SlideShare a Scribd company logo
第14回計算科学
技術特論B
数 値 計 算 に お け る 丸 め 誤 差
芝 浦 工 業 大 学 シ ス テ ム 理 工 学 部
数 理 科 学 科 尾 崎 克 久 1
自己紹介
• 芝浦工業大学 システム理工学部
• 数理科学科 教授
• 尾崎 克久(おざき かつひさ)
• 専門
– 精度保証付き数値計算
– 高精度計算
– 数値線形代数
– 丸め誤差解析
2
講義内容(14回目:2022/7/21)
• 数値計算における誤差
–お手頃価格の電卓による事例
–MATLABによる事例
• 浮動小数点数とその演算
• 丸め誤差に関する話題
–数値再現性
–連立一次方程式
–計算幾何学(凸包)
• まとめと参考文献 3
講義内容(15回目:2022/7/28 )
• 精度保証付き数値計算とは
• 浮動小数点演算の丸めのモード
• 行列の正則性の計算機援用証明
– 理論の紹介
– MATLABコードによる実装
• 連立一次方程式の精度保証付き数値計算
– 理論の紹介
– MATLABコードによる実装
• 大規模数値計算環境での計算結果(紹介)
• まとめと参考文献
4
数値計算の誤差(実演)
• 電卓・計算機で計算した結果はいつでも正しいと思っていますか?
– そうではないことを実演します.
• 計算結果があわない例
• 実数とは異なる性質
• MATLABを用いたデモですが,数値計算を扱う言語では同じ現象を確認
できるはずです.
5
数値計算による誤差
• C言語やJavaにおいて
– 整数を扱うならint型
– 小数点以下も扱うならdouble型
を使うとよいと教わっていませんか?
• C言語やJavaにおいて
– 整数を扱うならint型
– 実数を扱うならdouble型
を使うとよいと教わっていませんか?
こっちの理解はダメ
こっちの理解は微妙
6
浮動小数点数
• IEEE 754によって定められる2進浮動小数点数
• 本日は数としての理解を進めるためにbinary64(倍精度浮動小数点数)に限定し,
かつ
– 符号部・指数部・仮数部
– バイアス表記
– 正規化数・非正規化数
– 零・Inf・NaN
などの説明は割愛します.
数の表現としてのビットパターンについては触れません.
7
浮動小数点数
• Binary64(倍精度浮動小数点数)
• 2進数です
• C言語やJavaではdouble型(MATLABではデフォルト)
• 使えるのは連続する53ビット
・・・ ・・・
・
2-1073
2-1
20
21022
21023 2-1074
符号
8
浮動小数点数
• 1よりも大きい最小の倍精度浮動小数点数は?
• 使えるのは連続する53ビット
・・・
・
2-51
2-1
20 2-52
2-1 2-53
1 0 0 0 1
これ以降は情報を保持できない
9
・・・
・
2-51
2-1
20 2-52
2-1
1 0 0 0 0
・・・
・
2-51
2-1
20 2-52
2-1
1 0 0 0 1
・・・
・
2-51
2-1
20 2-52
2-1
1 0 0 1 0
・・・
・
2-51
2-1
20 2-52
2-1
1 0 0 1 1
1
1+2-52
1+2-51
1+2-51
+2-52
1
1+2u
1+4u
1+6u
u=2-53 10
浮動小数点数
1 1+2u 1+4u 1+6u 1+8u 1+10u
1の後はしばらく2uの間隔で浮動小数点数は存在する
u=2-53
11
例題
• 1+u+u+u+u+u+u+…+u-1-u
• が数値計算ではマイナスになる?(デモの内容)
• 1+uの浮動小数点演算の結果は丸められて1
• 1-1は0
• よって数値計算結果はマイナス
• 計算順を変えたら? 12
浮動小数点数演算
• double a, b, c;
• //a,bに何かしらの値をセット
• c = a + b;
• 浮動小数点数と浮動小数点数の演算結果は浮動小数点数か?
– そうでない例がある→丸め誤差が発生
– a = 1, b=2-53, a+bは浮動小数点数ではない
• 丸め誤差が発生する場合,最も近い浮動小数点数を返す
– デフォルトの丸めモード
– 偶数丸め方式
13
浮動小数点数の基礎はここまで
• デモによる例はなぜ起こるのか,わかったことと思います.
