SlideShare a Scribd company logo
LexADV_WOVis Ver. 0.1bの概要
荻野正雄
名古屋大学情報基盤センター
第9回ADVENTURE定期セミナー, 2014年11月13日, 東京大学
こんな図を見せられたことありませんか?
メッシュ
図です
本セミナーにおける目標
1. LexADV_WOVisの基本的な使用方法を理解するこ
とで, ADVENTURE_Solidの入出力データを可視化で
きるようになる.
2. 高解像度画像の効果について学ぶことで, 必要な
情報量に適した解像度を設定できるようになる.
3. シーン定義ファイルの書き方について学ぶことで,
様々な画像を生成できるようになる.
内容
• LexADV_WOVisについて
– 概要
– フローチャート
– 入出力データ
– シーン定義ファイル
• 可視化実験
– 超高解像度可視化
– 複数視点可視化
• 開発ロードマップ
LexADV_WOVisの概要
• 特徴
– サーフェスレンダリング, オフラインレンダリング
– 描画エンジンとしてLexADV_VSCGを採用
– AdvSolidとADVENTURECluster(v1)の入出力データに対応
– C言語, MPIによるプロセス並列
– 画像重畳アルゴリズムの改善 (Ver.0.2b以降)
• 履歴
– Ver.0.2b: 2014年10月10日
– Ver.0.1b: 2014年3月23日 (著作物登録 P第10349号-1)
フローチャート
入力はADV領域分割
形式データ
出力はNetpbm形式画像
依存ライブラリはAdvIO,
MPI, VSCG, math
入出力データ
• 入力データ
– AdvSolid, ADVC(v1形式)の領域分割入出力ファイル
モデルデータ model/advhddm_in_P.adv
静解析データ result/advhddm_out_P.adv
or 動解析データ result/advhddm_timestepout_T_P.adv
– 入力データ設定ファイル
psrc/make_kovis_conf.shで作成可能
• 出力データ
– Netpbm形式の画像ファイル
– プロセス毎, または重畳して1プロセスから出力
データフロー
可視化処理のプロセス並列数Pn <= FEMソルバのプロセス並列数Pm
それぞれに最適な並列数を使う
使用方法
• シーン定義ファイルの編集
$ vi psrc/kovis_INSIDE_draw.c
• 翻訳・結合
$ make
• 入力データ設定ファイルの作成
$ make_kovis_conf.sh Np Npart NT dirname > confFile
Npart ... AdvSolidのプロセス並列数
NT ... 時間ステップ数, 静解析では0
dirname ... AdvSolidの入出力用ディレクトリ名
• 実行
$ mpiexec -n Np kovis confFile -h height -w width
• 画像表示
$ display image.pnm
シーン定義用ファイルについて
• ファイル名
– psrc/kovis_INSIDE_draw.c
• 目的
– LexADV_WOVisはオフライン(オフスクリーン)描画のた
め, どこからどう見たいか(シーン)を事前に定義する
• 記述方法
– C言語
• 使用方法
– 描画シーンごとにkovis_INSIDE_draw.を編集し,
翻訳・結合を行う
シーン定義ファイルの例
{
set_deform_mag(1.0);
set_contour_plot(1);
set_contour_resid(RESID_NODAL_ESTR);
set_contour_component(CONTOUR_SCALAR);
KOVIS_PrepareObjects(1, 1, pfield->timestepid);
vscg_alloc_P7image( &im1, width, height, depth, &c );
tri_rotate_triangles( &(s_pTris[0]), &rodrigues_vector, dx, dy, dz );
tri_adjust_image( &(s_pTris[0]), width, height, zoom, 0, 0 );
tri_draw_gradated_tris( &im1, &(s_pTris[0]) );
AutoNOSim_Barrier();
sprintf(oname, "%s_%04d.pnm", KOVIS_basePPMFileName, imgId);
KY_MakeImage(&im1);
write_P6image( oname, &im1 );
vscg_clear_P7image( &im1, &c );
}
変形拡大倍率は1倍
コンター表示オン
節点相当応力値で色付け
物理量はスカラー量
上記設定で三角形ポリゴンを生成
VSCGで描画
ファイルに出力
主な変数リスト
型 変数名 説明
tri3_t * s_pTris 三角形ポリゴン群
int s_nNTasks プロセス並列数
int s_nMyTaskId 自分のプロセス番号
int s_nNParts 入力データのPart数
int s_nNTimeSteps 入力データの時間ステップ数
int itimestep 現在描画している時間ステップ番号
PartMesh * pmesh 領域分割メッシュデータ
PartField * pfield 領域分割結果データ
PartOpts * popts 入力ファイル名
VSCG_INT width 出力画像の横ピクセル数
VSCG_INT height 出力画像の縦ピクセル数
VSCG_INT depth 出力画像の深さサイズ
WOVis定義の主な関数リスト
関数 説明
void set_deform_mag(double mag) 変形拡大倍率をmagに設定する
void set_range(double max, double min) カラーバーの最大値と最小値をそれ
ぞれmaxとminに指定する
void set_contour_resid(int resid) コンター図で使用する物理量を指定
する
void set_contour_component(int cmp) コンター図で使用する物理量の成分
を指定する
void set_contour_plot(int flag) flag=0指定でコンターを表示しない,
flag=1で表示する
int KOVIS_PrepareObjects
(int flagCrd, int flagColor, int stepId)
メッシュデータから描画用の三角形
ポリゴン群を生成する
flagCrd=1で三角形形状を再計算
flagColor=1で頂点色を再計算
