SlideShare a Scribd company logo
© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
2017年3月23日
鍋島公章
株式会社Jストリーム
CDNによるInternet支配の現状と
ICNの可能性
2017年電子情報通信学会総合大会パネルセッション
情報志向ネットワーク技術:実用化へのアプローチ
2© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN
第1次ブーム
2000年ごろ
第2次ブーム
2006年ごろ
第3次ブーム
2015年ごろ
トピック CDN登場
CDN黒字化
VoD黒字化
CDN2.0
・セキュリティ対応
・自社CDN
・小口対応
CDN配信比率
(対全Internet)
? 50%程度 80%以上
Akamai株価
300ドル超え
(2002年に1ドル切り)
50ドル超え
60ドル超え後、50ドル
程度で推移
国内CDN 8社程度
半分程度に減少
勝ち組は粗利50%
10社程度(クラウド事
業者、ISPが開始)
地上波サイマル
東京オリンピック
3© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN基本
 特徴
 地理分散された多数の配信サーバ
 リクエストナビゲーション(GSLB、GTM)
4© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNについて
 CDNの使われ方
目的 補足
生まれ Internetでコンテンツを効率的に配信
現状
Internetでコンテンツを(配信側に
とって)最小コストで配信
受信側コストは2次要素
将来 Internet全体を、配信側に有利な
構造に変える
Internetは通信インフラ
から動画配信メディアへ
5© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN運用
 コスト削減テクニック
 ASよりもスタティック
 Tire1 ISPからの配信
 ISP無償コロケーション
 配信拠点のオークション調達
 海外からの配信
 注意点
 一般論
 現在は通用しないテクニックも含む
6© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN運用:コスト削減テクニック
 AS配信よりもスタティック配信
 AS運用は大変
 BGPオペレーション:運用コストが高い
 フルルートに耐えるルータ:高い
 どこかのASにぶら下がる
 国内IXは使いづらい
 高い接続料
 それぞれキャリア色が強い
配信AS
ISPISP ISP
ISPISP ISP
AS配信
スタティック配信
IX IX IX
7© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN運用:コスト削減テクニック
 Tire1 ISPに配信サーバを(格安で)置く
 Tire 1 ISPは、そのトラフィックを国際トランジットとして販売
Tire 1 (国際)ISP
日本国内
ローカルISP
海外
8© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN運用:コスト削減テクニック
 ISP無償コロケーション
 ローカルISPに無償でサーバを置いてもらう
 ローカルISPにとっては上位ISPへの回線負担が減る
 無償で置かせたサーバから近傍のISPに配信する
Tire 1 (国際)ISP
日本国内
ローカルISP
9© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDN運用:コスト削減テクニック
 配信拠点のオークション調達
 CDNでは配信拠点の移設が容易
 CDN=安価で使える網構成を追い続けるための技術
100円/Mbps 200円/Mbps 300円/Mbps
(オープン)
入札
10© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
海外
CDN運用:コスト削減テクニック
 海外から配信する
 動画:数Mbps程度なら問題なし(バッファリング)
 マルチCDN:パフォーマンスが落ちたら国内から配信
 バッチ系ダウンロード:非インタラクティブ
Tire 1 (国際)ISP
日本国内
11© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
巨大キャリアのCDNコントロール
 国内ISP
 CDNサーバは、国内ISPではなく、国際ISPに置かせる
 国際ISP
 CDNサーバから配信料を徴収
 CDNが配信したトラフィックを他のISPにトランジットとして販売
 巨大キャリア
 そのCDNの有力代理店
国際ISP日本国内
国内ISP
ISPs
ISPs
巨大キャリア
・国内ISP(AS)と国際ISP(AS)を持つ通信キャリア
12© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
トラフィックの現状(北米、2016年下期)
 ハイパージャイアントは自社専用CDNを構築、運用
 固定網: 56.94%
(マルチCDN利用も含むと61.74%)
 モバイル網: 24.59%
(マルチCDN利用も含むと41.58%)
 背景
 配信トラフィック
自社専用CDN > 汎用CDN
 配信コスト
自社専用CDN < 汎用CDN
固定:56.94% モバイル:24.59%
Netflix 35.15 % Youtube 20.87 %
Youtube 17.53 % Facebook 13.97 %
Amazon Video 4.26 % HTTP - Other 9.36 %
HTTP - Other 4.19 % SSL - Other 6.85 %
iTunes 2.91 % Instagram 6.66 %