• 浮動小数点数とその演算は
– 扱えない実数があること
– 実数のときにいえる性質は使えないものがあること
• 例:結合則や分配則
を押さえておいてください.
14
数値再現性
• 先ほどのデモで,数値計算(浮動小数点演算)は計算順によって結果が変わることは
理解できたと思います.
2スレッドで総和を計算
4スレッドで総和を計算
+
+
+ +
+
+ + +
+
+
+ +
+
+
+
+
+
+ +
+
+ + +
+
+
+ +
+
+
+
スレッド1が計算 スレッド2が計算
スレッド1が計算 スレッド2が計算 スレッド3が計算 スレッド4が計算
各スレッド内では
逐次計算を仮定
15
数値再現性
• 数値再現性に関連する要素
–スレッド数
–Fused Multiply-Add
• a*b+c
–コンパイラの違い
–コンパイルオプション(最適化)
–動的スケジューリング
• ユーザの環境の違いが大きく数値計算結果に影響する 16
数値再現性
• ある手法の有効性が論文で示されていた.
• 自分もその手法を実装して実験してみた!→有効性が確認できなかった?
• その論文で書かれていたことが怪しいのか?
• (著者にクレームをする前に)数値再現性の問題を思い出してください.
• 数値再現性(Reproducible Numerical Algorithms)自体が研究のキーワードの
1つ
17
連立一次方程式
• 連立一次方程式の近似解の精度を検証したい
• 標準的な方法(密行列):LU分解+前進代入+後退代入
– MATLAB:A¥b
– LAPACK: dgesv
• 疎行列に対しては反復解法を用いることも可
18
連立一次方程式
• 連立一次方程式のソルバの性能(精度)を検証したい.
Ax=b, Aは係数行列,bは右辺ベクトル
• 行列Aを何かしらの方法で作る
• 解xを自分で事前設定する
• 右辺ベクトルbをb:=A*xで生成する
• xが解であるので,数値解(近似解)の精度を検証できる!?
丸め誤差の問題を忘れていませんか? デモ
19
連立一次方程式
A(x+x’)=b + b’
• 右辺ベクトルがb’だけずれたら,解はx’だけずれる
Ax’=b’
x’=A-1b’
|| x’ || = ||A-1b’||
|| x’ || ≦ ||A-1|| ||b’||
|| x’ || / || x || ≦ ||A-1|| ||b’|| / ||x||
|| x’ || / || x || ≦ ||A-1|| ||A|| ||b’|| / ||b||
条件数
||Ax|| = ||b||
||A|| ||x||≧ ||b||
||x||≧ ||b|| / ||A||
1 / ||x||≦ ||A|| / ||b||
Aの正則性を仮定
xの長さは0ではないと仮定
20
連立一次方程式
• 誤差のチェックは残差で十分か?(近似解をx’とする)
x’-x = x’ – A-1b = A-1 A x’ – A-1b = A-1 (A x’ – b)
両辺にノルムをとると
||x’-x|| = ||A-1 (A x’ – b)||
||x’-x|| ≦ ||A-1 || || A x’ – b||
誤差のノルム 残差のノルム
条件数が関連する式もあります
21
連立一次方程式
• 残差が良い(小さい)ほど近似解の精度がよいか?
22
凸包について
• 凸包: すべての頂点を含む最小の凸多角形
23
凸包について
• 凸包: すべての頂点を含む最小の凸多角形
24
凸包について
• 凸包を求めるアルゴリズム
– 逐次添加法(本日扱います)
– 包装法
– Quick Hull
– グラハムの方法
など
25
点と有向直線の位置関係
• 計算機は計算結果によって位置関係を判定する
(bx,by)
(ax,ay)
(cx,cy)
26
点と有向直線の位置関係
• 計算機は計算結果によって位置関係を判定する
(bx,by)
(ax,ay)
1
1
1
y
x
y
x
y
x
c
c
b
b
a
a
+
ー
(cx,cy)
27
丸め誤差の問題はここでも
• 数値計算では結果の符号は正しいですか?
• もしも結果(符号)が異なっていたら?
if 符号が正
正の場合の処理
elseif 符号が負
負の場合の処理
else
ゼロの場合の処理
処理内容を誤る可能性
28
逐次添加法
