SlideShare a Scribd company logo
株式会社デバイスドライバーズ 日高亜友
ET2016スマートジャパンアライアンス
プライベートカンファレンス
2016/11/18 1
- mbedとVisual Studio / C#で
簡単IoT開発 -
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 2
 mbed
 LLILUM
 EnOcean
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 3
mbed
(エンベッド)
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 4
 ブラウザで操作するクラウド・コンパイラなどの
オンライン開発環境とそれをサポートするボード。
 ARM社がサポートしARMマイコン専用。
 豊富な標準ライブラリが利用できるほか
他人の作ったライブラリを容易に利用可能。
 WiKiや掲示板など、コミュニティ開発をサポート
 対応ボードは100種以上
https://developer.mbed.org/platforms/
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 5
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 6
 現状はソースコード・デバッグの仕組みが無い
 ローカル開発環境の構築、操作性、互換性に問題
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 7
LLILUM
(リリューム)
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 8
 .NET Micro Framewok (NETMF)と
同じ開発者が開発している
組込みアプリケーション開発環境
◦ Visual C# で開発したUWP (NETMF)互換の ILを
LLVMベースの.NET コンパイラでコンパイル後
mbed アプリケーション (.binを作成) 実行
 NETMF 同様の豊富なドライバとサービス
 UWP準拠のクラスライブラリを標準装備
 mbedでC#のソースコード・デバッグが可能
 Visual Studioにgdbデバッグ・インターフェース追加
- MIEngine
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 9
 元々はMicrosoft Research 開発の組み込み
OS
 Visual C# / Visual Basicで開発した IL
.NET アセンブリ を中間コードインタプリタで実
行
 豊富なドライバとライブラリを標準装備
 オープンソース・ライセンスで公開 (Apache
V2)
 30種以上のプラットフォームに移植されて動作
◦ .NET Micro Framework (NETMF) 移植済みSOC
◦ 業務アプリケーション・システム応用事例
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 2001年 V 1.0
SPOT Watch / MSN Direct Service
(Microsoft リサーチ)
 2006年 V2.0
Windows SideShow Device
 2008 年 V3.0 , 3.5 for Network
 2010年 V4.0 for Open Source
 2015年 V4.4 for Visual Studio 2015
◦ リポジトリ: CodePlex →GitHub
 2015年 LILLUME公開
2016/11/18 10
開発キット
約30万円
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 https://github.com/NETMF/netmf-interpreter
GitHub
NETMF
/ netmf-interpreter
2016/11/18 11
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 https://github.com/NETMF/llilum
GitHub
NETMF
/ llilum
2016/11/18 12
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 13
 C#クラスライブラリで実装できない機能を
Nativeコード (C++, アセンブラ) で実装して
アプリケーションから呼び出す
 使用例
◦ 標準APIに無いドライバ呼び出しやハードウェア制御の実行
◦ クリティカルな処理をCまたはアセンブラで記述
 実装方法
◦ C#でAPIを記述、コードをC/C++/アセンブラで記述
◦ パラメータ、リターン値、非同期処理、イベントが利用可能
 NETMF / LLILUM ともにサポート
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 14
 PK標準サポートボード
◦ STM32F4Discovery
◦ STM32F429Discovery
◦ KEIL MCBSTM32F400
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 15
動作模式図
C# VS Compiler
LLVM Transformer
gcc cross compiler
mbed Converter
C# Application C# Library
MSIL
IR
ELF
mbed bin
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 16
 オープンソース・ライセンスで公開 (Apache V2)
 GitHubで開発, V1.0 リリース済
◦ masterが無い!→安定動作版が無い
バージョンによって動作したりしなかったり
 開発環境/SDKのビルド手順が大変!
◦ Windows 10/x64, VS2015, LLVM 3.7.x, ARM GCC,
Make, CMake, Python 2.7.4, …. まだまだほかにも
◦ LLVMのビルドに2~3時間かかる
◦ 文書やコミュニティの情報に間違いが多い!
ISSUEを探して解決することが必須
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
◦ NXP LPC1768 512KB/64KB (mbed)
◦ Freescale FRDM-K64F 1MB/256KB (mbed)
◦ Nucleo STM32F091 (mbed)
◦ Nucleo STM32F401 (mbed)
◦ Nucleo STM32F411 (mbed)
◦ Nucleo STM32L152 (mbed)
◦ 32bit Windows PC
2016/11/18 17
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 比較表
2016/11/18 18
NETMF (V4.4) LLILUM (V1.0)
歴史・実績 2001年~ 2015年~
動作方式 中間言語インタプリタ マシン語バイナリ
コンパイル方式 VS + 独自コード VS + LLVM経由
リソース 中 小
ビルド時間 短 長
.NET Class Lib
Version
V3.x V4.5
標準対応ボード 2種 7種
プログラミング言語 C#, VB C#, VB
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 19
EnOcean
(エンオーシャン)
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 無線チップ固有EnOcean IDで互いを識別
 使用する電波は1種、必要最小限の専用テレグラム
 EEP / IP Connectivity で互いの特性を認識
 低消費電力で
バッテリーレス
可能
2016/11/18 20
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 21
 主に送信側 (非対称通信)
 主に受信側 (非対称)
STMPTM
TCM
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 デバイス側は多種多様、同じ方式なら相互通信可能
◦ Sub Giga →315MHz, 868MHz, 902MHz, 928MHz
◦ 2.4GHz (ZigBee 3.0),
2.4GHz (Bluetooth Low Energy)
 ゲートウェイがIoT開発の鍵
◦ EnOcean over IP仕様策定予定
◦ ホストIFはシリアル通信でモデムの様な制御
◦ センサーからアクチュエータまであらゆる通信経路で
セキュリティー機能を選択可能
2016/11/18 22
New!
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 23
 IoTの本格普及には…
◦ コンシューマー市場への普及が第一
 クラウドよりもデバイス
 センサーよりもアクチュエーター
◦ コンシューマーはAI/MLやビッグデータと無縁
◦ 組込みシステムの進化が底を支える
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 24
 IoT時代の組込み技術者の心構え
◦ オープンソースに関する広い知識と経験
 ライセンス
 GitHub
 コントリビュート
◦ コミュニケーション
 コミュニティ活動
 オンライン・オフライン・イベント
 英語力+英語版の開発環境
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
 IoTをけん引する新技術動向
◦ mbed
◦ LLILUM
◦ EnOcean
 IoTの本格普及を目指すには
2016/11/18 25
Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向
ありがとうございました
2016/11/18 26

