SlideShare a Scribd company logo
ソフトウェアの権利とOSS,Creative Commons 株式会社ケイエルエス研究所 紀 信邦 (@Nikoriks) 2011年4月22日@LBI講演会 http://www.lbi.gr.jp/modules/eguide/event.php?eid=36
本日の話の構成 ソフトウェア受託の契約について 自社開発製品のライセンスについて OSSライセンスについて Creative Commonsについて 1
問題提起 顧問先がソフトウェアの開発受託の契約を見て欲しいと LAMP 自社ライブラリあり ソース納品 自社ライブラリの部分を契約上分離 では,ソースを客先で保守しなければならないときどうする? ,[object Object],自社ライブラリ部分の著作権は弊社で保有と書いてあるが ,[object Object],2
続き 自社ライブラリの部分を契約条文上分離 改変権を渡さないと著作権法上先方が書き換えられないさらに,書き換えた後のライブラリは再配布可能? ,[object Object],共有著作にすると,共有者全員の同意がないと書き換えられなくなるよ ,[object Object],ということで,知識がないと変な契約をしてしまっているかも知れません 3
ソフトウェアの契約 情報サービス産業協会 ソフトウェア開発委託基本モデル契約書 http://www.jisa.or.jp/legal/download/contract_model2008.pdf セミナー資料として配布及び使用することは禁止いたします 経済産業省 情報システム・モデル取引・契約書 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/keiyaku/model_keiyakusyo.pdf こっちだ.え?200頁 「共通に利用することが可能であるプログラムに関する権利及びベンダが従前から保有していたプログラムに関する権利は、ベンダに留保されるものとする」ことに留意と書いてあるが... 4
ソフトウェアの契約(続き) 情報処理推進機構 アジャイル型開発モデル契約書(2011/4/7) http://sec.ipa.go.jp/reports/20110407.html 請負型契約書案に,著作権処理の3類型 【A案 ベンダ帰属案】 【B案 ユーザ帰属案】 【C案 共有案】 IPA GJ! だが 5
ソフトウェアの契約(続き) 下請け型のモデル契約書は見つかった OSSを改変する必要があった場合について書いてないし 例えばGPLの場合,発注側が公開するのか,受注側がするのか,コスト負担は? そもそも今時の開発は運用後逐次改良型が多いね 納品・検収モデルとは摺りあわない->IPA版参照 モデル契約書には特許などの知財権の処理はきちんと書いてあるようだ IPAの著作権処理3類型はかなりきちんと書いてあり,特に共有型の条文は使える.他の類型も少し補充すればOK 6
考慮すべきことは 契約交渉上の著作権の帰属問題 受注者が{すでに持っていた,新たに開発した}プログラムの著作権法上のどの権利を渡すのか,留保するのか 可能なかぎりすべての権利を渡すという,下請け型をベースに考えられているものが多い 保守の要件 7
開発成果物の権利/義務 発注者の専有とする場合 受注者のプログラムを含む場合, OSSを含む場合 OSSにする場合 開発業者は,開発成果の権利をなるべく手元に残そう エンドユーザはソースコードの全部の権利など求めていない 旧態の悪い商習慣に嵌っている人は早く脱出を 自社製の再利用可能なソフトウェアを持つことで,その後の契約が有利に交渉できるようになる 8
保守の要件 OSS部分の瑕疵担保は ,[object Object],近年はOSSの仕組みが理解されてきているので,適切な保守契約条件を提示することができる OSSに限らず,保守条件の交渉はきちんと 9
本日の話の構成 ソフトウェア受託の契約について 自社開発製品のライセンスについて OSSライセンスについて Creative Commonsについて 10
自社開発製品のライセンス 自社開発製品のライセンスについて そもそも,その製品の何を外にだすのですか? 結構答えてくれない質問です->ユーザが「使用する」権利の範囲について  実は考えたことがない OSSですか はい ->ではどのライセンス?なぜ? 専有型ですか 専有を確保するための方策は? ->ソース秘匿,まぁ良いでしょう.外注とはどんな契約に 11
権利を主張する方法 契約による 権利を与える相手と契約する 契約に違反したら->最終的には訴訟 ライセンスによる ライセンスに合意する人に権利を与える ライセンスに違反したら->最終的には訴訟 コードによる 難読化 DRMなど 12
ライセンスによる権利の保護 ,[object Object]
ライセンス方式ですから,相手方の文書はありません.ではどういう方法で?
訴訟の前に行うべき手順は必要∵訴訟はコストが大きい
訴訟はどうやって勝つことができるのでしょうか?法律による(著作権法,特許法) 親告罪->刑事事件,民事訴訟 13
サービスによる事業 ソフトウェアの事業環境はどんどん変わってきている LBI創設の時から主張したとおりに事業環境は変化 ソフトウェアを書くことで収益を得る会社のうち,大きく伸びてきたのは,インターネット上のサービス サービス提供の場合は,コードを公開しないことによりプログラム資産を守ることができる ただし,他人のソフトウェアのライセンスには注意 14
本日の話の構成 ソフトウェア受託の契約について 自社開発製品のライセンスについて OSSライセンスについて Creative Commonsについて 15
さて,OSSライセンスについて 主なライセンス GPL V2, LGPL V2 GPL V3, LGPL V3, Affero GPL Apache,  修正BSD,MIT これらの違いがどれくらいわかりますか? ライセンスの種類が多すぎるという問題(OSI認定70種近く) ライセンスの記述が難しすぎるという問題(解説本すらない) これらのライセンスを持つソフトたちと自社の専有型製品と合わせて提供する場合に,注意するべきことは? 16
そんなときWikipedia GNU Affero General Public License 作者フリーソフトウェア財団 バージョン	3 著作権者	Free Software Foundation, Inc. リリース日	2007年11月19日 DFSGコンパチブル	Yes フリーソフトウェア	Yes OSIの承認		Yes GPLコンパチブル	Yes (GPLv3 とリンク可能) コピーレフト		Yes 他のライセンスのコードとのリンク	No (GNU GPLv3 のみ Yes) 17
Mobile Apps Violating OSS Licenses http://www.techeye.net/software/android-app-writers-ignore-open-sauce-licensing March 9, 2011 の記事から引用 71 percent of Apple iOS and Google Android apps are not in compliance. OpenLogic scanned 635 apps, including both free and paid on the Apple App store and Google Android Marketplace. Of those 635 scanned apps, 52 apps include Apache licensed code while 16 included GPL/LGPL licensed code. 主にライセンス表示の欠落 18
ライセンスの比較(専有ソフトから見て) 19
GPL から見たCompatibility ,[object Object]
Academic Free
Apache
AGPL
Mozilla