Hulu 2.68 % Snapchat 5.17 %
SSL - Other 2.53 % Netflix 3.72 %
Xbox One 2.18 % iTunes 3.02 %
Facebook 1.89 % Google Cloud 2.87 %
BitTorrent 1.73 % MPEG - Other 2.37 %
サービス別トラフィック出典:Sandvine Global Internet Phenomena
https://www.sandvine.com/trends/global-internet-phenomena/
13© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
自社専用CDN
 2010年ごろまで
 ハイパージャイアントも汎用CDNサービス(Akamai等)を使用
 汎用CDNがInternetを支配(半分程度のトラフィックを配信)
 2017年現在
 Internetのビデオ化が顕著(トラフィックの7割以上はビデオ)
 一部OTTがビデオマーケットを寡占
 有料VoD:Netflix
 無料VoD:Youtube
 自社専用CDNへ切り替え
 自社専用CDNがInternetを支配(半分以上のトラフィックを配信)
14© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
自社専用CDN背景
 背景・メリット・デメリット
大項目 補足
背景
CDNサーバの
低廉化
オープンソースHTTPサーバソフトウェアの成熟
(Cacheモード)
動画のHTTP化 上記サーバが利用可能
メリット
運用
自社専用 柔軟かつ細かな運用
非共用 シンプルな運用
コスト スケールメリット 自社専用CDN > 汎用CDN
デメリット 規模が必要
15© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNによるInternetの単純化
 CDN配信サーバのスペック
 配信キャパ:1台で数十Gbps
 SSDとメモリの塊←高価
 配信サーバの配置
 一定規模以上のISPのみ
 中小ISPは切り捨て
16© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ネットワーク構造の今後
 CDN/OTTを中心とした、シンプルなネットワーク構造
 CDNサーバを置いてもらえないISPは大手に吸収される
17© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
中立性問題(コスト負担問題)
 誰がInternetのコストを負担するか?
 ユーザ(ISP)とサーバ(OTT)のパワーゲーム(費用の押し付け合い)
 争点
 ISPネットワークとOTTネットワークのピアリング
 CDN配信サーバのコロケーション
Internet
配信費用ネット利用料
ISP OTT
短期的
これ以上のトラフィック増には
耐えられない
Content is King
長期的 従量制の復活 4K、8Kのネット配信
ユーザを人質と
したチキンレース
特定コンテンツサービスの視
聴状況が悪いISP
特定ISPにおける視聴状況が
悪いコンテンツサービス
18© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
中立性問題におけるCDN
 OTT側の強い武器
 柔軟な配信コントロール
 ネットワーク制御、AS配信よりも柔軟
 その気になれば特定ISP、特定国のネットワークを麻痺させるぐらいはできる
 配信サーバの無料コロケーション
 最強のコスト削減
 OTT側の負担はサーバ代のみ、回線・電気・床費用は0
 受け入れなければ、ISPのトランジット圧迫およびQoE低下
 前述のチキンレース
19© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ICNの可能性
 ISPの武器
 旧来のアプローチは常時SSL化とともに衰退
 透過型(強制)キャッシュ
 通信の最適化(強制コンテンツ変換、ペーシング)
 進行中のアプローチ
 Streaming Video Alliance
 ISP CacheとCDNの共存アーキテクチャ
 Ericsson UDN
 ISPとOTTの共存エコモデル
 ICN
 ISPの特徴である「多数のユーザを抱えている」をどう武器にできるか?
20© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
Internetの課題:配信コスト
 OTT
 Internetで様々なサービスをやりたい
 テレビ放送のInternet化(国内:地上波サイマル/2020年まで)
 4K、8K(国内:放送で流せない8KはInternet/2020年まで)
 費用負担
 サーバ代以上は出さない、安価なInternetを維持してほしい
 ISP
 これ以上のトラフィック増は勘弁
 固定:収支ぎりぎり
 モバイル:儲かっているが5G投資は?
 費用負担
 ユーザへの転嫁?
21© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
まとめ
 CDN:OTTの武器
 コスト削減テクニックを活用
 無償コロケーション等
 80%以上のInternetトラフィックをCDNにより配信
 自社専用CDN:60%以上、汎用CDN:20%程度
 Internetの単純化を引き起こす可能性を持つ
 中小ISPの切捨て
 ICN:ISPの武器
 既存の武器は常時SSLの浸透とともに衰退
 透過型キャッシュ、通信の最適化
 次世代の武器
 Internet単純化(中小ISP切り捨て)の阻止
22© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
参考文献
 講演サポートページ
 https://tech.jstream.jp/blog/meeting/ieice2017/

