SlideShare a Scribd company logo
Confluence 
&JIRA 
導入までの軌跡 
~苦節4年こうして全社展開されましたw 
July 30th, 2014 
Hayato YAMAZAKI
スライドタイトルもくじ 
• 当社以外での情報共有環境構築の経験 
• 情報共有に関するエトセトラ 
• クララに入って… 
• Confluence&JIRA導入の軌跡 
• 導入事例 
• まとめ
当社以外での情報共有環境構築の経験 
• 2000年、社内向けのメルマガ発行 
• 2001年、WindowsファイルサーバでIIS運用 
• 2003年、開発プロジェクトの進捗管理アプリ開発 
• 2004年、社内ブログ(MovableType) 
• 2005年、MovableType+Trac+Subversionで情報共有環境構築 
• -2008年、クライアントの社内ポータルのプランニング、数件 
• そのほか 
• 数十種類のWikiエンジンを試しました 
• プロジェクト管理ツールも十数種類
情報共有に関するエトセトラ(1/2) 
• 古くからあるEIP(Enterprise Information Portal)という考え方 
• Oracle 9iAS Portal 
• Microsoft SharePoint 
• OSSなLiferayとか 
• なぜ、グループウェアや文書管理システムでは情報共有がうまくいかないのか? 
文書管理・文書管理システムを超えたNet-It Central 
株式会社オーシャンブリッジ 
http://www.oceanbridge.jp/netit/contact/report2form.html 
• 使いやすい、手軽なツールじゃないと使われない
情報共有に関するエトセトラ(2/2) 
• 2007-2008年あたりからバズワード化した「社内SNSや社内ブログ」を背 
景にしたパッケージ製品 
• 多くの失敗事例と、私自身失敗体験をしてきた 
• コーナー:失敗から学ぶ社内SNS導入:企業のIT・経営・ビジネスをつ 
なぐ情報サイトEnterpriseZine (EZ) 
http://enterprisezine.jp/article/corner/257 
• ツールを導入すれば成功するという迷信 
• ツールを浸透させるために必要な運営努力、啓蒙活動は不可欠
クララに入って… 
• 入社時(2009年当時)の情報強環境 
• グループウェア(desknet’s) 
• ClaraWiki(Pukiwiki) 
• ML(ppml) 
• ファイルサーバ(Windows Server) 
• 極度なメール依存による情報共有体質 
• 大変な流量のML 
• プライベートでもメルマガやML、RSSなどを大量の購読していたので、 
捌くのには苦労しなかったけど、仕事でこの流量はないな、と思ったのはココだけの話 
• インターネットの会社なのに、社内ポータルがないことにビックリ 
• 取り敢えず、ClaraWikiに情シス階層を作って 
できるところから、せっせかドキュメント化
Confluence&JIRA導入の軌跡(1/5) 
• とあるプロジェクト(2009年後半~2010年) 
• JIRAやConfluenceの存在を知り、自鯖やPCにインストールしていじくる 
• とあるプロジェクト(2010年夏)に新環境利用開始 
• 1000円のスターターライセンスでゲリラ導入 
• Startup software. Development tools for startups and small teams. 
| Atlassian 
https://www.atlassian.com/software/starter/overview 
• チャリティーで寄付されるということで気分もいい 
• Room to Read 
http://www.roomtoread.org/
Confluence&JIRA導入の軌跡(2/5) 
• とあるプロジェクトが組織され10ユーザーライセンスでは足りなくなり 
25ユーザーライセンスにアップグレード 
• 多分、2010年秋 
• 2010年末には、さらに人数も増えたらが、しばらくは 
25ユーザーライセンスでやりくり 
• 共有が必要なドキュメント類は、基本全てConfluenceで管理 
• タスクはJIRAで管理 
• 地道な啓蒙を続けた 
• 使って、見せて、良さを知ってもらう
Confluence&JIRA導入の軌跡(3/5) 
• 2011年か2012年のどこかで(忘れた…)50ユーザーにアップグレード 
• 結構の人数、社内のメンバーがアカウントを持つようになってきた 
• でも、活用できているのは「とあるプロジェクト」だけ 
• でも、少しずつ、Confluence使いやすそうじゃん!使いやすいじゃん!的な 
理解者は増えてきていた気がする
Confluence&JIRA導入の軌跡(4/5) 
• 2013年春 
• 当時、他部門マネージャから、Confluence+JIRAを全社展開しましょうとの天の声 
• でも、別プロジェクトが山場で、あまり本格的に取り組めなかった 
• 2013年夏 
• 組織変更で、マネージャ間のミーティングでも「やろうやろう」ということになり 
• エンジンがかかった 
• 全員分のアカウントを発行(50→100ユーザーライセンスにアップ) 
• 2013年末 
• 全社展開するためにマニュアル整備や運用ルールの策定を始めたが… 
• 動いているサーバ環境をリニューアルする話が先にきて…
Confluence&JIRA導入の軌跡(5/5) 
• 2014年2月 
• 新サーバ環境に移設 
• 当時最新のバージョンにアップグレード 
• 2014年5月 
• 導入が遅れていた部門向けに導入ガイダンスを実施し、ようやく全社展開! 
• 2014年7月 
• desknet’sの文書管理がConfluenceに移行
ウェブで見つけられた他社の導入事例 
• 株式会社インターネットイニシアティブ 
https://www.ricksoft.jp/case-studies/iij 
• Confluence 導入事例紹介- SSSSLIDE 
http://sssslide.com/speakerdeck.com/tsaito20/confluence-dao-ru- 
shi-li-shao-jie 
• 慶応義塾大学環境情報学部先端生命科学研究会 
https://www.ricksoft.jp/case-studies/keio 
• 株式会社サイバーエージェント 
http://www.go2group.jp/case-studies/cyberagent/
まとめ 
• ツール導入だけではうまくいかない 
• ツールがよくないと使われない 
• 地道な啓蒙活動は必須 
• 仲間を作ると浸透させやすい 
• ゲリラ的な導入は全然あり 
• だけど、後追いで運用まわりの整備は絶対必要(だって会社だもん) 
• かかるべくしてかかったのかもしれないけど、導入に4年は長過ぎ

