SlideShare a Scribd company logo
© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
株式会社Jストリーム
配信事業統括本部 プロダクト企画部
エグゼクティブマネージャー 鍋島 公章
マルチCDN:コンテンツ配信の可視化とCDNの最適活用
第一部
マルチCDNの概要
2016/10/19
2© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
マルチCDN
 用途
 CDNの切替
 オンプレミス配信とCDN配信の切替
 背景
費用
ベンダ依存を廃し価格交渉を優位に行う
必要な時に必要なCDNを使う
速度
国やASにより最速のCDNは異なる
耐障害性
CDNにも障害が発生する
3© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
普及率
 StreamingMedia.com OTT Survey 2015年5月
http://www.level3.com/~/media/files/white-
paper/en_cdn_wp_streaming_media_over_-
the_top_video_delivery.pdf
4© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
コンポーネント
 CDN計測
 RUM (Real User Measurements)
 実ユーザーからのCDN計測
 パフォーマンスの可視化
 国別、AS単位
 CDN切替
 方式
 DNS:一般
 API:動画ストリーミング
 ビデオプレイヤー:動画ストリーミング
5© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
計測:Synthetic vs RUM
 Synthetic (人工的、本物でない) Measurements
 RUM (Real User Measurements)
CDN-a
CDN-b
(少数の)計測サーバー+ 一定間隔
CDN-a
CDN-b
(全)実ユーザー + アクセス毎
6© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
モニタリング:RUM
 RUM (Real User Measurements)
CDN-a
RUM集計サーバー
Javascript
object
CDN-b
object
CDN-c
object
Javascriptタグ
報告 スクリプト取得
RUM参加サイト
https://radar.cedexis.com/1/xxx/radar.js
Active
計測
7© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
Synthetic vs RUM
 比較
メリット デメリット
Synthetic
・計測のコントロールが容易
計測ポイント
エージェント
タイミング
・開発中サイトの計測が可能
・本物ではない(計測の信頼性が低い)
計測ポイント
エージェント
・データセンター等へサーバー配置が必要
RUM
・計測の信頼性が高い
ラストマイル計測
計測ポイント数が多い
・障害検知の精度が高い
・計測のコントロールが困難
計測数(ピーク時多い、閑散時少ない)
計測ポイント(ユーザーの確保)
・開発中サイトの計測はできない
8© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
マルチCDN計測 (Cedexis)
 計測項目
対象オブジェク
トサイズ
DNSルック
アップ
意味合い メトリック名
計測1 43バイト 含む DNSルックアップの時間+
CDNサーバーとクライアント間
RTT*2
Availability(この計測が6秒以内
に完了した率)
計測2 43バイト 含まない CDNサーバーとクライアント間
RTT*2
Response Time
計測3 100Kバイト 含まない トータルでの配信性能 Throughput
9© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
統計値
 項目
 Mean(平均値)
 パーセンタイル(上位xx番目の値)
 10、25、50、75、90、95
 標準偏差
 注意点
 速度計測は「対数正規分布」
 CDNの場合「リクエストナビゲーションの失敗」=「海外のサーバー
から配信」により一部ユーザーへの配信性能が極端に悪化する
 95%の比較も重要
0
500
1000
1500
2000
2500
3000
3500
0 10 20 30 40 50
平 均: 5.5Kbps
中央値: 4.7Kbps
10% 11.0Kbps
25% 7.3Kbps
50% 4.7Kbps
75% 2.5Kbps
90% 1.0Kbps
95% 0.5Kbps
速度分布の例
速度(Kbps)
サ
ン
プ
ル
数
10© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
切替の方法:DNS
 DNS
 概要
 最適CDNをDNS(CName)で返す
 例 www.example.jp ⇒ www.example.jp.multi-cdn.jp
 www.example.jp.cdn-a.jp
