SlideShare a Scribd company logo
OKR
Objectives and Key Results
Soyeon Lee
UX推進部
2014.07.02
About me
作ってきたもの
• テレビ
– BRAVIA
• アプリ(Android)
– Socialife
– TV SideView
• UX
– ワンタッチミラーリング
• http://helpguide.sony.net/lifestyle/ja/mirror/
• アプリ(iOS)
– QuizUpっぽいクイズアプリ
– 教育会社の営業のための業務用アプリ
– 車会社のSNSアプリ
このUI決めました
好きなもの
• お絵描き
• 水泳
• 猫
• 寝ること
• 映画
• 都会
• ピアノ
• 読書
• UXデザインの勉強、ワークショップなどに出ること
• フィルムカメラ
• ゲム・オブ・スローンズ(←今はまっている)
LinkedIn
Steve Johnson
RE:DESIGN Conferences
RE:DESIGN UXD
April 28 + 29, 2014
Brooklyn
http://bit.ly/1o4VNqm
ブルックリン
ニューヨークの郊外
工業地帯として発展
アメリカの製造業が海外へ移転
工場や倉庫が残る
改造してサービス業で活用
(ホテル、レストラン、ショッピングモール…)
2日間, 25のセッション
Christina Wodtke
Wodtke Consulting
職歴:Zynga, Linkdin, myspace…
http://www.linkedin.com/in/christinawodtke
ChristinaさんがOKRについて
教えてくれました
OKR
OKR(Objectives and Key Results)
A methods of defining and tracking objectives and
their outcomes
目標とその結果の定義と達成のためのメソッド
Intelで考案され、Google, Linkedin, Zyngaなどで使われている
O Dream (目標)
KR Success Criteria(成功基準)
O かっこいいスイマーになる
KR 1. 25mクロールの時間を30秒から20秒に短縮
2. バタフライ50m完泳
3. 毎週2回プールに行く
O かっこいいスイマーになる
KR 1. 25mクロールの時間を30秒から20秒に短縮
2. バタフライ50m完泳
3. 毎週2回プールに行く
Objectives(目標) :
野心満々
早く達成したくてウキウキするもの
1ヶ月から3ヶ月の間で達成できるもの
(1年以上かかるものは、目標というよりミッションである)
O かっこいいスイマーになる
KR 1. 25mクロールの時間を30秒から20秒に短縮
2. バタフライ50m完泳
3. 毎週2回プールに行く
Key Results(主な結果) :
O(目標)を達成するための具体的な指針
タスクではなく、あくまでも結果
計測可能なもの
難しめに設定するが、達成が不可能なものはNG
Objectives
Key Results
Make it work
なんとなく時間を過ごしていては、
OKRは意味がない
リズム(Cadence)が必要
月曜日に気合い入れて
金曜日にお祝い
今週のやること(優先度順)
P1 機能Aを組み込む
P2 バグBを修正してリリースする
P3 UIの改善策を決定する
OKR達成率
KR1 DUB 70000/100000 0.7
KR2 収益 300万/500万 0.6
KR3 レビュー星 4.1/4.8 0.85
次の4週間 健康管理
P1 機能Aの反応を計測、次の機能策定
P2 売り上げ改善策の決定、導入
P3 ユーザーレビューの分析、改善
少し残業が多い
風邪が流行っている
月曜日にチェックするもの
金曜日にはお互いできたことを自慢する
- こんなもの実装したんだ
- こんなUI案考えたんだけど
- 売り上げがこんなに伸びたぜ
- 飲む(そして早く帰る)
Summary
OKR(Objectives and Key Results)
目標達成のための良いメソッド
究極的に達成したいもの、そのためにやらないといけ
ないことを明確にする
3ヶ月に一つの”O”、毎週の”KR”チェック、金曜日は
お祝い
リズムをキープしながらチームビルディング
参考
Wikipedia – OKR
http://en.wikipedia.org/wiki/OKR
The Executioner’s Tale
http://www.slideshare.net/cwodtke/the-executioners-tale-34241002
The Art of the OKR
http://www.linkedin.com/today/post/article/20140503135657-93094-the-art-of-the-
okr?trk=mp-reader-card
This is The Internal Grading System Google Uses For Its Employees – And You Should
Use It Too
http://www.businessinsider.com/googles-ranking-system-okr-2014-1
How Google Sets Goals : OKRs
http://www.gv.com/lib/how-google-sets-goals-objectives-and-key-results-okrs

More Related Content

What's hot

2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 152016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
歩 柴田
 
