SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Facebook勉強会 memo


      日時:2010/11/26
      場所:ダイアモンド社(原宿)
      講師:熊坂仁美氏



      参加目的:Facebookの概要を理解する。
ライトニングトーク




    ソーシャルメディアからのマネタイズは手法が未確立



    SEOやリスティング等、発生当初からマネタイズ方法
    が確立しているソリューションとは全く別モノ。


    ソーシャルメディアをマネタイズするためには
    よほどのhow toが必要。
インターネットの大きな潮流




    リアルタイム(即時性)   ネットと時間の結びつけ




    ロケーション(地域性)   ネットとリアルの結びつけ




    ヒューマン(人間性)    ネットで人の結びつけ
ソーシャルの今後のあり方




    ソーシャルグラフ    人と人とのつながり




    ソーシャルプルーフ   第三者からの証明




    ソーシャルコマース   GROUPON
Facebookの本質(By FB日本代表児玉氏)




      FBは1サービスではなく、ネットサービスのインフラ


                Ser    Ser      Ser       Ser    Ser
                vice   vice     vice      vice   vice

                               Internet




                Ser    Ser      Ser       Ser    Ser
                vice   vice     vice      vice   vice
                              Facebook
                               Internet
今後のインターネットの主要構成要素




   ・ソーシャルプラグイン      サードパーティ提供ツール
   ・ソーシャルグラフ        SNS機能
   ・コミュニティ          ファンページ
   ・グループ            クラウドコミュニケーション
   ・スポット            GPS
   ・コミュニケーションPF     メール




        FBは上記を全て取り揃えている。
個人が所有するメディア




    Twitter、Facebook   ハードル低




    ブログ、Flickr         ハードル中




    メルマガ、YouTube       ハードル高
ソーシャルメディアの特性




    タイミングが重要     テーマ性、時事性

    メディア間の連携による、バイラルのスパイラル
         twitter 伝播性(情報の拡散)
         Blog    継続性(検索との親和性)
         YouTube 視認性(分かりやすさ)
    ⇒Facebookはこれらを統合する場

    メディア単体ではなく、相互に連携しあうことで
    より高い相乗効果が得られる。
ソーシャルメディアの3ステップ



    ネット以前⇒AIDMA
    Attention:注意、Interest:興味、Desire:欲求、
    Memory:記憶、Action:行動

    ネット以後⇒AISAS
    Attention:注意、Interest:興味、Search:検索、
    Action:購買、Share:情報共有


    Facebook⇒【KLT】
    Know:認知、Like:いいね、Trust:信頼
    ⇒Trustにたどり着いて初めてビジネスに繋げられる。
    ⇒たどり着くには最低半年間。
      ↑動画はその期間を短縮する可能性大
Know~ニュースフィードの最適化




     最新情報はあまり見られない。ハイライトの方が重視。

     閲覧者との親和性を重視する
     ⇒閲覧者が観たいもの、欲しい情報を渡してあげる
        ・時事性のある情報
        ・情報発信者と関連性のある情報
        ・ニュース性
Likeの最適化




      欲すればまずは与えよ(まずは自身がLikeを他者に)

      FacebookのLPOを最適化
      ⇒ウェルカムタブを用意することが重要

      ※初期設定は最新情報に遷移するため、何が起こって
      いるか分からない。
      ⇒ウェルカムタブで、いかにLikeを押させるかが重要
      (そこで製品紹介等をしても意味が無い)

      Likeを押すかどうかは「瞬間の美学」
      ⇒ランディングした直後にLikeが押されるかどうか
Trustへの道のり


      良質な情報を流す
      例:twitterで単にRTをするのではなく、コメントを
      付与する
      ⇒情報の受信者は「楽をしたがっている」。
      ⇒その為には貴方が情報のフィルタリングを行い、ワ
      ンアクセント(=フィルター)となる必要がある。
      誠実でいる
      ⇒トラブルが起きても逃げない。即時に、正直に対応
      する。起こさないように、ではない。

      ヒアリングする
      ⇒FBは、情報発信ツールではなく、会話プラット
      フォーム。情報を引き出し、聞き、解析することこそ
      が重要(閲覧者の何%がLikeを見たか、といった情報
      が得られる)
ファンページ~コミュニティ


