SlideShare a Scribd company logo
今時のモバイル環境のための
リッチコンテンツ制作ノウハウ
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
        大前 広樹


     Unity名古屋セミナー
Rewind 2011/App of 2011
「リッチコンテンツ」の
ベンチマーク的ゲーム
http://beta.unity3d.com/assetstore/
    ShadowgunSampleLevel.zip
無料でダウンロード可能
同梱のシェーダーは商用利用可能
1.ハードを知ろう

2. ライティングをうまくやろう

3. 余ってるパワーをうまく使おう
ハードを知ろう
• ShadowGunのターゲット

   • iPhone4
   • iPad, iPad2
   • Tegra2以上のAndroid

   • Tegra3積んでたら色々おまけ処理
• http://www.youtube.com/watch?
   v=QmvJxbHWZSU&feature=player_embedded
• だいたいGPUネック、ときどきCPUネック
 (ShadowGunではiPad2のみCPU、ほかはGPU)

• 大体フラグメントシェーダ

• 頂点処理、頂点数が問題になることはほとんどない

• メモリは沢山あるけど、バスは遅い

• Power-VR系はソート順ほとんど意味なし

• Aderno, Tegraはソート順はパフォーマンスにかな
 り影響(手前から描こう)
あと、よくある間違い




うっかりPC用のシェーダを使ってしまっている
• まずは、モバイル向けのシェーダに限定
 しよう
Basic GPU optimizations
• Use simplest possible fragment shaders (vertex shaders are usually
not problem)


• Shader variables precision is very important (smaller precision ->
faster shaders) – beware of artifacts however


• Rendering order is important (especially on non-PowerVR GPUs) :
try render back -> front


• You can utilize shader tag ‘queue’ to enforce rendering order
globally : ie. skybox goes last, weapon in 1st person view first


• Sometimes, rearranging math expressions in shaders can have
significant effect – so don’t be afraid to experiment 


                                            Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 9
• Fragment Shaderを出来る限りシンプルにする

• 頂点シェーダは大体において余っている(ので、エキ
 ストラでアレコレやりたいときに使える)

• 描画順は意外と重要(特にPower-VR以外のGPUでは)

• Queueを使って描画の順番を整理しよう
• シェーダ内で計算順序を入れ替えてみると、結構イン
 パクトがある場合があるので、恐れず実験しよう!
• フラグメントシェーダを軽くするには?

• Precision超重要

• 計算順もたまに変えてみよう
Precisionとは

浮動小数点の精度のこと
float                     より精確



      half



     fixed                      より速い

http://http.developer.nvidia.com/Cg/fp20.html
結論:
可能な限りfixedを使う
ライティングを上手くやろう
ShadowGunが綺麗なのは
ライティングを頑張った結果
使えるもの


  静的なライト(ライトマップ)

動的なライト効果を軽く済ませる方法
 ライトプローブ、疑似スペキュラ

  ちょっといい影のつけかた
Lighting in Shadowgun

• Lighting has major impact for overall game look. GI makes
almost any graphics assets look nice 

• We use lightmaps for static world geometry

• For dynamic objects ‘light probes’ are utilized : result is
consistent lighting for all surfaces (we have about ~500 light
probes per level, 3.5m spacing)

• There is usually one 1024x1024 lightmap per level

• Lightmaps are NOT compressed because of artifacts




                                       Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 10
• グローバルイルミネーションさえ当てれば、大
 抵のモデルは綺麗に見える:)

• 静的なものはコスト安く、ライトマップで対応
• 動的に動くものはライトプローブを使う
• ライトマップは綺麗に見せたいので非圧縮
GI lightmaps + probes




               Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 11
• ライトマップの問題点

 • ディフューズカラーはいいが、スペ
  キュラがないのでメタル感が出ない
Specular lighting
• Precomputed lighting is perfect for diffuse lighting component


• Specular (view dependent) component however poses a problem
(solutions exists but not viable on current mobile platforms)


• This is where we start to cheat:

