SlideShare a Scribd company logo
SIN/札幌ワークス
   ハンドル      SIN/古谷誠進
        Twitter   @furuya02
        仕事        某社でシステムサポート



札幌ワークスというホームページを中心に、フリー
ソフトや技術情報を発信させて頂いております。
   開発系技術に関する学習と研究
   .NET関連が多いですが、それ以外も
   概ね毎月1回
   おやつタイム
   ASP.NET MVC 3 & jQuery "超" 入門 ハンズオン ~
    Ezotter を作ろう ~
   プログラマのためのOracle DBA 入門
   RSpecについて / Rails入門2
   ゼロからはじめるWindows Phone、Kinect連携
   とことんF#ぷよぷよ! - F# + XNAによるゲームプログ
    ラミング入門
   Windows 8時代のUXを支える非同期プログラミング
   WF ハンズオン
   XNA で始める HiDef グラフィックス入門
   コンピューターに萌えを教えてみたよ
   人気順に体験する初めての HTML5 開発
   Ruby1.9 + Rails3.1 + Heroku で勉強会の参加申し込み
    サイトを無料で手軽に公開する方法
   『スマートフォンサイト構築のノウハウ』~ ジニアス、
    jQuery Mobileはじめました!
   暗黒面に堕ちた単体テストプログラマ
 http://clr-h.jp/
 開発系技術に興味をお持ちの皆様の
 ご参加を心よりお待ちしております。
 BlackJumboDogとは
 利用事例の紹介
 セットアップの勘所
 改造
   Windowsで動作するフリーの簡易サーバ
   Web/メール/プロキシ/FTP/DNS/DHCPなどの
    サーバを簡単に設置することができます。
   http://blackjumbodog.codeplex.com/
   zip 及び msi (インストーラー)の2種類
   デフォルトでC:¥BlackJumboDogに展開
   BJD.exe          本体
   BJD.exe.config   アプリケーション構成ファイル
   Option.def       設定のデフォルト値
   *.ini            設定保存ファイル(削除で初期化)
   *Server.dll      各種サーバ機能 (14種類)
   *.Log            ログファイル
   named.ca         ルートサーバ一覧(DNS用)
   examlpe.pfx      SSL証明書サンプル(Web用)
FtpServer.dllだけにすると・・・
「bjd.exe 接続先アドレス」で起動
別のPCから全て操作(遠隔制御)が可能
IPv6がインストールされていれば、IPv6でbindできます
IPv4とIPv6のデュアルスタックも可能
サーバ・クライアント間のデータを
リアルタイムに表示する
メニューからサービスの登録・起動が可能
SMTP
192.168.0.1:25
「トレース表示」を使用すると
単純に送信の成否を確認するだけでなく細部の送受内容が
確認(デバッグ)できる
「メールボックス」を使用すると
サーバ蓄積状態のまま内容を確認したり、
クリア(削除)できる。
WebAPI




                       HTTP/SSL



実サービスの使用は、必要最小限が望ましい
google.ne.jp          192.168.0.1
(実サーバ)                (試験用サーバ)



               google.ne.jp
               192.168.0.1

                              DNS
BlackJumboDog
DNS/FTP/SMTP/POP3 etc..
自動受信/エリアス
FTP
Web/Mail
http://192.168.0.1/
2408:1c6::5888:bda2



192.168.0.100        Proxy
                             V6

                V4
                                   192.168.0.1
                             V4
Proxy
  192.168.0.1:8080

URL制限・ワード制限
ProxyMail
192.168.0.1:25
192.168.0.1:110
Mail
           自動受信
           エリアス
Aliasで複製           以前は、代表宛に来たメールを全員に
                   印刷して配っていた。
HTTP Proxy
                 192.168.0.1:8080



Localhost:8080
Tftp
192.168.0.1
STEP   1 サーバを使用する(必須)

STEP   2 ACL設定する(必須)

