SlideShare a Scribd company logo
SpriteStudioとUnityで、
2Dドットゲーに魂を吹き込む

         特別編
㈱ウェブテクノロジの主力製品
  『OPTPiX imesta』

  •ゲーム専用のテクスチャフォーマット作成(つい先日Unity向けの新機能を追加)

  •減色を主軸とする画像の最適化が得意



  『SpriteStudio』

  •キーフレーム方式での2Dアニメーション作成

  •プラットフォームを選ばない



  『コミPo!』

  •誰でもマンガが描けるツール

  •ウェブテクノロジ初のコンシューマ向け製品?



  『ライブアニメ』

  •音声入力連動のアニメーション作成ツール

  •ユーザーサポートやEラーニングを「やわらかく」
『SpriteStudio』って??

『超汎用』2Dアニメーション制作ツール
  2D表現            キーフレーム方式

  • コマアニメーション     • グラフ、チャート

  • 補完アニメーション     • 親子関係

  • パレットアニメーション   • ユーザーデータ



  擬似3D表現          2種類の出力フォーマット

  • パーツカラー(色演出)   • バイナリ

  • 頂点変形          • XML

  • 頂点アルファ
『SpriteStudio』
          超汎用で良かった
   フィーチャーフォン(i-mode / Ezweb)
   PlayStation2、PlayStation3
   PSP、PS Vita
   ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS
   Wii

 iOS
 Android
 Windows Phone
『SpriteStudio』
  超汎用なのでピックアップ




Dr★モモの島
『SpriteStudio』
    超汎用なのでピックアップ




Defense Witches


                          Copyright (c) 2012 Web
                  6   Technology Corp. All Rights
                                        Reserved.
『SpriteStudio』
超汎用なのでピックアップ




       おさわり探偵小沢里奈
そして大制作




そして大完成
弊社社員の私生活を20%使用
                 実は
              Unityアジア
             ブートキャンプ
               の時より
              少しUpDate
今後の展望
   SpriteStudioを軸としたGUIアセット
    •   折角GUI用にもアニメーションデータを作れ
        るツールなんだから、GUIアセットも。
    •   と思い始めてプロジェクト開始

   SpriteStudio本体をどーにか
    • 従来の「SpriteStudio」では
      Unityユーザーのご要望を丸呑みできない
    • なので作り直し中
Ver.5



             Copyright (c) 2012 Web
    11   Technology Corp. All Rights
                           Reserved.
SpriteStudio現行・次期版比較イメージ
  現行SpriteStudio           次期SpriteStudio(Win/Mac用)
    (Win用)
    2D表現                         入力フォーマット
   ・コマ方式                   プラグイン:FLASH(”.XFL”)
 ・キーフレーム方式
・パレットアニメーション
 ・パーツの親子関係                      2D・3D統合表現
                               ・キーフレーム方式
    擬似3D表現                   ・頂点カラー ・頂点変形
    ・頂点カラー                    ・UVアニメーション
     ・頂点変形                 ・インバースキネマティクス(IK)

   出力フォーマット
                                 出力フォーマット
   ・独自バイナリ
     ・XML             ・独自バイナリ
                        ・XML
                                         プラグイン
                                     Win / iOS / Android
  出力コンバータ                           Unity3D / CoronaSDK
  Windows / iOS /                    HTML5 / andMore…
Unity3D / CoronaSDK

                                               Copyright (c) 2012 Web
                      12                   Technology Corp. All Rights
                                                             Reserved.
次期SpriteStudio実装イメージ

     動作環境OS
 Windows / Macintosh      Windows と Macintosh 両対応
 入力フォーマット
                          FLASH のインポート
  FLASH(”.XFL”)
                          現行SSとは上位互換(Ver.4)
   2D・3D表現統合
  ・キーフレーム方式
                        UV(テクスチャアニメーション)
 ・頂点カラー ・頂点変形
                        IK(インバースキネマティクス)
  ・UVアニメーション
・インバースキネマティクス
                           → 機能追加に伴いUIの改良
 出力フォーマット
・独自バイナリ / XML             コンバータのプラグイン化
 Win / iOS / Android      SDK公開
Unity3D / CoronaSDK
 HTML5 / andMore…

                                            Copyright (c) 2012 Web
                            13          Technology Corp. All Rights
                                                          Reserved.
で、いつ出るのよ?

