SlideShare a Scribd company logo
はじめてのNode-RED
Node-REDのプログラミングモデル
Node-RED User Group Japan 古城 篤
はじめてのNode-RED Ver.1.3.0対応版
自己紹介: 古城 篤(Atsushi Kojo)
➤ Node-RED User Group Japan 発起人(since 2015)
➤ 国連CEFACT日本代表メンバー IoT白書エディター
➤ 株式会社ウフル Chief Research Officer
18年前にCMSのSaaS(当時はASPと呼ぶ)を開発して
提供した時からエンドユーザー・コンピューティングに
興味を持ち、いつしかプログラミングの民主化を夢見て
現在も民主化活動を鋭意継続中!
Node-REDの概要
Node-REDをインストールした環境
(サーバ、PC、ラズパイなど)
Log Sensor
HTTP
MQTT
Other
HTTP
MQTT
Other
Node-REDの画面
パレット
ノード
ワークスペース
フロー
デバッグ
ウィンドウ
デプロイ
ボタン
Node-REDでのプログラミング
➤ データ操作
フローを流れるデータの加工やプロパティ操作を行う→
➤ 条件分岐
フローを流れるデータの条件によって処理を分岐する→
➤ シーケンス処理
フローを流れるデータにシーケンス処理を行う→
➤ モジュール
作ったフローを別のフローから呼び出す→
[要件]
あるCSVファイルから列Aの日付が今日の日付以降のデータだけ抜き取る。
いきなり実践問題
const fs = require('fs');
const csv = require('csv');
const getTime = require('date-fns/getTime');
fs.createReadStream(__dirname + '/test.csv')
.pipe(csv.parse({columns: true}, function(err, data) {
if (err) throw err;
data.forEach(line => {
let a = line.a.split('/');
let today = getTime(new Date());
let lineDate = getTime(new Date(a[0], a[1]-1, a[2]));
if (today <= lineDate) console.log(line);
})
}));
Node-REDでの設計
[設計]
1. 今日の日付を保持する
2. CSVファイルを読み込む
3. 行ごとのデータに分割
4. 行データを別プロパティへ退避する
5. 列Aの日付をタイムスタンプに変換
6. 退避した行データにタイムスタンプの新プロパティを作成
7. 列Aのタイムスタンプと今日のタイムスタンプを比較
8. 条件に該当するデータのみ退避を戻す
9. 条件に該当するデータのみ結合
1. 今日の日付を保持する(フロー作成日 2021/05/26)
Injectノードから流れてきたタイム
スタンプ(今日の日付)をフロー
変数 flow.today へ保持
2. CSVファイルを読み込む
Node-REDフローのデフォルトの
文字コードはutf8、ファイルの文
字コードが異なる場合は読み込む
文字コードを指定する必要がある
文字列として取得した
ファイルのCSVデータ
をcsvノードに渡すと
JSON化される CSVイメージ
3. 行ごとのデータに分割
JSON化されたCSVデータをsplit
ノードに渡すと行ごとのデータ
(配列の要素)に分割できる
デバッグイメージ
4. 行データを別プロパティへ退避する
この後、msg.payload.a の日付を
タイムスタンプに変換する処理を
行うために行データ全体を
msg.line へ一旦退避しつつ
変換処理対象の msg.payload.a
を msg.payload へ代入
5. 列Aの日付をタイムスタンプに変換
日付形式のデータをタイム
スタンプに変換してくれる
node-red-contrib-date を
インストールして配置
デバッグイメージ
6. 退避した行データにタイムスタンプの新プロパティを作成
日付形式のデータをタイム
スタンプに変換した値を
退避した元の行データの
新しいプロパティ line.c
として生成
7. 列Aのタイムスタンプと今日のタイムスタンプを比較
退避した元の行データの
新しいプロパティ line.c
と冒頭 flow.today に保持
していた今日のタイムスタ
ンプを比較
8. 条件に該当するデータのみ退避を戻す
条件に合致した msg だけ
流れてくるので msg.line
に退避していた値を
msg.payload に戻す
(ついでに不要になったプ
ロパティ c を削除)
9. 条件に該当するデータのみ結合