   • We precompute ‘specular lighting cubemap’ (this is just set of artists
   defined directional light projected to low-res cubemap)
   • In runtime, we use this cubemap as standard environment map (additive)
   • Artists create different specular cubemaps for different parts of level

• To make this fake specular lighting consistent with lightmapped geometry
we just modulate it with lightmap (yes, this has no physical basis, but looks
OK)




                                                  Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 12
• スペキュラライティング自体はあるが、
 ダイナミックライトの計算は重すぎる

• Cubemapを使って、フェイクなスペキュ
 ラをつける
• フェイク・キューブマップの作り方
 • アーティストに頼んで、適当なライティングで場所・
  場所に合ったキューブマップをいくつか作ってもらう

 • 特定のエリアに入ったら、そのキューブマップを使っ
  て環境マップ処理をする

 • スペキュラがライトマップとあまり矛盾しないように
  イイ感じに調整(人力)
Cubemap based specular lighting

  Cubemap used for fake specular lighting




                           Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 13
Cubemap based specular lighting


                   No specular lighting




                    Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 14
Cubemap based specular lighting

              Cubemap based specular
              lighting




                      Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 15
• ハイライト

 • スペキュラがどういう感じに素材に当
  たるかの計算
• 普通のやり方だと、アルファ成分に入れ
 る
Glossiness mask “trick”

• For glossy surfaces we usually use some kind of mask, which defines actual
glossiness

• Common approach is to use alpha channel of diffuse texture to store
glossiness




            Diffuse tex RGB              Diffuse tex A (glossiness)

                                             Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 16
• PVRTC4bitで、アルファあり・なしの違
 いで、大分クオリティが変わってしまう
Glossiness mask “trick”
• Using additional texture channel for glossiness however has drawbacks:
   • Increased memory requirements (4 bpp vs 8 bpp for DXT1 / DX5)
   • Significant quality degradation on some platforms (PVRTC)




 4 BPP PVRTC with alpha                    4 BPP PVRTC without
                                           alpha




                                               Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 17
• ディフューズカラーからハイライト率を
 はじき出すための計算をする

• どのカラーを強く出すかのためのバイア
 スをかけるベクターを用意
Glossiness mask “trick”
• So what we do is following. Instead of just taking:
   •glossinesMask = tex2D(DiffuseTex,uv).a

• We calculate:
   •glossinesMask = dot(tex2D(DiffuseTex,uv),CustomGlossExtractionWeights)

   • We have introduced four component vector
   CustomGlossExtractionWeights which basically defines how diffuse
   texture channels get combined to create glossiness mask.

   • This way we can have textures which defines glossiness purely by alpha
   channel (weights = (0,0,0,1)) or for example luminance of RGB channels
   (weights = (0.3,0.6,0.1,0))

   • Those weights don’t have to be normalized, so they control ‘specular
   strength’ also




                                                 Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 18
Diffuse texture




        Red       Green            Blue
                Green * WeightG
Red * WeightR
                                          Blue * WeightB




                                  Glossiness mask
                                                           Page 19
とはいうモノの・・・
サンプルでやってないじゃん・・・orz
ただ、有効なテクニックであることは
     まちがいない
ライトプローブ
GI lightmaps + probes




               Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 11
• Unity 3.5から使える機能

• ライトマップを焼くときに、動的なオ
 ブジェクトのためにGIライトを当てら
 れる仕掛け

• 沢山置けばおk
・・・・・
• とにかく、恥ずかしげもなくGIつきライ
 トマップ+ライトプローブから始める

• アンビエントオクルージョンもライト
 マップ作成時に焼く
• 無料版でも、ライトマップは使える(G
 Iの焼き付けは有料版のみ)

• 無料版でも、アンビエントオクルージョ
 ンの焼き付けは出来る=存在感のある絵
 作りが可能!