MySQL SYSスキーマのご紹介
MySQL SYSスキーマのご紹介MySQL SYSスキーマのご紹介
MySQL SYSスキーマのご紹介
Shinya Sugiyama
 
TRICK 2022 Results
TRICK 2022 ResultsTRICK 2022 Results
TRICK 2022 Results
mametter
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Takeshi Kakeda
 
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
Hiroshi Ohnuki
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
Masao Takaku
 
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用についてAmazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
Taiji INOUE
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
Tetsutaro Watanabe
 
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
Cloudera Japan
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
Hironori Washizaki
 
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
Kohei MATSUSHITA
 
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
淳 千葉
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
Tetsutaro Watanabe
 
Git Flowを運用するために
Git Flowを運用するためにGit Flowを運用するために
Git Flowを運用するために
Shun Tsunoda
 
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦いマイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
ota42y
 
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座
Mikiya Okuno
 
分析手法のご紹介
分析手法のご紹介分析手法のご紹介
分析手法のご紹介
Recruit Technologies
 
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組みリクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
Recruit Technologies
 
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャンWPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
OWASP Nagoya
 

What's hot (20)

2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 152016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
2016/12/15 SQLチューニングと対戦格闘ゲームの類似性について語る。 JPOUG Advent Calendar 2016 Day 15
 
MySQL SYSスキーマのご紹介
MySQL SYSスキーマのご紹介MySQL SYSスキーマのご紹介
MySQL SYSスキーマのご紹介
 
TRICK 2022 Results
TRICK 2022 ResultsTRICK 2022 Results
TRICK 2022 Results
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
Jiraの紹介(redmineとの比較視点にて)
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
 
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用についてAmazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
Amazon DynamoDBの紹介と東急ハンズでの活用について
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
 
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
Apache Impalaパフォーマンスチューニング #dbts2018
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
 
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
 
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
 
Git Flowを運用するために
Git Flowを運用するためにGit Flowを運用するために
Git Flowを運用するために
 
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦いマイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
 
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTTデータが考えるデータ基盤の次の一手 ~AI活用のために知っておくべき新潮流とは?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座
 
分析手法のご紹介
分析手法のご紹介分析手法のご紹介
分析手法のご紹介
 
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組みリクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
リクルートのビッグデータ活用基盤とデータ活用に向けた取組み
 
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャンWPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
 

Similar to OKR

ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
Nobuya Sato
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
c-mitsuba
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
Yuta Saito
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研
ITOJUN
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
真一 藤川
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
Mikihiro Fujii
 
Angular JSを始めよう!
Angular JSを始めよう!Angular JSを始めよう!
Angular JSを始めよう!
Satoshi Kishi
 
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
DevLOVEkosien2014_itow_pondeDevLOVEkosien2014_itow_ponde
DevLOVEkosien2014_itow_ponde英明 伊藤
 
Jquery 140522
Jquery 140522Jquery 140522
Jquery 140522
Akihiro Sugiyama
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
Hideki Akizuki
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
トモロヲ いちがみ
 
次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える
Saori Baba
 
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
Masaki Yamamoto
 
リーンUX入門
リーンUX入門リーンUX入門
リーンUX入門
Tarumoto Tetsuya
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
Kentaro Ohkouchi
 
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
Embarcadero Technologies
 

Similar to OKR (20)

ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
Angular JSを始めよう!
Angular JSを始めよう!Angular JSを始めよう!
Angular JSを始めよう!
 
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
DevLOVEkosien2014_itow_pondeDevLOVEkosien2014_itow_ponde
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
 
Jquery 140522
Jquery 140522Jquery 140522
Jquery 140522
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
 
次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える
 
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
 
リーンUX入門
リーンUX入門リーンUX入門
リーンUX入門
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
 
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
「フォームアニメーションで満足度向上!モバイルアプリ改善術」
 

More from Soyeon Lee

World IA Day 2019 Hong Kong Introduction
World IA Day 2019 Hong Kong IntroductionWorld IA Day 2019 Hong Kong Introduction
World IA Day 2019 Hong Kong Introduction
Soyeon Lee
 
UX Book Club - Project Management for Humans
UX Book Club - Project Management for HumansUX Book Club - Project Management for Humans
UX Book Club - Project Management for Humans
Soyeon Lee
 
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
Soyeon Lee
 
UXHK 2018
UXHK 2018UXHK 2018
UXHK 2018
Soyeon Lee
 
UX book club 20170805 - blind spot
UX book club 20170805 - blind spotUX book club 20170805 - blind spot
UX book club 20170805 - blind spot
Soyeon Lee
 
