SlideShare a Scribd company logo
IE とメモ帳で
かんたんゲーム開発


        FKD
自己紹介



             Twitter: @Coins_FKD



 JavaScript ・ Perl ・ C# ・ C ・ Ruby を
 浅く狭く触ってきた量産型プログラマ
これまでの製作物




2006/ 個人 /JavaScript   2012/ 個人 /JavaScript




       2010/ 合作 /C#         2012/ 合作 /C#
目的



    ゲーム開発未経験者に最初の一歩を
    踏み出してもらう
初心者が思うであろうこと




                 Unity
 Visual Studio           FlashDevelop


ゲームを作るには普通、
「ゲームを作るためのツール」の
インストールが必要
                              → 面倒…
そこで



                      と
  Internet Explorer       メモ帳




    だけでゲームを作ります!
初心者の人は




 作ったものが動くという感覚を
 味わいましょう
中級者以上の人は




 こんな環境でもゲーム作れるんだ
 と驚きましょう
メモ帳を開く
  左下の旗→すべてのプログラム
  →アクセサリ→メモ帳
呪文を書く
呪文を書く




    ↑ ここだけ書き換えてネ
このコードは
      AmusementCreators
  のサイトに掲載しています!

http://www.amusement-creators.info/
ファイルを保存する (1/2)

  ファイル→名前をつけて保存
ファイルを保存する (2/2)
  ファイル名を game.html などに
  してデスクトップなどに保存
ファイルを開く


保存したファイルをダブルクリック
警告に OK を出す



ブロックされているコンテンツを許可
結果
     四角形が表示されました
もっと色々な図形を描きたい

  「 canvas html5 」で検索
もっと色々な処理をしたい



   「 JavaScript 」で検索して
       勉強しましょう
自分がこの手法で作ったゲーム
tips

           マウスのクリック座標は
      こういうコードで取得しました

$("#canvas").click(function(e) {
  var x = e.pageX
        - $("#canvas").offset().left
        - parseInt($("#canvas").css("border-left-width"), 10)
        - parseInt($("#canvas").css("padding-left"), 10);
  var y = e.pageY
        - $("#canvas").offset().top
        - parseInt($("#canvas").css("border-top-width"), 10)
        - parseInt($("#canvas").css("padding-top"), 10);
});
質疑応答




       ?
THE END

More Related Content

What's hot

enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
Yuki Tanaka
 
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
takepu
 
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみるWindows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
Shigeo Ueda
 
冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing
yusuketomioka
 
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザインゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
Kodai Yano
 
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
DoshishaUniv ProntiatVR
 
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
takaguru
 
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた ストアアプリの手書き機能で遊んでみた
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた Makoto Nishimura
 
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
Shinichi Seya
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
Yasuyuki Kamata
 
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
Takao Uchikawa
 

What's hot (11)

enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
enchant.jsを使った子ども向けプログラミングワークショップ講義内容
 
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
Xp寺子屋出張版#2「ペアワークの楽しさ実感!ペアドローワークショップ」
 
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみるWindows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
Windows10のお気に入りの機能を使いやすくしてみる
 
冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing
 
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザインゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
 
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
UE4・Re:ゼロから始めるVR開発
 
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
chrome拡張機能で ブラウザにp5jsを召喚!
 
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた ストアアプリの手書き機能で遊んでみた
ストアアプリの手書き機能で遊んでみた
 
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
20120204高専カンファ岐阜「簡単なゲーム制作」
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
 
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
スマートフォンでの脱出ゲームの作り方
 

Similar to IEとメモ帳でかんたんゲーム開発

スマートフォン勉強会 関東 19
スマートフォン勉強会 関東 19スマートフォン勉強会 関東 19
スマートフォン勉強会 関東 19
Kenji Daikoku
 
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
第2回 IT講座 ゲームを作るって?第2回 IT講座 ゲームを作るって?
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
Shunya Komori
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとsters
 
unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座
Yuki Tada
 
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
Shunya Komori
 
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
Yuta Matsumura
 
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
Shunya Komori
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
Kohei Kadowaki
 
超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術
Shinji Hashimoto
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発
Kohki Miki
 
Simutrans札幌オフプレゼンテーション
Simutrans札幌オフプレゼンテーションSimutrans札幌オフプレゼンテーション
Simutrans札幌オフプレゼンテーション
myagami
 
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
Syo Igarashi
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability SeminarVisso株式会社
 
C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発Katsutoshi Makino
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
Taro Takano
 
