SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
なぜ「列島改造論2.0」なのか?

                   西田亮介




             1
『日本列島改造論』


• 「国土の均衡ある発展」




• 「経済成長の拡充に伴う福祉、その福祉を前提とした

さらなる経済成長」


                2
『日本列島改造論』の
        政策的顛末
• 「国土の均衡ある発展」


• 公共工事により経済成長の前提を供給(所得の向上)


• インフラ的には現在の日本社会のストックを形成


• 他方、現実には「均衡ある発展」は夢物語


• 補助金、陳情行政、長期低利子融資など悪弊を形成
                3
『日本列島改造論』の
                政策的顛末
•   「経済成長の拡充に伴う福祉、その福祉を前提としたさら
    なる経済成長」

    •   「失われた20年」          70年代的思想
                             と思考の
    •   就職氷河期            「アップグレード」
                            でいいのか

    •   リーマン・ショック
                        ※設計者たちの「時限的システム」
    •   人口構成の変動           という証言(下河辺淳)

                    4
「新しい公共」
•   70年代∼ 

•   新自由主義の台頭と福祉国家の見直し

    •   第2臨調、橋本行革と省庁再編、新行政経営(PDCA、PFI、
        PPP)、地方分権一括法

•   90年代∼ 

•   「社会民主主義」と、イギリス「第三の道(The Third Way)」「大
    きな社会(Big Society)」
                         5
「新しい公共」
•   2000年代∼

•   地方分権と「新しい公共空間」「新しい公」

•   2009年∼

•   社会変動としての「新しい公共」:社会起業家、ソーシャルビジネス、プロボノ、脱成長言説の普及etc

•   政権交代と鳩山由紀夫による第173回国会における所信表明演説

      •   平時に内政的主題、とりわけ社会的包摂に関する主題を所信表明演説に入れたということがひとつの
          転機

      •   自律性と市場的合理性、(享楽性)の社会的領域への導入

          •   「つくること」の公共性と建築領域での援用可能性?

          •   藤村さんの実践性と、理論の乖離(?)がずっと個人的に気になっている

                               6
「つくることの公共性」と
         消費社会

• 消費社会化の進行   政治への関心低下



• 消費社会化の進行   建築・デザインへの関心低下



               7
「つくることの公共性」と
         消費社会

• 消費社会化の進行   政治への関心低下



• 消費社会化の進行   建築・デザインへの関心低下
       ただし、前提としてある時代局面においては、
         消費社会化はそれ自体公共的であった



                 8
「つくることの公共性」と
         消費社会


• 消費社会化の進行   政治への関心低下


 行政依存        啓蒙と協働      独裁への期待




               9
「つくることの公共性」と
                   消費社会

前提の持続可能性に対する「懐疑」




 • 消費社会化の進行        政治への関心低下
       ✖             △          ?
     行政依存           啓蒙と協働     独裁への期待




                      10
「つくることの公共性」と
          消費社会


• 消費社会化の進行   建築・デザインへの関心低下


 アノニマス・
             批判的工学主義   Google的建築家?
  デザイン




                11
「つくることの公共性」と
                      消費社会

     前提の「修復」
リノベーションの必要性から小学校改修へ



  • 消費社会化の進行          建築・デザインへの関心低下


     アノニマス・                     Google的建築家 ?
                      批判的工学主義
      デザイン                      列島改造論2.0 ?




                         12
「つくることの公共性」に
   ついての2つの問い

• 「公共的な建築」とはどのようなものか


• だれが、どこに、どのような様式で「つくる」こと

が「公共的」なのか



            13
「つくることの公共性」の
                       射程
•   政策的要請                            「炭坑のカナリヤ」?
                                       理念とビジョン
    •   どうすれば「つくること」に参加できるのか
                                    社会問題の歴史と実情・構造

    •   ガバナンスの多様化、財源的制約、民営化への期待

    •   憲法にさえ自治の理念と前提の存在しない「更地の社会」に対する「物語」と前提の供給

•   建築・デザイン的な課題への疑問

    •   なぜ人々は消費社会において「制作コスト」を負担しなければならないのか?それは流通しう
        るのか

    •   参加型デザインや「つくらないこと」は公共的か? 専門家と非専門家のあいだに「職能」の
        非対称性があるとき、住民のニーズの調整やワークショップにとどまることは「公共的」なの
        か?