More Related Content

What's hot

PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
Preferred Networks
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Preferred Networks
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
Satoshi Kubo
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
 
M3の医療webサービス群を支える基盤技術
M3の医療webサービス群を支える基盤技術M3の医療webサービス群を支える基盤技術
M3の医療webサービス群を支える基盤技術
IKEDA Kiyoshi
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化
J-Stream Inc.
 
データセンターネットワークの構成について
データセンターネットワークの構成についてデータセンターネットワークの構成について
データセンターネットワークの構成について
MicroAd, Inc.(Engineer)
 
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
shingo inafuku
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
ShunsukeNakamura17
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り
Sotaro Kimura
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
NTT DATA Technology & Innovation
 
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
KyutatsuNishiura
 
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgetsエラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
Google Cloud Platform - Japan
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)
J-Stream Inc.
 

What's hot (20)

PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
 
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
2022年7月JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」MicroProfile あらためてのおさらい
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
M3の医療webサービス群を支える基盤技術
M3の医療webサービス群を支える基盤技術M3の医療webサービス群を支える基盤技術
M3の医療webサービス群を支える基盤技術
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化
 
データセンターネットワークの構成について
データセンターネットワークの構成についてデータセンターネットワークの構成について
データセンターネットワークの構成について
 
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
診断ツールの使い方(Owasp zapの場合)
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
mypy - 待望のPython3.9型ヒント対応
 
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgetsエラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)
 

Similar to CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性

CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
J-Stream Inc.
 
ISP CDN draft2
ISP CDN draft2ISP CDN draft2
ISP CDN draft2
Masaaki Nabeshima
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
J-Stream Inc.
 
マルチCDNの概要
マルチCDNの概要マルチCDNの概要
マルチCDNの概要
J-Stream Inc.
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド
J-Stream Inc.
 
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
IDC Frontier
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
Brocade
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
Daiyu Hatakeyama
 
Cedexis
CedexisCedexis
Cedexis
J-Stream Inc.
 
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname NishikuzaION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
Deploy360 Programme (Internet Society)
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
Hinemos
 
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
NTT DATA Technology & Innovation
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
J-Stream Inc.
 
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデートMicrosoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Shige Fukushima
 
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
IIJ
 
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
オプト公式
 
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
亮介 山口
 
クラウドを取り巻くリニア配信技術
クラウドを取り巻くリニア配信技術クラウドを取り巻くリニア配信技術
クラウドを取り巻くリニア配信技術
Masashi Ito
 
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
Daiyu Hatakeyama
 
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況までDNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
Yoshiki Ishida
 

Similar to CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性 (20)

CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
 
ISP CDN draft2
ISP CDN draft2ISP CDN draft2
ISP CDN draft2
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
 
マルチCDNの概要
マルチCDNの概要マルチCDNの概要
マルチCDNの概要
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド
 
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
クラウドサービスの活用〜IDCFクラウド〜
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
 
Cedexis
CedexisCedexis
Cedexis
 
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname NishikuzaION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
ION Tokyo Panel - IPv6 in Asia Pacific: Untangling the Web, Kaname Nishikuza
 
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
 
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
COVID-19によるリモートワークIT環境強化の裏側 ~NTTデータにおける同時接続数拡大との戦い~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020...
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
 
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデートMicrosoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
 
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
IIJ@Cloud Days Tokyo 2011
 
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
 
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
 
クラウドを取り巻くリニア配信技術
クラウドを取り巻くリニア配信技術クラウドを取り巻くリニア配信技術
クラウドを取り巻くリニア配信技術
 
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
 
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況までDNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (16)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性

