SlideShare a Scribd company logo
  • Upload
  • Home
  • Explore
  • Login
  • Signup
SlideShare a Scribd company logo
  • Home
  • Explore
  • Upload
  • Login
  • Signup

We've updated our privacy policy. Click here to review the details. Tap here to review the details.

×
×
×
×
×
×
Tasuku Mizuno

Tasuku Mizuno

439 Followers
10 SlideShares 0 Clipboards 439 Followers 393 Followings
  • Unblock User Block User
10 SlideShares 0 Clipboards 439 Followers 393 Followings

Personal Information
Occupation
Lawyer
About
Specialize in IP Law, Art Law, Entertainment Law, Information Law etc., and is quite active in open source, sharing culture, new IP definition for digital fabrication etc. Arts and Law (2007-) Representative Director http://www.arts-law.org/ Office/315737575211897 Creative Commons Japan (2008-) co-Director http://creativecommons.jp/ FabLab Japan (FabCommons) (2011-) Member http://fablabjapan.org/ http://fablabjapan.org/projects/fab-commons/ City Lights Law Office (2013-) CEO http://citylights-lawoffice.tumblr.com/ https://www.facebook.com/pages/City-Lights-Law- Musashino Art University (2014-) Part-Time Teacher of IP Law
Contact Details
Tags
creative commons license architecture design open data cc 利用規約、terms of use、#riyoukiyaku web interaction open source legal law
See more
Presentations (10)
See all
「Design, Architecture and Law」
11 years ago • 2056 Views
デザイン/建築におけるクリエイティブ・コモンズの可能性(Some Possibility of Creative Common in the fields of Design and Architecture)
10 years ago • 3353 Views
インタラクションデザインにおけるオープンソース及びライセンスの役割Mizuno20121024
10 years ago • 2716 Views
「法/アーキテクチャ/建築 −藝大建築webとクリエイティブ・コモンズ」
10 years ago • 2037 Views
「利用規約の当たり前と注意点」利用規約ナイトvol.2
10 years ago • 5536 Views
CC4.0の新しいところ ver.1.0
8 years ago • 4130 Views
Creative Open Data in Japan
8 years ago • 1310 Views
学術研究におけるクリエイティブ・コモンズ
8 years ago • 2357 Views
文化とクリエイティブ・コモンズの新しい関係mizuno011415
7 years ago • 3048 Views
オープンアクセス(Oa)とクリエイティブコモンズ mizuno031116
6 years ago • 6813 Views
Likes (44)
See all
au未来研究所ハッカソン
Shigeru Kobayashi • 7 years ago
ブロックチェーンと契約取引
Masakazu Masujima • 7 years ago
The esperanto generator
寅次郎 会田 • 8 years ago
データシティ鯖江
Yasukazu Makita • 7 years ago
オープン化を取り入れたプロジェクトの利用規約いろいろ
Yosuke Sakai • 7 years ago
メディアアートにおける知的財産の利活用の検討 山口情報芸術センター[YCAM]の事例から
Yosuke Sakai • 7 years ago
魔法使いと黒猫のウィズ ガチャ問題
allyouneediskill • 8 years ago
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
Masakazu Masujima • 7 years ago
クラウド小委員会で今何が話されているのかークラウドサービスと著作権
Keisuke Katsuki • 7 years ago
アントレプレナー研究会
Masakazu Masujima • 8 years ago
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
Masahiko Shoji • 8 years ago
5分でキャッチアップAdTech
Genichi Kataoka • 8 years ago
[Ja] "idea Picnic" Introduction
Go Nakazawa • 8 years ago
IoT時代到来における「薬事法」
Yasuki Kishi • 8 years ago
クラウド小委員会で今何が話されているのか
Keisuke Katsuki • 8 years ago
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
Yosuke Sakai • 8 years ago
Fab MeetUp Vol.5
Shigeru Kobayashi • 8 years ago
インタラクションデザインおよびメディアアートにおける 研究・制作プロセスのオープン化の検討 (ADADA Japan 学術大会 2014)
Yosuke Sakai • 8 years ago
a Proposal for Making "Open data 100 in Japan"
Masahiko Shoji • 8 years ago
20140725 オープンデータ化の価値
Tomoaki Watanabe • 8 years ago
Creative Commons Version 4.0 for Education (old)
Jane Park • 8 years ago
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
Satoshi Iida • 8 years ago
Creative Commons: Design & Culture
Jane Park • 8 years ago
20140713_ウェブ時代の広報を考える〜大事にしている5つのこと〜 (TARL 思考と技術と対話の学校 集中講座:アートプロジェクトを伝える広報&ツールを考える)
きてん企画室 • 8 years ago
Open licensing for 3D CG data
Tomoaki Watanabe • 8 years ago
「紙のレコード」の作り方
 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-
jojporg • 9 years ago
FabLab Overview 日本語版
FabLabJapan • 9 years ago
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
Shigeru Kobayashi • 9 years ago
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
Yosuke Sakai • 9 years ago
Copyright and Creative Commons
Jun Nogata • 14 years ago
国際取引において契約締結前に確認すべき主な事項Dl可
Kensuke HAMADA • 9 years ago
社会起業家とソーシャル・イノベーションについての過去・現在・未来
Center for Social Innovation Initiatives (CSI), The University of Nagano / 長野県立大学CSI • 9 years ago
Divicracy: Dividual Democracy 〜近代個人民主主義から分人民主主義へ〜 鈴木健
kensuzuki • 13 years ago
ストックオプションセミナー 130117(改訂版)
Miki Amemiya • 9 years ago
20組勉強会20130125v1
Masahiro Ito • 10 years ago
法務のためのワード調教 - はじめの一歩 -
Genichi Kataoka • 10 years ago
利用規約ナイト資料
Genichi Kataoka • 10 years ago
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Chen Dominique • 10 years ago
TEDxKids@Chiyoda 2012
Chen Dominique • 10 years ago
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
Tatsuki Sugiura • 10 years ago
Cc license evolution
Tomoaki Watanabe • 10 years ago
20110524 google earthの最前線
Taichi Furuhashi • 10 years ago
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Chen Dominique • 10 years ago
20120201 public event_digest
Chiaki Hayashi • 10 years ago
  • Activity
  • About