       やってみて!
影
• ShadowGunでは、影はいわゆる「丸
 影」

• でもそれだと味気ないので、「丸影
 2.0」を実装
Character shadows
• In most cases, we should be fillrate bound


• So we should have some spare vertex processing available, which can be
used to make blob shadows better


• Basic idea is to approximate character using spheres and calculate
analytically expressed ambient occlusion (AO) between spheres and
ground plane in vertex shader (for Shadowgun, we use 3 spheres : left
foot, right foot, pelvis)

• Even if derivation of sphere vs plane AO closed form expression is not
trivial, result is surprisingly simple and efficient. For further information
see Iñigo Quilez (Iq / RGBA demogroup) website as he is the author of
formulas we use.




                                               Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 21
• シェーダは大体フィルが遅い(ということ
 は・・)

• 3つの球からAOを計算して、頂点シェー
 ダで動的にテッセレートしたメッシュで
 描画
影AOの計算




 地面
動的にテッセ
     レートされた
     丸影メッシュ




Bootcamp Asia 2012   06/26/12   23
Bootcamp Asia 2012   06/26/12   24
サンプルないじゃん・・・
ゴッドレイ
Volumetric FX




           Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 27
ボリュームライトやゴッドレイのようなもの
Volumetric FX – optimizing fillrate (1)
• First step is to use the simplest possible fragment
shader

• In many cases, we don’t even need to sample
texture

  • Just procedurally calculate intensity per vertex (it is some kind of
  gradient in most cases anyway)

  • If it doesn’t look smooth enough …

  • … just use more vertices




                                              Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 28
• ポリゴンとテクスチャ、加算合成で表現
 (昔ながらのテクニック)

• とにかくここでも、出来るだけシンプルなフラ
 グメントシェーダを使う

• そのうえで、どうやったら画面に描画されるピ
 クセル数が少なくなるかを考える
Volumetric FX – optimizing fillrate (2)
• Second step is to limit number of pixels we throw to
screen

• Decrease transparency as viewer is moving closer to
surface

• Once transparency is close to zero …

• Start to shrink surface
  • shrink direction is controlled via normals
  • takes place in vertex shader

• Eventually surface tris degenerate to lines and thus don’t
generate any pixels to rasterize



                                            Bootcamp Asia 2012   06/26/12   Page 29
• 一般的に、描画されるサイズはカメラが
 対象に近づいたら大きくなる

• 描画サイズが大きくなると負荷が高くな
 る
法線方向


         エッジの片方を
カメラが近づいたときにぐーっと動かす
         (頂点シェーダ)
MADFINGER-god-rays.shader
結論

頂点シェーダは余りがちなので

いろいろ遊べる余地があるよ!
Q&A
おわり

More Related Content

What's hot

シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
Silicon Studio Corporation
 
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
Silicon Studio Corporation
 
ガイデットフィルタとその周辺
ガイデットフィルタとその周辺ガイデットフィルタとその周辺
ガイデットフィルタとその周辺
Norishige Fukushima
 
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
Silicon Studio Corporation
 
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr imagesPrinting spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
ishii yasunori
 

What's hot (19)

ICCV2019読み会「Learning Meshes for Dense Visual SLAM」
ICCV2019読み会「Learning Meshes for Dense Visual SLAM」ICCV2019読み会「Learning Meshes for Dense Visual SLAM」
ICCV2019読み会「Learning Meshes for Dense Visual SLAM」
 
シリコンスタジオで開発中の Mizuchi for DCC Tool について
シリコンスタジオで開発中の Mizuchi for DCC Tool についてシリコンスタジオで開発中の Mizuchi for DCC Tool について
シリコンスタジオで開発中の Mizuchi for DCC Tool について
 
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
 
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
エンド・トゥ・エンドAI描画に至る道 - 高度構造化入力のためのニューラルネットワーク構成やインフラの検討 -
 
[DL輪読会]NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[DL輪読会]NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis[DL輪読会]NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[DL輪読会]NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
 
リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門
リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門
リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門
 
