SlideShare a Scribd company logo
1 of 55
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
アドテクを支える
人と技術
2015-02-24
@BP Study #90
Ransui Iso
Strategic Technology Group / X-Listing Co, Ltd.
Slide #2
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
おまえ誰よ?
http://www.facebook.com/ransui
@ransui
Ransui Iso (磯 蘭水)
Work at X-Listing Co, Ltd.
http://www.xlisting.co.jp/
1999年からWebとそれに関連するシステム開発、基盤技術の研究開発等を行って
きました。サーチエンジン、ECサイト向けオブジェクトデータベース、コンテン
ツ管理システムのメタデータ管理システム等を開発して、現在は広告配信システ
ムの設計・開発をしています。
Slide #3
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
現在のAD Tech界隈
まずはこれをご覧ください
Slide #4
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Display AD Chaos Map (JP 2014)
Slide #5
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Search AD Chaos Map (JP 2014)
Slide #6
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
AD Tech Landscape (WW 2014)
Slide #7
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
何故こんなにも複雑怪奇に……
●
広告主
– 広告効果を少しでも高めたい
●
媒体
– 広告掲載による収益を少しでも増やしたい
●
IT
– 巨大データを取り扱うための技術の普及
いろいろなプレーヤーが、それぞれの思惑で独自に動いていて
統一された仕組み等が存在しない
Slide #8
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Web広告今昔
広告技術の進化の歴史
Slide #9
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
牧歌的時代
●
1990年代前半
– Internetはまだ一般の人たちからは遠い存在
– NTT「日本の新着情報」
●
リンク集でサイトが網羅できた!
●
MLに流れる情報等を元に人力でページを収集
●
コンテンツとして「リンク集」は定番
– HTMLを直接書いてページを作成
– NCSA MOSAIC / Netscape Navigator
– Apache HTTPD / CGI / Perl
Slide #10
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
商業化前夜
●
1990年代後半
– 道具が揃ってきた
– Windows95
– 商業ISPの勃興
– テレホーダイ
– INS64 (ISDN), アナログモデムの高速化
– 一般企業がPRを目的にサイトを作り始める
– ISPのWebスペースに個人がページを持ち始める
– HTML編集ツールの普及
Slide #11
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
ポータルサイトの時代
●
情報ポインタの集積が始まる
– リンク集は「ディレクトリ」へ
– キーワードによる検索
– ディレクトリ
– ロボット (スパイダー)
●
情報の集積が多くのトラフィックを生む
– ポータルが「メディア」として機能しだす
– ページの一部を「広告エリア」として販売
Slide #12
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
当時の広告配信とビジネスモデル
●
雑誌や新聞等に似ていた
– 掲載期間・露出回数・掲載位置等によるメニュー化
– 静止画による「バナー」
– 各ポータルは独自に広告システムを構築
広告主 メディア
メディア
メディア
広告管理システム
メディア
メディア
メディア
広告管理システム広告主 代理店
依頼
出稿
Slide #13
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
媒体の加速度的な増加
●
ニュースサイトや情報サイトの増加
– それぞれが独自に広告メニューを作成
– 個別対応が困難に
– メディアレップの成立と広告フォーマットの規格化
広告主
広告主 代理店
依頼
レップ
Slide #14
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
媒体間の競争
●
Page View = 在庫 という考え方
– つまり「トラフィックをお金に換える」
– 「魅力あるコンテンツ」をいかに提供するか
– 期間保証売りの場合
– 多くの人が見るであろうページ上の枠は価値が高い
– 露出回数保証売りした場合
– 1広告主が1枠を専有する時間の短縮による回転率の向上
– レップによる「在庫」の統合と規模の効果
– Massへのリーチが重要視されているからこそ成り立つ
Slide #15
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Paid Searchの発明
●
検索キーワードを「買う」
– Paid Inclusion
●
特定のキーワードによる検索結果の一覧に、広告としてエント
リを割りこませる権利を買う
– Listing AD
●
ImpressionではなくClick時にコストが発生
●
特定のキーワードに対して入札する
●
複数の入札者がいた場合は高額入札が優先される
Slide #16
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
blogの普及とAffiliate
●
広告露出媒体の爆発的な増加
– 自身でHTMLを編集しなくてもページを持てるように
– ページの収益化が可能に
– 広告費の逆ざやリスクの低減
Slide #17
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
ここまででどうなっているか
●
それなりに複雑になってきた
– 多くの媒体で同時に広告展開するための管理コストが無
視できなくなってくる
広告主
代理店
レップ メディア広告管理システム
Search Engine広告管理システム
アフィリエイト
管理システム
blog等
Slide #18
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
何かが足りない
●
「露出を稼ぐ」という戦略は正しいのか
– ターゲット層は全トラフィック内に一定の割合で均等に
存在するという仮定
– 媒体によるCTR / CPAの差異等の観測結果
– Paid Searchによるダイレクトターゲティングの実績
– 過剰露出によるユーザ離れという事象
Slide #19
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
ターゲットを探す
個々のユーザに対していかにしてリーチするか
Slide #20
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
広告配信システムの外部化
●
ユーザの行動を集約して記録できるように
– ブラウザCookieを使用してトラッキング
ECサイト
広告配信
サーバ
メディア
クリック
リダイレクタ 広告クリック
ユーザ情報
HTTP Redirect
出稿 配信
CV検出
Conversion情報
配信記録
クリック記録
メディア
メディア
メディア
Slide #21
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
ユーザリアクションの利用
●
広告の閲覧情報
– 誰が、どの媒体で、いつ、何回見たか?
●
クリックによる反応
– クリックされた表示を個別に特定
●
購買行動
– どのクリックが購買に結びついたのか
Slide #22
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
考えられるターゲティング
●
ターゲティング = CPAの改善
●
広告枠の篩分け
●
広告配信システムは複数の媒体の複数の枠についてのパフォーマンス情報を持っ
ている
●
無反応ユーザの篩分け
●
何回広告を提示しても反応が無い場合は対象から外す
●
冷やかし客の識別
●
クリックは多いが一向に購買行動を起こさないユーザを分離
●
購入済み顧客の識別
●
商材にもよるが、CV済みユーザへの過剰露出は控えたほうが良い
Slide #23
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
苦しくなる媒体
●
CPAが改善されるということは……
– 広告主は低コストで実績を稼げるようになる
●
投資効率の向上による「無駄金」の縮小
– 計測による「効果の低い」媒体・枠の露呈
●
選別による「不良在庫」の拡大
– 配信される広告の単価についての主導権の喪失
●
安く買い叩かれる危険性の増大
Slide #24
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
AD Network
●
媒体・枠を束ねる
– 販売単価・想定露出・枠サイズ等の情報を一元管理
– 配信サーバはAD Networkより提示された条件のうちか
ら条件に合う配信先情報を受けとり配信を行う
広告主
広告配信
サーバ
メディア
出稿
メディア メディアメディア
AD Network 広告枠情報
Slide #25
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
解決・未解決問題
●
まだ弱含み
– 配信サーバはメディア毎の個別対応をしなくてもよく
なったので楽になり、配信先の拡大が容易になった
– メディアが強気の価格を提示している場合等は取引が成
立せず、トラフィック増大には貢献しない事態が発生し
がち
Slide #26
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
DSP, SSP そして RTB
●
表示枠のオークション化
広告主
3PAS
メディア メディア メディアメディア
SSP
DSP
SSP
メディア
DSPDSP
枠
・
ユ
ー
ザ
情
報
買
い
付
け
情
報
Slide #27
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
RTBによって得られるもの
●
媒体側
– 高値入札された広告を選択することで価格圧力に対して一定
の対抗ができるようになる
– 多くのDSPと連携することで潜在的な広告主数の増加が見込め
る
●
広告主側
– 個々のユーザ情報と媒体情報の組み合わせによって露出のコ
ントロールが可能
– 一般に課金額は2位の入札金額+αとなるのでCPAコントロー
ルも依然として維持できる
Slide #28
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
DMP
●
さらに詳細なユーザプロファイルの利用