Presentations (10)
See all
「Design, Architecture and Law」
11 years ago • 2056 Views
デザイン/建築におけるクリエイティブ・コモンズの可能性(Some Possibility of Creative Common in the fields of Design and Architecture)
10 years ago • 3353 Views
インタラクションデザインにおけるオープンソース及びライセンスの役割Mizuno20121024
10 years ago • 2716 Views
「法/アーキテクチャ/建築 −藝大建築webとクリエイティブ・コモンズ」
10 years ago • 2037 Views
「利用規約の当たり前と注意点」利用規約ナイトvol.2
10 years ago • 5536 Views
CC4.0の新しいところ ver.1.0
8 years ago • 4130 Views
Creative Open Data in Japan
8 years ago • 1310 Views
学術研究におけるクリエイティブ・コモンズ
8 years ago • 2357 Views
文化とクリエイティブ・コモンズの新しい関係mizuno011415
7 years ago • 3048 Views
オープンアクセス(Oa)とクリエイティブコモンズ mizuno031116
6 years ago • 6813 Views
Likes (44)
See all
au未来研究所ハッカソン
Shigeru Kobayashi • 7 years ago
ブロックチェーンと契約取引
Masakazu Masujima • 7 years ago
The esperanto generator
寅次郎 会田 • 8 years ago
データシティ鯖江
Yasukazu Makita • 7 years ago
オープン化を取り入れたプロジェクトの利用規約いろいろ
Yosuke Sakai • 7 years ago
メディアアートにおける知的財産の利活用の検討 山口情報芸術センター[YCAM]の事例から
Yosuke Sakai • 7 years ago
魔法使いと黒猫のウィズ ガチャ問題
allyouneediskill • 8 years ago
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
Masakazu Masujima • 7 years ago
クラウド小委員会で今何が話されているのかークラウドサービスと著作権
Keisuke Katsuki • 7 years ago
アントレプレナー研究会
Masakazu Masujima • 8 years ago
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
Masahiko Shoji • 8 years ago
5分でキャッチアップAdTech
Genichi Kataoka • 8 years ago
[Ja] "idea Picnic" Introduction
Go Nakazawa • 8 years ago
IoT時代到来における「薬事法」
Yasuki Kishi • 8 years ago
クラウド小委員会で今何が話されているのか
Keisuke Katsuki • 8 years ago
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
Yosuke Sakai • 8 years ago
Fab MeetUp Vol.5
Shigeru Kobayashi • 8 years ago
インタラクションデザインおよびメディアアートにおける 研究・制作プロセスのオープン化の検討 (ADADA Japan 学術大会 2014)
Yosuke Sakai • 8 years ago
a Proposal for Making "Open data 100 in Japan"
Masahiko Shoji • 8 years ago
20140725 オープンデータ化の価値
Tomoaki Watanabe • 8 years ago
Creative Commons Version 4.0 for Education (old)
Jane Park • 8 years ago
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
Satoshi Iida • 8 years ago
Creative Commons: Design & Culture
Jane Park • 8 years ago
20140713_ウェブ時代の広報を考える〜大事にしている5つのこと〜 (TARL 思考と技術と対話の学校 集中講座:アートプロジェクトを伝える広報&ツールを考える)
きてん企画室 • 8 years ago
Open licensing for 3D CG data
Tomoaki Watanabe • 8 years ago
「紙のレコード」の作り方
 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-
jojporg • 9 years ago
FabLab Overview 日本語版
FabLabJapan • 9 years ago
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
Shigeru Kobayashi • 9 years ago
