SlideShare a Scribd company logo
rtshell入門
Geoffrey Biggs
産業技術総合研究所
ロボットイノベーション研究センター
ロボットソフトウェアプラットフォーム研究チーム
rtshellって何?
• RTSystemEditorと同等の機能を持つ
• システム管理(一気に起動等)
• テストやデバッギング用のコマンドを持つ
• RTSystemEditorが使えない場合に
– ssh環境
– GUIもネットワークもない
– バッチファイル等
コマンドラインでRTコンポーネントや
RTシステムを制御するツール
rtshellのバーチャルファイルシステム
• ファイルシステムのツリーと同じようにRTC等
を見る
127.0.0.1
Controller0.rtc
alnilam.host_cxt other_host.host_cxt
Motor0.rtc Sensor0.rtc ConsoleIn0.rtc ConsoleOut0.rtc
rtshellのバーチャルファイルシステム
127.0.0.1
Controller0.rtc
alnilam.host_cxt other_host.host_cxt
Motor0.rtc Sensor0.rtc ConsoleIn0.rtc ConsoleOut0.rtc
$ rtls
Localhost/
$ rtcwd localhost/
$ rtls
alnilam.host_cxt/ other_host.host_cxt/
$ rtcwd alnilam.host_cxt
$ rtls
Controller0.rtc Motor0.rtc Sensor0.rtc
$ rtcwd ..
$ rtls
alnilam.host_cxt/ other_host.host_cxt/
$ rtcwd other_host.host_cxt/
$ rtls
ConsoleIn0.rtc ConsoleOut0.rtc
$ rtpwd
/localhost/other_host.host_cxt/
とくに便利な機能
• システム管理
– Rtshellで全コンポーネントの接続・起動等が
一機にできる
– 半分起動中でも全部起動中にも
(一個のコンポーネントがクラッシュしたら
便利!)
• システムの確認
– 全部がちゃんと起動中か?接続されたか?
• コンポーネントデバッグ
– デバッグ用のコンポーネント作成せずにテスト
• データログ作成
– ハードウェアなしで開発
システム管理
• rtshell で全システムを管理する
– RTSProfile ファイルを使う
– RTSystemEditor もRTSProfile を使う
• rtresurrect で復元する
• rtstart で起動させる
• rtstop で停止する
• rtteardown で消す
$ rtresurrect my_system.rtsys
$ rtstart my_system.rtsys
システムのインスペクション
• システムを起動したら確認したい
– rtcheck でライブなシステムをRTSProfile ファイ
ルと比べる
• rtstodot でRTSProfile のモデルを可視化す
る
– rtcryo と組み合わせたらライブなシステムを可視
化する
– (Windowsで利用できない)
コンポーネントのデバッギング
• rtshell でコンポーネントが送信し受信するデータの
インスペクション
– rtprint でアウトポートからのデータを表示する
– rtinject でインポートにデータを送る
• データロギングでテスト
$ rtprint /localhost/ConsoleIn0.rtc:out
$ rtinject /localhost/ConsoleOut0.rtc:in
-c 'RTC.TimedLong({time}, 42)'
データログ作り
• rtlog でコンポーネントが送るデータをファイルに記
録する
• オフラインで rtlog によってファイルからのデータを
再生する
– ハードウェアなしでアルゴリズムのテスト
$ rtlog -f log.rtlog
/localhost/ConsoleIn0.rtc:out.numbers
$ rtlog -f log.rtlog –p
/localhost/ConsoleOut0.rtc:in.numbers
ドキュメント
• 全コマンドで -h オプションによってヘルプを
取得
ドキュメント
• UNIX型では深い説明(使い方の例を含む)がmanページに
$ man rtinject
ドキュメント
• Windows型では深い説明がhtmlページにある
http://www.openrtm.org/pub/OpenRTM-aist/tools/rtshell/3.0/ja/rtshell.html
チュートリアル
• openrtm.orgにチュートリアルがある
• rtshell によるRTシステムの管理
• rtshell でコンポーネントデータの保存・再生
• Youtube にスクリーンキャストがある
http://openrtm.org/openrtm/ja/node/5015/
http://openrtm.org/openrtm/ja/node/5014/
www.youtube.com/user/OpenRTM
www.youtube.com/playlist?list=PLE06F481CC7089B9A
まとめ
• rtshell で開発効率をあげる
• RTSystemEditor と組み合わせたら全部の
力を得る
– RTSystemEditorでシステム作成
– Rtshellとバッチファイルでシステム管理
• 説明書に参照してください
– 全部のコマンドで -h オプションによってヘルプを取得
– man ページ・HTMLページには深い説明がある
– 使い方の例もたっぷり