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
 
ガイデットフィルタとその周辺
ガイデットフィルタとその周辺ガイデットフィルタとその周辺
ガイデットフィルタとその周辺
 
シリコンスタジオによる HDR出力対応の理論と実践
シリコンスタジオによるHDR出力対応の理論と実践シリコンスタジオによるHDR出力対応の理論と実践
シリコンスタジオによる HDR出力対応の理論と実践
 
HDR Theory and practicce (JP)
HDR Theory and practicce (JP)HDR Theory and practicce (JP)
HDR Theory and practicce (JP)
 
Lightmassの仕組み ~Precomputed Light Volume編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 Lightmassの仕組み ~Precomputed Light Volume編~ (Epic Games Japan: 篠山範明) Lightmassの仕組み ~Precomputed Light Volume編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Precomputed Light Volume編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 
コンピューテーショナルフォトグラフィ
コンピューテーショナルフォトグラフィコンピューテーショナルフォトグラフィ
コンピューテーショナルフォトグラフィ
 
3DCG住宅プレゼンテーションのグローバルイルミネーションをディープラーニングで推定!
3DCG住宅プレゼンテーションのグローバルイルミネーションをディープラーニングで推定!3DCG住宅プレゼンテーションのグローバルイルミネーションをディープラーニングで推定!
3DCG住宅プレゼンテーションのグローバルイルミネーションをディープラーニングで推定!
 
CEDEC 2012 コンピュータ・グラフィクス関連の最新論文紹介~Modular Radiance Transfer法の解説~
CEDEC 2012 コンピュータ・グラフィクス関連の最新論文紹介~Modular Radiance Transfer法の解説~CEDEC 2012 コンピュータ・グラフィクス関連の最新論文紹介~Modular Radiance Transfer法の解説~
CEDEC 2012 コンピュータ・グラフィクス関連の最新論文紹介~Modular Radiance Transfer法の解説~
 
CEDEC 2009 Imagire Day 続・レンダリスト養成講座
CEDEC 2009 Imagire Day 続・レンダリスト養成講座CEDEC 2009 Imagire Day 続・レンダリスト養成講座
CEDEC 2009 Imagire Day 続・レンダリスト養成講座
 
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
物理ベース?アート指向? ~尤もらしさと自由度を両立するレンズフレア表現
 
実践的なHDR出力対応 ~レンダリングパイプラインの構築~
実践的なHDR出力対応 ~レンダリングパイプラインの構築~実践的なHDR出力対応 ~レンダリングパイプラインの構築~
実践的なHDR出力対応 ~レンダリングパイプラインの構築~
 
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr imagesPrinting spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
Printing spatiallyvaryingreflectanceforreproducinghdr images
 

Viewers also liked

SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!UnityサウンドSIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
IGDA Japan SIG-Audio
 
「もののけ大戦“陣”」製作事例
「もののけ大戦“陣”」製作事例「もののけ大戦“陣”」製作事例
「もののけ大戦“陣”」製作事例
Ryohei Tokimura
 

Viewers also liked (13)

マシな画面を作る
マシな画面を作るマシな画面を作る
マシな画面を作る
 
Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門
 
20140118
20140118 20140118
20140118
 
GREE流 新次元ゲーム開発
GREE流 新次元ゲーム開発GREE流 新次元ゲーム開発
GREE流 新次元ゲーム開発
 
若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発
若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発
若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発
 
[UniteKorea2013] Memory profiling in Unity
[UniteKorea2013] Memory profiling in Unity[UniteKorea2013] Memory profiling in Unity
[UniteKorea2013] Memory profiling in Unity
 
SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!UnityサウンドSIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
SIG-Audio#6 プラグインを書かなくてもここまで出来る!Unityサウンド
 
One Step Effects 解説
One Step Effects 解説One Step Effects 解説
One Step Effects 解説
 
Cibc work kokawa
Cibc work kokawaCibc work kokawa
Cibc work kokawa
 
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
 
「もののけ大戦“陣”」製作事例
「もののけ大戦“陣”」製作事例「もののけ大戦“陣”」製作事例
「もののけ大戦“陣”」製作事例
 
Extending the Unity Editor
Extending the Unity EditorExtending the Unity Editor
Extending the Unity Editor
 