void KY_MakeImage(P7image_t* img) 各プロセスの画像を重畳する
int am_I_root_proc(void) ルートプロセスのときは返り値が1, そ
れ以外では0となる
コンター表示に使う物理量の指定方法
• 物理量の指定にはpsrc/kovis.hで定義される
列挙型定数リストを用いる
• 成分の指定にはpsrc/kovis.hで定義される
マクロ定数を用いる
typedef enum _result_id {
RESID_NODAL_DISP,
RESID_NODAL_REAC,
RESID_NODAL_STR,
RESID_NODAL_STRA,
RESID_NODAL_STRA_ENERGY_DENSITY,
RESID_NODAL_ESTR,
...
} result_id;
#define CONTOUR_SCALAR 0
#define CONTOUR_VECTOR_X 0
#define CONTOUR_VECTOR_Y 1
#define CONTOUR_VECTOR_Z 2
#define CONTOUR_VECTOR_ABS 3
#define CONTOUR_TENSOR_XX 0
#define CONTOUR_TENSOR_YY 1
#define CONTOUR_TENSOR_ZZ 2
#define CONTOUR_TENSOR_XY 3
#define CONTOUR_TENSOR_YZ 4
#define CONTOUR_TENSOR_ZX 5
物理量の列挙型定数リスト 成分のマクロ定数
節点変位
節点反力
節点応力テンソル
節点歪みテンソル
AutoNOSimとVSCGの主な関数リスト
関数 説明
void vscg_alloc_P7image
(P7image_t* img, const VSCG_INT width,
const VSCG_INT height, const VSCG_INT
depth, const colorz_t* c)
指定解像度でメモリ領域に画像デー
タ用変数を確保する.
void tri_rotate_triangles
(tri3_t* tris, vector3d_t
*rodrigues_vector, const float dx,
const float dy, const float dz)
三角形ポリゴン群をロドリゲスの公
式で回転させる
void tri_adjust_image
(tri3_t* tris, const VSCG_INT width,
const VSCG_INT height, const float
magratio, const float dx, const float
dy)
三角形ポリゴン群をスクリーンに合
わせて調整する
void tri_draw_gradated_tris
(P7image_t* img, tri3_t* tris)
三角形ポリゴン群を頂点物理量に基
づくグラデーション+陰影付で描画
void tri_draw_filled_tris
(P7image_t* img, tri3_t* tris
三角形ポリゴン群を単色+陰影付で
描画
void AutoNOSim_Barrier(void) 全プロセスでバリア同期をとる
(ここで一息) WOVisって何の略?
• Wada-Ogino Visualization tool
• 昔から作っていたもので, 初の一般公開です
– 10年程前にAdvVisual利用が困難になり, OpenGL描画ソフトを自作へ
– 6年程前に地球シミュレータとのデータ転送に困り, オフライン可視化,
ベクトル機最適化, プロセス並列化など
– 2年程前に描画エンジンのメンテが放置されているのに困り, VSCGへ
以前の描画エンジン
AutoGLの開発者K氏
OVis KOVis
VisES ParaKOVis ParaWOVis
KOVis2
プロト版 ADV一体型
データ対応
ベクトル化
オフライン化
並列化
ADV形式, 複数
材料対応等
スカラー機向け
最適化, 断面表
示対応等
描画エンジン変更
高解像度対応
可視化実験
• 超高解像度可視化
–VGAから16Kまで
• 複数視点可視化
–回転させてみよう
超高解像度可視化例: 約200万自由度モデル
640 x 480 pixels1,920 x 1,080 pixels3,840 x 2,160 pixels7,680 x 4,320 pixels15,360 x 8,640 pixels
三角形ポリゴンが画面で占める大きさ
640x480ピクセル
三角形は7x7ピクセル
1,024x768ピクセル
三角形は12x12ピクセル
1,920x1,080ピクセル
三角形は5x5ピクセル
3,840x2,160ピクセル
三角形は29x29ピクセル
7,680x4,320ピクセル
三角形は65x65ピクセル
15,360x8,640ピクセル
三角形は128x128ピクセル
ディスプレイ解像度の制限を受けないオフライン描画では
適当な解像度以上で描画する
情報を読み取れる図を提示しましょう!
メッシュ
図です
複数視点可視化例
• 回転させてみよう
...
KOVIS_PrepareObjects(1, 1, pfield->timestepid);
vscg_alloc_P7image( &im1, width, height, depth, &c );
for (i = 0; i < 360; i++) {
rodrigues_vector.x = M_PI/180.0*i;
rodrigues_vector.y = 1.0;
rodrigues_vector.z = 1.0;
tri_rotate_triangles( &(s_pTris[0]), &rodrigues_vector, dx, dy, dz );
tri_adjust_image( &(s_pTris[0]), width, height, zoom, 0, 0 );
tri_draw_gradated_tris( &im1, &(s_pTris[0]) );
AutoNOSim_Barrier();
sprintf(oname, "%s_%04d.pnm", KOVIS_basePPMFileName, imgId++);
KY_MakeImage(&im1);
write_P6image( oname, &im1 );
}
...
シーン定義ファイルの例
ポリゴンの準備は1回
forループで画面描画とファイル出力を繰り返す
今後の開発ロードマップ
• リリース計画
– Ver.0.2b: 並列画像重畳速度改善, FPS値出力
– Ver.0.3b: HDF5読込対応 (adv2h5ツールも公開)
– Ver.0.4b: 材料毎の表示/非表示機能追加
– Ver.0.5b: 断面表示対応