                          14

More Related Content

Similar to 「なぜ『列島改造論2.0』なのか」@「新しい日本を設計する」スライド

公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定
Haruna Hirayama
 
公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定
Haruna Hirayama
 
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
10
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
SEEDx
 
社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント
YutakaTanabe
 
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
YutakaTanabe
 
村西祐亮チーム政策説明資料
村西祐亮チーム政策説明資料村西祐亮チーム政策説明資料
村西祐亮チーム政策説明資料
hiden
 
ゼミ研究成果物
ゼミ研究成果物ゼミ研究成果物
ゼミ研究成果物
Souta Sano
 
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
YutakaTanabe
 

Similar to 「なぜ『列島改造論2.0』なのか」@「新しい日本を設計する」スライド (20)

2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
2012年国際公共経済学会若手研究会シンポジウム資料
 
公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定
 
公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定公開用地域経営と政策決定
公開用地域経営と政策決定
 
新しい体験を生み出す方法としてのコ・クリエーション
新しい体験を生み出す方法としてのコ・クリエーション新しい体験を生み出す方法としてのコ・クリエーション
新しい体験を生み出す方法としてのコ・クリエーション
 
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
 
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
2012-12-13 eco japan cup 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票」(AKB総選挙式政策クラウドファンディング)
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptxユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
ユースセンター・ユースワークが必要な理由.pptx
 
社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント社会起業家の収益アップのヒント
社会起業家の収益アップのヒント
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
 
Govakao2010 01
Govakao2010 01Govakao2010 01
Govakao2010 01
 
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
 
村西祐亮チーム政策説明資料
村西祐亮チーム政策説明資料村西祐亮チーム政策説明資料
村西祐亮チーム政策説明資料
 
ゼミ研究成果物
ゼミ研究成果物ゼミ研究成果物
ゼミ研究成果物
 
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
 
Social Good and Development
Social Good and DevelopmentSocial Good and Development
Social Good and Development
 
【緊急生放送決定!】広告に頼らないウェブマガジンのつくりかた〜greenz.jpの場合〜
【緊急生放送決定!】広告に頼らないウェブマガジンのつくりかた〜greenz.jpの場合〜【緊急生放送決定!】広告に頼らないウェブマガジンのつくりかた〜greenz.jpの場合〜
【緊急生放送決定!】広告に頼らないウェブマガジンのつくりかた〜greenz.jpの場合〜
 
Creating a New Public Affairs Industry for Social Innovation in Japan
Creating a New Public Affairs Industry  for Social Innovation in JapanCreating a New Public Affairs Industry  for Social Innovation in Japan
Creating a New Public Affairs Industry for Social Innovation in Japan
 
Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020
 
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
 

More from 亮介 西田

修士の振り返り2022.pptx
修士の振り返り2022.pptx修士の振り返り2022.pptx
修士の振り返り2022.pptx
亮介 西田
 

More from 亮介 西田 (20)

修士の振り返り2022.pptx
修士の振り返り2022.pptx修士の振り返り2022.pptx
修士の振り返り2022.pptx
 
振り返り2022.pdf
振り返り2022.pdf振り返り2022.pdf
振り返り2022.pdf
 
修士の振り返り.pptx
修士の振り返り.pptx修士の振り返り.pptx
修士の振り返り.pptx
 
20220215阪大学術知共創p(西田)
20220215阪大学術知共創p(西田)20220215阪大学術知共創p(西田)
20220215阪大学術知共創p(西田)
 
近年のメディア・エコシステムの変容と公共メディアのデジタル化
近年のメディア・エコシステムの変容と公共メディアのデジタル化近年のメディア・エコシステムの変容と公共メディアのデジタル化
近年のメディア・エコシステムの変容と公共メディアのデジタル化
 
振り返り
振り返り振り返り
振り返り
 
20210224 2
20210224 220210224 2
20210224 2
 
20210224
2021022420210224
20210224
 
2000年代女性誌における野党の政治広告の研究序論――『an・an』を中心に
2000年代女性誌における野党の政治広告の研究序論――『an・an』を中心に2000年代女性誌における野党の政治広告の研究序論――『an・an』を中心に
2000年代女性誌における野党の政治広告の研究序論――『an・an』を中心に
 
2000年代前半の女性誌における政治広告の分析序論
2000年代前半の女性誌における政治広告の分析序論2000年代前半の女性誌における政治広告の分析序論
2000年代前半の女性誌における政治広告の分析序論
 
20190329
2019032920190329
20190329
 
20190126 ssi
20190126 ssi20190126 ssi
20190126 ssi
 
20190119mitaka
20190119mitaka20190119mitaka
20190119mitaka
 
20181215「情報化社会の官邸広報とinstagram の活用——何が投稿されていなかったか」
20181215「情報化社会の官邸広報とinstagram の活用——何が投稿されていなかったか」20181215「情報化社会の官邸広報とinstagram の活用——何が投稿されていなかったか」
20181215「情報化社会の官邸広報とinstagram の活用——何が投稿されていなかったか」
 
20180920 jsps
20180920 jsps20180920 jsps
20180920 jsps
 
20180905
2018090520180905
20180905
 
20180606URAとの意見交換会資料(共同研究へのリクエスト等)
20180606URAとの意見交換会資料(共同研究へのリクエスト等)20180606URAとの意見交換会資料(共同研究へのリクエスト等)
20180606URAとの意見交換会資料(共同研究へのリクエスト等)
 