More Related Content

What's hot

【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
natsumo
 
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
Saki Homma
 
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアームWindows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Masuda Tomoaki
 
これから始める Windows io t core
これから始める Windows io t coreこれから始める Windows io t core
これから始める Windows io t core
Masuda Tomoaki
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
Saki Homma
 
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそうクラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
Jingun Jung
 
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Nobuaki Aoki
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
Nishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011janNishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011jan
Takuya Nishimoto
 
●●●の知らないSBCの世界
●●●の知らないSBCの世界●●●の知らないSBCの世界
●●●の知らないSBCの世界
Fujishiro Takuya
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
Yuta Matsumura
 
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Mitsuo Yamazaki
 
Node-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルNode-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデル
Atsushi Kojo
 
Bot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer FukuazuBot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer Fukuazu
ru pic
 
WebRTCとSFU
WebRTCとSFUWebRTCとSFU
WebRTCとSFU
Saki Homma
 
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
Saki Homma
 

What's hot (18)

【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
【Swift】SDKの読み込みにuse framework!が使えない場合の対処方法
 
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
 
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアームWindows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
 
これから始める Windows io t core
これから始める Windows io t coreこれから始める Windows io t core
これから始める Windows io t core
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
 
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそうクラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
 
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
Nishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011janNishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011jan
 
●●●の知らないSBCの世界
●●●の知らないSBCの世界●●●の知らないSBCの世界
●●●の知らないSBCの世界
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門
 
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
 
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
 
Node-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルNode-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデル
 
Bot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer FukuazuBot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer Fukuazu
 
WebRTCとSFU
WebRTCとSFUWebRTCとSFU
WebRTCとSFU
 
Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2
 
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
進化するEdge! Creators Update版の新機能一挙紹介!
 

