SlideShare a Scribd company logo
Openness, Innovation
   and Opptunity
About Mozilla

1998年 Netscape Communicator 5のコードのオープンソース化に
      伴い、Mozilla.orgが設立
2003年 Mozilla Foundationが設立
2004年 Mozilla Europe / Mozilla Japan設立
2005年 Mozilla China (Mozilla Online)設立
2005年 FirefoxとThunderbirdの開発等を行う組織、Mozilla
      Corporationを設立
2008年 Thunderbirdの開発等を行う組織、Mozilla Messagingが設
      立
2011年 Mozilla MessagingをMozilla Labsへ編入
Engineering @ mozilla
•   Platform
•   Firefox UX
•   WebDev
    •   MDN – developer.mozilla.org
    •   SUMO – support.mozilla.org
•   Labs
    •   Thunderbird
    •   Many projects…
Mozilla Labs

•   WebブラウザのUXやWeb Technologyの実験の
    場所
    •   すべてが実装ありきの話ではない
    •   FirefoxやThunderbirdとは関係ないものも含
        まれる
•   将来のFirefoxで取り入れられることも
    •   Firefox Sync etc
Many Projects…

•   デザインのアイデア
•   UI/UXの研究
•   他のWebサービスとの統合
•   Web API
DESIGN CHALLENGE
Design Challenge


•   ある特定のテーマを決めて、そのデザイン/モッ
    クのアイデアを募る
Design Challenge

•   Contact in browser
    •   http://design-
        challenge.mozillalabs.com/contacts/
•   Home Tab
    •   http://design-
        challenge.mozillalabs.com/winter09/
CONCEPT SERIES
Concept Series


•   ブラウザやデバイスなどの様々なデザインを一緒
    に考える場所
•   実装ではなくて、あくまでも”アイデア”
Ex. Seabird
Ex. seabird
Ex. Seabird
Ex. Ubiquitous Firefox
Resource - Concept
              Series
•   Seabird
    •   http://mozillalabs.com/conceptseries/2010
        /09/23/seabird/
•   Ubiquitous Firefox
    •   https://mozillalabs.com/conceptseries/201
        1/05/24/community-concepts-ubiquitous-
        firefox-part-1-how-do-you-design-a-
        debris-less-browser/
TEST PILOT
Test Pilot

•   ユーザのブラウザの利用データを取得して解析す
    るプロジェクト
    •   収集用のアドオンをインストール
    •   当然その結果は公開
•   データが偏る傾向になりやすいため、偏りを取る
    ような手法を利用している
Test Pilot - New Tab
        Study
Test Pilot - Visualizing
Firefox 4 Beta Usage
Test Pilot – User
             Interface
•   Test case
    •   https://testpilot.mozillalabs.com/testcases/
        betaui
•   Result
    •   http://blog.mozilla.com/metrics/2010/09/1
        4/heatmap/
More resource - Test
            Pilot

•   Rolling your own tool: test pilot
    •   http://www.slideshare.net/boltpeters/jono
        -xia-rolling-your-own-tool-test-pilot
•   Test case of Test Pilot
    •   https://testpilot.mozillalabs.com/testcases/
PROSPECTOR
Prospector


•   ユーザが目的のサイトにたどり着くためのUXの
    模索
    •   サーチ用ボックス or アドレスバーとの統合で
        はない、別の考え方
Prospector

•   Awesomebar HD
    •   http://mozillalabs.com/prospector/2011/0
        5/09/quickly-switch-searches-with-
        awesomebar-hd/
•   Many add-ons for this concept
    •   http://mozillalabs.com/prospector/experim
        ents
FIREFOX SHARE / F1
Firefox Share (F1)


•   ソーシャルネットワークとの
    統合
•   http://f1.mozillamessaging
    .com/
RAINBOW
Rainbow