    音楽のファンクラブ運営に近しいイメージ。

    2:7:1の法則
       2~ブランドアンバサダー
       7~General
       1~ネガティブユーザ
       ※1は「排除」ではなく「無視」

    訪問者 > 啓蒙者 > 貢献者   と、階段を登らせる。


    GoogleやFacebookで自社名や製品名検索は毎日行う
    ⇒探し続け、ファンのロストを極力防ぐ。
    ※Facebook内でのsemも重要
NGアクション


     ・twitterフィードを流す
     ⇒コミュニケーションが成立しない

     ・他者のウォールに宣伝を流す
     ⇒「シェア」「欲すればまずは与えよ」が、
      ソーシャルグラフのコアコンセプト

     ・友達の数を自慢すること
     ⇒量より質
     (量を集めるためには、自ら積極的にLikeを他者に)

     ・プロフィールページでビジネスをしようとする。
     ⇒ビジネスはtrustの先
Facebookのコスト


      実費はでないが、運用にかかるリソースは膨大
      ・構築   ⇒WEBはここまで。
      ・運営   ⇒ここが重要
      ・更新   ⇒ここが重要


      PDCAの回しかた
      ・facebookをなぜやるのか(Facebookを持つのでは
      なく、ビジネスにどう結びつけるか)
      ・聴衆は誰か(今誰がいるか、これからどういう人と
      FBでつながりたいか)


               つまるところ、ハラをくくれるかどうか。

More Related Content

What's hot

情報共有Webサイト構想
情報共有Webサイト構想情報共有Webサイト構想
情報共有Webサイト構想Souta Kondo
 
Facebookを始めよう!
Facebookを始めよう!Facebookを始めよう!
Facebookを始めよう!Shimaki Uchida
 
Snsの活用とシステム構築コース
Snsの活用とシステム構築コースSnsの活用とシステム構築コース
Snsの活用とシステム構築コースYudai Shibuya
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625義広 河野
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け義広 河野
 
Smart Senior NPO Challenge School
Smart Senior NPO Challenge SchoolSmart Senior NPO Challenge School
Smart Senior NPO Challenge SchoolSocialCompany, Inc.
 
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~義広 河野
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング義広 河野
 
SNS導入メソッド
SNS導入メソッドSNS導入メソッド
SNS導入メソッドJun Kato
 

What's hot (13)

情報共有Webサイト構想
情報共有Webサイト構想情報共有Webサイト構想
情報共有Webサイト構想
 
244
244244
244
 
Facebookを始めよう!
Facebookを始めよう!Facebookを始めよう!
Facebookを始めよう!
 
Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)
 
Snsの活用とシステム構築コース
Snsの活用とシステム構築コースSnsの活用とシステム構築コース
Snsの活用とシステム構築コース
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625
 
NPOseniorChallenge#8-2
NPOseniorChallenge#8-2NPOseniorChallenge#8-2
NPOseniorChallenge#8-2
 
NPOseniorChallenge#6-1
NPOseniorChallenge#6-1NPOseniorChallenge#6-1
NPOseniorChallenge#6-1
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
 
Smart Senior NPO Challenge School
Smart Senior NPO Challenge SchoolSmart Senior NPO Challenge School
Smart Senior NPO Challenge School
 
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
 
SNS導入メソッド
SNS導入メソッドSNS導入メソッド
SNS導入メソッド
 

Viewers also liked

SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19Visso株式会社
 
20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummitVisso株式会社
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability SeminarVisso株式会社
 
20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUpVisso株式会社
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Visso株式会社
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Visso株式会社
 
B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法Visso株式会社
 

Viewers also liked (14)

20110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion201120110415 Teclosion2011
20110415 Teclosion2011
 
20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!20110520 Life is Tech!
20110520 Life is Tech!
 