STEP   3 サーバごと必要なオプションを指定

STEP3の設定で、必須のものが不足している場合は、明確
なエラーが表示されますので、安心して使用してみて下さい。
STEP   1


           当該オプションを開く


             xxxサーバを開始するにチェック
STEP2


デフォルトでALL Deny
誰も接続できません




        1.各サーバごとオプションの最後のページ「ACL」
        2.アドレスを追加
        3.指定のみを「許可」/「禁止」に設定する
STEP3

   Webサーバ
    ドキュメントルート、CGI、SSI、WebDAV、alias、認証 …
   FTPサーバ
    ユーザ作成、バナーメッセージ、SYST、仮想フォルダ
   DNSサーバ
    ルートキャッシュ、再帰要求、SOAレコード、リソース追加…
   HTTPプロキシサーバ
    上位プロキシ、キャッシュ、URL制限、コンテンツ制限…
   DHCPサーバ
    配布するアドレス範囲、DNSサーバ、リース時間、MAC制御…

必須は赤字のみ、その他は、取りあえずデフォルトのままでOK
1つのDLLで複数のサーバが起動できるものは、
「サーバの追加と削除」が必要




          現在は、「Web」と「トンネル」のみ
「追加と削除」で複数のサーバ
を作成できる




      メニューが増減する
   http://www.ssapporoworks.ne.jp/spw/bjd/support.html
blackjumbodog-12924.zip

解凍して、BJD.slnをダブルクリック、F5で再構築できます
テストプロジェクトは、nunit.feameworkを参照し
       ているのでNUnitが無い場合、エラーとなります。




エラーとなるTestプロジェクトを
                     NUnitをインストールする
全部削除する。
BJDの構築には影響なし
ソースコードにはSampleServerというプロ
            ジェクトが存在します。




構築(F5)すると「SAMPLEサーバ(Z)」を
見つけることができます。
SampleServer.dllを配布していないので、
バイナリ配布物では見えません
*.dllを検索し        ListOptionを元に
      karnel                            OneServerを列挙する
                       OneOptionを列挙する
  BJDカーネル
 -------------------
+o : ListOption                                       TreadBase
+s : ListServer                                      スレッド起停
                           ListOption   ListServer
                          オプション一覧       サーバ一覧


        OneOption                                        OneServer
       オプション基底                                           サーバ基底



           Option                                         Server
          オプション                                           サーバ
//Server.cs
partial class Server : OneServer {

      //接続毎
    override public void OnSubThread(SockObj sockObj) {
        TcpObj tcpObj = (TcpObj)sockObj;


    1接続単位の処理をここで記述する
    接続先(クライアント)との処理はsockObjを使用する


        //切断
    }
}
        まずは、ここから追いかけて見て下さい
SIN/札幌ワークス

More Related Content

What's hot

ssh_configのススメ
ssh_configのススメssh_configのススメ
ssh_configのススメ
Hisaharu Ishii
 
Linux IO
Linux IOLinux IO
Linux IO
Liran Ben Haim
 
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxConAnatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
Jérôme Petazzoni
 
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with DebuggingPART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
FastBit Embedded Brain Academy
 
The Linux Block Layer - Built for Fast Storage
The Linux Block Layer - Built for Fast StorageThe Linux Block Layer - Built for Fast Storage
The Linux Block Layer - Built for Fast Storage
Kernel TLV
 
LLVM Backend Porting
LLVM Backend PortingLLVM Backend Porting
LLVM Backend Porting
Shiva Chen
 
LLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつLLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつ
MITSUNARI Shigeo
 
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQ
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQEuropycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQ
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQfcrippa
 
Everyday Life with clojure.spec
Everyday Life with clojure.specEveryday Life with clojure.spec
Everyday Life with clojure.spec
Kent Ohashi
 
JUnit 5
JUnit 5JUnit 5
Introduction to open_sbi
Introduction to open_sbiIntroduction to open_sbi
Introduction to open_sbi
Nylon
 
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
Doug Hawkins
 
Spring RabbitMQ
Spring RabbitMQSpring RabbitMQ
Spring RabbitMQ
Martin Toshev
 
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
Akihiro Suda
 
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
Akihiro Suda
 
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
NAVER Engineering
 
Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
 Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
Flink Forward
 
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
Tommy Lee
 
Linux Linux Traffic Control
Linux Linux Traffic ControlLinux Linux Traffic Control
Linux Linux Traffic Control
SUSE Labs Taipei
 