•   ブラウザ上で動画、音声のレコーディングを行う
    APIを定義する
    •   現在はWebRTCと統合を検討
•   Web-based Karaoke
    •   http://mozillalabs.com/blog/2011/04/a-
        web-based-karaoke-prototype-as-
        technology-feedback-loop/
Q&A

More Related Content

What's hot

OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッションOSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
Masaki Takeda
 
Silverlightをあれこれ紹介
Silverlightをあれこれ紹介Silverlightをあれこれ紹介
Silverlightをあれこれ紹介mizusawa
 
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Microsoft Edgeでサポートされる新しい API についてMicrosoft Edgeでサポートされる新しい API について
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Osamu Monoe
 
Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作
Osamu Monoe
 
H T M L5 入門編
H T M L5 入門編H T M L5 入門編
H T M L5 入門編
ngi group.
 
Firefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジーFirefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジー
dynamis
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Osamu Monoe
 
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
decode2016
 
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー についてWindows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Osamu Monoe
 
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使うCocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
Masayuki Nii
 
20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemapTakeshi Totani
 
Learn vue.js
Learn vue.jsLearn vue.js
Learn vue.js
yuxiang21
 
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
Yuta Matsumura
 
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツールMicrosoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Yoshihisa Ozaki
 
メトロスタイルアプリ開発 最初の一歩
メトロスタイルアプリ開発最初の一歩メトロスタイルアプリ開発最初の一歩
メトロスタイルアプリ開発 最初の一歩
ShinichiAoyagi
 
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
Mitsuru Katoh
 
Introducing Windows Terminal
Introducing Windows TerminalIntroducing Windows Terminal
Introducing Windows Terminal
Kazuki Takai
 
Firefox 4 with SVG
Firefox 4 with SVGFirefox 4 with SVG
Firefox 4 with SVGMakoto Kato
 
FlexJSを追いかける(share)
FlexJSを追いかける(share)FlexJSを追いかける(share)
FlexJSを追いかける(share)
Jun Funakura
 
Microsoft edge deep dive
Microsoft edge deep diveMicrosoft edge deep dive
Microsoft edge deep dive
Osamu Monoe
 

What's hot (20)

OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッションOSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
 
Silverlightをあれこれ紹介
Silverlightをあれこれ紹介Silverlightをあれこれ紹介
Silverlightをあれこれ紹介
 
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
Microsoft Edgeでサポートされる新しい API についてMicrosoft Edgeでサポートされる新しい API について
Microsoft Edgeで サポートされる 新しい API について
 
Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作Edge と IE、来年からの Web 制作
Edge と IE、来年からの Web 制作
 
H T M L5 入門編
H T M L5 入門編H T M L5 入門編
H T M L5 入門編
 
Firefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジーFirefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジー
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
 
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
 
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー についてWindows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
 
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使うCocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
Cocoa勉強会#42-UIWebKitをコンポーネントとして使う
 
20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap
 
Learn vue.js
Learn vue.jsLearn vue.js
Learn vue.js
 
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
 
Microsoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツールMicrosoft Edge F12 開発者ツール
Microsoft Edge F12 開発者ツール
 
メトロスタイルアプリ開発 最初の一歩
メトロスタイルアプリ開発最初の一歩メトロスタイルアプリ開発最初の一歩
メトロスタイルアプリ開発 最初の一歩
 
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
 
Introducing Windows Terminal
Introducing Windows TerminalIntroducing Windows Terminal
Introducing Windows Terminal
 
Firefox 4 with SVG
Firefox 4 with SVGFirefox 4 with SVG
Firefox 4 with SVG
 
FlexJSを追いかける(share)
FlexJSを追いかける(share)FlexJSを追いかける(share)
FlexJSを追いかける(share)
 
Microsoft edge deep dive
Microsoft edge deep diveMicrosoft edge deep dive
Microsoft edge deep dive
 

Similar to Openness, Innovation and Opptunity

GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
Naoto TAKAHASHI
 
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」Noritada Shimizu
 
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組みFirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
Makoto Kato
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
decode2016
 