●
Cookie Sync
●
Segmentation
広告主サイト SSP メディアDSP
顧客情報
アクセス情報
配信実績
リアクション
登録ユーザ情報
アクセス情報
統合ユーザ情報
DMP
Slide #29
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
X-Listing DMP
●
Search Streamを利用できるDMP
●
国内唯一 (Yahoo, Googleを除いて。多分。)
●
アクセス解析で取得できるものとは質が違う
広告主
広告配信
サーバ
メディア
クリック
リダイレクタ 広告クリック
検索キーワード
HTTP Redirect
出稿 配信
CV検出
Conversion情報
配信記録
クリック記録
メディア
メディア
ポータルサイト
検索ワード
Slide #30
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
検索キーワードからわかること
●
ユーザの興味関心は検索ワードに現れる
– Keyword Watcher : 「関心ワード」
– ある条件に合致するユーザにどのような検索傾向があるのか
を調べるサービス
– Search Re-Targeting
– 指定したキーワードを用いて検索したユーザをセグメント分
類してターゲティングを行う
– 態度変容分析
– あるイベント(広告接触など)を境にユーザの興味関心がどの
ように変化したかを分析
Slide #31
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
DMPの光と闇
●
ユーザ情報が集約されたデータベース
– 識別IDのマップさえ作れれば、どんな情報とも連携可能
– DMPに蓄積された情報を分析した結果を再度DMPに格納
することで配信・リアクション・アクセス解析だけでは
分からなかったユーザ属性を生成可能
– 多様なユーザ属性に基づいた低粒度のダイレクトターゲ
ティングが可能に
– 情報の集積度が上がることでユーザプライバシーに関す
る問題も増大する
Slide #32
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
チームと技術
Slide #33
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
開発&運用@X-Listing
●
自社サービスを動かすシステムの開発&運用
– 受託開発ではない
– 開発したソフトウェアそのものが製品ではない
– 複数タイプのエンドユーザ向けサービスを作る
– Webアプリ、API、ライブラリ等
●
インフラ整備&運用
– 社内LAN、従業員用PC、自社サイト、DNS、 Mail Serverとかも全部
– サービスを提供するサーバの調達、構築、運用
– データセンターのネットワークの設計、運用
– 自分たちの開発環境
Slide #34
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
基本的に全部
自分たちでやる
Slide #35
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
なぜ自分たちでやるのか
●
迅速な対応
– システム全体を把握しておくことは何をする時も非常に重要
●
継続的な開発
– マイルストーンは存在するが、ゴールは無い
– 細かい改良・修正・機能追加・実験と分析
●
業界のスピード
– もたもたしてるとあっという間に置いて行かれる
●
コスト
– 余計な時間的コストを削減する
Slide #36
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
エンジニアチーム@X-Listing
●
職階は基本的に存在しない
– PM, GL, SE, PGとかいった区別は無い
– 「作ってるやつが一番偉い」の原則
– インフラからビジネス面まで全員が全てに関わる
●
Mission毎の動的な役割
– 何かに固定的にアサインされているわけではない
– ジョブローテーションともちょっとちがう
– 自然発生的に得意分野&詳しい領域はできてくる
Slide #37
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
これを実現するための前提
●
少人数編成
– 個々人のスキルが高いことは「あたりまえ」
– デキルがデキナイの集団をコントロールやり方は最も効率が悪い
– 知識共有・意思疎通のためのコストをできるだけ小さく
– 大きなミッションは小さなミッションに分割して各個撃破
●
「能書きよりも動くモノ」の原則
– アイディアや実現可能性の検証は実装で示す
●
柔軟性の維持
– なぜそれが必要でどれだけ幸せ度がUPするのかで判断する
– ビジネスにおける重要性でミッションの優先度を動的に変える
Slide #38
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
どうやってスキルを身につけるか
●
縦と横の両方からアプローチさせる
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
Service A Service B Service C
System Layer
ServiceLayer
Slide #39
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
どうやってスキルを身につけるか
●
ServiceのAuthorityというポジション
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
Service A Service B Service C
Slide #40
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
どうやってスキルを身につけるか
●
得意分野でカバーしあう
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
FrontEnd
Framework
Middleware
BackEnd
Service A Service B Service C
Slide #41
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
デメリットもある
●
真に大規模な開発とかには対応不能
– 特殊部隊方式なので師団クラスの作戦は不可能
●
標準化・手順化とかと真っ向対立する可能性
– プロダクト・サービス毎に使っている技術がバラバラ
●
技術が属人化しやすい
– 一人の喪失が全体の危機に発展する可能性
– 仕事量が平準化されず全体最適にならない可能性
– 個々のスキルの格差が加速度的に開いていく可能性
Slide #42
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
いじっているシステムと
使っている技術
Slide #43
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
システム概観
User Agent
Targeting Engine
AD Publisher
AD Data
Site Visited
Information
Query History
AD Contact
Information
User Demographic
Information
Matching Engine
Beacon Handler
Data Loader
Targeting Rule Set
Slide #44
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
典型的なパターン
User Agent Media Site
Beacon Handler
Beacon Tag
Targeting Engine
Access
Requset
Response
with Mark
Targeting Information
Query
Media Site
Beacon Tag
AD Tag
Access
AD Publisher Matching Engine AD Data
Request
with Mark
Query
SearchAD Information
AD Information
Response
with AD Info
User Information
Register
Query
Slide #45
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Webアプリケーションと違う所
●
スピード命
– 有名な「50ms or Die」
– 相手は「人」ではなくプログラムやシステム
●
大規模トラフィック・大規模データ
– n億 req / dayのリクエスト
– n十億/day のマッチング処理
– 100GiB / dayのログ
●
極めて動的
– ターゲティングのためのルール等は固定されているわけではない
– ルールが変わったらリアルタイムに反映されなければならない
Slide #46
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
サーバ系
●
エッジ部分
– nginx
– Apache + mod_wsgi
– uwsgi
●
データ系
– RDBMS : MySQL / PostgreSQL
– KVS : memcached, 俺様KVS, 俺様ODB
– Hadoop : CDH
●
足回り
– オンプレで運用しているサーバ群 (X64の普通のサーバ)
– Public Cloud上で動かしているVM群
– OS は Linux (gentoo) : 用途によってチューニング
Slide #47
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
使っているプログラミング言語
●
Python
– Webアプリ(管理画面とか)
– APIサービス
– 各種コマンドラインツール類
– データの分析
●
C++
– 俺様KVSとか
●
Java
– Hadoopであれこれ
– データ収集系とかはPythonからJavaへ切り替えたい
●
Common Lisp
– Targeting Engine・DSL Compiler
– アルゴリズム検証・プロトタイピング
Slide #48
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Slide #49
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Common Lispを使う理由
●
Native Code Compiler
– 普通に書けばC++の50〜75%くらいの速度で動く
– 気合入れればCと同等の速度までチューニングできる余地も
●
ゆるふわ・ガチンコの中間
– Common Lispは強い型付け言語
●
実行時にアレコレやりやすい
– 生きているサーバの関数を差し替えるとか簡単
– 差し替えたコードはその場でNative Code化される
Slide #50
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Targeting Rule
●
属性のパターンに合致しているかの条件
ページ http://example.com/index.html を3日以内に訪問している
  かつ
過去に広告fooを閲覧した回数が3回以内
  かつ
コンバージョンしていない
  かつ
過去1日以内に example とう語を検索している
  または
example に類似したワードの検索がある
   