Working Remotely (via SSH) Rocks!
Working Remotely (via SSH) Rocks!Working Remotely (via SSH) Rocks!
Working Remotely (via SSH) Rocks!
Kent Chen
 

What's hot (20)

ssh_configのススメ
ssh_configのススメssh_configのススメ
ssh_configのススメ
 
Linux IO
Linux IOLinux IO
Linux IO
 
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxConAnatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
Anatomy of a Container: Namespaces, cgroups & Some Filesystem Magic - LinuxCon
 
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with DebuggingPART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
PART-2 : Mastering RTOS FreeRTOS and STM32Fx with Debugging
 
The Linux Block Layer - Built for Fast Storage
The Linux Block Layer - Built for Fast StorageThe Linux Block Layer - Built for Fast Storage
The Linux Block Layer - Built for Fast Storage
 
LLVM Backend Porting
LLVM Backend PortingLLVM Backend Porting
LLVM Backend Porting
 
LLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつLLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつ
 
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQ
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQEuropycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQ
Europycon2011: Implementing distributed application using ZeroMQ
 
Everyday Life with clojure.spec
Everyday Life with clojure.specEveryday Life with clojure.spec
Everyday Life with clojure.spec
 
JUnit 5
JUnit 5JUnit 5
JUnit 5
 
Introduction to open_sbi
Introduction to open_sbiIntroduction to open_sbi
Introduction to open_sbi
 
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
JVM Mechanics: When Does the JVM JIT & Deoptimize?
 
Spring RabbitMQ
Spring RabbitMQSpring RabbitMQ
Spring RabbitMQ
 
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
[KubeCon NA 2020] containerd: Rootless Containers 2020
 
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
[DockerCon 2019] Hardening Docker daemon with Rootless mode
 
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
[네이버오픈소스세미나] Pinpoint를 이용해서 서버리스 플랫폼 Apache Openwhisk 트레이싱하기 - 오승현
 
Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
 Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
Apache Flink Training: DataStream API Part 1 Basic
 
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
제3회난공불락 오픈소스 인프라세미나 - Pacemaker
 
Linux Linux Traffic Control
Linux Linux Traffic ControlLinux Linux Traffic Control
Linux Linux Traffic Control
 
Working Remotely (via SSH) Rocks!
Working Remotely (via SSH) Rocks!Working Remotely (via SSH) Rocks!
Working Remotely (via SSH) Rocks!
 

Similar to 2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」

B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめB lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
Shinichi Hirauchi
 
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
Shinichiro Isago
 
Trema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchTrema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchkazuyas
 
2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座sisawa
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
cyberblack28 Ichikawa
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境yut148atgmaildotcom
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれMasataka MIZUNO
 
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
日本Javaユーザーグループ
 
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用kazuyas
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門Akihiro Kuwano
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3openrtm
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
Insight Technology, Inc.
 
Lxc on cloud
Lxc on cloudLxc on cloud
Lxc on cloud
Yukihiko SAWANOBORI
 
Handlersocket etc. 20110906
Handlersocket etc. 20110906Handlersocket etc. 20110906
Handlersocket etc. 20110906akirahiguchi
 
Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2
Tomohiro Ikeda
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
Microsoft Tech Summit 2017
 
OpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようOpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようKimihiko Kitase
 
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
ひとし あまの
 

Similar to 2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」 (20)

B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめB lack jumbodog 運転と改造のすすめ
B lack jumbodog 運転と改造のすすめ
 
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
WindowsAzureの長所を活かすクラウド アプリ開発(PDF版)
 
Trema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchTrema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitch
 
2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
 
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
 
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
 
Lxc on cloud
Lxc on cloudLxc on cloud
Lxc on cloud
 
Handlersocket etc. 20110906
Handlersocket etc. 20110906Handlersocket etc. 20110906
Handlersocket etc. 20110906
 
Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 
OpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみようOpenFlowをXenServerで試してみよう
OpenFlowをXenServerで試してみよう
 
勉強会資料①
勉強会資料①勉強会資料①
勉強会資料①
 
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
サーバーを作ろう (毎週のハンズオン勉強会の資料)
 

