SlideShare a Scribd company logo
第3部
RTシステム構築演習
第3部の目的
• ロボットアームを用いたRTC群の動作確認
と,実際の開発を通じて,RTコンポーネン
トの開発プロセスを体験する.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 1
ロボットアームRTC群を用いた
RTミドルウェアのロボット応用体験
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• ロボットシミュレータChoreonoidのPA10を操作
するRTCの動作を体験する.
• ChoreonoidとPA10のモデル,制御用RTCについ
ては,配布したものを利用
• 本システムでは,手先の位置と姿勢を入力してPA10
で緑の箱を移動させる.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 3
Choreonoidとは?
• 産業技術総合研究所で開発されているロボッ
ト用統合GUIソフトウェア.
• 動力学シミュレーション,動作振り付け機能
を標準装備.
• 独自の機能もプラグインとして追加可能.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 4
Choreonoid HPより引用
Choreonoid HP
http://choreonoid.org/ja/
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• NameServerの起動: rtm-naming.bat
• RT SystemEditorの起動:OpenRTP.bat
• Choreonoidの起動:Chorenoid-PA10.bat
• PA10のコントローラの起動: PA10_PosCtrl.bat
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 5
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• RT System Editorを操作して,コンポー
ネントを表示する.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 6
Drag & Drop
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• PA10_PosCtrlの上部のボタンを操作して、コ
ンポーネント間の接続を生成し、RT System
Editorで確認する
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 7
押下
コネクションの生成
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• PA10_PosCtrlの上部のボタンを操作して、コ
ンポーネントを有効化し、Choreonoidのシ
ミュレーションを開始する
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 8
押下
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• PA10_PosCtrlを操作して、Choreonoid
内のPA10を操作する.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 9
押下
PA10の手先を
目標位置へ移動
Choreonoidを用いたアームRTC群の動作体験
• PA10_PosCtrlの上部のボタンを操作して、コ
ンポーネントを無有効化し、Choreonoidのシ
ミュレーションを終了する
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 10
押下
RTコンポーネント開発演習
• PA10_PosCtrlと同じようにChoreonoid内のPA10を制
御して,緑色の箱を移動させる
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 11
RTコンポーネント開発演習
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 12
• PA10_PosCtrlと同じようにChoreonoid内のPA10を制御して、緑
色の箱を移動させるRTCをVC++で実装する。
• 各動作の目標位置は、(X, Y, Z, roll, pitch, yaw)で与える
• 把持点でハンドを閉じ、移送先でハンドを開けるようにする
• 各移動終了がわかるように、現在のロボットの位置姿勢を読み込むよ
うにする.
初期姿勢:0.0, 0.025, 1.2, 0.0, 0, 0, 2.0
アプローチ点:0.9, 0.0, 0.25, 180, 0, 0, 2.0
把持点:0.9, 0.0, 0.20, 180, 0, 0, 2.0
移動中間点:0.6, 0.0, 0.60, 180, 0, 0, 2.0
移動先アプローチ点:0.0, 0.65, 0.6, 180, 0, 90, 2.0
移動先:0.0, 0.65, 0.5, 180, 0, 90, 2.0
退避点:0.0, 0.65, 0.6, 180, 0, 90, 2.0
最終姿勢:0.0, 0.025, 1.2, 0.0, 0.0, 0.0, 2.0
RTコンポーネントの動作フロー
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 13
• RTCの生成時 → onInitialize を実行し待機状態
に移行
• RTCの有効化 → onActivated を実行し実行状態
に移行
(RT SystemEditorまたはrtshellなどから操作)
• RTCの実行時 → onExecuteを周期実行
– 実行周期は、rtc.confで指定可能
• RTCの無効化 → onDeactivatedを実行し待機状
態に移行
(RT SystemEditorまたはrtshellなどから操作)
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 14
1. PA10Sampleがアクティベートされたときに、初期姿勢
になるように目標位置姿勢をPA10PosContollerRTCに
送信
2. ロボットハンドが動作し始めると現在の位置姿勢が送信さ
れてきますので、与えた目標位置姿勢と現在の位置姿勢の
差分dを計算
3. dのノルムが十分に小さい場合、目標位置姿勢に到達した
と考えられるので、次の目標位置姿勢を
PA10PosControllerRTCに送信
4. 以降2,3を繰り返す
0. PA10の目標位置姿勢のデータ、ローカル変数を追記
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 15
static const double path[]={
0.0, 0.025, 1.2, 0, 0, 0, 2.0,
0.9, 0.0, 0.25, 180, 0, 0,2.0,