More Related Content

What's hot

2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
openrtm
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
openrtm
 
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
openrtm
 
2013 summercamp 06
2013 summercamp 062013 summercamp 06
2013 summercamp 06openrtm
 
Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01openrtm
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)openrtm
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01openrtm
 
171128 01
171128 01171128 01
171128 01
openrtm
 
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
openrtm
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
openrtm
 
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
openrtm
 
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
openrtm
 
2019 summercamp 02
2019 summercamp 022019 summercamp 02
2019 summercamp 02
openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
openrtm
 
Rtmコンテスト必勝法
Rtmコンテスト必勝法Rtmコンテスト必勝法
Rtmコンテスト必勝法openrtm
 
Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部openrtm
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部openrtm
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門
Yuki Suga
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
openrtm
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
openrtm
 

What's hot (20)

2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
2016 summercamp RTM-ROS相互運用とJSKでの取り組み
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
 
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-01 RTミドルウエア講習会・名城大
 
2013 summercamp 06
2013 summercamp 062013 summercamp 06
2013 summercamp 06
 
Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01
 
171128 01
171128 01171128 01
171128 01
 
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
2016 summercamp 効率よいRTシステム運用法
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
 
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
160705-02 RTミドルウエア講習会・名城大
 
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
マネージャーやコンポーネントのコンポジット化
 
2019 summercamp 02
2019 summercamp 022019 summercamp 02
2019 summercamp 02
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
RTミドルウェアサマーキャンプ2018「Rtshellj入門」
 
Rtmコンテスト必勝法
Rtmコンテスト必勝法Rtmコンテスト必勝法
Rtmコンテスト必勝法
 
Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部Robomec2014 rtm講習会第2部
Robomec2014 rtm講習会第2部
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第3部
 
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
160705-w01 RTミドルウエア講習会・早稲田大
 

Viewers also liked

企業内の組織行動20170731
企業内の組織行動20170731企業内の組織行動20170731
企業内の組織行動20170731
openrtm
 
ちょっと安全なピッキングロボットシステム
ちょっと安全なピッキングロボットシステムちょっと安全なピッキングロボットシステム
ちょっと安全なピッキングロボットシステム
openrtm
 
打ち上がれ、俺の花火!
打ち上がれ、俺の花火!打ち上がれ、俺の花火!
打ち上がれ、俺の花火!
openrtm
 
有用なRtcの紹介
有用なRtcの紹介有用なRtcの紹介
有用なRtcの紹介
openrtm
 
20170731 ワークショップ
20170731  ワークショップ20170731  ワークショップ
20170731 ワークショップ
openrtm
 
20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)
openrtm
 
自撮りロボット!
自撮りロボット!自撮りロボット!
自撮りロボット!
openrtm
 
Robot quest
Robot questRobot quest
Robot quest
openrtm
 
名刺交換ロボット
名刺交換ロボット名刺交換ロボット
名刺交換ロボット
openrtm
 

Viewers also liked (9)

企業内の組織行動20170731
企業内の組織行動20170731企業内の組織行動20170731
企業内の組織行動20170731
 
ちょっと安全なピッキングロボットシステム
ちょっと安全なピッキングロボットシステムちょっと安全なピッキングロボットシステム
ちょっと安全なピッキングロボットシステム
 
打ち上がれ、俺の花火!
打ち上がれ、俺の花火!打ち上がれ、俺の花火!
打ち上がれ、俺の花火!
 