More Related Content

What's hot

Halide for Memory
Halide for MemoryHalide for Memory
Halide for Memory
Koumei Tomida
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)Takeshi Yamamuro
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門Norishige Fukushima
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
nmaro
 
Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門
Fixstars Corporation
 
x86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNTx86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNT
takesako
 
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
Norishige Fukushima
 
Opencv object detection_takmin
Opencv object detection_takminOpencv object detection_takmin
Opencv object detection_takmin
Takuya Minagawa
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxpsMITSUNARI Shigeo
 
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4Takeshi Yamamuro
 
整数列圧縮
整数列圧縮整数列圧縮
整数列圧縮JAVA DM
 
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタつくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
京大 マイコンクラブ
 
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE Project
 
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しようC# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
Fujio Kojima
 
機械学習を用いた予測モデル構築・評価
機械学習を用いた予測モデル構築・評価機械学習を用いた予測モデル構築・評価
機械学習を用いた予測モデル構築・評価Shintaro Fukushima
 
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
昌彦 飛騨
 
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)MITSUNARI Shigeo
 
並列化による高速化
並列化による高速化 並列化による高速化
並列化による高速化
sakura-mike
 

What's hot (20)

Halide for Memory
Halide for MemoryHalide for Memory
Halide for Memory
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
 
Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門Halide による画像処理プログラミング入門
Halide による画像処理プログラミング入門
 
x86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNTx86x64 SSE4.2 POPCNT
x86x64 SSE4.2 POPCNT
 
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
 
Opencv object detection_takmin
Opencv object detection_takminOpencv object detection_takmin
Opencv object detection_takmin
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps
 
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4
浮動小数点(IEEE754)を圧縮したい@dsirnlp#4
 
整数列圧縮
整数列圧縮整数列圧縮
整数列圧縮
 
llvm入門
llvm入門llvm入門
llvm入門
 
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタつくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
つくってあそぼ ラムダ計算インタプリタ
 
EBImageの紹介
EBImageの紹介EBImageの紹介
EBImageの紹介
 
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
ADVENTURE_Solid Ver.1.2の概要
 
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しようC# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
C# でニューラルネットワークをスクラッチで書いて機械学習の原理を理解しよう
 
機械学習を用いた予測モデル構築・評価
機械学習を用いた予測モデル構築・評価機械学習を用いた予測モデル構築・評価
機械学習を用いた予測モデル構築・評価
 
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
SappoRoR#7 Rを用いた画像処理入門 -胸部X線の経時的差分画像-
 
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)
Xeon PhiとN体計算コーディング x86/x64最適化勉強会6(@k_nitadoriさんの代理アップ)
 
並列化による高速化
並列化による高速化 並列化による高速化
並列化による高速化
 

Similar to LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要

130710 02
130710 02130710 02
130710 02openrtm
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTURE Project
 
vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)Shuichi Tsutsumi
 
大規模画像認識とその周辺
大規模画像認識とその周辺大規模画像認識とその周辺
大規模画像認識とその周辺n_hidekey
 
はじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learningはじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learning
Tadaichiro Nakano
 
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化Katsutoshi Makino
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
Insight Technology, Inc.
 