Report - Omni channel master class
Report - Omni channel master classReport - Omni channel master class
Report - Omni channel master class
Soyeon Lee
 
RISE 2016 report
RISE 2016 reportRISE 2016 report
RISE 2016 report
Soyeon Lee
 
Hong Kong Design Book Club #6
Hong Kong Design Book Club #6Hong Kong Design Book Club #6
Hong Kong Design Book Club #6
Soyeon Lee
 
人工知能のインタラクションデザイン
人工知能のインタラクションデザイン人工知能のインタラクションデザイン
人工知能のインタラクションデザイン
Soyeon Lee
 
ブランド勉強会プロセス編2
ブランド勉強会プロセス編2ブランド勉強会プロセス編2
ブランド勉強会プロセス編2
Soyeon Lee
 
Designing Brand Identity - プロセス編1
Designing Brand Identity - プロセス編1Designing Brand Identity - プロセス編1
Designing Brand Identity - プロセス編1
Soyeon Lee
 
UX Book Club - Measuring the User Experience
UX Book Club - Measuring the User ExperienceUX Book Club - Measuring the User Experience
UX Book Club - Measuring the User Experience
Soyeon Lee
 
UX Book club - Observing the User Experience
UX Book club - Observing the User ExperienceUX Book club - Observing the User Experience
UX Book club - Observing the User Experience
Soyeon Lee
 
UX Book club - Practical web analytics for user experience
UX Book club - Practical web analytics for user experienceUX Book club - Practical web analytics for user experience
UX Book club - Practical web analytics for user experience
Soyeon Lee
 
Android Wear Design Guideline
Android Wear Design GuidelineAndroid Wear Design Guideline
Android Wear Design Guideline
Soyeon Lee
 
iOS LT - なにげにすごいAirPlay
iOS LT - なにげにすごいAirPlayiOS LT - なにげにすごいAirPlay
iOS LT - なにげにすごいAirPlaySoyeon Lee
 
UX Book club - It's our research
UX Book club - It's our researchUX Book club - It's our research
UX Book club - It's our research
Soyeon Lee
 

More from Soyeon Lee (17)

World IA Day 2019 Hong Kong Introduction
World IA Day 2019 Hong Kong IntroductionWorld IA Day 2019 Hong Kong Introduction
World IA Day 2019 Hong Kong Introduction
 
UX Book Club - Project Management for Humans
UX Book Club - Project Management for HumansUX Book Club - Project Management for Humans
UX Book Club - Project Management for Humans
 
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
ざっくり振り返るUX Hong Kong 2018
 
UXHK 2018
UXHK 2018UXHK 2018
UXHK 2018
 
UX book club 20170805 - blind spot
UX book club 20170805 - blind spotUX book club 20170805 - blind spot
UX book club 20170805 - blind spot
 
Report - Omni channel master class
Report - Omni channel master classReport - Omni channel master class
Report - Omni channel master class
 
RISE 2016 report
RISE 2016 reportRISE 2016 report
RISE 2016 report
 
Hong Kong Design Book Club #6
Hong Kong Design Book Club #6Hong Kong Design Book Club #6
Hong Kong Design Book Club #6
 
人工知能のインタラクションデザイン
人工知能のインタラクションデザイン人工知能のインタラクションデザイン
人工知能のインタラクションデザイン
 
ブランド勉強会プロセス編2
ブランド勉強会プロセス編2ブランド勉強会プロセス編2
ブランド勉強会プロセス編2
 
Designing Brand Identity - プロセス編1
Designing Brand Identity - プロセス編1Designing Brand Identity - プロセス編1
Designing Brand Identity - プロセス編1
 
UX Book Club - Measuring the User Experience
UX Book Club - Measuring the User ExperienceUX Book Club - Measuring the User Experience
UX Book Club - Measuring the User Experience
 
UX Book club - Observing the User Experience
UX Book club - Observing the User ExperienceUX Book club - Observing the User Experience
UX Book club - Observing the User Experience
 
UX Book club - Practical web analytics for user experience
UX Book club - Practical web analytics for user experienceUX Book club - Practical web analytics for user experience
UX Book club - Practical web analytics for user experience
 
Android Wear Design Guideline
Android Wear Design GuidelineAndroid Wear Design Guideline
Android Wear Design Guideline
 
iOS LT - なにげにすごいAirPlay
iOS LT - なにげにすごいAirPlayiOS LT - なにげにすごいAirPlay
iOS LT - なにげにすごいAirPlay
 
UX Book club - It's our research
UX Book club - It's our researchUX Book club - It's our research
UX Book club - It's our research
 

OKR