 
Slide #51
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Targeting Rule
●
マシンリーダブルな形式にしてみます!
Slide #52
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Targeting Rule
(define-targeting-rule “example-target-rule”
(and
(site-visited :url “http://example.com/index.html”
:compare :complete
:from (- (today) (days 3))
:to (today))
(< (count (ad-impressions :name “foo”)) 3)
(not (conversioned :name “bar”))
(or
(query-history :word “example” :compare :complete
:from (- (today) (days 1))
:to (today))
(query-history :word “example” :compare :related)))
Slide #53
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
フレームワーク・ライブラリ
●
重要な部分はほとんど自前実装
– 配信エンジンを書くための基盤
– KVS
– メッセージ交換フレームワーク
– ロギング・分析フレームワーク
– Webクローラ・ページ内容分析エンジン
余計なものがついてない、自分たちが欲しい部分の
みがきちんと動くものを求めて行った結果
Slide #54
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
結局の所
●
カバーできる範囲をひろげておく
– 自分たちがいじっているものが何なのかを知る
– 全体をひと通り抑えた上での「得意分野」
●
プロは道具を大事にする
– 「弘法筆を選ばず」なんて嘘
– 道具を理解し、きちんと手入れできない奴にいい仕事はできない
– 必要ならば自分で道具を作り出す
– 道具を作るプロセスはその道具を使う領域へのより深い知識をも
たらす
Slide #55
Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
Thank you for listening
Happy Hacking!!