   2012年8月までにはプレビュー版を公開
   旧バージョンの販売とサポートは継続
    →乗り換えについては『かなり優待』します
   次期SpriteStudioの発売開始は2013年初頭
                            ・・・を目標
ご清聴ありがとうございました
 SpriteStudioは、各プラットフォーム・ゲームエンジンに対応しています


                             iOS
        Unity3D                              enchant.js



GREE                                                                   mobage



       CoronaSDK                              HTML5

                           Android



           http://www.webtech.co.jp/spritestudio/
           SpriteStudio Twitter:@spritestudio




                                                          Copyright (c) 2012 Web Technology
                                                                   Corp. All Rights Reserved.

More Related Content

What's hot

Unity用ADV制作ツール「宴」概要
Unity用ADV制作ツール「宴」概要Unity用ADV制作ツール「宴」概要
Unity用ADV制作ツール「宴」概要Ryohei Tokimura
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!nakamura001
 
ヴィジュアルエフェクト初級者講座
ヴィジュアルエフェクト初級者講座ヴィジュアルエフェクト初級者講座
ヴィジュアルエフェクト初級者講座RyousukeItai
 
Unityとスマートフォンアプリの最適化
Unityとスマートフォンアプリの最適化Unityとスマートフォンアプリの最適化
Unityとスマートフォンアプリの最適化COLOPL, Inc.
 
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれShun Noguchi
 
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”UnityTechnologiesJapan002
 
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方FINAL FANTASY Record Keeper の作り方
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方dena_study
 
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作UnityTechnologiesJapan002
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウtorisoup
 
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。DeNA_Creators
 
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~Syougo Yoshino
 
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話Takahiro YAMAGUCHI
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発Kohki Miki
 
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発KLab Inc. / Tech
 
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフローUnityTechnologiesJapan002
 
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 

What's hot (20)

Unity用ADV制作ツール「宴」概要
Unity用ADV制作ツール「宴」概要Unity用ADV制作ツール「宴」概要
Unity用ADV制作ツール「宴」概要
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!
 
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
 
ヴィジュアルエフェクト初級者講座
ヴィジュアルエフェクト初級者講座ヴィジュアルエフェクト初級者講座
ヴィジュアルエフェクト初級者講座
 
Unityとスマートフォンアプリの最適化
Unityとスマートフォンアプリの最適化Unityとスマートフォンアプリの最適化
Unityとスマートフォンアプリの最適化
 
Unreal Engineでのコンフィギュレーター制作と映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Unreal Engineでのコンフィギュレーター制作と映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERUnreal Engineでのコンフィギュレーター制作と映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Unreal Engineでのコンフィギュレーター制作と映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
 
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ
消滅都市 Cocos2d-xでの演出・UIあれこれ
 
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”
【Unite Tokyo 2019】映像制作はUnityでさらなる高みへ メイキング オブ next "Gift ”
 
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方FINAL FANTASY Record Keeper の作り方
FINAL FANTASY Record Keeper の作り方
 
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
 
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?
 
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
エフェクト、アニメーション、演出のデータ作るの大変じゃないですか? DeNAではこうしてます。
 
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
ゲームデータDLとの戦い ~幻塔戦記グリフォン~
 
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
 
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発
 
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発
Adobe AIR で作る カジュアルゲーム開発
 
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー
【Unite Tokyo 2019】Unityでこんなに変わった!ぱちんこ映像開発ワークフロー
 
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!
UE4を使った クロスシミュレーションと、 ハイエンド・モバイルゲーム制作の奥義を伝授!
 