 用途
 ショートセッション(一般Web等)
www.example.jp
www.example.jp.multi-cdn.jp
www.example.jp.cdn-a.jp
CName
CName
11© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
切替の方法:API
 API
 概要
 最適CDNをAPIで返す
 例:https://multi-cdn.jp/api/best-cdn.cgi?www.example.jp
• www.example.jp.cdn-a.jp
 用途
 動画等(ロングセッション中)のCDN切替
API確認 API確認 API確認
CDN-a CDN-b CDN-a
12© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
切替の方法:ビデオプレイヤー
 ビデオプレイヤー
 概要
 複数CDNからビデオ(部分)ファイルを取得し続ける
 レスポンスの良好なCDNから取得分を多くする
 用途
 動画、ファイルダウンロード
CDN-a
ビデオ
プレイヤー
CDN-b
取得
1 3 4
2
5
6
バッファ
1 2 3 4
13© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
AWS Route 53との違い
マルチCDN AWS Route53
概要 CDNの切替 AWS用GSLBの拡張
計測
概要 パフォーマンス計測 ヘルスチェック
計測先
オンプレオブジェクト
共通CDNオブジェクト
オンプレオブジェクト
計測元 リアルユーザー/全世界 AWSエージェント/AWS
計測数 数万~/時間 ~数千程度/時間
切替
国別 CDN、オンプレ設備
レイテンシ CDN、オンプレ設備 AWSリージョン
14© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース
ユースケース 概 要
ラウンドロビン 一定比率で複数のCDNを利用
国別切替 国別に使用するCDNを選択
ベストパフォーマンス 地域別・AS別に最適なCDNを選択
バックアップ プライマリCDNがダウンしたときにバックアップCDNを利用
オーバーフロー プライマリCDNの利用量が一定以上になった後、セカンダリCDNを利用
バースト時のみ オンプレ設備の配信帯域が一定以上になった時に、CDNを利用
最小コスト 一定条件(最低速度)の元で最小コストのCDNを利用
 代表例
15© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:ラウンドロビン
 概要
 複数のCDNをある一定割合で使用する
 利用シーン
 単独CDNでは配信キャパシティが不足する場合
 災害対策(高可用性)
CDN-a
CDN-b
16© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:国別切替
 概要
 国別でCDNを切り換える
 利用シーン
 法規制等がある場合
 簡易な地理分散
国 CDN
日本 CDN-a
韓国 CDN-b
中国 CDN-c
米国 CDN-a
その他 CDN-b
17© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:ベストパフォーマンス
 概要
 最速のCDNを選択
 利用シーン
 速度の追求
 プレミアム配信
CDN-a
CDN-a
CDN-c
CDN-b
CDN-b
CDN-b
CDN-d
18© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:バックアップ
 概要
 プライマリCDNがダウンしたときに
バックアップCDNを利用
 利用シーン
 安価だが不安定なCDNの利用
 補足
 切替単位
 全体
 国別
 ISP(AS)別
CDN-a
CDN-b
×
19© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:オーバーフロー
 概要
 プライマリCDNの利用量が一定以上になった後、
セカンダリCDNを利用
 利用シーン
 プライマリCDNの超過費用が高い場合
CDN-a
CDN-b
CDN-API
配信量
20© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:バースト時のみ
 概要
 自社設備の配信帯域が一定以上になった時に、
CDNを利用
 利用シーン
 CDN利用料を最小化したい場合
自社設備
CDN-a
Router API
トラフィック
21© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ユースケース:最小コスト
 概要
 一定条件(最低速度)の元で最小コストのCDNを利用
 利用シーン
 配信料を最小化したい場合
 例
 平均速度2Mbps以上の最小コスト
CDN-a CDN-b CDN-c
日本 10Mbps、5円 10Mbps、6円 1Mbps、10円
米国 5Mbps、5円 3Mbps、2円 1Mbps、10円
中国 1Mbps、5円 1Mbps、6円 5Mbps、10円
22© J-Stream Inc. All Rights Reserved.
ご清聴ありがとうございました
www.stream.co.jp/