0.9, 0.0, 0.20, 180, 0, 0, 2.0,
0.6, 0.0, 0.60, 180, 0, 0, 2.0,
0.0, 0.65, 0.6, 180, 0, 90, 2.0,
0.0, 0.65, 0.5, 180, 0, 90, 2.0,
0.0, 0.65, 0.6, 180, 0, 90, 2.0,
0.0, 0.025, 1.2, 0.0, 0.0, 0.0, 2.0
};
X=0.9m, Y=0.0m, Z=0.25m
r=180°, p=0°, y=0°
Time(移動時間) =2.0秒
0. PA10の目標位置姿勢のデータ、ローカル変数を追記
PA10Sample.cpp
PA10Sample.h
int nPath, count;
double *targetPos;
目標位置姿勢のインデックス
目標位置姿勢の状態のカウント
目標位置姿勢
コンポーネントでグローバ
ル変数として定義.
本来はあまり良くない.
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 16
0. PA10の目標位置姿勢のデータ、ローカル変数を追記
PA10Sample::PA10Sample(RTC::Manager* manager)
// <rtc-template block="initializer">
: RTC::DataFlowComponentBase(manager),
m_Pos_inIn("Pos_in", m_Pos_in),
m_CommandOut("Command", m_Command),
m_Pos_outOut("Pos_out", m_Pos_out)
// </rtc-template>
{
nPath = 0;
count = 0;
targetPos = new double[7];
}
入出力ポートの内部変数の初期化
追記した内部変数の初期化
コンポーネントのコンストラクタ部分
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 17
1. PA10Sampleがアクティベートされたときに、初期姿勢にな
るように目標位置姿勢をPA10PosContollerRTCに送信
RTC::ReturnCode_t PA10Sample::onActivated(RTC::UniqueId ec_id)
{
nPath=count=0;
m_Pos_out.data.length(7);
for(int i=0; i<7;i++){
m_Pos_out.data[i] = targetPos[i] = path[nPath*7+i];
}
m_Pos_outOut.write();
return RTC::RTC_OK;
}
出力データポートのためのバッファを確保
初期姿勢を出力
データに代入
データを出力ポートへ書き込み。
送信は、自動的に行う。
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 18
2. ロボットハンドが動作し始めると現在の位置姿勢が送信さ
れてきますので、与えた目標位置姿勢と現在の位置姿勢の
差分dを計算
RTC::ReturnCode_t PA10Sample::onExecute(RTC::UniqueId ec_id)
{
double diffVal=0;
if(m_Pos_inIn.isNew()){
m_Pos_inIn.read();
for(int i=0; i < 6;i++){
diffVal += fabs(targetPos[i] - m_Pos_in.data[i]);
}
・・・
}
return RTC::RTC_OK;
}
入力データポートをチェック
入力データポートからデータを読み込み
与えた目標位置姿勢と現在の位置姿勢の差分を計算
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 19
3. dのノルムが十分に小さい場合、目標位置姿勢に到達した
と考えられるので、次の目標位置姿勢を
PA10PosControllerRTCに送信
RTC::ReturnCode_t PA10Sample::onExecute(RTC::UniqueId ec_id)
{
・・・
if (diffVal < 0.0001){ count++; }
else { count = 0; }
if (count > 0 && nPath < 8){
nPath++;
for(int i=0; i<7;i++){
m_Pos_out.data[i] = targetPos[i] = path[nPath*7+i];
}
m_Pos_outOut.write();
}
}
return RTC::RTC_OK;
}
与えた目標位置姿勢と現在の
位置姿勢の差分が十分小さい
ことを検証
次の目標位置姿勢を出力
コアロジックの実装
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 20
RTC::ReturnCode_t PA10Sample::onExecute(RTC::UniqueId ec_id)
{
double diffVal=0;
if(m_Pos_inIn.isNew()){
m_Pos_inIn.read();
for(int i=0; i < 6;i++){ diffVal += fabs(targetPos[i] - m_Pos_in.data[i]); }
if (diffVal < 0.0001){ count++; } else { count = 0; }
if (count > 0 && nPath < 8){
if (nPath == 2 && count < 1000){
if (count == 1){
m_Command.data="Close";
m_CommandOut.write();
}
}else if(nPath == 5 && count < 1000){
if (count == 1){
m_Command.data="Open";
m_CommandOut.write();
}
}else{
nPath++;
for(int i=0; i<7;i++){ m_Pos_out.data[i] = targetPos[i] = path[nPath*7+i]; }
m_Pos_outOut.write();
}
}
}
return RTC::RTC_OK;
}
ハンドを閉じる命令を送信し、1000ルー
プ待つ
ハンドを開く命令を送信し、1000ループ
待つ
コンパイルと実行
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 21
• VC++2013のソリューションを開きビルド、エラーがなければ実行
• Choreonoidを起動 (Choreonoid-PA10.bat)
• RT SystemEditorで下記のように接続
• Choreonoidのシミュレーションを開始し、PA10Sample0をRT
SystemEditorで実行状態にする
• PA10の動作を確認
まとめ
• ロボットアーム動作RTCの動作検証,実装
を通じて,RTC開発の基礎を体験.
2017/7/3 RTミドルウェア講習会@名城大学 22