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
SocialGame 20130130 KnowledgeCommons vol.19
 
20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit20110525 MobileCreatorsSummit
20110525 MobileCreatorsSummit
 
20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar20101127 Android Usability Seminar
20101127 Android Usability Seminar
 
20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp20101213 Nomad Worker MeetUp
20101213 Nomad Worker MeetUp
 
20110615 38th Mobile-IT
20110615 38th Mobile-IT20110615 38th Mobile-IT
20110615 38th Mobile-IT
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
 
20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer20110617 LinkedIn&Yammer
20110617 LinkedIn&Yammer
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
 
20110703 SocialShift
20110703 SocialShift20110703 SocialShift
20110703 SocialShift
 
20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会20110510 LinkedIn勉強会
20110510 LinkedIn勉強会
 
治験業界について
治験業界について治験業界について
治験業界について
 
B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法B2B企業のソーシャルメディア活用法
B2B企業のソーシャルメディア活用法
 

Similar to 20101126 Facebook勉強会

Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Leung Man Yin Daniel
 
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎Kenshiro T
 
Ageha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verAgeha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verYuko Kinoshita
 
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎Kenshiro T
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料Mf Takatsuka
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用Nanaco Eguchi
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Hiroshi Tsukamoto
 
Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615伸夫 森本
 
Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Toshihiro Nakamura
 
Facebookでパワーブランディング&集客する方法
Facebookでパワーブランディング&集客する方法Facebookでパワーブランディング&集客する方法
Facebookでパワーブランディング&集客する方法伊藤 剛志
 
プレゼン読書会SNS
プレゼン読書会SNSプレゼン読書会SNS
プレゼン読書会SNSTaku Kawamura
 
ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 Recolon.jp
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117義広 河野
 
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術Kenshiro T
 
ソーシャルネットワーキング動向 08
ソーシャルネットワーキング動向 08ソーシャルネットワーキング動向 08
ソーシャルネットワーキング動向 08arcarna
 
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナーashizawa1 Ashizawa
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会Ryosuke Oyama
 

Similar to 20101126 Facebook勉強会 (20)

Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130
 
Facebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書pFacebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書p
 
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎
Facebook制作から運用のノウハウ一挙見せます! 告健士郎
 
Ageha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verAgeha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111ver
 
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
facebookページ製作のノウハウ 兵庫ニューメディア推進協議会 告健士郎
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
 
Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615
 
Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]
 
Facebookでパワーブランディング&集客する方法
Facebookでパワーブランディング&集客する方法Facebookでパワーブランディング&集客する方法
Facebookでパワーブランディング&集客する方法
 
プレゼン読書会SNS
プレゼン読書会SNSプレゼン読書会SNS
プレゼン読書会SNS
 
ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117
 
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術
ソーシャルメディアの波に乗る!まだ間にあう!これからのfacebook活用術
 
ソーシャルネットワーキング動向 08
ソーシャルネットワーキング動向 08ソーシャルネットワーキング動向 08
ソーシャルネットワーキング動向 08
 
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
 
20111108 peatix live2
20111108 peatix live220111108 peatix live2
20111108 peatix live2
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
 