• Pk: k番目の点
• Ck: k番目までの点に対する凸包
• P1, P2, P3からC3(同一直線状にないと仮定して三角形)を作る
• Ck からCk+1 を作る
• PkがCkの内部にあるかどうかが大事
• Ck の点は反時計周りに並ぶと仮定
29
逐次添加法
5点の例題
P1
P2
P3
P4
P5
30
逐次添加法
C3をP1, P2, P3で作る
P4が内部にあるかどかを判定する
P1
P2
P3
P4
P5
31
逐次添加法
P4は内部にあるとわかるのでP4を除外
C4はC3と同じ.
+
+
+
P1
P2
P3
P4
P5
32
逐次添加法
P5は C4 の外側にある
ー
+
+
P1
P2
P3
P5
33
逐次添加法
+
+
P1
P2
P3
P5
34
逐次添加法
P5をくっつける
+
+
P1
P2
P3
P5
C5
35
丸め誤差の問題?
• もしも点と有向直線の位置関係の判定を間違えたら?
(行列式の符号を間違えたら?)
– 無視できるくらいの問題
– 問題を起こさない場合
– 大きな問題
– とても大きな問題
36
無視できるくらいの問題
37
無視できるくらいの問題
-
+
+
38
無視できるくらいの問題
39
問題を起こさない場合
P1 P2
P3
P4
P5
P2
P3
P4
P5
P1
40
問題を起こさない場合
P1 P2
P3
P4
P5
P2
P3
P4
P5
P1
+
+
-
41
問題を起こさない場合
P1
P2
P3
P4
P5
P1
P2
P3
P4
P5
ー ー
+
+
42
大きな問題
P1
P2
P3
P4
P5
43
大きな問題
P1
P2
P3
P4
P5
44
大きな問題
P1
P2
P3
P4
P5
+
+
+
45
大きな問題
P1
P2
P3
P5
+
ー
+
46
大きな問題
P1
P2
P3
P5
47
大きな問題
P1
P2
P3
P5
P4
48
とても大きな問題
P1
P6
P3
P4
P5
P2 P7
P9
P8
49
とても大きな問題
P1
P6
P3
P4
P5
P2 P7
P9
P8
+
-
+
50
とても大きな問題
P1
P6
P3
P4
P5
P2 P7
P9
P8
51
とても大きな問題
P1
P6
P3
P4
P5
P2 P7
P9
P8
+ - +
52
とても大きな問題
P1
P6
P3
P4
P5
P2 P7
P9
P8
53
誤差の問題
• 1つ1つの計算の多くは問題ない・・・が
• 1回の間違いでアルゴリズムの進行をグダグダにすることもある
– 符号を間違えればif文の選択を誤る
• (他の計算幾何の問題で)最悪無限ループに陥る事例も報告されている
• アルゴリズムの破綻も大きな問題である
54
まとめ
• 数値計算の誤差に関する言葉( W. Kahan )
–数値計算における誤差はいつでも心配する問題ではないが,
無視できるほど少なくはない問題である.
• 自分が計算原理は知っていて損はない
• 自分が扱っている問題の計算結果がおかしかったら?
–プログラムのミス?アルゴリズムの問題?計算誤差?
• 数値計算結果の妥当性を知るには? → 次回のお話し
55
補足
• ここまでの講義で数値計算の誤差の問題ばかりを取り上げた
ので,数値計算にネガティブな印象を持った方もおられるか
もしれませんが,あくまで注意です.
• IEEE 754の設計はしっかりとしたものだと思っています.
• 数値計算は計算速度の観点で非常に重要なものです.
(1秒間に~ギガ回の計算ができる)
56
本日の参考文献
• 電卓の誤差の例
計算機援用証明 1
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bjsiam/14/3/14_KJ00003509956/_pdf/-char/ja
• IEEE 754(1985, 2008もある)
• https://ieeexplore.ieee.org/document/4610935
• 凸包の問題点
Classroom examples of robustness problems in geometric computations:
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0925772107000697
57