More Related Content

What's hot

130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)openrtm
 
2015 summercamp 05
2015 summercamp 052015 summercamp 05
2015 summercamp 05
openrtm
 
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
openrtm
 
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
openrtm
 
Rtshell 2017
Rtshell 2017Rtshell 2017
Rtshell 2017
openrtm
 
Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01openrtm
 
Rtミドルウェア講習会 第2部資料
Rtミドルウェア講習会 第2部資料Rtミドルウェア講習会 第2部資料
Rtミドルウェア講習会 第2部資料
openrtm
 
Rtm講習会 140626 02
Rtm講習会 140626 02Rtm講習会 140626 02
Rtm講習会 140626 02openrtm
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01openrtm
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部openrtm
 
Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部openrtm
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01openrtm
 
160608 01
160608 01160608 01
160608 01
openrtm
 
131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013openrtm
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01openrtm
 
2013 summercamp 02
2013 summercamp 022013 summercamp 02
2013 summercamp 02openrtm
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門
Yuki Suga
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
openrtm
 
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
openrtm
 
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1openrtm
 

What's hot (20)

130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)
 
2015 summercamp 05
2015 summercamp 052015 summercamp 05
2015 summercamp 05
 
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
 
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
ROBOMECH2017 RTM講習会 第1部・その1
 
Rtshell 2017
Rtshell 2017Rtshell 2017
Rtshell 2017
 
Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01
 
Rtミドルウェア講習会 第2部資料
Rtミドルウェア講習会 第2部資料Rtミドルウェア講習会 第2部資料
Rtミドルウェア講習会 第2部資料
 
Rtm講習会 140626 02
Rtm講習会 140626 02Rtm講習会 140626 02
Rtm講習会 140626 02
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部
 
Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01
 
160608 01
160608 01160608 01
160608 01
 
131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013131106 01 i-rex2013
131106 01 i-rex2013
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01
 
2013 summercamp 02
2013 summercamp 022013 summercamp 02
2013 summercamp 02
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
 
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
2016 summercamp RTコンポーネント開発のためのシステムモデリング講習会
 
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1
Rtミドルウェア講習会@名城大 20140624 1
 

Similar to Rtミドルウェア講習会 第3部資料 配布版

160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
openrtm
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
Noboru Irieda
 
Hadoopカンファレンス20140707
Hadoopカンファレンス20140707Hadoopカンファレンス20140707
Hadoopカンファレンス20140707
Recruit Technologies
 
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LTWebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
mganeko
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
Hideki Takase
 
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
openrtm
 
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
openrtm
 
181106 01
181106 01181106 01
181106 01
openrtm
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
Noriaki Ando
 
マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理
Norishige Fukushima
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
openrtm
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 について
Takuji Kawata
 
2016 summercamp SysML講習会
2016 summercamp SysML講習会2016 summercamp SysML講習会
2016 summercamp SysML講習会
openrtm
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
陽平 山口
 
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
Yuki Suga
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
openrtm
 
Processing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハックProcessing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハック
sonycsl
 
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
Kenta Oono
 

Similar to Rtミドルウェア講習会 第3部資料 配布版 (20)

160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-03 RTミドルウエア講習会・名城大
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
 
Hadoopカンファレンス20140707
Hadoopカンファレンス20140707Hadoopカンファレンス20140707
Hadoopカンファレンス20140707
 
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LTWebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
WebRTC getStats - WebRTC Meetup Tokyo 5 LT
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
 
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
 
RとWeb API
RとWeb APIRとWeb API
RとWeb API
 
181106 01
181106 01181106 01
181106 01
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
 
マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 について
 
2016 summercamp SysML講習会
2016 summercamp SysML講習会2016 summercamp SysML講習会
2016 summercamp SysML講習会
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
 
Rの高速化
Rの高速化Rの高速化
Rの高速化
 
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
RTミドルウエアコンテスト2011応募作品「RTno」
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
Processing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハックProcessing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハック
 
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
Introduction to Chainer (LL Ring Recursive)
 

More from openrtm

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
openrtm
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
openrtm
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
openrtm
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
openrtm
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
openrtm
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
openrtm
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdf
openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
openrtm
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
openrtm
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
openrtm
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
openrtm
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
openrtm
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
openrtm
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
openrtm
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
openrtm
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
openrtm
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
openrtm
 

More from openrtm (20)

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdf
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (14)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

Rtミドルウェア講習会 第3部資料 配布版