Viewers also liked

Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントSlideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントTaichi Hirano
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピングwariemon
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚itoyan110
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識Tsutomu Sogitani
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座Mariko Yamaguchi
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (7)

Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイントSlideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
Slideshareで見つけた「読みやすい・見やすいスライド」に共通する4つのポイント
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 

Similar to Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]

Cerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCineSoft
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1ITDORAKU
 
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1Michael Tedder
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1CRI Japan, Inc.
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチKaoru NAKAMURA
 
絵を動かす技術
絵を動かす技術絵を動かす技術
絵を動かす技術MASA_T_O
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】Junya "Jun" Shimoda
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupgree_tech
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' MeetupRyuichi Kubuki
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1ITDORAKU
 
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題IGDA Japan
 
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltWindowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltTomokazu Kizawa
 
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...日本マイクロソフト株式会社
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座Yuichi Ishii
 
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用Yoshifumi Kawai
 
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...Developer Camp 2012 Japan Fall
 
Dev camp2012jpn day2special
Dev camp2012jpn day2specialDev camp2012jpn day2special
Dev camp2012jpn day2specialKatsuhito Katoh
 

Similar to Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio] (20)

Cerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation Japan
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
 
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1
Game Development and Automation @ Agile Sapporo 2018 #1
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
 
Xamrin de live2d
Xamrin de live2dXamrin de live2d
Xamrin de live2d
 
Unity開発ロードマップ最新情報
Unity開発ロードマップ最新情報Unity開発ロードマップ最新情報
Unity開発ロードマップ最新情報
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
 
絵を動かす技術
絵を動かす技術絵を動かす技術
絵を動かす技術
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
 
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetupゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
ゲームアプリの数学@GREE GameDevelopers' Meetup
 
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.13Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
 
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題
Xbox LIVEインディーズゲーム「ピアレビュー攻略」のためのXNAにおける開発のコツと特有の課題
 
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニングAndroid/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
Android/iOS端末におけるエッジ推論のチューニング
 
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-ltWindowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
Windowsストアアプリ開発ハンズオントレーニングに行ってきました 2012-09-22-lt
 
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX  ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
 
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
 
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
 
Dev camp2012jpn day2special
Dev camp2012jpn day2specialDev camp2012jpn day2special
Dev camp2012jpn day2special
 

More from MakotoItoh

Unityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインUnityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインMakotoItoh
 
VRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということVRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということMakotoItoh
 
One Step Effects 解説
One Step Effects 解説One Step Effects 解説
One Step Effects 解説MakotoItoh
 
グループ制作注意
グループ制作注意グループ制作注意
グループ制作注意MakotoItoh
 
中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座MakotoItoh
 
Couchbase x unity
Couchbase x unityCouchbase x unity
Couchbase x unityMakotoItoh
 
パノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれパノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれMakotoItoh
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~MakotoItoh
 
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスUNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスMakotoItoh
 
Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1MakotoItoh
 
Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方MakotoItoh
 
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜MakotoItoh
 
Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性MakotoItoh
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?MakotoItoh
 
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]MakotoItoh
 
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]Unity名古屋セミナー [Shadowgun]
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]MakotoItoh
 
Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]MakotoItoh
 
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]MakotoItoh
 

More from MakotoItoh (19)

Unityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインUnityネイティブプラグイン
Unityネイティブプラグイン
 
VRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということVRコンテンツを作るということ
VRコンテンツを作るということ
 
One Step Effects 解説
One Step Effects 解説One Step Effects 解説
One Step Effects 解説
 
グループ制作注意
グループ制作注意グループ制作注意
グループ制作注意
 
Unity tips
Unity tipsUnity tips
Unity tips
 
中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座中高生向けUnity講座
中高生向けUnity講座
 
Couchbase x unity
Couchbase x unityCouchbase x unity
Couchbase x unity
 
パノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれパノラマ動画VR再生のあれこれ
パノラマ動画VR再生のあれこれ
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
 
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスUNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
 
Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1Oculus Game Jam Team C1
Oculus Game Jam Team C1
 
Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方Hiyoshi Jumpの作り方
Hiyoshi Jumpの作り方
 
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
実写を使ったコンテンツ制作 〜Hiyoshi jump〜
 
Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?
 