有用なRtcの紹介
有用なRtcの紹介有用なRtcの紹介
有用なRtcの紹介
 
20170731 ワークショップ
20170731  ワークショップ20170731  ワークショップ
20170731 ワークショップ
 
20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)20170731 nedoつくば(油井)
20170731 nedoつくば(油井)
 
自撮りロボット!
自撮りロボット!自撮りロボット!
自撮りロボット!
 
Robot quest
Robot questRobot quest
Robot quest
 
名刺交換ロボット
名刺交換ロボット名刺交換ロボット
名刺交換ロボット
 

Similar to Rtshell 2017

2015 summercamp 06
2015 summercamp 062015 summercamp 06
2015 summercamp 06
openrtm
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01openrtm
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
openrtm
 
Nedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーNedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーopenrtm
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01openrtm
 
200923 01jp
200923 01jp200923 01jp
200923 01jp
openrtm
 
iREX2015 RTM講習会
iREX2015 RTM講習会iREX2015 RTM講習会
iREX2015 RTM講習会
openrtm
 
Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01openrtm
 
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
openrtm
 
2015RTミドルウエア講習会
2015RTミドルウエア講習会2015RTミドルウエア講習会
2015RTミドルウエア講習会
openrtm
 
130711 02
130711 02130711 02
130711 02openrtm
 
20130329 rtm01
20130329 rtm0120130329 rtm01
20130329 rtm01openrtm
 
20130329 rtm1
20130329 rtm120130329 rtm1
20130329 rtm1openrtm
 
150629 01
150629 01150629 01
150629 01openrtm
 
2019 summercamp 04
2019 summercamp 042019 summercamp 04
2019 summercamp 04
openrtm
 
Intel TXT and vSphere
Intel TXT and vSphereIntel TXT and vSphere
Intel TXT and vSphereHisaki Ohara
 
150629 02
150629 02150629 02
150629 02openrtm
 
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
openrtm
 
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
Ruo Ando
 
Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境
Tadahiro Ishisaka
 

Similar to Rtshell 2017 (20)

2015 summercamp 06
2015 summercamp 062015 summercamp 06
2015 summercamp 06
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
 
Nedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーNedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナー
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01
 
200923 01jp
200923 01jp200923 01jp
200923 01jp
 
iREX2015 RTM講習会
iREX2015 RTM講習会iREX2015 RTM講習会
iREX2015 RTM講習会
 
Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01Rtm講習会 140626 01
Rtm講習会 140626 01
 
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
 
2015RTミドルウエア講習会
2015RTミドルウエア講習会2015RTミドルウエア講習会
2015RTミドルウエア講習会
 
130711 02
130711 02130711 02
130711 02
 
20130329 rtm01
20130329 rtm0120130329 rtm01
20130329 rtm01
 
20130329 rtm1
20130329 rtm120130329 rtm1
20130329 rtm1
 
150629 01
150629 01150629 01
150629 01
 
2019 summercamp 04
2019 summercamp 042019 summercamp 04
2019 summercamp 04
 
Intel TXT and vSphere
Intel TXT and vSphereIntel TXT and vSphere
Intel TXT and vSphere
 
150629 02
150629 02150629 02
150629 02
 
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
OpenRTM-aistおよび RTコンポーネントプログラミングの概要
 
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
Scis2015 ruo ando_2015-01-20-01
 
Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境Ossで作成するチーム開発環境
Ossで作成するチーム開発環境
 

More from openrtm

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
openrtm
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
openrtm
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
openrtm
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
openrtm
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
openrtm
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
openrtm
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdf
openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
openrtm
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
openrtm
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
openrtm
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
openrtm
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
openrtm
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
openrtm
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
openrtm
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
openrtm
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
openrtm
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
openrtm
 

More from openrtm (20)

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdf
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (15)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

Rtshell 2017