滋賀医大 (20)

201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20130213勉強会_文献レビュー (1)
20130213勉強会_文献レビュー (1)20130213勉強会_文献レビュー (1)
20130213勉強会_文献レビュー (1)
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定
 
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
 
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
 
狩人研究の紹介
狩人研究の紹介狩人研究の紹介
狩人研究の紹介
 
20161201 srws第四回文献の選択基準
20161201 srws第四回文献の選択基準20161201 srws第四回文献の選択基準
20161201 srws第四回文献の選択基準
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門
 
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
 
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
 
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
 
介入効果のメタ分析
介入効果のメタ分析介入効果のメタ分析
介入効果のメタ分析
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
 
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライド
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライドJcors_2021年アドベントカレンダー企画スライド
Jcors_2021年アドベントカレンダー企画スライド
 

More from SR WS

スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴SR WS
 
Rate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシスRate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシスSR WS
 
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習SR WS
 
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオンSR WS
 
ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理SR WS
 
20170610 AIと予測研究 slideshare
20170610 AIと予測研究  slideshare20170610 AIと予測研究  slideshare
20170610 AIと予測研究 slideshareSR WS
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2SR WS
 
協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529SR WS
 
201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準SR WS
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版SR WS
 
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド121820170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218SR WS
 
アクションプランシート
アクションプランシート アクションプランシート
アクションプランシート SR WS
 
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめSR WS
 

More from SR WS (13)

スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴
 
Rate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシスRate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシス
 
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
 
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
 
ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理
 
20170610 AIと予測研究 slideshare
20170610 AIと予測研究  slideshare20170610 AIと予測研究  slideshare
20170610 AIと予測研究 slideshare
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
 
協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529
 
201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版
 
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド121820170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
 
アクションプランシート
アクションプランシート アクションプランシート
アクションプランシート
 
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ
冬期セミナーWS19臨床研究事前匿名化アンケートのまとめ
 

srws第四回文献の選択基準@滋賀医大

Editor's Notes

  1. 今日はここから文献を絞っていく過程についてお話します
  2. たくさん集めた文献から人力でふるいをかけます! 写真:https://www.pakutaso.com/20150935261post-6065.html フリー素材
  3. 文献を選び出す流れを記述したフローチャートです。 詳しくは、系統的レビューの報告に際して守るべき基準であるPRISMA Statementに書いてあります。 1. Moher D, Liberati A, Tetzlaff J, Altman DG. Preferred reporting items for systematic reviews and meta-analyses: the PRISMA statement. PLoS Med [Internet]. 2009 Jul 21 [cited 2013 Dec 12];6(7):e1000097. Available from: http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=2707599&tool=pmcentrez&rendertype=abstract 1. Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost [Internet]. 2015;n/a – n/a. Available from: http://doi.wiley.com/10.1111/jth.12841
  4. みなさんには宿題で、PubMedまたは医中誌からの抽出をお願いしたところでした 重複を除くのは、Mendeleyが勝手にやってくれます。 1. Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost [Internet]. 2015;n/a – n/a. Available from: http://doi.wiley.com/10.1111/jth.12841
  5. ここが今日やる所です 1. Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost [Internet]. 2015;n/a – n/a. Available from: http://doi.wiley.com/10.1111/jth.12841
  6. 参考にこのさきの文献抽出に関する流れです 1. Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost [Internet]. 2015;n/a – n/a. Available from: http://doi.wiley.com/10.1111/jth.12841
  7. みなさん、いかがでしょうか? おそらく右の2匹になるかと思います。 写真:六甲山で撮影
  8. みなさん、いかがでしょうか? おそらくすべてになるかと思います。
  9. みなさん、いかがでしょうか?
  10. PとIについて どこまでレビューに含めて、どこまでレビューに入れないか について事前に決める必要があります。 抽出の途中や抽出が終わった後でもう一回やるのはものすごく大変なので、 あくまでこの段階で明示しましょう! 昨年度のワークショップに出ていただいた方々には「操作的定義」としてお教えした ことを思い出していただければと思います
  11. 背景知識がなくて、どこまで定義すればいいか分からない、 という状況はありえるかと思います その場合は、あらかじめ該当しそうな論文を読んでから、 基準を作るということもアリです。 ※この「結果」にもとづき「方法」を決めるやり方については、   エキスパートによっては「ダメ」とする方もいるので要注意! 今回のWSでは初心者を対象にしているということもあるので、 許可します。
  12. Cについては、手術はわかりやすい例ですが、集中治療などで、どこまでの介入を許すか 特にアウトカムに影響をおよぼす介入については慎重に定義する必要があります このPPIなしについて、H2Bを含むか、粘膜保護剤を含むか決めておかないと、何をOとして見るかぼやけますよね
  13. Individual randomizationが最も理想的です。 Cross over, clusterとなるに従い、理想のコントロールからは遠ざかります。 あと、詳細は省きますが、解析方法が異なります。
  14. なので、先述のフローチャートで選ばれた論文の中から アウトカムごとに該当する論文を選んで、結果をまとめていくことになります http://www.guidelinedevelopment.org/handbook/images/image16.png
  15. 本当はニュートンの言葉ではない!!!!
  16. フルテキストを取り寄せた文献ごとに研究方法をこのようにまとめます 除外する場合はその理由を記載します http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/14651858.CD009955.pub2/pdf
  17. 参考にこのさきの文献抽出に関する流れです 1. Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost [Internet]. 2015;n/a – n/a. Available from: http://doi.wiley.com/10.1111/jth.12841
  18. そうですね ダブルチェックです だから、二人以上のグループを作らないと、SRはできないわけです。 また、2人の意見が合わなかったときには、第三者を巻き込んで相談します。