More Related Content

What's hot

ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver
ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short verブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver
ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver尚行 坂井
 
a2iアトリビューション分科会20110811@so-net
a2iアトリビューション分科会20110811@so-neta2iアトリビューション分科会20110811@so-net
a2iアトリビューション分科会20110811@so-netJumpei Oguri
 
30分でわかる広告エンジンの作り方
30分でわかる広告エンジンの作り方30分でわかる広告エンジンの作り方
30分でわかる広告エンジンの作り方Daisuke Yamazaki
 
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史Innami Satoshi
 
マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会伊藤 孝
 
アドテクな話
アドテクな話アドテクな話
アドテクな話Jun Ichikawa
 
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?Rumi Yamazaki
 
P1様 dsp spire_111218
P1様 dsp spire_111218P1様 dsp spire_111218
P1様 dsp spire_111218Kenta Arai
 
AdStir媒体資料
AdStir媒体資料 AdStir媒体資料
AdStir媒体資料 AdStir
 
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析Sumio Ebisawa
 
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015HBMI_WS_Kobe_07Feb2015
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015Shin Yamamoto
 
201410 12【媒体資料】bypass 20140929
201410 12【媒体資料】bypass 20140929201410 12【媒体資料】bypass 20140929
201410 12【媒体資料】bypass 20140929Miho Marumo
 
201504 06【媒体資料】bypass 20150401
201504 06【媒体資料】bypass 20150401201504 06【媒体資料】bypass 20150401
201504 06【媒体資料】bypass 20150401Miho Marumo
 
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解SmartNews, Inc.
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonightAmazon Web Services Japan
 
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...SmartNews, Inc.
 
141215 説明_よくわかるAdStir
141215 説明_よくわかるAdStir141215 説明_よくわかるAdStir
141215 説明_よくわかるAdStirAdStir
 

What's hot (18)

ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver
ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short verブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver
ブラックボックスなアドテクを機械学習で推理してみた Short ver
 
a2iアトリビューション分科会20110811@so-net
a2iアトリビューション分科会20110811@so-neta2iアトリビューション分科会20110811@so-net
a2iアトリビューション分科会20110811@so-net
 
30分でわかる広告エンジンの作り方
30分でわかる広告エンジンの作り方30分でわかる広告エンジンの作り方
30分でわかる広告エンジンの作り方
 
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史
フルスクラッチで書いたアドサーバの開発運用史
 
マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会
 
アドテクな話
アドテクな話アドテクな話
アドテクな話
 
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?
アドジェネ徹底検証! SSPで売上はどこまで最適化されるのか?
 
P1様 dsp spire_111218
P1様 dsp spire_111218P1様 dsp spire_111218
P1様 dsp spire_111218
 
AdStir媒体資料
AdStir媒体資料 AdStir媒体資料
AdStir媒体資料
 
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析
Google☓DMP、により実現するユーザーペルソナ分析
 
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015HBMI_WS_Kobe_07Feb2015
HBMI_WS_Kobe_07Feb2015
 
201410 12【媒体資料】bypass 20140929
201410 12【媒体資料】bypass 20140929201410 12【媒体資料】bypass 20140929
201410 12【媒体資料】bypass 20140929
 
201504 06【媒体資料】bypass 20150401
201504 06【媒体資料】bypass 20150401201504 06【媒体資料】bypass 20150401
201504 06【媒体資料】bypass 20150401
 
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
SmartNews TechNight vol5 SmartNews Ads大図解
 
Adg媒体資料 ver.1.0
Adg媒体資料 ver.1.0Adg媒体資料 ver.1.0
Adg媒体資料 ver.1.0
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
 
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
SmartNews TechNight Vol.5 : SmartNews Ads の配信最適化の仕組みはどうなってるの? (エンジニア / SmartN...
 
141215 説明_よくわかるAdStir
141215 説明_よくわかるAdStir141215 説明_よくわかるAdStir
141215 説明_よくわかるAdStir
 

Similar to アドテクを支える人と技術

Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
Developpers Summit2015 Autumn 講演資料Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
Developpers Summit2015 Autumn 講演資料BrainPad Inc.
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDigital Intelligence Inc.
 