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
Kensaku Komatsu
 
Firefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスFirefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスMakoto Kato
 
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Makoto Kato
 
論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10Noritada Shimizu
 
ブラウザの歴史
ブラウザの歴史ブラウザの歴史
ブラウザの歴史
Makoto Kato
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
Katsunori Kawaguchi
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Noritada Shimizu
 
WPF MVVM Review
WPF MVVM ReviewWPF MVVM Review
WPF MVVM Review
Takayuki Kondou
 
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオnameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
c-mitsuba
 
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondockerMicrosoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Tsukasa Kato
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
Masaki Muranaka
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダKenichi Yoshida
 
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
Confluence&JIRA導入までの軌跡Confluence&JIRA導入までの軌跡
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
CLARA ONLINE, Inc.
 

Similar to Openness, Innovation and Opptunity (20)

GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
 
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
 
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組みFirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
 
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
ブラウザからWeb OSへ〜Web - TV連携事例からその可能性を探る〜
 
Firefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスFirefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセス
 
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
 
論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10
 
ブラウザの歴史
ブラウザの歴史ブラウザの歴史
ブラウザの歴史
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
 
20140629 firefoxos-devenv
20140629 firefoxos-devenv20140629 firefoxos-devenv
20140629 firefoxos-devenv
 
WPF MVVM Review
WPF MVVM ReviewWPF MVVM Review
WPF MVVM Review
 
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオnameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
nameless ある沼にDeepDiveした人のポートフォリオ
 
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondockerMicrosoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
 
About WebRTC
About WebRTCAbout WebRTC
About WebRTC
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
 
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
Confluence&JIRA導入までの軌跡Confluence&JIRA導入までの軌跡
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
 

More from Makoto Kato

Active scripting
Active scriptingActive scripting
Active scripting
Makoto Kato
 
e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信
Makoto Kato
 
Mozillaのビルドインフラ
MozillaのビルドインフラMozillaのビルドインフラ
Mozillaのビルドインフラ
Makoto Kato
 
Mobile Web
Mobile WebMobile Web
Mobile Web
Makoto Kato
 
Firefox Mobile
Firefox MobileFirefox Mobile
Firefox Mobile
Makoto Kato
 
Firefox 4 and Mobile
Firefox 4 and MobileFirefox 4 and Mobile
Firefox 4 and MobileMakoto Kato
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsMakoto Kato
 
Firefox for mobile
Firefox for mobileFirefox for mobile
Firefox for mobileMakoto Kato
 
"Open"
"Open""Open"
"Open"
Makoto Kato
 
Raindrop
RaindropRaindrop
Raindrop
Makoto Kato
 
CSS3の最新事情
CSS3の最新事情CSS3の最新事情
CSS3の最新事情
Makoto Kato
 
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and laterWeb Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Makoto Kato
 
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズThunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Makoto Kato
 
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチjs-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
Makoto Kato
 

More from Makoto Kato (19)

Active scripting
Active scriptingActive scripting
Active scripting
 
e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信
 
Emoji
EmojiEmoji
Emoji
 
Moz2D
Moz2DMoz2D
Moz2D
 
Mozillaのビルドインフラ
MozillaのビルドインフラMozillaのビルドインフラ
Mozillaのビルドインフラ
 
Mobile Web
Mobile WebMobile Web
Mobile Web
 
Firefox Mobile
Firefox MobileFirefox Mobile
Firefox Mobile
 
Firefox 4 and Mobile
Firefox 4 and MobileFirefox 4 and Mobile
Firefox 4 and Mobile
 
Mobile addon
Mobile addonMobile addon
Mobile addon
 
keep it real
keep it realkeep it real
keep it real
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internals
 
Think.next
Think.nextThink.next
Think.next
 
Firefox for mobile
Firefox for mobileFirefox for mobile
Firefox for mobile
 
"Open"
"Open""Open"
"Open"
 