More Related Content

What's hot

AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
Amazon Web Services Japan
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)
J-Stream Inc.
 
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
J-Stream Inc.
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
Preferred Networks
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術
Yusuke Goto
 
Open Caching Update
Open Caching UpdateOpen Caching Update
Open Caching Update
Masaaki Nabeshima
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
Trainocate Japan, Ltd.
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
Amazon Web Services Japan
 
ライブストリーミングの基礎知識
ライブストリーミングの基礎知識ライブストリーミングの基礎知識
ライブストリーミングの基礎知識kumaryu
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
Taiji Tsuchiya
 
20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)
Amazon Web Services Japan
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
LINE Corporation
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Amazon Web Services Japan
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
Amazon Web Services Japan
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
Hirofumi Ichihara
 
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話 Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
Toshihiro Araki
 
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

What's hot (20)

AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)CDNの仕組み(JANOG36)
CDNの仕組み(JANOG36)
 
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術
 
Open Caching Update
Open Caching UpdateOpen Caching Update
Open Caching Update
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
ライブストリーミングの基礎知識
ライブストリーミングの基礎知識ライブストリーミングの基礎知識
ライブストリーミングの基礎知識
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
 
20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話 Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
Machine configoperatorのちょっとイイかもしれない話
 
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
 
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
 

Similar to マルチCDNの概要

Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
Daiyu Hatakeyama
 
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
Mourad EL AZHARI
 
プレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDNプレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDN
Masaaki Nabeshima
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド
J-Stream Inc.
 
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
Amazon Web Services Japan
 
ISP CDN draft2
ISP CDN draft2ISP CDN draft2
ISP CDN draft2
Masaaki Nabeshima
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
Yusuke Goto
 
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
オプト公式
 
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
J-Stream Inc.
 
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/CedexisCDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
J-Stream Inc.
 
CLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN at Support Engineer NightCLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN KK
 
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
J-Stream Inc.
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
J-Stream Inc.
 
WordPressのCDN化
WordPressのCDN化WordPressのCDN化
WordPressのCDN化
J-Stream Inc.
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Shinichiro Arai
 
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
理弘 山崎
 
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
Daiyu Hatakeyama
 

Similar to マルチCDNの概要 (20)

Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
 
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
[de:code 2018] ビデオ体験を進化させよう!Media Services で安定した配信のコツと Video AI のポイント
 
プレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDNプレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDN
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド
 
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
 
ISP CDN draft2
ISP CDN draft2ISP CDN draft2
ISP CDN draft2
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
 
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
「動画配信の過去と未来」(第一回市ヶ谷Geek★Night)
 
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
 
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/CedexisCDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
 
CLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN at Support Engineer NightCLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN at Support Engineer Night
 
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
 
WordPressのCDN化
WordPressのCDN化WordPressのCDN化
WordPressのCDN化
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
 
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
Amazon EKS上の開発体験を最大化するプレビュー環境の作り方
 
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
「明日の認証会議 3」講演用スライド 20141002(配布用)
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
 
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
第四回 関西放送機器展 - メディア業界におけるデジタルトランスフォーメーション
 

More from J-Stream Inc.

MVNO CDN
MVNO CDNMVNO CDN
MVNO CDN
J-Stream Inc.
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
J-Stream Inc.
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
J-Stream Inc.
 
Cedexis
CedexisCedexis
Cedexis
J-Stream Inc.
 
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
J-Stream Inc.
 
SSLの最新トレンド
SSLの最新トレンドSSLの最新トレンド
SSLの最新トレンド
J-Stream Inc.
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化
J-Stream Inc.
 