More Related Content

What's hot

使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
Fumito Mizuno
 
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンスライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
Jun Nogata
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
Yutaka Kachi
 
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
Yutaka Kachi
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
Daisuke Morishita
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
Sayoko Shimoyama
 
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
Yuki Naotori
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
Mikiya Okuno
 
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた: Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Yutaka Kachi
 
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れFLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れTatsuki Sugiura
 
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
真行 八田
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門
KageShiron
 
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
Game Tools & Middleware Forum
 
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテックGTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
Game Tools & Middleware Forum
 
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
Jun Nogata
 
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgplWord pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Chika Muramatsu
 
マイニング探検会#15
マイニング探検会#15マイニング探検会#15
マイニング探検会#15
Yoji Kiyota
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
l_b__
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
Hideki Yamane
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
Ikuko Kanada
 

What's hot (20)

使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
 
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンスライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
 
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた: Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
 
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れFLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
 
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門
 
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
 
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテックGTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
 
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
 
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgplWord pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
 
マイニング探検会#15
マイニング探検会#15マイニング探検会#15
マイニング探検会#15
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
 

Viewers also liked

UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?
JustSystems Corporation
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
Roy Kim
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインRoy Kim
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意
Yasuhisa Hasegawa
 
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX! UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
Akiko Ohtsuka
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
Takayuki Fukatsu
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
wariemon
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
Shoko Tanaka
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザインKatsumi Mizushima
 

Viewers also liked (10)

UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意
 
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX! UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン
 