20171209国際公共経済学会「最近の公共政策における「nudge」の流行と 社会的な論点」
20171209国際公共経済学会「最近の公共政策における「nudge」の流行と 社会的な論点」20171209国際公共経済学会「最近の公共政策における「nudge」の流行と 社会的な論点」
20171209国際公共経済学会「最近の公共政策における「nudge」の流行と 社会的な論点」
 
20171207東工大清華大合同プログラム
20171207東工大清華大合同プログラム20171207東工大清華大合同プログラム
20171207東工大清華大合同プログラム
 
20171026内閣府研修資料
20171026内閣府研修資料20171026内閣府研修資料
20171026内閣府研修資料
 

「なぜ『列島改造論2.0』なのか」@「新しい日本を設計する」スライド

  • 3. 『日本列島改造論』の 政策的顛末 • 「国土の均衡ある発展」 • 公共工事により経済成長の前提を供給(所得の向上) • インフラ的には現在の日本社会のストックを形成 • 他方、現実には「均衡ある発展」は夢物語 • 補助金、陳情行政、長期低利子融資など悪弊を形成 3
  • 4. 『日本列島改造論』の 政策的顛末 • 「経済成長の拡充に伴う福祉、その福祉を前提としたさら なる経済成長」 • 「失われた20年」 70年代的思想 と思考の • 就職氷河期 「アップグレード」 でいいのか • リーマン・ショック ※設計者たちの「時限的システム」 • 人口構成の変動 という証言(下河辺淳) 4
  • 5. 「新しい公共」 • 70年代∼  • 新自由主義の台頭と福祉国家の見直し • 第2臨調、橋本行革と省庁再編、新行政経営(PDCA、PFI、 PPP)、地方分権一括法 • 90年代∼  • 「社会民主主義」と、イギリス「第三の道(The Third Way)」「大 きな社会(Big Society)」 5
  • 6. 「新しい公共」 • 2000年代∼ • 地方分権と「新しい公共空間」「新しい公」 • 2009年∼ • 社会変動としての「新しい公共」:社会起業家、ソーシャルビジネス、プロボノ、脱成長言説の普及etc • 政権交代と鳩山由紀夫による第173回国会における所信表明演説 • 平時に内政的主題、とりわけ社会的包摂に関する主題を所信表明演説に入れたということがひとつの 転機 • 自律性と市場的合理性、(享楽性)の社会的領域への導入 • 「つくること」の公共性と建築領域での援用可能性? • 藤村さんの実践性と、理論の乖離(?)がずっと個人的に気になっている 6
  • 7. 「つくることの公共性」と 消費社会 • 消費社会化の進行 政治への関心低下 • 消費社会化の進行 建築・デザインへの関心低下 7
  • 8. 「つくることの公共性」と 消費社会 • 消費社会化の進行 政治への関心低下 • 消費社会化の進行 建築・デザインへの関心低下 ただし、前提としてある時代局面においては、 消費社会化はそれ自体公共的であった 8
  • 9. 「つくることの公共性」と 消費社会 • 消費社会化の進行 政治への関心低下 行政依存 啓蒙と協働 独裁への期待 9
  • 10. 「つくることの公共性」と 消費社会 前提の持続可能性に対する「懐疑」 • 消費社会化の進行 政治への関心低下 ✖ △ ? 行政依存 啓蒙と協働 独裁への期待 10
  • 11. 「つくることの公共性」と 消費社会 • 消費社会化の進行 建築・デザインへの関心低下 アノニマス・ 批判的工学主義 Google的建築家? デザイン 11
  • 12. 「つくることの公共性」と 消費社会 前提の「修復」 リノベーションの必要性から小学校改修へ • 消費社会化の進行 建築・デザインへの関心低下 アノニマス・ Google的建築家 ? 批判的工学主義 デザイン 列島改造論2.0 ? 12
  • 13. 「つくることの公共性」に ついての2つの問い • 「公共的な建築」とはどのようなものか • だれが、どこに、どのような様式で「つくる」こと が「公共的」なのか 13
  • 14. 「つくることの公共性」の 射程 • 政策的要請 「炭坑のカナリヤ」? 理念とビジョン • どうすれば「つくること」に参加できるのか 社会問題の歴史と実情・構造 • ガバナンスの多様化、財源的制約、民営化への期待 • 憲法にさえ自治の理念と前提の存在しない「更地の社会」に対する「物語」と前提の供給 • 建築・デザイン的な課題への疑問 • なぜ人々は消費社会において「制作コスト」を負担しなければならないのか?それは流通しう るのか • 参加型デザインや「つくらないこと」は公共的か? 専門家と非専門家のあいだに「職能」の 非対称性があるとき、住民のニーズの調整やワークショップにとどまることは「公共的」なの か? 14

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n