20101126 Facebook勉強会

  • 1. Facebook勉強会 memo 日時:2010/11/26 場所:ダイアモンド社(原宿) 講師:熊坂仁美氏 参加目的:Facebookの概要を理解する。
  • 2. ライトニングトーク ソーシャルメディアからのマネタイズは手法が未確立 SEOやリスティング等、発生当初からマネタイズ方法 が確立しているソリューションとは全く別モノ。 ソーシャルメディアをマネタイズするためには よほどのhow toが必要。
  • 3. インターネットの大きな潮流 リアルタイム(即時性) ネットと時間の結びつけ ロケーション(地域性) ネットとリアルの結びつけ ヒューマン(人間性) ネットで人の結びつけ
  • 4. ソーシャルの今後のあり方 ソーシャルグラフ 人と人とのつながり ソーシャルプルーフ 第三者からの証明 ソーシャルコマース GROUPON
  • 5. Facebookの本質(By FB日本代表児玉氏) FBは1サービスではなく、ネットサービスのインフラ Ser Ser Ser Ser Ser vice vice vice vice vice Internet Ser Ser Ser Ser Ser vice vice vice vice vice Facebook Internet
  • 6. 今後のインターネットの主要構成要素 ・ソーシャルプラグイン サードパーティ提供ツール ・ソーシャルグラフ SNS機能 ・コミュニティ ファンページ ・グループ クラウドコミュニケーション ・スポット GPS ・コミュニケーションPF メール FBは上記を全て取り揃えている。
  • 7. 個人が所有するメディア Twitter、Facebook ハードル低 ブログ、Flickr ハードル中 メルマガ、YouTube ハードル高
  • 8. ソーシャルメディアの特性 タイミングが重要 テーマ性、時事性 メディア間の連携による、バイラルのスパイラル twitter 伝播性(情報の拡散) Blog 継続性(検索との親和性) YouTube 視認性(分かりやすさ) ⇒Facebookはこれらを統合する場 メディア単体ではなく、相互に連携しあうことで より高い相乗効果が得られる。
  • 9. ソーシャルメディアの3ステップ ネット以前⇒AIDMA Attention:注意、Interest:興味、Desire:欲求、 Memory:記憶、Action:行動 ネット以後⇒AISAS Attention:注意、Interest:興味、Search:検索、 Action:購買、Share:情報共有 Facebook⇒【KLT】 Know:認知、Like:いいね、Trust:信頼 ⇒Trustにたどり着いて初めてビジネスに繋げられる。 ⇒たどり着くには最低半年間。 ↑動画はその期間を短縮する可能性大
  • 10. Know~ニュースフィードの最適化 最新情報はあまり見られない。ハイライトの方が重視。 閲覧者との親和性を重視する ⇒閲覧者が観たいもの、欲しい情報を渡してあげる ・時事性のある情報 ・情報発信者と関連性のある情報 ・ニュース性
  • 11. Likeの最適化 欲すればまずは与えよ(まずは自身がLikeを他者に) FacebookのLPOを最適化 ⇒ウェルカムタブを用意することが重要 ※初期設定は最新情報に遷移するため、何が起こって いるか分からない。 ⇒ウェルカムタブで、いかにLikeを押させるかが重要 (そこで製品紹介等をしても意味が無い) Likeを押すかどうかは「瞬間の美学」 ⇒ランディングした直後にLikeが押されるかどうか
  • 12. Trustへの道のり 良質な情報を流す 例:twitterで単にRTをするのではなく、コメントを 付与する ⇒情報の受信者は「楽をしたがっている」。 ⇒その為には貴方が情報のフィルタリングを行い、ワ ンアクセント(=フィルター)となる必要がある。 誠実でいる ⇒トラブルが起きても逃げない。即時に、正直に対応 する。起こさないように、ではない。 ヒアリングする ⇒FBは、情報発信ツールではなく、会話プラット フォーム。情報を引き出し、聞き、解析することこそ が重要(閲覧者の何%がLikeを見たか、といった情報 が得られる)
  • 13. ファンページ~コミュニティ 音楽のファンクラブ運営に近しいイメージ。 2:7:1の法則 2~ブランドアンバサダー 7~General 1~ネガティブユーザ ※1は「排除」ではなく「無視」 訪問者 > 啓蒙者 > 貢献者 と、階段を登らせる。 GoogleやFacebookで自社名や製品名検索は毎日行う ⇒探し続け、ファンのロストを極力防ぐ。 ※Facebook内でのsemも重要
  • 14. NGアクション ・twitterフィードを流す ⇒コミュニケーションが成立しない ・他者のウォールに宣伝を流す ⇒「シェア」「欲すればまずは与えよ」が、 ソーシャルグラフのコアコンセプト ・友達の数を自慢すること ⇒量より質 (量を集めるためには、自ら積極的にLikeを他者に) ・プロフィールページでビジネスをしようとする。 ⇒ビジネスはtrustの先
  • 15. Facebookのコスト 実費はでないが、運用にかかるリソースは膨大 ・構築 ⇒WEBはここまで。 ・運営 ⇒ここが重要 ・更新 ⇒ここが重要 PDCAの回しかた ・facebookをなぜやるのか(Facebookを持つのでは なく、ビジネスにどう結びつけるか) ・聴衆は誰か(今誰がいるか、これからどういう人と FBでつながりたいか) つまるところ、ハラをくくれるかどうか。