SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
中央銀行は
物価を上げることが出来るか
肯定派
立論
1.金融政策の効果
2.予想インフレ率と実際のインフレ率
3.予想インフレ率の上昇による総需要の拡大
金融政策の効果
中央銀行のとれる金融政策の種類
1.公定歩合政策
→日銀が金融機関に資金を貸し出す際の金利を操作する政策
2.公開市場操作
→日銀が民間金融機関に国債や手形を売買することで通貨供給量
の調整を行う政策
3.預金準備率操作
→金融機関が日銀に預けなければならないお金の割合を上下させ、
金融機関の通貨供給量を操作する政策
金融政策で物価上昇をこう実現!①
公定歩合引き下げ
買いオペレーション
預金準備率引き下げ
市場の通貨供給量を
増加させる‼
金融政策で物価上昇をこう実現!②
通貨供給量が増加する
通貨の価値が下降する
物価が相対的に上昇する
金融政策で物価上昇をこう実現!③
公定歩合の引き下げ、買いオペ
市中金利の低下
設備投資・個人消費が増大
需要の増加、物価の上昇
予想インフレ率と
実際のインフレ率
予想インフレ率とは
流動性(マネタリーベース、準備預金、超過
準備預金など)を適正に供給
▽
民間の中期的予想インフレ率を目標インフレ
率近辺に維持することで、実際のインフレ率
を目標水準に維持できる
予想インフレ率とは
実際のインフレ率は石油価格の高騰と急騰な
どのために大きく変動するが、中長期的には
比較的安定している予想インフレ率の水準に
収斂する
→金融政策によって、予想インフレ率を一定
の範囲に維持する必要がある
リーマンショック後、米国はマネタリーベー
ス増加による予想インフレ率2%台に維持
予
想
イ
ン
フ
レ
率
マネタリーベース残高(100万ドル)
各軸は6カ月平均
FRBの超過準備急増による予想インフレ率の
引き上げ
予
想
イ
ン
フ
レ
率
超過準備預金(100万ドル)
米国の実際のインフレ率と予想インフレ率
実際のインフレ率は予想インフレ率より変動の幅は大きいが、
平均値に大きな差はない
①日本において中央銀行が流動性を供給することによって予
想インフレ率が上昇
量的緩和政策
(04年3月~06年3月)
半
年
間
の
平
均
予
想
イ
ン
フ
レ
率
マネタリーベース平均残高(億円)
量的緩和政策
半
年
間
の
平
均
予
想
イ
ン
フ
レ
率
超過準備預金平均残高(億円)
半
年
間
の
平
均
予
想
イ
ン
フ
レ
率
超過準備平均残高(億円)
予想インフレ率の上昇による
総需要の拡大
予想インフレ率の上昇
投資・輸出の増加による総需要の拡大
中央銀行による金融政策
円安 株価上昇
予想インフレ率の上昇
投資・輸出の増加による総需要の拡大
中央銀行による金融政策
円安 株価上昇1 2
予想インフレ率が上昇すると…①
円の貨幣流通量が多い状態
⇒円安に
⇒投資・輸出の増加
予想インフレ率が上昇すると円安に
予想インフレ率が1ポイント上昇で11円の円安・ドル高
円安により設備投資・輸出等が増加
実質企業設備投資(兆円)
円安により設備投資・輸出等が増加
円
の
実
質
実
効
為
替
相
場
純輸出(兆円)
相関係数=-0.767
円安により実質国内総生産も増大
実質国内総生産(兆円)
相関係数=-0.851
予想インフレ率が上昇すると…②
•株の配当(リターン)が増えると見込む
•日本には輸出企業が多いため
円安で輸出有利になり業績が好調になる
ことを見込む
⇒株価上昇
⇒投資・輸出の増加
予想インフレ率上昇→株価上昇
株価上昇→企業設備投資が増え、生産が拡大
相関係数=0.75
予想インフレ率の上昇
投資・輸出の増加による総需要の拡大
物価の上昇
中央銀行による金融政策
円安 株価上昇
まとめ
1.金融政策の効果
2.予想インフレ率と実際のインフレ率
3.予想インフレ率の上昇による総需要の拡大
4. 予想インフレ率の上昇による総需要の拡
5. 予想インフレ率の上昇による総需要の
6. 予想インフレ率の上昇による総需要の
まとめ
つまり中央銀行は
•金融政策の性質による直接的な効果
•金融政策による予想インフレ率上昇の効果
によって物価を上げることが可能である

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (15)

ゼミの研究内容(川本楓)
ゼミの研究内容(川本楓)ゼミの研究内容(川本楓)
ゼミの研究内容(川本楓)
 
研究①
研究①研究①
研究①
 
研究②
研究②研究②
研究②
 
第7回 ディスカッションペーパー
第7回 ディスカッションペーパー第7回 ディスカッションペーパー
第7回 ディスカッションペーパー
 
第5回 ディスカッションペーパー
第5回 ディスカッションペーパー第5回 ディスカッションペーパー
第5回 ディスカッションペーパー
 
第4回 ディスカッションペーパー
第4回 ディスカッションペーパー第4回 ディスカッションペーパー
第4回 ディスカッションペーパー
 
第9回ディスカッションペーパー
第9回ディスカッションペーパー第9回ディスカッションペーパー
第9回ディスカッションペーパー
 
第2回 ディスカッションペーパー
第2回 ディスカッションペーパー第2回 ディスカッションペーパー
第2回 ディスカッションペーパー
 
第3回 ディスカッションペーパー
第3回 ディスカッションペーパー第3回 ディスカッションペーパー
第3回 ディスカッションペーパー
 
第1回 ディスカッションペーパー
第1回 ディスカッションペーパー第1回 ディスカッションペーパー
第1回 ディスカッションペーパー
 
第6回 ディスカッションペーパー
第6回 ディスカッションペーパー第6回 ディスカッションペーパー
第6回 ディスカッションペーパー
 
木の駅プロジェクト企画案
木の駅プロジェクト企画案木の駅プロジェクト企画案
木の駅プロジェクト企画案
 
予測変換のアイデアを用いた作曲支援システムの提案
予測変換のアイデアを用いた作曲支援システムの提案予測変換のアイデアを用いた作曲支援システムの提案
予測変換のアイデアを用いた作曲支援システムの提案
 
Term slides
Term slidesTerm slides
Term slides
 
Trispresentation
TrispresentationTrispresentation
Trispresentation
 

Similar to 中央銀行は物価を上げることかできるか 肯定派

国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
Yukio Saito
 
100902日本経済の問題と処方箋
100902日本経済の問題と処方箋100902日本経済の問題と処方箋
100902日本経済の問題と処方箋
kendochorai twitter
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
schoowebcampus
 
Nobunobu666さんとの議論
Nobunobu666さんとの議論Nobunobu666さんとの議論
Nobunobu666さんとの議論
Yuta Kato
 

Similar to 中央銀行は物価を上げることかできるか 肯定派 (11)

金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後
 
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
 
100902日本経済の問題と処方箋
100902日本経済の問題と処方箋100902日本経済の問題と処方箋
100902日本経済の問題と処方箋
 
Mr 9
Mr 9Mr 9
Mr 9
 
20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
Nobunobu666さんとの議論
Nobunobu666さんとの議論Nobunobu666さんとの議論
Nobunobu666さんとの議論
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
 

中央銀行は物価を上げることかできるか 肯定派