More Related Content

What's hot

遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
S Akai
 
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
Hirofumi Ota
 
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
 
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
Yuto Kawabata
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃Teruo Adachi
 
20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous deliveryYoshinori Fujiwara
 
Devsumi2015
Devsumi2015Devsumi2015
Devsumi2015
亮 門屋
 
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツールkintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
Yuki Okada
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
kazuki kumagai
 
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツールkintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
Yasuharu Sakai
 
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatformJSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
Takahiro Fujii
 
WikiWikiアジャイル
WikiWikiアジャイルWikiWikiアジャイル
WikiWikiアジャイル
Fumio Kawakami
 
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Ai Hirano
 
decode17
decode17decode17
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
Takahiro Fujii
 
アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発
Fumio Kawakami
 
Power apps、始めました
Power apps、始めましたPower apps、始めました
Power apps、始めました
Satoru Nasu
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintone
Yusuke Amano
 
Atlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augjAtlassian Summit US 2017 #augj
【MashupAwards11】kintoneのご紹介
【MashupAwards11】kintoneのご紹介【MashupAwards11】kintoneのご紹介
【MashupAwards11】kintoneのご紹介
Koji Asaga
 

What's hot (20)

遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
遅いクエリと向き合う仕組み #CybozuMeetup
 
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
 
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
 
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
TECH Streetますます機能拡充するPower Automate for desktopの概要と最新情報
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
 
20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery
 
Devsumi2015
Devsumi2015Devsumi2015
Devsumi2015
 
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツールkintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
 
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツールkintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
 
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatformJSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
JSUG SpringOnePlatform 2016報告会 Case study2 - feed back - springoneplatform
 
WikiWikiアジャイル
WikiWikiアジャイルWikiWikiアジャイル
WikiWikiアジャイル
 
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
 
decode17
decode17decode17
decode17
 
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
 
アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発
 
Power apps、始めました
Power apps、始めましたPower apps、始めました
Power apps、始めました
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintone
 
Atlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augjAtlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augj
 
【MashupAwards11】kintoneのご紹介
【MashupAwards11】kintoneのご紹介【MashupAwards11】kintoneのご紹介
【MashupAwards11】kintoneのご紹介
 

Similar to Confluence &JIRA 導入までの軌跡

Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
kumo2010
 
Openness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and Opptunity
Makoto Kato
 
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
Atsushi Matsuo
 
コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616
伸夫 森本
 
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
historia_Inc
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
ikikko
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopDaisuke Sugai
 
Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告
Takuya Iwatsuka
 
20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう
CData Software Japan
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
 
楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由
Rakuten Group, Inc.
 
グループ制作注意
グループ制作注意グループ制作注意
グループ制作注意
MakotoItoh
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
日本マイクロソフト株式会社
 
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通するタンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
Ryoma Amakasu
 
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支えるFirebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
健一 辰濱
 
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
Insight Technology, Inc.
 