More from J-Stream Inc. (7)

MVNO CDN
MVNO CDNMVNO CDN
MVNO CDN
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
 
Cedexis
CedexisCedexis
Cedexis
 
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
 
SSLの最新トレンド
SSLの最新トレンドSSLの最新トレンド
SSLの最新トレンド
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (12)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

マルチCDNの概要

  • 1. © J-Stream Inc. All Rights Reserved. 株式会社Jストリーム 配信事業統括本部 プロダクト企画部 エグゼクティブマネージャー 鍋島 公章 マルチCDN:コンテンツ配信の可視化とCDNの最適活用 第一部 マルチCDNの概要 2016/10/19
  • 2. 2© J-Stream Inc. All Rights Reserved. マルチCDN  用途  CDNの切替  オンプレミス配信とCDN配信の切替  背景 費用 ベンダ依存を廃し価格交渉を優位に行う 必要な時に必要なCDNを使う 速度 国やASにより最速のCDNは異なる 耐障害性 CDNにも障害が発生する
  • 3. 3© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 普及率  StreamingMedia.com OTT Survey 2015年5月 http://www.level3.com/~/media/files/white- paper/en_cdn_wp_streaming_media_over_- the_top_video_delivery.pdf
  • 4. 4© J-Stream Inc. All Rights Reserved. コンポーネント  CDN計測  RUM (Real User Measurements)  実ユーザーからのCDN計測  パフォーマンスの可視化  国別、AS単位  CDN切替  方式  DNS:一般  API:動画ストリーミング  ビデオプレイヤー:動画ストリーミング
  • 5. 5© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 計測:Synthetic vs RUM  Synthetic (人工的、本物でない) Measurements  RUM (Real User Measurements) CDN-a CDN-b (少数の)計測サーバー+ 一定間隔 CDN-a CDN-b (全)実ユーザー + アクセス毎
  • 6. 6© J-Stream Inc. All Rights Reserved. モニタリング:RUM  RUM (Real User Measurements) CDN-a RUM集計サーバー Javascript object CDN-b object CDN-c object Javascriptタグ 報告 スクリプト取得 RUM参加サイト https://radar.cedexis.com/1/xxx/radar.js Active 計測
  • 7. 7© J-Stream Inc. All Rights Reserved. Synthetic vs RUM  比較 メリット デメリット Synthetic ・計測のコントロールが容易 計測ポイント エージェント タイミング ・開発中サイトの計測が可能 ・本物ではない(計測の信頼性が低い) 計測ポイント エージェント ・データセンター等へサーバー配置が必要 RUM ・計測の信頼性が高い ラストマイル計測 計測ポイント数が多い ・障害検知の精度が高い ・計測のコントロールが困難 計測数(ピーク時多い、閑散時少ない) 計測ポイント(ユーザーの確保) ・開発中サイトの計測はできない
  • 8. 8© J-Stream Inc. All Rights Reserved. マルチCDN計測 (Cedexis)  計測項目 対象オブジェク トサイズ DNSルック アップ 意味合い メトリック名 計測1 43バイト 含む DNSルックアップの時間+ CDNサーバーとクライアント間 RTT*2 Availability(この計測が6秒以内 に完了した率) 計測2 43バイト 含まない CDNサーバーとクライアント間 RTT*2 Response Time 計測3 100Kバイト 含まない トータルでの配信性能 Throughput
  • 9. 9© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 統計値  項目  Mean(平均値)  パーセンタイル(上位xx番目の値)  10、25、50、75、90、95  標準偏差  注意点  速度計測は「対数正規分布」  CDNの場合「リクエストナビゲーションの失敗」=「海外のサーバー から配信」により一部ユーザーへの配信性能が極端に悪化する  95%の比較も重要 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 0 10 20 30 40 50 平 均: 5.5Kbps 中央値: 4.7Kbps 10% 11.0Kbps 25% 7.3Kbps 50% 4.7Kbps 75% 2.5Kbps 90% 1.0Kbps 95% 0.5Kbps 速度分布の例 速度(Kbps) サ ン プ ル 数