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
Yosuke Sakai • 9 years ago
Copyright and Creative Commons
Jun Nogata • 14 years ago
国際取引において契約締結前に確認すべき主な事項Dl可
Kensuke HAMADA • 9 years ago
社会起業家とソーシャル・イノベーションについての過去・現在・未来
Center for Social Innovation Initiatives (CSI), The University of Nagano / 長野県立大学CSI • 9 years ago
Divicracy: Dividual Democracy 〜近代個人民主主義から分人民主主義へ〜 鈴木健
kensuzuki • 13 years ago
ストックオプションセミナー 130117(改訂版)
Miki Amemiya • 9 years ago
20組勉強会20130125v1
Masahiro Ito • 10 years ago
法務のためのワード調教 - はじめの一歩 -
Genichi Kataoka • 10 years ago
利用規約ナイト資料
Genichi Kataoka • 10 years ago
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
Chen Dominique • 10 years ago
TEDxKids@Chiyoda 2012
Chen Dominique • 10 years ago
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
Tatsuki Sugiura • 10 years ago
Cc license evolution
Tomoaki Watanabe • 10 years ago
20110524 google earthの最前線
Taichi Furuhashi • 10 years ago
Power Of Open and Beyond / オープンネスの先にあるもの
Chen Dominique • 10 years ago
20120201 public event_digest
Chiaki Hayashi • 10 years ago
Personal Information
Occupation
Lawyer
About
Specialize in IP Law, Art Law, Entertainment Law, Information Law etc., and is quite active in open source, sharing culture, new IP definition for digital fabrication etc. Arts and Law (2007-) Representative Director http://www.arts-law.org/ Office/315737575211897 Creative Commons Japan (2008-) co-Director http://creativecommons.jp/ FabLab Japan (FabCommons) (2011-) Member http://fablabjapan.org/ http://fablabjapan.org/projects/fab-commons/ City Lights Law Office (2013-) CEO http://citylights-lawoffice.tumblr.com/ https://www.facebook.com/pages/City-Lights-Law- Musashino Art University (2014-) Part-Time Teacher of IP Law
Contact Details
Tags
creative commons license architecture design open data cc 利用規約、terms of use、#riyoukiyaku web interaction open source legal law
See more

Modal header

  • About
  • Support
  • Terms
  • Privacy
  • Copyright
  • Cookie Preferences
  • Do not sell or share my personal information
English
Current Language: English
Español
Português
Français
Deutsch

© 2023 SlideShare from Scribd

We've updated our privacy policy.

We’ve updated our privacy policy so that we are compliant with changing global privacy regulations and to provide you with insight into the limited ways in which we use your data.

You can read the details below. By accepting, you agree to the updated privacy policy.

Thank you!

View updated privacy policy
We've encountered a problem, please try again.