  • 1. © J-Stream Inc. All Rights Reserved. 2017年3月23日 鍋島公章 株式会社Jストリーム CDNによるInternet支配の現状と ICNの可能性 2017年電子情報通信学会総合大会パネルセッション 情報志向ネットワーク技術:実用化へのアプローチ
  • 2. 2© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN 第1次ブーム 2000年ごろ 第2次ブーム 2006年ごろ 第3次ブーム 2015年ごろ トピック CDN登場 CDN黒字化 VoD黒字化 CDN2.0 ・セキュリティ対応 ・自社CDN ・小口対応 CDN配信比率 (対全Internet) ? 50%程度 80%以上 Akamai株価 300ドル超え (2002年に1ドル切り) 50ドル超え 60ドル超え後、50ドル 程度で推移 国内CDN 8社程度 半分程度に減少 勝ち組は粗利50% 10社程度(クラウド事 業者、ISPが開始) 地上波サイマル 東京オリンピック
  • 3. 3© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN基本  特徴  地理分散された多数の配信サーバ  リクエストナビゲーション(GSLB、GTM)
  • 4. 4© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDNについて  CDNの使われ方 目的 補足 生まれ Internetでコンテンツを効率的に配信 現状 Internetでコンテンツを(配信側に とって)最小コストで配信 受信側コストは2次要素 将来 Internet全体を、配信側に有利な 構造に変える Internetは通信インフラ から動画配信メディアへ
  • 5. 5© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN運用  コスト削減テクニック  ASよりもスタティック  Tire1 ISPからの配信  ISP無償コロケーション  配信拠点のオークション調達  海外からの配信  注意点  一般論  現在は通用しないテクニックも含む
  • 6. 6© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN運用:コスト削減テクニック  AS配信よりもスタティック配信  AS運用は大変  BGPオペレーション:運用コストが高い  フルルートに耐えるルータ:高い  どこかのASにぶら下がる  国内IXは使いづらい  高い接続料  それぞれキャリア色が強い 配信AS ISPISP ISP ISPISP ISP AS配信 スタティック配信 IX IX IX
  • 7. 7© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN運用:コスト削減テクニック  Tire1 ISPに配信サーバを(格安で)置く  Tire 1 ISPは、そのトラフィックを国際トランジットとして販売 Tire 1 (国際)ISP 日本国内 ローカルISP 海外
  • 8. 8© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN運用:コスト削減テクニック  ISP無償コロケーション  ローカルISPに無償でサーバを置いてもらう  ローカルISPにとっては上位ISPへの回線負担が減る  無償で置かせたサーバから近傍のISPに配信する Tire 1 (国際)ISP 日本国内 ローカルISP
  • 9. 9© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDN運用:コスト削減テクニック  配信拠点のオークション調達  CDNでは配信拠点の移設が容易  CDN=安価で使える網構成を追い続けるための技術 100円/Mbps 200円/Mbps 300円/Mbps (オープン) 入札
  • 10. 10© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 海外 CDN運用:コスト削減テクニック  海外から配信する  動画:数Mbps程度なら問題なし(バッファリング)  マルチCDN:パフォーマンスが落ちたら国内から配信  バッチ系ダウンロード:非インタラクティブ Tire 1 (国際)ISP 日本国内
  • 11. 11© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 巨大キャリアのCDNコントロール  国内ISP  CDNサーバは、国内ISPではなく、国際ISPに置かせる  国際ISP  CDNサーバから配信料を徴収  CDNが配信したトラフィックを他のISPにトランジットとして販売  巨大キャリア  そのCDNの有力代理店 国際ISP日本国内 国内ISP ISPs ISPs 巨大キャリア ・国内ISP(AS)と国際ISP(AS)を持つ通信キャリア
  • 12. 12© J-Stream Inc. All Rights Reserved. トラフィックの現状(北米、2016年下期)  ハイパージャイアントは自社専用CDNを構築、運用  固定網: 56.94% (マルチCDN利用も含むと61.74%)  モバイル網: 24.59% (マルチCDN利用も含むと41.58%)  背景  配信トラフィック 自社専用CDN > 汎用CDN  配信コスト 自社専用CDN < 汎用CDN 固定:56.94% モバイル:24.59% Netflix 35.15 % Youtube 20.87 % Youtube 17.53 % Facebook 13.97 % Amazon Video 4.26 % HTTP - Other 9.36 % HTTP - Other 4.19 % SSL - Other 6.85 % iTunes 2.91 % Instagram 6.66 % Hulu 2.68 % Snapchat 5.17 % SSL - Other 2.53 % Netflix 3.72 % Xbox One 2.18 % iTunes 3.02 % Facebook 1.89 % Google Cloud 2.87 % BitTorrent 1.73 % MPEG - Other 2.37 % サービス別トラフィック出典:Sandvine Global Internet Phenomena https://www.sandvine.com/trends/global-internet-phenomena/