画像処理でのPythonの利用
画像処理でのPythonの利用画像処理でのPythonの利用
画像処理でのPythonの利用Yasutomo Kawanishi
 
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門伸男 伊藤
 
OpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみたOpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみた徹 上野山
 
Statically detecting vulnerability under memory pressure using exhaustive search
Statically detecting vulnerability under memory pressure usingexhaustive searchStatically detecting vulnerability under memory pressure usingexhaustive search
Statically detecting vulnerability under memory pressure using exhaustive search
Ruo Ando
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネルももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
Takashi Yoshinaga
 
MIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorialMIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorial
Takayoshi Yamashita
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
Takahito Tejima
 
実践 NestJS
実践 NestJS実践 NestJS
実践 NestJS
Ayumi Goto
 
NSDI2015読み会 Correctness セッション
NSDI2015読み会 Correctness セッションNSDI2015読み会 Correctness セッション
NSDI2015読み会 Correctness セッション
Daisuke Kotani
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
陽平 山口
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Yasutomo Kawanishi
 

Similar to LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要 (20)

130710 02
130710 02130710 02
130710 02
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)vImageのススメ(改訂版)
vImageのススメ(改訂版)
 
大規模画像認識とその周辺
大規模画像認識とその周辺大規模画像認識とその周辺
大規模画像認識とその周辺
 
はじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learningはじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learning
 
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
[db tech showcase Tokyo 2017] D15: ビッグデータ x 機械学習の高速分析をVerticaで実現!by ヒューレット・パッ...
 
画像処理でのPythonの利用
画像処理でのPythonの利用画像処理でのPythonの利用
画像処理でのPythonの利用
 
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
 
OpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみたOpenCVをAndroidで動かしてみた
OpenCVをAndroidで動かしてみた
 
PCL
PCLPCL
PCL
 
Statically detecting vulnerability under memory pressure using exhaustive search
Statically detecting vulnerability under memory pressure usingexhaustive searchStatically detecting vulnerability under memory pressure usingexhaustive search
Statically detecting vulnerability under memory pressure using exhaustive search
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネルももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
ももち浜TECHカフェ:OpenCVとKinectで作ろう壁面タッチパネル
 
MIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorialMIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorial
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
 
実践 NestJS
実践 NestJS実践 NestJS
実践 NestJS
 
NSDI2015読み会 Correctness セッション
NSDI2015読み会 Correctness セッションNSDI2015読み会 Correctness セッション
NSDI2015読み会 Correctness セッション
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
 

More from ADVENTURE Project

LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE Project
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについてADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE Project
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTURE Project
 
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
ADVENTURE Project
 
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアルADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアルADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE Project
 
DecisionMaker
DecisionMakerDecisionMaker
DecisionMaker
ADVENTURE Project
 
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
ADVENTURE Project
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTURE Project
 
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
ADVENTURE Project
 
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
ADVENTURE Project
 

More from ADVENTURE Project (20)

LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
LexADV_TryDDM Ver. 0.1bの概要
 
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
ADVENTURE_Mates Ver. 0.5bの概要
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
ADVENTURE_Mates Ver.0.5b データ生成
 
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについてADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
ADVENTURE_MATES専用ビューア AdvMatesViewerについて
 
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.5.0の概要
 
ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向ADVENTURE_sFlowの最新動向
ADVENTURE_sFlowの最新動向
 
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
ADVENTURE_Solid Ver.2.0の概要
 
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
ADVENTURE_BCtool Ver.2.の概要と実際[デモ]
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
大規模並列解析用可視化モジュール ADVENTURE_POSTtool
 
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
Linuxにおけるコマンドとエディタの使用方法の紹介
 
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
ADVENTURE AutoGL 「おてがる」
 
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアルADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid-1.2 構造体リファレンスマニュアル
 
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアルADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
ADVENTURE_Solid 線形代数関数群 advlasリファレンスマニュアル
 
DecisionMaker
DecisionMakerDecisionMaker
DecisionMaker
 
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
原子力発電プラントの地震耐力予測シミュレーション
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
ADVENTURE_Magnetic Ver.1.3の解説
 
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
領域分割法による定常非圧縮性流れ解析
 

LexADV_WOVis Ver.0.1bの概要