SlideShare a Scribd company logo
ミクロ経済 | 安田洋祐
4章2節 — 公共財 神取道宏『ミクロ経済学の力』
1
公共財の二つの性質
❖ 消費の非競合性
❖ ある人がその財を消費しても、他の人がその財を消費できる量
は減らない。
❖ 消費の非排除性
❖ 特定の消費者を消費から排除することが困難である。
→ ある量Qを供給すると、全員が同じQの量を消費(等量消費)
2
道路は公共財か?
状況によって答え(分類)が変わる
❖ 混雑していない一般道路 → 公共財
❖ 混雑している一般道路 → 競合的(共有地)
❖ 混雑していない有料道路 → 排除的(クラブ財)
❖ 混雑している有料道路 → 競合的かつ排除的
3
財・サービスの分類
競合性
アリ
競合性
ナシ
排除性
アリ
私的財 クラブ財
排除性
ナシ
共有地
(コモンズ)
公共財
(純粋公共財)
4
公共財に対する限界評価
5
公共財の最適供給
6
リンダール均衡
消費者 i の公共財に対する限界評価を Vi (Q) として、
❖ ステップ0:政府は各人の限界評価を調査して次を満たす最適供給量
Q* とV (Q*) を計算する。
❖ V (Q*) = V1 (Q*) + … + VI (Q*) = MC (Q*)
❖ ステップ1:政府は社会的限界評価に等しい価格 V (Q*) で公共財の
生産量 Q* を完全競争的な生産者に発注する。
❖ ステップ2:各消費者 i は、自らの限界評価に比例した金額 Vi (Q*) ×
Q* を生産者に支払う。
7
公共財の発注
8
街灯を何本設置すべきか?
❖ アパートの住民A, B, Cの街灯
に対する支払い意欲は→
❖ 設置費用は1本あたり15万円
❖ このとき
❖ 何本設置するのが最適か?
❖ 誰がいくら払うべきか?
1本目 2本目 3本目
A 9万円 6万円 3万円
B 5万円 4万円 3万円
C 10万円 6万円 4万円
9
リンダール均衡による解決
街灯(2本分)
に払う金額
A
12万円
(= 6 × 2)
B
8万円
(= 4 × 2)
C
12万円
(= 6 × 2)
10
社会的な意思決定
(投票問題を考えよう)
公共財の選択のためには民意をくみ取らなくてはいけない!
(以下のネタ本は坂井豊貴先生の名著『多数決を疑う』です)
2016年1月 11
投票のパラドックス

- 意見の 集約 はすごく難しい
• 有権者の好みから多数決で社会全体の好みを求めると…
– XとYを比べると → Xの勝ち(2対1)
– YとZを比べると → Yの勝ち(2対1)
– ZとXを比べると → Zの勝ち(2対1)
• 社会全体で首尾一貫した好みが求まらない
2016年1月 12
有権者1 有権者2 有権者3
1位 X Y Z
2位 Y Z X
3位 Z X Y
多数決を疑う

- 「ペア敗者」を選ぶ危険性
• 単純多数決で1位を選ぶと「A」に
– AとBを比べると → Bの勝ち(8対13)
– AとCを比べると → Cの勝ち(8対13)
– BとCによる票の割れがなければAは勝てなかった…
• ペアごとの多数決で最も弱い者を選んでしまう
2016年1月 13
4人 4人 7人 6人
1位 A A B C
2位 B C C B
3位 C B A A
ボルダルール

- 票の割れに強い仕組み
• 1位に3点、2位に2点、3位に1点で合計点を計算
– Aの得点 → 37点(3 8+1 13)
– Bの得点 → 45点(3 7+2 10+1 4)
– Cの得点 → 44点(3 6+2 11+1 4)
• 「ペア敗者」ではないBが選ばれる!
2016年1月 14
4人 4人 7人 6人
1位 A A B C
2位 B C C B
3位 C B A A
ボルダルールの落とし穴

- 「ペア勝者」が負ける危険性
• 1位に3点、2位に2点、3位に1点で合計点を計算
– Aの得点 → 19点(3 3+2 4+1 2)
– Bの得点 → 20点(3 4+2 3+1 2)
– Cの得点 → 15点(3 2+2 2+1 5)
• 「ペア勝者」のAが選ばれない!
2016年1月 15
3人 2人 2人 2人
1位 A C B B
2位 B A A C
3位 C B C A
オストロゴルスキーのパラドックス

- 代表(間接)民主制の限界
有権者 財政 外交 環境 支持政党
1 X X Y X
2 X Y X X
3 Y X X X
4 Y Y Y Y
5 Y Y Y Y
多数決 Y Y Y X
2016年1月 16

More Related Content

What's hot

オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組み
Yosuke YASUDA
 
盛食_食物再生的社會設計提案
盛食_食物再生的社會設計提案盛食_食物再生的社會設計提案
盛食_食物再生的社會設計提案
Regina840315
 
健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17)
律子 栗原
 
学校選択問題のマッチング理論分析
学校選択問題のマッチング理論分析学校選択問題のマッチング理論分析
学校選択問題のマッチング理論分析
Yosuke YASUDA
 
生存之道
生存之道生存之道
生存之道cwbook
 
知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養
YoshisadaToyota
 
産婦人科救急
産婦人科救急産婦人科救急
産婦人科救急
AYAKO SHIBATA
 
パターン認識にとっかかる
パターン認識にとっかかるパターン認識にとっかかる
パターン認識にとっかかる
Jun Saeki
 
3-4-力學能守恆
3-4-力學能守恆3-4-力學能守恆
3-4-力學能守恆
阿Samn的物理課本
 
학식의 개선방안에 대하여
학식의 개선방안에 대하여학식의 개선방안에 대하여
학식의 개선방안에 대하여Seung-taek Lim
 
清末的建設
清末的建設清末的建設
清末的建設lsmmhh
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
Yuichi Kuroki
 