Viewers also liked

Presentación Frumecar recicladores
Presentación Frumecar recicladoresPresentación Frumecar recicladores
Presentación Frumecar recicladores
Frumecar
 
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculus
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculusBio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculus
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculusRichard Niederecker
 
Informatica y periodismo
Informatica y periodismoInformatica y periodismo
Informatica y periodismo
yarnellis cruz
 
Tfa_N-methylation
Tfa_N-methylationTfa_N-methylation
Tfa_N-methylationJordan Gipe
 
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
Qatar University- Young Scientists Center (Al-Bairaq)
 
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 Newsletter
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 NewsletterMary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 Newsletter
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 NewsletterNina Mullin
 
Chrome Extensions for Web Hackers
Chrome Extensions for Web HackersChrome Extensions for Web Hackers
Chrome Extensions for Web Hackers
Mark Wubben
 
Los musulmanes
Los musulmanesLos musulmanes
Los musulmanes
Omar Diaz Martinez
 
3. report writing
3. report writing3. report writing
3. report writing
ahmadiqbalw
 
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
Atomu Hidaka
 
Mad scalability: Scaling when you are not Google
Mad scalability: Scaling when you are not GoogleMad scalability: Scaling when you are not Google
Mad scalability: Scaling when you are not Google
Abel Muíño
 
Storia dei rolex dal 1912
Storia dei rolex dal 1912Storia dei rolex dal 1912
Storia dei rolex dal 1912
Franco Danese
 
Tipos de memoria
Tipos de memoriaTipos de memoria
Tipos de memoria
Rayzeraus
 
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en PhotoshopCurso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
domingo leiva
 
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
Atomu Hidaka
 
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round TablesDevdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
Atomu Hidaka
 
How entrepreneurs can overcome depression
How entrepreneurs can overcome depressionHow entrepreneurs can overcome depression
How entrepreneurs can overcome depression
Ramon Ray
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
Atomu Hidaka
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
 

Viewers also liked (19)

Presentación Frumecar recicladores
Presentación Frumecar recicladoresPresentación Frumecar recicladores
Presentación Frumecar recicladores
 
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculus
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculusBio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculus
Bio 3A POSTER- The effect of ethanol on CO₂ production in mice Mus musculus
 
Informatica y periodismo
Informatica y periodismoInformatica y periodismo
Informatica y periodismo
 
Tfa_N-methylation
Tfa_N-methylationTfa_N-methylation
Tfa_N-methylation
 
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
Biodegradable Materials, Biodegradable ink pens IDM10
 
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 Newsletter
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 NewsletterMary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 Newsletter
Mary Ann Shaw Center for Public and Community Service Spring 2016 Newsletter
 
Chrome Extensions for Web Hackers
Chrome Extensions for Web HackersChrome Extensions for Web Hackers
Chrome Extensions for Web Hackers
 
Los musulmanes
Los musulmanesLos musulmanes
Los musulmanes
 
3. report writing
3. report writing3. report writing
3. report writing
 
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
Llilum 161108 at MVP Global Summit 2016
 
Mad scalability: Scaling when you are not Google
Mad scalability: Scaling when you are not GoogleMad scalability: Scaling when you are not Google
Mad scalability: Scaling when you are not Google
 
Storia dei rolex dal 1912
Storia dei rolex dal 1912Storia dei rolex dal 1912
Storia dei rolex dal 1912
 
Tipos de memoria
Tipos de memoriaTipos de memoria
Tipos de memoria
 
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en PhotoshopCurso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
Curso de Procesado de Fotografía Digital: 3. Selección avanzada en Photoshop
 
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
 
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round TablesDevdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
Devdrv 161206 iBress Datahub APG Round Tables
 
How entrepreneurs can overcome depression
How entrepreneurs can overcome depressionHow entrepreneurs can overcome depression
How entrepreneurs can overcome depression
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
 