  • 13. 13© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 自社専用CDN  2010年ごろまで  ハイパージャイアントも汎用CDNサービス(Akamai等)を使用  汎用CDNがInternetを支配(半分程度のトラフィックを配信)  2017年現在  Internetのビデオ化が顕著(トラフィックの7割以上はビデオ)  一部OTTがビデオマーケットを寡占  有料VoD:Netflix  無料VoD:Youtube  自社専用CDNへ切り替え  自社専用CDNがInternetを支配(半分以上のトラフィックを配信)
  • 14. 14© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 自社専用CDN背景  背景・メリット・デメリット 大項目 補足 背景 CDNサーバの 低廉化 オープンソースHTTPサーバソフトウェアの成熟 (Cacheモード) 動画のHTTP化 上記サーバが利用可能 メリット 運用 自社専用 柔軟かつ細かな運用 非共用 シンプルな運用 コスト スケールメリット 自社専用CDN > 汎用CDN デメリット 規模が必要
  • 15. 15© J-Stream Inc. All Rights Reserved. CDNによるInternetの単純化  CDN配信サーバのスペック  配信キャパ:1台で数十Gbps  SSDとメモリの塊←高価  配信サーバの配置  一定規模以上のISPのみ  中小ISPは切り捨て
  • 16. 16© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ネットワーク構造の今後  CDN/OTTを中心とした、シンプルなネットワーク構造  CDNサーバを置いてもらえないISPは大手に吸収される
  • 17. 17© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 中立性問題(コスト負担問題)  誰がInternetのコストを負担するか?  ユーザ(ISP)とサーバ(OTT)のパワーゲーム(費用の押し付け合い)  争点  ISPネットワークとOTTネットワークのピアリング  CDN配信サーバのコロケーション Internet 配信費用ネット利用料 ISP OTT 短期的 これ以上のトラフィック増には 耐えられない Content is King 長期的 従量制の復活 4K、8Kのネット配信 ユーザを人質と したチキンレース 特定コンテンツサービスの視 聴状況が悪いISP 特定ISPにおける視聴状況が 悪いコンテンツサービス
  • 18. 18© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 中立性問題におけるCDN  OTT側の強い武器  柔軟な配信コントロール  ネットワーク制御、AS配信よりも柔軟  その気になれば特定ISP、特定国のネットワークを麻痺させるぐらいはできる  配信サーバの無料コロケーション  最強のコスト削減  OTT側の負担はサーバ代のみ、回線・電気・床費用は0  受け入れなければ、ISPのトランジット圧迫およびQoE低下  前述のチキンレース
  • 19. 19© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ICNの可能性  ISPの武器  旧来のアプローチは常時SSL化とともに衰退  透過型(強制)キャッシュ  通信の最適化(強制コンテンツ変換、ペーシング)  進行中のアプローチ  Streaming Video Alliance  ISP CacheとCDNの共存アーキテクチャ  Ericsson UDN  ISPとOTTの共存エコモデル  ICN  ISPの特徴である「多数のユーザを抱えている」をどう武器にできるか?
  • 20. 20© J-Stream Inc. All Rights Reserved. Internetの課題:配信コスト  OTT  Internetで様々なサービスをやりたい  テレビ放送のInternet化(国内:地上波サイマル/2020年まで)  4K、8K(国内:放送で流せない8KはInternet/2020年まで)  費用負担  サーバ代以上は出さない、安価なInternetを維持してほしい  ISP  これ以上のトラフィック増は勘弁  固定:収支ぎりぎり  モバイル:儲かっているが5G投資は?  費用負担  ユーザへの転嫁?
  • 21. 21© J-Stream Inc. All Rights Reserved. まとめ  CDN:OTTの武器  コスト削減テクニックを活用  無償コロケーション等  80%以上のInternetトラフィックをCDNにより配信  自社専用CDN:60%以上、汎用CDN:20%程度  Internetの単純化を引き起こす可能性を持つ  中小ISPの切捨て  ICN:ISPの武器  既存の武器は常時SSLの浸透とともに衰退  透過型キャッシュ、通信の最適化  次世代の武器  Internet単純化(中小ISP切り捨て)の阻止
  • 22. 22© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 参考文献  講演サポートページ  https://tech.jstream.jp/blog/meeting/ieice2017/