More Related Content

What's hot

第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022) 第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
RCCSRENKEI
 
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカットMPRG_Chubu_University
 
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
RCCSRENKEI
 
200611material ozaki
200611material ozaki200611material ozaki
200611material ozaki
RCCSRENKEI
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
智啓 出川
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念と メモリアクセス
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念とメモリアクセス2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念とメモリアクセス
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念と メモリアクセス
智啓 出川
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
NVIDIA Japan
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
京大 マイコンクラブ
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
智啓 出川
 
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
Norishige Fukushima
 
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
Fixstars Corporation
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
智啓 出川
 
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
Deep Learning JP
 

What's hot (20)

第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第8回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第10回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第12回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022) 第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第9回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第1回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第15回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
 
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第1回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
 
200611material ozaki
200611material ozaki200611material ozaki
200611material ozaki
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念と メモリアクセス
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念とメモリアクセス2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念とメモリアクセス
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第2回 GPUによる並列計算の概念と メモリアクセス
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
 
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
計算機アーキテクチャを考慮した高能率画像処理プログラミング
 
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門いまさら聞けない!CUDA高速化入門
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
 
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
[DL輪読会]LightTrack: A Generic Framework for Online Top-Down Human Pose Tracking
 

Similar to 第14回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)

今日からはじめる微分方程式
今日からはじめる微分方程式今日からはじめる微分方程式
今日からはじめる微分方程式
Ryo Kaji
 
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
RCCSRENKEI
 
2011年11月11日
2011年11月11日2011年11月11日
2011年11月11日nukaemon
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
Computational Materials Science Initiative
 
W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3
Masahito Ohue
 
PRML Chapter 5
PRML Chapter 5PRML Chapter 5
PRML Chapter 5
Masahito Ohue
 
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじPRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
sleepy_yoshi
 
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
Naoki Hayashi
 
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアルSized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
Akinori Abe
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
sleepy_yoshi
 
Graph Clustering on Missing Data
Graph Clustering on Missing DataGraph Clustering on Missing Data
Graph Clustering on Missing Data
Yuma Inoue
 
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Yohei Sato
 
PRML輪読#4
PRML輪読#4PRML輪読#4
PRML輪読#4
matsuolab
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke Aihara
Suurist
 
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価Koji Kitano
 
TokyoWebmining統計学部 第1回
TokyoWebmining統計学部 第1回TokyoWebmining統計学部 第1回
TokyoWebmining統計学部 第1回Issei Kurahashi
 
第三回統計学勉強会@東大駒場
第三回統計学勉強会@東大駒場第三回統計学勉強会@東大駒場
第三回統計学勉強会@東大駒場Daisuke Yoneoka
 
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdfA Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
ssuserbaad54
 

Similar to 第14回 配信講義 計算科学技術特論B(2022) (20)

今日からはじめる微分方程式
今日からはじめる微分方程式今日からはじめる微分方程式
今日からはじめる微分方程式
 
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
El text.tokuron a(2019).yamamoto190627
 
2011年11月11日
2011年11月11日2011年11月11日
2011年11月11日
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第11回 行列計算における高速アルゴリズム2
 
W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3W8PRML5.1-5.3
W8PRML5.1-5.3
 
Sakashita
SakashitaSakashita
Sakashita
 
PRML Chapter 5
PRML Chapter 5PRML Chapter 5
PRML Chapter 5
 
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじPRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
 
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
【学会発表】LDAにおけるベイズ汎化誤差の厳密な漸近形【IBIS2020】
 
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアルSized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
 
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第9回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
 
Graph Clustering on Missing Data
Graph Clustering on Missing DataGraph Clustering on Missing Data
Graph Clustering on Missing Data
 
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
Tokyo r12 - R言語による回帰分析入門
 
PRML輪読#4
PRML輪読#4PRML輪読#4
PRML輪読#4
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke Aihara
 
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価
GPUによる多倍長整数乗算の高速化手法の提案とその評価
 
TokyoWebmining統計学部 第1回
TokyoWebmining統計学部 第1回TokyoWebmining統計学部 第1回
TokyoWebmining統計学部 第1回
 
第三回統計学勉強会@東大駒場
第三回統計学勉強会@東大駒場第三回統計学勉強会@東大駒場
第三回統計学勉強会@東大駒場
 
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdfA Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
A Mathematical Introduction to Robotic Manipulation 輪講 第二回.pdf
 

More from RCCSRENKEI

Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
RCCSRENKEI
 
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
RCCSRENKEI
 
Fugaku, the Successes and the Lessons Learned
Fugaku, the Successes and the Lessons LearnedFugaku, the Successes and the Lessons Learned
Fugaku, the Successes and the Lessons Learned
RCCSRENKEI
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamoto
RCCSRENKEI
 
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
El.slide takada
El.slide takadaEl.slide takada
El.slide takada
RCCSRENKEI
 

More from RCCSRENKEI (13)

Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
Realization of Innovative Light Energy Conversion Materials utilizing the Sup...
 
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
Current status of the project "Toward a unified view of the universe: from la...
 
Fugaku, the Successes and the Lessons Learned
Fugaku, the Successes and the Lessons LearnedFugaku, the Successes and the Lessons Learned
Fugaku, the Successes and the Lessons Learned
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamoto
 
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第14回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第12回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第13回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第10回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第7回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第6回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第5回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
El.slide takada
El.slide takadaEl.slide takada
El.slide takada
 

第14回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)