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
Tatsuya Sakai
 
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
Cloudera Japan
 
SendGrid利用事例のご紹介
SendGrid利用事例のご紹介SendGrid利用事例のご紹介
SendGrid利用事例のご紹介
Wakaba Ryosuke
 

Similar to Confluence &JIRA 導入までの軌跡 (20)

Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
 
Openness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and Opptunity
 
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
INTER-MediatorによるWebアプリケーション開発入門(2014年版)
 
コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616
 
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
「Helix Core」導入事例紹介 『小~中規模事例 "Unreal Engine 4 × Helix Core ヒストリア運用レギュレーション紹介"』
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告
 
20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由楽天がCloud foundryを選んだ理由
楽天がCloud foundryを選んだ理由
 
グループ制作注意
グループ制作注意グループ制作注意
グループ制作注意
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通するタンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
 
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支えるFirebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
 
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
Database as code in Devops - DBを10分間で1000個構築するDB仮想化テクノロジーとは?(Ishikawa)
 
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
実録!HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功
 
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
Strata + Hadoop World 2014 レポート #cwt2014
 
SendGrid利用事例のご紹介
SendGrid利用事例のご紹介SendGrid利用事例のご紹介
SendGrid利用事例のご紹介
 

More from CLARA ONLINE, Inc.

第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳) 第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
CLARA ONLINE, Inc.
 
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知についてネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
CLARA ONLINE, Inc.
 
中国版サイバーセキュリティ法案の影響
中国版サイバーセキュリティ法案の影響中国版サイバーセキュリティ法案の影響
中国版サイバーセキュリティ法案の影響
CLARA ONLINE, Inc.
 
中国の宅配便市場と最新法令事情
中国の宅配便市場と最新法令事情中国の宅配便市場と最新法令事情
中国の宅配便市場と最新法令事情
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
中国のコールセンター市場
中国のコールセンター市場中国のコールセンター市場
中国のコールセンター市場
CLARA ONLINE, Inc.
 
中国における日用品消費の拡大と輸出事情
中国における日用品消費の拡大と輸出事情中国における日用品消費の拡大と輸出事情
中国における日用品消費の拡大と輸出事情
CLARA ONLINE, Inc.
 
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
CLARA ONLINE, Inc.
 
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
CLARA ONLINE, Inc.
 
20141215 中国モバイルゲーム市場
20141215 中国モバイルゲーム市場20141215 中国モバイルゲーム市場
20141215 中国モバイルゲーム市場
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
CLARA ONLINE, Inc.
 

More from CLARA ONLINE, Inc. (20)

第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳) 第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
第39 回中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳)
 
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知についてネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
ネット接続サービス市場の規範化に関する通知について
 
中国版サイバーセキュリティ法案の影響
中国版サイバーセキュリティ法案の影響中国版サイバーセキュリティ法案の影響
中国版サイバーセキュリティ法案の影響
 
中国の宅配便市場と最新法令事情
中国の宅配便市場と最新法令事情中国の宅配便市場と最新法令事情
中国の宅配便市場と最新法令事情
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年1/2月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年11/12月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年8月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年6/7月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
 
中国のコールセンター市場
中国のコールセンター市場中国のコールセンター市場
中国のコールセンター市場
 
中国における日用品消費の拡大と輸出事情
中国における日用品消費の拡大と輸出事情中国における日用品消費の拡大と輸出事情
中国における日用品消費の拡大と輸出事情
 
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
法人契約の携帯電話、所持者の実名登録が必要に
 
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
今さら聞けない「アジアインフラ投資銀行」の基礎知識
 
20141215 中国モバイルゲーム市場
20141215 中国モバイルゲーム市場20141215 中国モバイルゲーム市場
20141215 中国モバイルゲーム市場
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年2 3月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年1月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年12月号
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2014年11月号
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Confluence &JIRA 導入までの軌跡