Similar to ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118

2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
Yasuhiko Yamamoto
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
 
.NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit..NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit.
Atomu Hidaka
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
Aya Tokura
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
Atomu Hidaka
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
Akira Inoue
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
Yasuhiko Yamamoto
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチKaoru NAKAMURA
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
svfes
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
Shin-ya Koga
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Koyo Takenoshita
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Pathdynamis
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Shohei Hido
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

Similar to ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118 (20)

2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
 
.NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit..NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit.
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ クロスプラットフォーム対応に見る ASP.NET Core 5 の可能性 ~
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Path
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
 

More from Atomu Hidaka

How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAIHow to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
Atomu Hidaka
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
Atomu Hidaka
 
Tips and Tricks for developing Windows APO drivers
Tips and Tricks for developing Windows APO driversTips and Tricks for developing Windows APO drivers
Tips and Tricks for developing Windows APO drivers
Atomu Hidaka
 
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPMUseful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
Atomu Hidaka
 
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilitiesDevelop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
Atomu Hidaka
 
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and TipsWindows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
Atomu Hidaka
 
Windows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
 
ChatGPT solution with EnOcean Gateway
ChatGPT solution with EnOcean GatewayChatGPT solution with EnOcean Gateway
ChatGPT solution with EnOcean Gateway
Atomu Hidaka
 
Windows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AIWindows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AI
Atomu Hidaka
 
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Windows ChatGPT Bing AI.pptxWindows ChatGPT Bing AI.pptx
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
 
Music Tech Community LT, Introducing Windows APO
Music Tech Community LT, Introducing Windows APOMusic Tech Community LT, Introducing Windows APO
Music Tech Community LT, Introducing Windows APO
Atomu Hidaka
 
LLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OSLLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OS
Atomu Hidaka
 
Introducing new features of EnOcean Gateway
Introducing new features of EnOcean GatewayIntroducing new features of EnOcean Gateway
Introducing new features of EnOcean Gateway
Atomu Hidaka
 
Windows 11 Overview
Windows 11 OverviewWindows 11 Overview
Windows 11 Overview
Atomu Hidaka
 
IoT implemented in Windows 11.pptx
IoT implemented in Windows 11.pptxIoT implemented in Windows 11.pptx
IoT implemented in Windows 11.pptx
Atomu Hidaka
 
How to use Windows 11 effectively.pptx
How to use Windows 11 effectively.pptxHow to use Windows 11 effectively.pptx
How to use Windows 11 effectively.pptx
Atomu Hidaka
 
Recent my activities in 2022 1Q.pptx
Recent my activities in 2022 1Q.pptxRecent my activities in 2022 1Q.pptx
Recent my activities in 2022 1Q.pptx
Atomu Hidaka
 
My highlight topics_in_2021
My highlight topics_in_2021My highlight topics_in_2021
My highlight topics_in_2021
Atomu Hidaka
 
Windows 11 insider tips for developer
Windows 11 insider tips for developerWindows 11 insider tips for developer
Windows 11 insider tips for developer
Atomu Hidaka
 
Azure Skkynet datahub service
Azure Skkynet datahub serviceAzure Skkynet datahub service
Azure Skkynet datahub service
Atomu Hidaka
 

More from Atomu Hidaka (20)

How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAIHow to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
How to use EnOcean Gateway with Azure OpenAI
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
Tips and Tricks for developing Windows APO drivers
Tips and Tricks for developing Windows APO driversTips and Tricks for developing Windows APO drivers
Tips and Tricks for developing Windows APO drivers
 
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPMUseful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
Useful Tips and Tricks for Windows 11 TPM
 
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilitiesDevelop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
Develop Windows 11 drivers with GitHub Copilot's AI capabilities
 
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and TipsWindows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
Windows 11 22H2 Feature-Update, Copilot, and Tips
 
Windows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
 
ChatGPT solution with EnOcean Gateway
ChatGPT solution with EnOcean GatewayChatGPT solution with EnOcean Gateway
ChatGPT solution with EnOcean Gateway
 
Windows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AIWindows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AI
 