  • 10. 10© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 切替の方法:DNS  DNS  概要  最適CDNをDNS(CName)で返す  例 www.example.jp ⇒ www.example.jp.multi-cdn.jp  www.example.jp.cdn-a.jp  用途  ショートセッション(一般Web等) www.example.jp www.example.jp.multi-cdn.jp www.example.jp.cdn-a.jp CName CName
  • 11. 11© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 切替の方法:API  API  概要  最適CDNをAPIで返す  例:https://multi-cdn.jp/api/best-cdn.cgi?www.example.jp • www.example.jp.cdn-a.jp  用途  動画等(ロングセッション中)のCDN切替 API確認 API確認 API確認 CDN-a CDN-b CDN-a
  • 12. 12© J-Stream Inc. All Rights Reserved. 切替の方法:ビデオプレイヤー  ビデオプレイヤー  概要  複数CDNからビデオ(部分)ファイルを取得し続ける  レスポンスの良好なCDNから取得分を多くする  用途  動画、ファイルダウンロード CDN-a ビデオ プレイヤー CDN-b 取得 1 3 4 2 5 6 バッファ 1 2 3 4
  • 13. 13© J-Stream Inc. All Rights Reserved. AWS Route 53との違い マルチCDN AWS Route53 概要 CDNの切替 AWS用GSLBの拡張 計測 概要 パフォーマンス計測 ヘルスチェック 計測先 オンプレオブジェクト 共通CDNオブジェクト オンプレオブジェクト 計測元 リアルユーザー/全世界 AWSエージェント/AWS 計測数 数万~/時間 ~数千程度/時間 切替 国別 CDN、オンプレ設備 レイテンシ CDN、オンプレ設備 AWSリージョン
  • 14. 14© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース ユースケース 概 要 ラウンドロビン 一定比率で複数のCDNを利用 国別切替 国別に使用するCDNを選択 ベストパフォーマンス 地域別・AS別に最適なCDNを選択 バックアップ プライマリCDNがダウンしたときにバックアップCDNを利用 オーバーフロー プライマリCDNの利用量が一定以上になった後、セカンダリCDNを利用 バースト時のみ オンプレ設備の配信帯域が一定以上になった時に、CDNを利用 最小コスト 一定条件(最低速度)の元で最小コストのCDNを利用  代表例
  • 15. 15© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:ラウンドロビン  概要  複数のCDNをある一定割合で使用する  利用シーン  単独CDNでは配信キャパシティが不足する場合  災害対策(高可用性) CDN-a CDN-b
  • 16. 16© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:国別切替  概要  国別でCDNを切り換える  利用シーン  法規制等がある場合  簡易な地理分散 国 CDN 日本 CDN-a 韓国 CDN-b 中国 CDN-c 米国 CDN-a その他 CDN-b
  • 17. 17© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:ベストパフォーマンス  概要  最速のCDNを選択  利用シーン  速度の追求  プレミアム配信 CDN-a CDN-a CDN-c CDN-b CDN-b CDN-b CDN-d
  • 18. 18© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:バックアップ  概要  プライマリCDNがダウンしたときに バックアップCDNを利用  利用シーン  安価だが不安定なCDNの利用  補足  切替単位  全体  国別  ISP(AS)別 CDN-a CDN-b ×
  • 19. 19© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:オーバーフロー  概要  プライマリCDNの利用量が一定以上になった後、 セカンダリCDNを利用  利用シーン  プライマリCDNの超過費用が高い場合 CDN-a CDN-b CDN-API 配信量
  • 20. 20© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:バースト時のみ  概要  自社設備の配信帯域が一定以上になった時に、 CDNを利用  利用シーン  CDN利用料を最小化したい場合 自社設備 CDN-a Router API トラフィック
  • 21. 21© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ユースケース:最小コスト  概要  一定条件(最低速度)の元で最小コストのCDNを利用  利用シーン  配信料を最小化したい場合  例  平均速度2Mbps以上の最小コスト CDN-a CDN-b CDN-c 日本 10Mbps、5円 10Mbps、6円 1Mbps、10円 米国 5Mbps、5円 3Mbps、2円 1Mbps、10円 中国 1Mbps、5円 1Mbps、6円 5Mbps、10円
  • 22. 22© J-Stream Inc. All Rights Reserved. ご清聴ありがとうございました www.stream.co.jp/