More Related Content

What's hot

Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Tomohiro Nakajima
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
Makoto SAKAI
 
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
Kazuki Saito
 
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDデータで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
nodered_ug_jp
 
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechconUnityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
DeNA
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
Koichiro Matsuoka
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまでドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
Kazunari Kida
 
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
nodered_ug_jp
 
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
gree_tech
 
Node RED で実現する製造業の DX
Node RED で実現する製造業の DXNode RED で実現する製造業の DX
Node RED で実現する製造業の DX
雅治 新澤
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
onozaty
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
Masaya Dake
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
Shota Shinogi
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Go Maeda
 
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
Unity Technologies Japan K.K.
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
継続使用と新規追加したRedmine Plugin
継続使用と新規追加したRedmine Plugin継続使用と新規追加したRedmine Plugin
継続使用と新規追加したRedmine Plugin
Mei Nakamura
 
チケット駆動開発現場の最前線.pdf
チケット駆動開発現場の最前線.pdfチケット駆動開発現場の最前線.pdf
チケット駆動開発現場の最前線.pdf
Yokoba
 

What's hot (20)

Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
 
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
 
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDデータで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
 
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechconUnityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
Unityネイティブプラグインマニアクス #denatechcon
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
 
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまでドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
 
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
 
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
 
Node RED で実現する製造業の DX
Node RED で実現する製造業の DXNode RED で実現する製造業の DX
Node RED で実現する製造業の DX
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在
 
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
継続使用と新規追加したRedmine Plugin
継続使用と新規追加したRedmine Plugin継続使用と新規追加したRedmine Plugin
継続使用と新規追加したRedmine Plugin
 
チケット駆動開発現場の最前線.pdf
チケット駆動開発現場の最前線.pdfチケット駆動開発現場の最前線.pdf
チケット駆動開発現場の最前線.pdf
 

Similar to Node-REDのプログラミングモデル

Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステムNode-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Naotaka Saito
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
 
Try IoT with Node-RED
Try IoT with Node-REDTry IoT with Node-RED
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
 
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
Kazuki Saito
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Preferred Networks
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
Atomu Hidaka
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Koyo Takenoshita
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料Naoki Shibata
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
岡田 裕行
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockyuzorock
 
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
yasuyuki_suzuki
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころ
BMXUG
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
Makoto SAKAI
 
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」Etsuji Nakai
 
Nifty cloud c4 sa meetup
Nifty cloud c4 sa meetupNifty cloud c4 sa meetup
Nifty cloud c4 sa meetupYuichi Saotome
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deploymentred-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
Tetsuya Sodo
 

Similar to Node-REDのプログラミングモデル (20)

Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステムNode-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
Try IoT with Node-RED
Try IoT with Node-REDTry IoT with Node-RED
Try IoT with Node-RED
 
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
Node-RED Desktop Ver. 1.0 新機能紹介
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorock
 
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
2017 0824 io tlt勉強会_掲載用
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころ
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
 
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」
クラウドアプリケーションの マルチプロセス・プログラミングモデル を実現する「Data Center Kernel」
 
Nifty cloud c4 sa meetup
Nifty cloud c4 sa meetupNifty cloud c4 sa meetup
Nifty cloud c4 sa meetup
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deploymentred-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
 

More from Atsushi Kojo

フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」
Atsushi Kojo
 
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
 
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視 Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Atsushi Kojo
 
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Atsushi Kojo
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析
Atsushi Kojo
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについてAtsushi Kojo
 

More from Atsushi Kojo (6)

フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」
 
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
 
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視 Node-REDでraspberry piのリソース監視
Node-REDでraspberry piのリソース監視
 
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
 
Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析Node redでソーシャルデータ分析
Node redでソーシャルデータ分析
 
Node-REDについて
Node-REDについてNode-REDについて
Node-REDについて
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

Node-REDのプログラミングモデル