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Windows ChatGPT Bing AI.pptxWindows ChatGPT Bing AI.pptx
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
 
Music Tech Community LT, Introducing Windows APO
Music Tech Community LT, Introducing Windows APOMusic Tech Community LT, Introducing Windows APO
Music Tech Community LT, Introducing Windows APO
 
LLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OSLLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OS
 
Introducing new features of EnOcean Gateway
Introducing new features of EnOcean GatewayIntroducing new features of EnOcean Gateway
Introducing new features of EnOcean Gateway
 
Windows 11 Overview
Windows 11 OverviewWindows 11 Overview
Windows 11 Overview
 
IoT implemented in Windows 11.pptx
IoT implemented in Windows 11.pptxIoT implemented in Windows 11.pptx
IoT implemented in Windows 11.pptx
 
How to use Windows 11 effectively.pptx
How to use Windows 11 effectively.pptxHow to use Windows 11 effectively.pptx
How to use Windows 11 effectively.pptx
 
Recent my activities in 2022 1Q.pptx
Recent my activities in 2022 1Q.pptxRecent my activities in 2022 1Q.pptx
Recent my activities in 2022 1Q.pptx
 
My highlight topics_in_2021
My highlight topics_in_2021My highlight topics_in_2021
My highlight topics_in_2021
 
Windows 11 insider tips for developer
Windows 11 insider tips for developerWindows 11 insider tips for developer
Windows 11 insider tips for developer
 
Azure Skkynet datahub service
Azure Skkynet datahub serviceAzure Skkynet datahub service
Azure Skkynet datahub service
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 

ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118

  • 2. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 2  mbed  LLILUM  EnOcean
  • 3. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 3 mbed (エンベッド)
  • 4. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 4  ブラウザで操作するクラウド・コンパイラなどの オンライン開発環境とそれをサポートするボード。  ARM社がサポートしARMマイコン専用。  豊富な標準ライブラリが利用できるほか 他人の作ったライブラリを容易に利用可能。  WiKiや掲示板など、コミュニティ開発をサポート  対応ボードは100種以上 https://developer.mbed.org/platforms/
  • 5. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 5
  • 6. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 6  現状はソースコード・デバッグの仕組みが無い  ローカル開発環境の構築、操作性、互換性に問題
  • 7. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 7 LLILUM (リリューム)
  • 8. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 8  .NET Micro Framewok (NETMF)と 同じ開発者が開発している 組込みアプリケーション開発環境 ◦ Visual C# で開発したUWP (NETMF)互換の ILを LLVMベースの.NET コンパイラでコンパイル後 mbed アプリケーション (.binを作成) 実行  NETMF 同様の豊富なドライバとサービス  UWP準拠のクラスライブラリを標準装備  mbedでC#のソースコード・デバッグが可能  Visual Studioにgdbデバッグ・インターフェース追加 - MIEngine
  • 9. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 9  元々はMicrosoft Research 開発の組み込み OS  Visual C# / Visual Basicで開発した IL .NET アセンブリ を中間コードインタプリタで実 行  豊富なドライバとライブラリを標準装備  オープンソース・ライセンスで公開 (Apache V2)  30種以上のプラットフォームに移植されて動作 ◦ .NET Micro Framework (NETMF) 移植済みSOC ◦ 業務アプリケーション・システム応用事例
  • 10. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  2001年 V 1.0 SPOT Watch / MSN Direct Service (Microsoft リサーチ)  2006年 V2.0 Windows SideShow Device  2008 年 V3.0 , 3.5 for Network  2010年 V4.0 for Open Source  2015年 V4.4 for Visual Studio 2015 ◦ リポジトリ: CodePlex →GitHub  2015年 LILLUME公開 2016/11/18 10 開発キット 約30万円
  • 11. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  https://github.com/NETMF/netmf-interpreter GitHub NETMF / netmf-interpreter 2016/11/18 11
  • 12. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  https://github.com/NETMF/llilum GitHub NETMF / llilum 2016/11/18 12
  • 13. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 13  C#クラスライブラリで実装できない機能を Nativeコード (C++, アセンブラ) で実装して アプリケーションから呼び出す  使用例 ◦ 標準APIに無いドライバ呼び出しやハードウェア制御の実行 ◦ クリティカルな処理をCまたはアセンブラで記述  実装方法 ◦ C#でAPIを記述、コードをC/C++/アセンブラで記述 ◦ パラメータ、リターン値、非同期処理、イベントが利用可能  NETMF / LLILUM ともにサポート
  • 14. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 14  PK標準サポートボード ◦ STM32F4Discovery ◦ STM32F429Discovery ◦ KEIL MCBSTM32F400
  • 15. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 15 動作模式図 C# VS Compiler LLVM Transformer gcc cross compiler mbed Converter C# Application C# Library MSIL IR ELF mbed bin
  • 16. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 16  オープンソース・ライセンスで公開 (Apache V2)  GitHubで開発, V1.0 リリース済 ◦ masterが無い!→安定動作版が無い バージョンによって動作したりしなかったり  開発環境/SDKのビルド手順が大変! ◦ Windows 10/x64, VS2015, LLVM 3.7.x, ARM GCC, Make, CMake, Python 2.7.4, …. まだまだほかにも ◦ LLVMのビルドに2~3時間かかる ◦ 文書やコミュニティの情報に間違いが多い! ISSUEを探して解決することが必須
  • 17. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 ◦ NXP LPC1768 512KB/64KB (mbed) ◦ Freescale FRDM-K64F 1MB/256KB (mbed) ◦ Nucleo STM32F091 (mbed) ◦ Nucleo STM32F401 (mbed) ◦ Nucleo STM32F411 (mbed) ◦ Nucleo STM32L152 (mbed) ◦ 32bit Windows PC 2016/11/18 17
  • 18. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  比較表 2016/11/18 18 NETMF (V4.4) LLILUM (V1.0) 歴史・実績 2001年~ 2015年~ 動作方式 中間言語インタプリタ マシン語バイナリ コンパイル方式 VS + 独自コード VS + LLVM経由 リソース 中 小 ビルド時間 短 長 .NET Class Lib Version V3.x V4.5 標準対応ボード 2種 7種 プログラミング言語 C#, VB C#, VB
  • 19. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 19 EnOcean (エンオーシャン)
  • 20. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  無線チップ固有EnOcean IDで互いを識別  使用する電波は1種、必要最小限の専用テレグラム  EEP / IP Connectivity で互いの特性を認識  低消費電力で バッテリーレス 可能 2016/11/18 20
  • 21. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 21  主に送信側 (非対称通信)  主に受信側 (非対称) STMPTM TCM
  • 22. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  デバイス側は多種多様、同じ方式なら相互通信可能 ◦ Sub Giga →315MHz, 868MHz, 902MHz, 928MHz ◦ 2.4GHz (ZigBee 3.0), 2.4GHz (Bluetooth Low Energy)  ゲートウェイがIoT開発の鍵 ◦ EnOcean over IP仕様策定予定 ◦ ホストIFはシリアル通信でモデムの様な制御 ◦ センサーからアクチュエータまであらゆる通信経路で セキュリティー機能を選択可能 2016/11/18 22 New!
  • 23. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 23  IoTの本格普及には… ◦ コンシューマー市場への普及が第一  クラウドよりもデバイス  センサーよりもアクチュエーター ◦ コンシューマーはAI/MLやビッグデータと無縁 ◦ 組込みシステムの進化が底を支える
  • 24. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 2016/11/18 24  IoT時代の組込み技術者の心構え ◦ オープンソースに関する広い知識と経験  ライセンス  GitHub  コントリビュート ◦ コミュニケーション  コミュニティ活動  オンライン・オフライン・イベント  英語力+英語版の開発環境
  • 25. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向  IoTをけん引する新技術動向 ◦ mbed ◦ LLILUM ◦ EnOcean  IoTの本格普及を目指すには 2016/11/18 25
  • 26. Device Drivers, Ltd. IoT スマート技術動向 ありがとうございました 2016/11/18 26