  • 1. Confluence &JIRA 導入までの軌跡 ~苦節4年こうして全社展開されましたw July 30th, 2014 Hayato YAMAZAKI
  • 2. スライドタイトルもくじ • 当社以外での情報共有環境構築の経験 • 情報共有に関するエトセトラ • クララに入って… • Confluence&JIRA導入の軌跡 • 導入事例 • まとめ
  • 3. 当社以外での情報共有環境構築の経験 • 2000年、社内向けのメルマガ発行 • 2001年、WindowsファイルサーバでIIS運用 • 2003年、開発プロジェクトの進捗管理アプリ開発 • 2004年、社内ブログ(MovableType) • 2005年、MovableType+Trac+Subversionで情報共有環境構築 • -2008年、クライアントの社内ポータルのプランニング、数件 • そのほか • 数十種類のWikiエンジンを試しました • プロジェクト管理ツールも十数種類
  • 4. 情報共有に関するエトセトラ(1/2) • 古くからあるEIP(Enterprise Information Portal)という考え方 • Oracle 9iAS Portal • Microsoft SharePoint • OSSなLiferayとか • なぜ、グループウェアや文書管理システムでは情報共有がうまくいかないのか? 文書管理・文書管理システムを超えたNet-It Central 株式会社オーシャンブリッジ http://www.oceanbridge.jp/netit/contact/report2form.html • 使いやすい、手軽なツールじゃないと使われない
  • 5. 情報共有に関するエトセトラ(2/2) • 2007-2008年あたりからバズワード化した「社内SNSや社内ブログ」を背 景にしたパッケージ製品 • 多くの失敗事例と、私自身失敗体験をしてきた • コーナー:失敗から学ぶ社内SNS導入:企業のIT・経営・ビジネスをつ なぐ情報サイトEnterpriseZine (EZ) http://enterprisezine.jp/article/corner/257 • ツールを導入すれば成功するという迷信 • ツールを浸透させるために必要な運営努力、啓蒙活動は不可欠
  • 6. クララに入って… • 入社時(2009年当時)の情報強環境 • グループウェア(desknet’s) • ClaraWiki(Pukiwiki) • ML(ppml) • ファイルサーバ(Windows Server) • 極度なメール依存による情報共有体質 • 大変な流量のML • プライベートでもメルマガやML、RSSなどを大量の購読していたので、 捌くのには苦労しなかったけど、仕事でこの流量はないな、と思ったのはココだけの話 • インターネットの会社なのに、社内ポータルがないことにビックリ • 取り敢えず、ClaraWikiに情シス階層を作って できるところから、せっせかドキュメント化
  • 7. Confluence&JIRA導入の軌跡(1/5) • とあるプロジェクト(2009年後半~2010年) • JIRAやConfluenceの存在を知り、自鯖やPCにインストールしていじくる • とあるプロジェクト(2010年夏)に新環境利用開始 • 1000円のスターターライセンスでゲリラ導入 • Startup software. Development tools for startups and small teams. | Atlassian https://www.atlassian.com/software/starter/overview • チャリティーで寄付されるということで気分もいい • Room to Read http://www.roomtoread.org/
  • 8. Confluence&JIRA導入の軌跡(2/5) • とあるプロジェクトが組織され10ユーザーライセンスでは足りなくなり 25ユーザーライセンスにアップグレード • 多分、2010年秋 • 2010年末には、さらに人数も増えたらが、しばらくは 25ユーザーライセンスでやりくり • 共有が必要なドキュメント類は、基本全てConfluenceで管理 • タスクはJIRAで管理 • 地道な啓蒙を続けた • 使って、見せて、良さを知ってもらう
  • 9. Confluence&JIRA導入の軌跡(3/5) • 2011年か2012年のどこかで(忘れた…)50ユーザーにアップグレード • 結構の人数、社内のメンバーがアカウントを持つようになってきた • でも、活用できているのは「とあるプロジェクト」だけ • でも、少しずつ、Confluence使いやすそうじゃん!使いやすいじゃん!的な 理解者は増えてきていた気がする
  • 10. Confluence&JIRA導入の軌跡(4/5) • 2013年春 • 当時、他部門マネージャから、Confluence+JIRAを全社展開しましょうとの天の声 • でも、別プロジェクトが山場で、あまり本格的に取り組めなかった • 2013年夏 • 組織変更で、マネージャ間のミーティングでも「やろうやろう」ということになり • エンジンがかかった • 全員分のアカウントを発行(50→100ユーザーライセンスにアップ) • 2013年末 • 全社展開するためにマニュアル整備や運用ルールの策定を始めたが… • 動いているサーバ環境をリニューアルする話が先にきて…
  • 11. Confluence&JIRA導入の軌跡(5/5) • 2014年2月 • 新サーバ環境に移設 • 当時最新のバージョンにアップグレード • 2014年5月 • 導入が遅れていた部門向けに導入ガイダンスを実施し、ようやく全社展開! • 2014年7月 • desknet’sの文書管理がConfluenceに移行
  • 12. ウェブで見つけられた他社の導入事例 • 株式会社インターネットイニシアティブ https://www.ricksoft.jp/case-studies/iij • Confluence 導入事例紹介- SSSSLIDE http://sssslide.com/speakerdeck.com/tsaito20/confluence-dao-ru- shi-li-shao-jie • 慶応義塾大学環境情報学部先端生命科学研究会 https://www.ricksoft.jp/case-studies/keio • 株式会社サイバーエージェント http://www.go2group.jp/case-studies/cyberagent/
  • 13. まとめ • ツール導入だけではうまくいかない • ツールがよくないと使われない • 地道な啓蒙活動は必須 • 仲間を作ると浸透させやすい • ゲリラ的な導入は全然あり • だけど、後追いで運用まわりの整備は絶対必要(だって会社だもん) • かかるべくしてかかったのかもしれないけど、導入に4年は長過ぎ