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
mayahjp
 
小小說與新詩Ppt
小小說與新詩Ppt小小說與新詩Ppt
小小說與新詩Pptken1470
 
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
Hung Cheng Tu
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
Yoshitake Takebayashi
 

What's hot (17)

オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組み
 
盛食_食物再生的社會設計提案
盛食_食物再生的社會設計提案盛食_食物再生的社會設計提案
盛食_食物再生的社會設計提案
 
健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17)
 
学校選択問題のマッチング理論分析
学校選択問題のマッチング理論分析学校選択問題のマッチング理論分析
学校選択問題のマッチング理論分析
 
生存之道
生存之道生存之道
生存之道
 
知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養
 
産婦人科救急
産婦人科救急産婦人科救急
産婦人科救急
 
パターン認識にとっかかる
パターン認識にとっかかるパターン認識にとっかかる
パターン認識にとっかかる
 
3-4-力學能守恆
3-4-力學能守恆3-4-力學能守恆
3-4-力學能守恆
 
학식의 개선방안에 대하여
학식의 개선방안에 대하여학식의 개선방안에 대하여
학식의 개선방안에 대하여
 
清末的建設
清末的建設清末的建設
清末的建設
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
ぷよぷよ AI: mayah(AI) の実装
 
NST概論講義
NST概論講義NST概論講義
NST概論講義
 
小小說與新詩Ppt
小小說與新詩Ppt小小說與新詩Ppt
小小說與新詩Ppt
 
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
兩岸服貿協議對我國的衝擊分析 @鄭秀玲
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 

Viewers also liked

Advanced Microeconomics - Lecture Slides
Advanced Microeconomics - Lecture SlidesAdvanced Microeconomics - Lecture Slides
Advanced Microeconomics - Lecture Slides
Yosuke YASUDA
 
『経済学で出る数学』1章(後半)
『経済学で出る数学』1章(後半)『経済学で出る数学』1章(後半)
『経済学で出る数学』1章(後半)
Yosuke YASUDA
 
『経済学で出る数学』1章(前半)
『経済学で出る数学』1章(前半)『経済学で出る数学』1章(前半)
『経済学で出る数学』1章(前半)
Yosuke YASUDA
 
Leniency Policies: Game Theory Approach
Leniency Policies: Game Theory ApproachLeniency Policies: Game Theory Approach
Leniency Policies: Game Theory Approach
Jaime Plaza Aparicio
 
Blackboard 9 Training - Part 1
Blackboard 9 Training - Part 1Blackboard 9 Training - Part 1
Blackboard 9 Training - Part 1
NCC
 
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
Yosuke YASUDA
 

Viewers also liked (6)

Advanced Microeconomics - Lecture Slides
Advanced Microeconomics - Lecture SlidesAdvanced Microeconomics - Lecture Slides
Advanced Microeconomics - Lecture Slides
 
『経済学で出る数学』1章(後半)
『経済学で出る数学』1章(後半)『経済学で出る数学』1章(後半)
『経済学で出る数学』1章(後半)
 
『経済学で出る数学』1章(前半)
『経済学で出る数学』1章(前半)『経済学で出る数学』1章(前半)
『経済学で出る数学』1章(前半)
 
Leniency Policies: Game Theory Approach
Leniency Policies: Game Theory ApproachLeniency Policies: Game Theory Approach
Leniency Policies: Game Theory Approach
 
Blackboard 9 Training - Part 1
Blackboard 9 Training - Part 1Blackboard 9 Training - Part 1
Blackboard 9 Training - Part 1
 
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
ゲーム理論とマーケットデザイン入門 --- マーケットデザイン編
 

More from Yosuke YASUDA

社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義
Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
Yosuke YASUDA
 
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料
Yosuke YASUDA
 
資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021
Yosuke YASUDA
 
[ICF2020]資料
[ICF2020]資料[ICF2020]資料
[ICF2020]資料
Yosuke YASUDA
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法
Yosuke YASUDA
 
Economics Design
Economics DesignEconomics Design
Economics Design
Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
Yosuke YASUDA
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む
Yosuke YASUDA
 
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
Yosuke YASUDA
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来
Yosuke YASUDA
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
Yosuke YASUDA
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
Yosuke YASUDA
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
Yosuke YASUDA
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
Yosuke YASUDA
 
資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019
Yosuke YASUDA
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略
Yosuke YASUDA
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組み
Yosuke YASUDA
 

More from Yosuke YASUDA (20)

社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義社会的共通資本と資本主義
社会的共通資本と資本主義
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
 
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料
 
資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021資本主義と金融 2021
資本主義と金融 2021
 
[ICF2020]資料
[ICF2020]資料[ICF2020]資料
[ICF2020]資料
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法
 
Economics Design
Economics DesignEconomics Design
Economics Design
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む
 
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
宇沢弘文没後5年追悼シンポジウム
 
資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来資本主義とお金の未来
資本主義とお金の未来
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
 
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略人材・組織を生かすコミュニティ戦略
人材・組織を生かすコミュニティ戦略
 
資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019資本主義と金融 2019
資本主義と金融 2019
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組み
 

『ミクロ経済学の力』4章2節