More from Shinichi Hirauchi

Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
Shinichi Hirauchi
 
Alexa SDK Alexa Salon
Alexa SDK Alexa SalonAlexa SDK Alexa Salon
Alexa SDK Alexa Salon
Shinichi Hirauchi
 
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
Shinichi Hirauchi
 
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよDevelopers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Shinichi Hirauchi
 
20分でできる!Xamarin.Forms入門
20分でできる!Xamarin.Forms入門20分でできる!Xamarin.Forms入門
20分でできる!Xamarin.Forms入門
Shinichi Hirauchi
 
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
Shinichi Hirauchi
 
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
Shinichi Hirauchi
 
シルバーウィークにfacebookアプリを作成した
シルバーウィークにfacebookアプリを作成したシルバーウィークにfacebookアプリを作成した
シルバーウィークにfacebookアプリを作成した
Shinichi Hirauchi
 
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
Shinichi Hirauchi
 
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
Shinichi Hirauchi
 
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015 この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
Shinichi Hirauchi
 
BoxViewの美味しい食べ方
BoxViewの美味しい食べ方BoxViewの美味しい食べ方
BoxViewの美味しい食べ方
Shinichi Hirauchi
 
C#で作成するfacebookアプリ mvp community camp
C#で作成するfacebookアプリ mvp community campC#で作成するfacebookアプリ mvp community camp
C#で作成するfacebookアプリ mvp community campShinichi Hirauchi
 
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんかFacebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
Shinichi Hirauchi
 
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクトShinichi Hirauchi
 
初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発Shinichi Hirauchi
 
Facebookの偽アカウント
Facebookの偽アカウントFacebookの偽アカウント
Facebookの偽アカウント
Shinichi Hirauchi
 
テストコードの定型化
テストコードの定型化テストコードの定型化
テストコードの定型化
Shinichi Hirauchi
 
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみましたHTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみましたShinichi Hirauchi
 
ReSharperでLinq変換
ReSharperでLinq変換ReSharperでLinq変換
ReSharperでLinq変換
Shinichi Hirauchi
 

More from Shinichi Hirauchi (20)

Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
Amazon connect について 〜各種AWSのサービスとの連携〜
 
Alexa SDK Alexa Salon
Alexa SDK Alexa SalonAlexa SDK Alexa Salon
Alexa SDK Alexa Salon
 
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
Developers.io 2017 iPhoneによるAlexa/Lex/Pollyを利用した 音声対応クライアントの作成方法
 
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよDevelopers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
 
20分でできる!Xamarin.Forms入門
20分でできる!Xamarin.Forms入門20分でできる!Xamarin.Forms入門
20分でできる!Xamarin.Forms入門
 
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
ソフト屋が挑戦した電子工作 〜力ずくの10か月〜
 
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
Developers.IO 2016 F-1 セッション資料
 
シルバーウィークにfacebookアプリを作成した
シルバーウィークにfacebookアプリを作成したシルバーウィークにfacebookアプリを作成した
シルバーウィークにfacebookアプリを作成した
 
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント
 
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト~
 
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015 この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
 
BoxViewの美味しい食べ方
BoxViewの美味しい食べ方BoxViewの美味しい食べ方
BoxViewの美味しい食べ方
 
C#で作成するfacebookアプリ mvp community camp
C#で作成するfacebookアプリ mvp community campC#で作成するfacebookアプリ mvp community camp
C#で作成するfacebookアプリ mvp community camp
 
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんかFacebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
Facebookスパムデータベース~あなたのお友達に、スパムアカウントが紛れ込んでませんか
 
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト
簡易電話交換機の作成~廃品利用による低予算プロジェクト
 
初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発
 
Facebookの偽アカウント
Facebookの偽アカウントFacebookの偽アカウント
Facebookの偽アカウント
 
テストコードの定型化
テストコードの定型化テストコードの定型化
テストコードの定型化
 
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみましたHTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
 
ReSharperでLinq変換
ReSharperでLinq変換ReSharperでLinq変換
ReSharperでLinq変換
 

2012 osc北海道 セッション資料「blackjumbodog利用のすすめ」