Reinforcement Learning Inside Business
Reinforcement Learning Inside BusinessReinforcement Learning Inside Business
Reinforcement Learning Inside BusinessTakahiro Kubo
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!Yuichi Morito
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返りYuichi Morito
 
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理Koichi Hamada
 
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモスHiro Sakuma
 
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也schoowebcampus
 
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれからDevelopers Summit
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座DIVE INTO CODE Corp.
 
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodn
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodnアドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodn
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodnKei Tateno
 
リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術Recruit Technologies
 
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215socialgoodmarketing
 
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?IMJ Corporation
 
Financial Planner の為のITの活用
Financial Planner の為のITの活用Financial Planner の為のITの活用
Financial Planner の為のITの活用Kenichi Takeuchi
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わるDIVE INTO CODE Corp.
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリングInnova Inc.
 
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)Go Sugihara
 

Similar to アドテクを支える人と技術 (20)

Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
Developpers Summit2015 Autumn 講演資料Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニング
 
Reinforcement Learning Inside Business
Reinforcement Learning Inside BusinessReinforcement Learning Inside Business
Reinforcement Learning Inside Business
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
 
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理
データマイニングCROSS 第2部-機械学習・大規模分散処理
 
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス
【新卒採用】Webセミナー大全。過去と現在、そして未来まで by レプモス
 
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
 
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから
【デブサミ秋S3】エンジニア目線で見たデジタルマーケティング業界のこれまでとこれから
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodn
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodnアドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodn
アドテクにおける機械学習技術 @Tokyo Data Night #tokyodn
 
リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術
 
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
求人サイトビジネス開始に向けての事前ご提案20121215
 
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?
【IMJ】失敗するデジタルマーケティング戦略、その原因&成功のカギとは?
 
Financial Planner の為のITの活用
Financial Planner の為のITの活用Financial Planner の為のITの活用
Financial Planner の為のITの活用
 
ndsと要求開発
ndsと要求開発ndsと要求開発
ndsと要求開発
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング
 
Digital strategy in Japanese
Digital strategy in JapaneseDigital strategy in Japanese
Digital strategy in Japanese
 
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)
デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは(アドテック東京2014セッションから)
 

More from Ransui Iso

「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~
「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~
「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~Ransui Iso
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターRansui Iso
 
Playing with curses
Playing with cursesPlaying with curses
Playing with cursesRansui Iso
 
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話Ransui Iso
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由Ransui Iso
 
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミング
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミングソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミング
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミングRansui Iso
 
Introduction of ToySynth
Introduction of ToySynthIntroduction of ToySynth
Introduction of ToySynthRansui Iso
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングRansui Iso
 
PySynth : A toy pure python software synthesizer.
PySynth : A toy pure python software synthesizer.PySynth : A toy pure python software synthesizer.
PySynth : A toy pure python software synthesizer.Ransui Iso
 
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Ransui Iso
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5Ransui Iso
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Ransui Iso
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3Ransui Iso
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2Lisp tutorial for Pythonista : Day 2
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2Ransui Iso
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Ransui Iso
 

More from Ransui Iso (15)

「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~
「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~
「Pythonでやってみた」~広がるプログラミングの愉しみ~
 
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクターPythonで作る俺様サウンドエフェクター
Pythonで作る俺様サウンドエフェクター
 
Playing with curses
Playing with cursesPlaying with curses
Playing with curses
 
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話
小中学生Hack-a-thonにオッサンが乗り込んだ話
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
 
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミング
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミングソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミング
ソフトシンセを作りながら学ぶPythonプログラミング
 
Introduction of ToySynth
Introduction of ToySynthIntroduction of ToySynth
Introduction of ToySynth
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
 
PySynth : A toy pure python software synthesizer.
PySynth : A toy pure python software synthesizer.PySynth : A toy pure python software synthesizer.
PySynth : A toy pure python software synthesizer.
 
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 5
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 3
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2Lisp tutorial for Pythonista : Day 2
Lisp tutorial for Pythonista : Day 2
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