Unity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめUnity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめ
 

Similar to Unity名古屋セミナー [Shadowgun]

初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
Kentarou Mukunasi
 
SSII2014 チュートリアル資料
SSII2014 チュートリアル資料SSII2014 チュートリアル資料
SSII2014 チュートリアル資料
Masayuki Tanaka
 

Similar to Unity名古屋セミナー [Shadowgun] (20)

2012-03-08 MSS研究会
2012-03-08 MSS研究会2012-03-08 MSS研究会
2012-03-08 MSS研究会
 
CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日
 
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
 
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻
 
[DL輪読会]3D Hair Synthesis Using Volumetric Variational Autoencoders
[DL輪読会]3D Hair Synthesis Using Volumetric Variational Autoencoders[DL輪読会]3D Hair Synthesis Using Volumetric Variational Autoencoders
[DL輪読会]3D Hair Synthesis Using Volumetric Variational Autoencoders
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 
vImageのススメ
vImageのススメvImageのススメ
vImageのススメ
 
Image net classification with Deep Convolutional Neural Networks
Image net classification with Deep Convolutional Neural NetworksImage net classification with Deep Convolutional Neural Networks
Image net classification with Deep Convolutional Neural Networks
 
中級グラフィックス入門~シャドウマッピング総まとめ~
中級グラフィックス入門~シャドウマッピング総まとめ~中級グラフィックス入門~シャドウマッピング総まとめ~
中級グラフィックス入門~シャドウマッピング総まとめ~
 
Html5勉強会資料 2012821
Html5勉強会資料 2012821Html5勉強会資料 2012821
Html5勉強会資料 2012821
 
IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0
 
Globally and Locally Consistent Image Completion
Globally and Locally Consistent Image CompletionGlobally and Locally Consistent Image Completion
Globally and Locally Consistent Image Completion
 
php5-gd で画像を弄る話
php5-gd で画像を弄る話php5-gd で画像を弄る話
php5-gd で画像を弄る話
 
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
 
敢えて@1xでRetina対応をやってみる
敢えて@1xでRetina対応をやってみる敢えて@1xでRetina対応をやってみる
敢えて@1xでRetina対応をやってみる
 
ひまわり本7章
ひまわり本7章ひまわり本7章
ひまわり本7章
 
[IBIS2017 講演] ディープラーニングによる画像変換
[IBIS2017 講演] ディープラーニングによる画像変換[IBIS2017 講演] ディープラーニングによる画像変換
[IBIS2017 講演] ディープラーニングによる画像変換
 
[DL輪読会]Convolutional Sequence to Sequence Learning
[DL輪読会]Convolutional Sequence to Sequence Learning[DL輪読会]Convolutional Sequence to Sequence Learning
[DL輪読会]Convolutional Sequence to Sequence Learning
 
2017.10.12 PRMU 研究会
2017.10.12 PRMU 研究会2017.10.12 PRMU 研究会
2017.10.12 PRMU 研究会
 
SSII2014 チュートリアル資料
SSII2014 チュートリアル資料SSII2014 チュートリアル資料
SSII2014 チュートリアル資料
 

More from MakotoItoh

実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
MakotoItoh
 

More from MakotoItoh (18)

Unityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインUnityネイティブプラグイン
Unityネイティブプラグイン
 
VRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということVRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということ
 
グループ制作注意
グループ制作注意グループ制作注意
グループ制作注意
 
Unity tips
Unity tipsUnity tips
Unity tips
 
中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座
 
Couchbase x unity
Couchbase x unityCouchbase x unity
Couchbase x unity
 
パノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれパノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれ
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
 
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスUNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
 
Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1
 
Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方
 
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
 
Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?
 
Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]
Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]
Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]
 
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
 
Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]
 
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

Unity名古屋セミナー [Shadowgun]