Similar to ソフトウェアの権利とOSS,CC

20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoffTomoaki Watanabe
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Tomoaki Watanabe
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
Tadashi Miyazato
 
CC4.0の新しいところ ver.1.0
CC4.0の新しいところ ver.1.0CC4.0の新しいところ ver.1.0
CC4.0の新しいところ ver.1.0
Tasuku Mizuno
 
20110823 sfc mediacenter_cc
20110823 sfc mediacenter_cc20110823 sfc mediacenter_cc
20110823 sfc mediacenter_ccTomoaki Watanabe
 
20130415 cc licenses_data_sharing
20130415 cc licenses_data_sharing20130415 cc licenses_data_sharing
20130415 cc licenses_data_sharingTomoaki Watanabe
 
Dockerだけではないコンテナのはなし
DockerだけではないコンテナのはなしDockerだけではないコンテナのはなし
Dockerだけではないコンテナのはなし
Katsunori Kanda
 
はじめてのMercurial/Bitbucket
はじめてのMercurial/BitbucketはじめてのMercurial/Bitbucket
はじめてのMercurial/Bitbucket
kenjis
 
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセスFree Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Chen Dominique
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
健一 辰濱
 
Docker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 updateDocker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 update
Shiojiri Ohhara
 
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるものPower Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Chen Dominique
 
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
 
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)Hitoshi Sugimoto
 
20120729 ODbL勉強会
20120729 ODbL勉強会20120729 ODbL勉強会
20120729 ODbL勉強会Shu Higashi
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
NTT Communications Technology Development
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
Takahiro Kujirai
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Akihiro Suda
 
How to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android applicationHow to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android application
andropenguin
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
 

Similar to ソフトウェアの権利とOSS,CC (20)

20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
 
CC4.0の新しいところ ver.1.0
CC4.0の新しいところ ver.1.0CC4.0の新しいところ ver.1.0
CC4.0の新しいところ ver.1.0
 
20110823 sfc mediacenter_cc
20110823 sfc mediacenter_cc20110823 sfc mediacenter_cc
20110823 sfc mediacenter_cc
 
20130415 cc licenses_data_sharing
20130415 cc licenses_data_sharing20130415 cc licenses_data_sharing
20130415 cc licenses_data_sharing
 
Dockerだけではないコンテナのはなし
DockerだけではないコンテナのはなしDockerだけではないコンテナのはなし
Dockerだけではないコンテナのはなし
 
はじめてのMercurial/Bitbucket
はじめてのMercurial/BitbucketはじめてのMercurial/Bitbucket
はじめてのMercurial/Bitbucket
 
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセスFree Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
 
Docker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 updateDocker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 update
 
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるものPower Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
 
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座アイデアを形にする  ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
アイデアを形にする ③3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミング講座
 
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
 
20120729 ODbL勉強会
20120729 ODbL勉強会20120729 ODbL勉強会
20120729 ODbL勉強会
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
 
How to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android applicationHow to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android application
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 

More from Nobukuni Kino

未踏事業とは
未踏事業とは未踏事業とは
未踏事業とは
Nobukuni Kino
 
Fossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスFossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスNobukuni Kino
 
Bitcoin2014
Bitcoin2014Bitcoin2014
Bitcoin2014
Nobukuni Kino
 
そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかNobukuni Kino
 
Rのハラワタ
RのハラワタRのハラワタ
Rのハラワタ
Nobukuni Kino
 

More from Nobukuni Kino (7)

未踏事業とは
未踏事業とは未踏事業とは
未踏事業とは
 
未踏事業とは
未踏事業とは未踏事業とは
未踏事業とは
 
Fossライセンスとビジネス
FossライセンスとビジネスFossライセンスとビジネス
Fossライセンスとビジネス
 
Bitcoin2014
Bitcoin2014Bitcoin2014
Bitcoin2014
 
Julia入門
Julia入門Julia入門
Julia入門
 
そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったか
 
Rのハラワタ
RのハラワタRのハラワタ
Rのハラワタ
 

Recently uploaded

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (14)

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

ソフトウェアの権利とOSS,CC