アドテクを支える人と技術

  • 1. Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. アドテクを支える 人と技術 2015-02-24 @BP Study #90 Ransui Iso Strategic Technology Group / X-Listing Co, Ltd.
  • 2. Slide #2 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. おまえ誰よ? http://www.facebook.com/ransui @ransui Ransui Iso (磯 蘭水) Work at X-Listing Co, Ltd. http://www.xlisting.co.jp/ 1999年からWebとそれに関連するシステム開発、基盤技術の研究開発等を行って きました。サーチエンジン、ECサイト向けオブジェクトデータベース、コンテン ツ管理システムのメタデータ管理システム等を開発して、現在は広告配信システ ムの設計・開発をしています。
  • 3. Slide #3 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 現在のAD Tech界隈 まずはこれをご覧ください
  • 4. Slide #4 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Display AD Chaos Map (JP 2014)
  • 5. Slide #5 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Search AD Chaos Map (JP 2014)
  • 6. Slide #6 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. AD Tech Landscape (WW 2014)
  • 7. Slide #7 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 何故こんなにも複雑怪奇に…… ● 広告主 – 広告効果を少しでも高めたい ● 媒体 – 広告掲載による収益を少しでも増やしたい ● IT – 巨大データを取り扱うための技術の普及 いろいろなプレーヤーが、それぞれの思惑で独自に動いていて 統一された仕組み等が存在しない
  • 8. Slide #8 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Web広告今昔 広告技術の進化の歴史
  • 9. Slide #9 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 牧歌的時代 ● 1990年代前半 – Internetはまだ一般の人たちからは遠い存在 – NTT「日本の新着情報」 ● リンク集でサイトが網羅できた! ● MLに流れる情報等を元に人力でページを収集 ● コンテンツとして「リンク集」は定番 – HTMLを直接書いてページを作成 – NCSA MOSAIC / Netscape Navigator – Apache HTTPD / CGI / Perl
  • 10. Slide #10 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 商業化前夜 ● 1990年代後半 – 道具が揃ってきた – Windows95 – 商業ISPの勃興 – テレホーダイ – INS64 (ISDN), アナログモデムの高速化 – 一般企業がPRを目的にサイトを作り始める – ISPのWebスペースに個人がページを持ち始める – HTML編集ツールの普及
  • 11. Slide #11 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. ポータルサイトの時代 ● 情報ポインタの集積が始まる – リンク集は「ディレクトリ」へ – キーワードによる検索 – ディレクトリ – ロボット (スパイダー) ● 情報の集積が多くのトラフィックを生む – ポータルが「メディア」として機能しだす – ページの一部を「広告エリア」として販売
  • 12. Slide #12 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 当時の広告配信とビジネスモデル ● 雑誌や新聞等に似ていた – 掲載期間・露出回数・掲載位置等によるメニュー化 – 静止画による「バナー」 – 各ポータルは独自に広告システムを構築 広告主 メディア メディア メディア 広告管理システム メディア メディア メディア 広告管理システム広告主 代理店 依頼 出稿
  • 13. Slide #13 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 媒体の加速度的な増加 ● ニュースサイトや情報サイトの増加 – それぞれが独自に広告メニューを作成 – 個別対応が困難に – メディアレップの成立と広告フォーマットの規格化 広告主 広告主 代理店 依頼 レップ
  • 14. Slide #14 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 媒体間の競争 ● Page View = 在庫 という考え方 – つまり「トラフィックをお金に換える」 – 「魅力あるコンテンツ」をいかに提供するか – 期間保証売りの場合 – 多くの人が見るであろうページ上の枠は価値が高い – 露出回数保証売りした場合 – 1広告主が1枠を専有する時間の短縮による回転率の向上 – レップによる「在庫」の統合と規模の効果 – Massへのリーチが重要視されているからこそ成り立つ
  • 15. Slide #15 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Paid Searchの発明 ● 検索キーワードを「買う」 – Paid Inclusion ● 特定のキーワードによる検索結果の一覧に、広告としてエント リを割りこませる権利を買う – Listing AD ● ImpressionではなくClick時にコストが発生 ● 特定のキーワードに対して入札する ● 複数の入札者がいた場合は高額入札が優先される
  • 16. Slide #16 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. blogの普及とAffiliate ● 広告露出媒体の爆発的な増加 – 自身でHTMLを編集しなくてもページを持てるように – ページの収益化が可能に – 広告費の逆ざやリスクの低減
  • 17. Slide #17 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. ここまででどうなっているか ● それなりに複雑になってきた – 多くの媒体で同時に広告展開するための管理コストが無 視できなくなってくる 広告主 代理店 レップ メディア広告管理システム Search Engine広告管理システム アフィリエイト 管理システム blog等
  • 18. Slide #18 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 何かが足りない ● 「露出を稼ぐ」という戦略は正しいのか – ターゲット層は全トラフィック内に一定の割合で均等に 存在するという仮定 – 媒体によるCTR / CPAの差異等の観測結果 – Paid Searchによるダイレクトターゲティングの実績 – 過剰露出によるユーザ離れという事象
  • 19. Slide #19 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. ターゲットを探す 個々のユーザに対していかにしてリーチするか
  • 20. Slide #20 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 広告配信システムの外部化 ● ユーザの行動を集約して記録できるように – ブラウザCookieを使用してトラッキング ECサイト 広告配信 サーバ メディア クリック リダイレクタ 広告クリック ユーザ情報 HTTP Redirect 出稿 配信 CV検出 Conversion情報 配信記録 クリック記録 メディア メディア メディア
  • 21. Slide #21 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. ユーザリアクションの利用 ● 広告の閲覧情報 – 誰が、どの媒体で、いつ、何回見たか? ● クリックによる反応 – クリックされた表示を個別に特定 ● 購買行動 – どのクリックが購買に結びついたのか