Raindrop
RaindropRaindrop
Raindrop
 
CSS3の最新事情
CSS3の最新事情CSS3の最新事情
CSS3の最新事情
 
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and laterWeb Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
 
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズThunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
 
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチjs-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
 

Recently uploaded

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (8)

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

Openness, Innovation and Opptunity

  • 1. Openness, Innovation and Opptunity
  • 2. About Mozilla 1998年 Netscape Communicator 5のコードのオープンソース化に 伴い、Mozilla.orgが設立 2003年 Mozilla Foundationが設立 2004年 Mozilla Europe / Mozilla Japan設立 2005年 Mozilla China (Mozilla Online)設立 2005年 FirefoxとThunderbirdの開発等を行う組織、Mozilla Corporationを設立 2008年 Thunderbirdの開発等を行う組織、Mozilla Messagingが設 立 2011年 Mozilla MessagingをMozilla Labsへ編入
  • 3. Engineering @ mozilla • Platform • Firefox UX • WebDev • MDN – developer.mozilla.org • SUMO – support.mozilla.org • Labs • Thunderbird • Many projects…
  • 4. Mozilla Labs • WebブラウザのUXやWeb Technologyの実験の 場所 • すべてが実装ありきの話ではない • FirefoxやThunderbirdとは関係ないものも含 まれる • 将来のFirefoxで取り入れられることも • Firefox Sync etc
  • 5.
  • 6. Many Projects… • デザインのアイデア • UI/UXの研究 • 他のWebサービスとの統合 • Web API
  • 8. Design Challenge • ある特定のテーマを決めて、そのデザイン/モッ クのアイデアを募る
  • 9. Design Challenge • Contact in browser • http://design- challenge.mozillalabs.com/contacts/ • Home Tab • http://design- challenge.mozillalabs.com/winter09/
  • 11. Concept Series • ブラウザやデバイスなどの様々なデザインを一緒 に考える場所 • 実装ではなくて、あくまでも”アイデア”
  • 16. Resource - Concept Series • Seabird • http://mozillalabs.com/conceptseries/2010 /09/23/seabird/ • Ubiquitous Firefox • https://mozillalabs.com/conceptseries/201 1/05/24/community-concepts-ubiquitous- firefox-part-1-how-do-you-design-a- debris-less-browser/
  • 18. Test Pilot • ユーザのブラウザの利用データを取得して解析す るプロジェクト • 収集用のアドオンをインストール • 当然その結果は公開 • データが偏る傾向になりやすいため、偏りを取る ような手法を利用している
  • 19. Test Pilot - New Tab Study
  • 20. Test Pilot - Visualizing Firefox 4 Beta Usage
  • 21. Test Pilot – User Interface • Test case • https://testpilot.mozillalabs.com/testcases/ betaui • Result • http://blog.mozilla.com/metrics/2010/09/1 4/heatmap/
  • 22. More resource - Test Pilot • Rolling your own tool: test pilot • http://www.slideshare.net/boltpeters/jono -xia-rolling-your-own-tool-test-pilot • Test case of Test Pilot • https://testpilot.mozillalabs.com/testcases/
  • 24. Prospector • ユーザが目的のサイトにたどり着くためのUXの 模索 • サーチ用ボックス or アドレスバーとの統合で はない、別の考え方
  • 25. Prospector • Awesomebar HD • http://mozillalabs.com/prospector/2011/0 5/09/quickly-switch-searches-with- awesomebar-hd/ • Many add-ons for this concept • http://mozillalabs.com/prospector/experim ents
  • 27. Firefox Share (F1) • ソーシャルネットワークとの 統合 • http://f1.mozillamessaging .com/
  • 29. Rainbow • ブラウザ上で動画、音声のレコーディングを行う APIを定義する • 現在はWebRTCと統合を検討 • Web-based Karaoke • http://mozillalabs.com/blog/2011/04/a- web-based-karaoke-prototype-as- technology-feedback-loop/
  • 30. Q&A