Let’s study unity
Let’s study unityLet’s study unity
Let’s study unity
Takuya Arakawa
 
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
Tatsuya Koyama
 
The forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementationThe forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementation
Satoshi Tanaka
 

Similar to IEとメモ帳でかんたんゲーム開発 (20)

スマートフォン勉強会 関東 19
スマートフォン勉強会 関東 19スマートフォン勉強会 関東 19
スマートフォン勉強会 関東 19
 
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
第2回 IT講座 ゲームを作るって?第2回 IT講座 ゲームを作るって?
第2回 IT講座 ゲームを作るって?
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDと
 
unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座
 
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
 
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
 
Enchant.js入門
Enchant.js入門Enchant.js入門
Enchant.js入門
 
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
第4回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 応用編
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
 
超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発
 
Simutrans札幌オフプレゼンテーション
Simutrans札幌オフプレゼンテーションSimutrans札幌オフプレゼンテーション
Simutrans札幌オフプレゼンテーション
 
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
2017冬の開発合宿vrオンラインゲーム
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar
 
C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
 
Let’s study unity
Let’s study unityLet’s study unity
Let’s study unity
 
BlackJack
BlackJackBlackJack
BlackJack
 
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
2014年くらいにやる Adobe AIR スマフォゲーム開発
 
The forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementationThe forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementation
 

More from amusementcreators

ライセンスの話
ライセンスの話ライセンスの話
ライセンスの話
amusementcreators
 
空間分割
空間分割空間分割
空間分割
amusementcreators
 
わたしのゲーミング
わたしのゲーミングわたしのゲーミング
わたしのゲーミング
amusementcreators
 
HTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますHTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますamusementcreators
 
かんたん作曲講座(2)
かんたん作曲講座(2)かんたん作曲講座(2)
かんたん作曲講座(2)
amusementcreators
 
かんたん作曲講座(1)
かんたん作曲講座(1)かんたん作曲講座(1)
かんたん作曲講座(1)
amusementcreators
 
猫には分からないオセロAIの仕組み
猫には分からないオセロAIの仕組み猫には分からないオセロAIの仕組み
猫には分からないオセロAIの仕組み
amusementcreators
 
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
amusementcreators
 
フォントのしくみ
フォントのしくみフォントのしくみ
フォントのしくみ
amusementcreators
 
AVRマイコン入門
AVRマイコン入門 AVRマイコン入門
AVRマイコン入門
amusementcreators
 

More from amusementcreators (20)

ライセンスの話
ライセンスの話ライセンスの話
ライセンスの話
 
空間分割
空間分割空間分割
空間分割
 
わたしのゲーミング
わたしのゲーミングわたしのゲーミング
わたしのゲーミング
 
曲線について
曲線について曲線について
曲線について
 
HTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れますHTML5でゲームが作れます
HTML5でゲームが作れます
 
C++11のつかいかた
C++11のつかいかたC++11のつかいかた
C++11のつかいかた
 
DUAL SHOCK2で遊ぼう
DUAL SHOCK2で遊ぼうDUAL SHOCK2で遊ぼう
DUAL SHOCK2で遊ぼう
 
Pythonでゲーム作る
Pythonでゲーム作るPythonでゲーム作る
Pythonでゲーム作る
 
ライフゲーム
ライフゲームライフゲーム
ライフゲーム
 
Lt nande linux_nano
Lt nande linux_nanoLt nande linux_nano
Lt nande linux_nano
 
Lt130123
Lt130123Lt130123
Lt130123
 
コルーチンを使おう
コルーチンを使おうコルーチンを使おう
コルーチンを使おう
 
20121212
2012121220121212
20121212
 
Kim120 lt 12_6
Kim120 lt 12_6Kim120 lt 12_6
Kim120 lt 12_6
 
かんたん作曲講座(2)
かんたん作曲講座(2)かんたん作曲講座(2)
かんたん作曲講座(2)
 
かんたん作曲講座(1)
かんたん作曲講座(1)かんたん作曲講座(1)
かんたん作曲講座(1)
 
猫には分からないオセロAIの仕組み
猫には分からないオセロAIの仕組み猫には分からないオセロAIの仕組み
猫には分からないオセロAIの仕組み
 
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
 
フォントのしくみ
フォントのしくみフォントのしくみ
フォントのしくみ
 
AVRマイコン入門
AVRマイコン入門 AVRマイコン入門
AVRマイコン入門
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

IEとメモ帳でかんたんゲーム開発