  • 22. Slide #22 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 考えられるターゲティング ● ターゲティング = CPAの改善 ● 広告枠の篩分け ● 広告配信システムは複数の媒体の複数の枠についてのパフォーマンス情報を持っ ている ● 無反応ユーザの篩分け ● 何回広告を提示しても反応が無い場合は対象から外す ● 冷やかし客の識別 ● クリックは多いが一向に購買行動を起こさないユーザを分離 ● 購入済み顧客の識別 ● 商材にもよるが、CV済みユーザへの過剰露出は控えたほうが良い
  • 23. Slide #23 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 苦しくなる媒体 ● CPAが改善されるということは…… – 広告主は低コストで実績を稼げるようになる ● 投資効率の向上による「無駄金」の縮小 – 計測による「効果の低い」媒体・枠の露呈 ● 選別による「不良在庫」の拡大 – 配信される広告の単価についての主導権の喪失 ● 安く買い叩かれる危険性の増大
  • 24. Slide #24 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. AD Network ● 媒体・枠を束ねる – 販売単価・想定露出・枠サイズ等の情報を一元管理 – 配信サーバはAD Networkより提示された条件のうちか ら条件に合う配信先情報を受けとり配信を行う 広告主 広告配信 サーバ メディア 出稿 メディア メディアメディア AD Network 広告枠情報
  • 25. Slide #25 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 解決・未解決問題 ● まだ弱含み – 配信サーバはメディア毎の個別対応をしなくてもよく なったので楽になり、配信先の拡大が容易になった – メディアが強気の価格を提示している場合等は取引が成 立せず、トラフィック増大には貢献しない事態が発生し がち
  • 26. Slide #26 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. DSP, SSP そして RTB ● 表示枠のオークション化 広告主 3PAS メディア メディア メディアメディア SSP DSP SSP メディア DSPDSP 枠 ・ ユ ー ザ 情 報 買 い 付 け 情 報
  • 27. Slide #27 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. RTBによって得られるもの ● 媒体側 – 高値入札された広告を選択することで価格圧力に対して一定 の対抗ができるようになる – 多くのDSPと連携することで潜在的な広告主数の増加が見込め る ● 広告主側 – 個々のユーザ情報と媒体情報の組み合わせによって露出のコ ントロールが可能 – 一般に課金額は2位の入札金額+αとなるのでCPAコントロー ルも依然として維持できる
  • 28. Slide #28 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. DMP ● さらに詳細なユーザプロファイルの利用 ● Cookie Sync ● Segmentation 広告主サイト SSP メディアDSP 顧客情報 アクセス情報 配信実績 リアクション 登録ユーザ情報 アクセス情報 統合ユーザ情報 DMP
  • 29. Slide #29 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. X-Listing DMP ● Search Streamを利用できるDMP ● 国内唯一 (Yahoo, Googleを除いて。多分。) ● アクセス解析で取得できるものとは質が違う 広告主 広告配信 サーバ メディア クリック リダイレクタ 広告クリック 検索キーワード HTTP Redirect 出稿 配信 CV検出 Conversion情報 配信記録 クリック記録 メディア メディア ポータルサイト 検索ワード
  • 30. Slide #30 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 検索キーワードからわかること ● ユーザの興味関心は検索ワードに現れる – Keyword Watcher : 「関心ワード」 – ある条件に合致するユーザにどのような検索傾向があるのか を調べるサービス – Search Re-Targeting – 指定したキーワードを用いて検索したユーザをセグメント分 類してターゲティングを行う – 態度変容分析 – あるイベント(広告接触など)を境にユーザの興味関心がどの ように変化したかを分析
  • 31. Slide #31 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. DMPの光と闇 ● ユーザ情報が集約されたデータベース – 識別IDのマップさえ作れれば、どんな情報とも連携可能 – DMPに蓄積された情報を分析した結果を再度DMPに格納 することで配信・リアクション・アクセス解析だけでは 分からなかったユーザ属性を生成可能 – 多様なユーザ属性に基づいた低粒度のダイレクトターゲ ティングが可能に – 情報の集積度が上がることでユーザプライバシーに関す る問題も増大する
  • 32. Slide #32 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. チームと技術
  • 33. Slide #33 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 開発&運用@X-Listing ● 自社サービスを動かすシステムの開発&運用 – 受託開発ではない – 開発したソフトウェアそのものが製品ではない – 複数タイプのエンドユーザ向けサービスを作る – Webアプリ、API、ライブラリ等 ● インフラ整備&運用 – 社内LAN、従業員用PC、自社サイト、DNS、 Mail Serverとかも全部 – サービスを提供するサーバの調達、構築、運用 – データセンターのネットワークの設計、運用 – 自分たちの開発環境
  • 34. Slide #34 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 基本的に全部 自分たちでやる
  • 35. Slide #35 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. なぜ自分たちでやるのか ● 迅速な対応 – システム全体を把握しておくことは何をする時も非常に重要 ● 継続的な開発 – マイルストーンは存在するが、ゴールは無い – 細かい改良・修正・機能追加・実験と分析 ● 業界のスピード – もたもたしてるとあっという間に置いて行かれる ● コスト – 余計な時間的コストを削減する
  • 36. Slide #36 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. エンジニアチーム@X-Listing ● 職階は基本的に存在しない – PM, GL, SE, PGとかいった区別は無い – 「作ってるやつが一番偉い」の原則 – インフラからビジネス面まで全員が全てに関わる ● Mission毎の動的な役割 – 何かに固定的にアサインされているわけではない – ジョブローテーションともちょっとちがう – 自然発生的に得意分野&詳しい領域はできてくる
  • 37. Slide #37 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. これを実現するための前提 ● 少人数編成 – 個々人のスキルが高いことは「あたりまえ」 – デキルがデキナイの集団をコントロールやり方は最も効率が悪い – 知識共有・意思疎通のためのコストをできるだけ小さく – 大きなミッションは小さなミッションに分割して各個撃破 ● 「能書きよりも動くモノ」の原則 – アイディアや実現可能性の検証は実装で示す ● 柔軟性の維持 – なぜそれが必要でどれだけ幸せ度がUPするのかで判断する – ビジネスにおける重要性でミッションの優先度を動的に変える
  • 38. Slide #38 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. どうやってスキルを身につけるか ● 縦と横の両方からアプローチさせる FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd Service A Service B Service C System Layer ServiceLayer
  • 39. Slide #39 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. どうやってスキルを身につけるか ● ServiceのAuthorityというポジション FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd Service A Service B Service C
  • 40. Slide #40 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. どうやってスキルを身につけるか ● 得意分野でカバーしあう FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd FrontEnd Framework Middleware BackEnd Service A Service B Service C
  • 41. Slide #41 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. デメリットもある ● 真に大規模な開発とかには対応不能 – 特殊部隊方式なので師団クラスの作戦は不可能 ● 標準化・手順化とかと真っ向対立する可能性 – プロダクト・サービス毎に使っている技術がバラバラ ● 技術が属人化しやすい – 一人の喪失が全体の危機に発展する可能性 – 仕事量が平準化されず全体最適にならない可能性 – 個々のスキルの格差が加速度的に開いていく可能性
  • 42. Slide #42 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. いじっているシステムと 使っている技術
  • 43. Slide #43 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. システム概観 User Agent Targeting Engine AD Publisher AD Data Site Visited Information Query History AD Contact Information User Demographic Information Matching Engine Beacon Handler Data Loader Targeting Rule Set
  • 44. Slide #44 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 典型的なパターン User Agent Media Site Beacon Handler Beacon Tag Targeting Engine Access Requset Response with Mark Targeting Information Query Media Site Beacon Tag AD Tag Access AD Publisher Matching Engine AD Data Request with Mark Query SearchAD Information AD Information Response with AD Info User Information Register Query
  • 45. Slide #45 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Webアプリケーションと違う所 ● スピード命 – 有名な「50ms or Die」 – 相手は「人」ではなくプログラムやシステム ● 大規模トラフィック・大規模データ – n億 req / dayのリクエスト – n十億/day のマッチング処理 – 100GiB / dayのログ ● 極めて動的 – ターゲティングのためのルール等は固定されているわけではない – ルールが変わったらリアルタイムに反映されなければならない
  • 46. Slide #46 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. サーバ系 ● エッジ部分 – nginx – Apache + mod_wsgi – uwsgi ● データ系 – RDBMS : MySQL / PostgreSQL – KVS : memcached, 俺様KVS, 俺様ODB – Hadoop : CDH ● 足回り – オンプレで運用しているサーバ群 (X64の普通のサーバ) – Public Cloud上で動かしているVM群 – OS は Linux (gentoo) : 用途によってチューニング
  • 47. Slide #47 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 使っているプログラミング言語 ● Python – Webアプリ(管理画面とか) – APIサービス – 各種コマンドラインツール類 – データの分析 ● C++ – 俺様KVSとか ● Java – Hadoopであれこれ – データ収集系とかはPythonからJavaへ切り替えたい ● Common Lisp – Targeting Engine・DSL Compiler – アルゴリズム検証・プロトタイピング
  • 48. Slide #48 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved.
  • 49. Slide #49 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Common Lispを使う理由 ● Native Code Compiler – 普通に書けばC++の50〜75%くらいの速度で動く – 気合入れればCと同等の速度までチューニングできる余地も ● ゆるふわ・ガチンコの中間 – Common Lispは強い型付け言語 ● 実行時にアレコレやりやすい – 生きているサーバの関数を差し替えるとか簡単 – 差し替えたコードはその場でNative Code化される
  • 50. Slide #50 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Targeting Rule ● 属性のパターンに合致しているかの条件 ページ http://example.com/index.html を3日以内に訪問している   かつ 過去に広告fooを閲覧した回数が3回以内   かつ コンバージョンしていない   かつ 過去1日以内に example とう語を検索している   または example に類似したワードの検索がある      
  • 51. Slide #51 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Targeting Rule ● マシンリーダブルな形式にしてみます!
  • 52. Slide #52 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Targeting Rule (define-targeting-rule “example-target-rule” (and (site-visited :url “http://example.com/index.html” :compare :complete :from (- (today) (days 3)) :to (today)) (< (count (ad-impressions :name “foo”)) 3) (not (conversioned :name “bar”)) (or (query-history :word “example” :compare :complete :from (- (today) (days 1)) :to (today)) (query-history :word “example” :compare :related)))
  • 53. Slide #53 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. フレームワーク・ライブラリ ● 重要な部分はほとんど自前実装 – 配信エンジンを書くための基盤 – KVS – メッセージ交換フレームワーク – ロギング・分析フレームワーク – Webクローラ・ページ内容分析エンジン 余計なものがついてない、自分たちが欲しい部分の みがきちんと動くものを求めて行った結果
  • 54. Slide #54 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. 結局の所 ● カバーできる範囲をひろげておく – 自分たちがいじっているものが何なのかを知る – 全体をひと通り抑えた上での「得意分野」 ● プロは道具を大事にする – 「弘法筆を選ばず」なんて嘘 – 道具を理解し、きちんと手入れできない奴にいい仕事はできない – 必要ならば自分で道具を作り出す – 道具を作るプロセスはその道具を使う領域へのより深い知識をも たらす
  • 55. Slide #55 Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. Thank you for listening Happy Hacking!!