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
Unity名古屋セミナー  [GPU optimization]
 
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]Unity名古屋セミナー [Shadowgun]
Unity名古屋セミナー [Shadowgun]
 
Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]Unity名古屋セミナー [Asset Store]
Unity名古屋セミナー [Asset Store]
 
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
Unity名古屋セミナー [プログラミングなしでゲーム開発]
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 

Recently uploaded (10)

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 

Unity 名古屋セミナー [Sprite Studio]

  • 2. ㈱ウェブテクノロジの主力製品 『OPTPiX imesta』 •ゲーム専用のテクスチャフォーマット作成(つい先日Unity向けの新機能を追加) •減色を主軸とする画像の最適化が得意 『SpriteStudio』 •キーフレーム方式での2Dアニメーション作成 •プラットフォームを選ばない 『コミPo!』 •誰でもマンガが描けるツール •ウェブテクノロジ初のコンシューマ向け製品? 『ライブアニメ』 •音声入力連動のアニメーション作成ツール •ユーザーサポートやEラーニングを「やわらかく」
  • 3. 『SpriteStudio』って?? 『超汎用』2Dアニメーション制作ツール 2D表現 キーフレーム方式 • コマアニメーション • グラフ、チャート • 補完アニメーション • 親子関係 • パレットアニメーション • ユーザーデータ 擬似3D表現 2種類の出力フォーマット • パーツカラー(色演出) • バイナリ • 頂点変形 • XML • 頂点アルファ
  • 4. 『SpriteStudio』 超汎用で良かった  フィーチャーフォン(i-mode / Ezweb)  PlayStation2、PlayStation3  PSP、PS Vita  ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS  Wii  iOS  Android  Windows Phone
  • 6. 『SpriteStudio』 超汎用なのでピックアップ Defense Witches Copyright (c) 2012 Web 6 Technology Corp. All Rights Reserved.
  • 9. 弊社社員の私生活を20%使用 実は Unityアジア ブートキャンプ の時より 少しUpDate
  • 10. 今後の展望  SpriteStudioを軸としたGUIアセット • 折角GUI用にもアニメーションデータを作れ るツールなんだから、GUIアセットも。 • と思い始めてプロジェクト開始  SpriteStudio本体をどーにか • 従来の「SpriteStudio」では Unityユーザーのご要望を丸呑みできない • なので作り直し中
  • 11. Ver.5 Copyright (c) 2012 Web 11 Technology Corp. All Rights Reserved.
  • 12. SpriteStudio現行・次期版比較イメージ 現行SpriteStudio 次期SpriteStudio(Win/Mac用) (Win用) 2D表現 入力フォーマット ・コマ方式 プラグイン:FLASH(”.XFL”) ・キーフレーム方式 ・パレットアニメーション ・パーツの親子関係 2D・3D統合表現 ・キーフレーム方式 擬似3D表現 ・頂点カラー ・頂点変形 ・頂点カラー ・UVアニメーション ・頂点変形 ・インバースキネマティクス(IK) 出力フォーマット 出力フォーマット ・独自バイナリ ・XML ・独自バイナリ ・XML プラグイン Win / iOS / Android 出力コンバータ Unity3D / CoronaSDK Windows / iOS / HTML5 / andMore… Unity3D / CoronaSDK Copyright (c) 2012 Web 12 Technology Corp. All Rights Reserved.
  • 13. 次期SpriteStudio実装イメージ 動作環境OS Windows / Macintosh  Windows と Macintosh 両対応 入力フォーマット  FLASH のインポート FLASH(”.XFL”)  現行SSとは上位互換(Ver.4) 2D・3D表現統合 ・キーフレーム方式  UV(テクスチャアニメーション) ・頂点カラー ・頂点変形  IK(インバースキネマティクス) ・UVアニメーション ・インバースキネマティクス → 機能追加に伴いUIの改良 出力フォーマット ・独自バイナリ / XML  コンバータのプラグイン化 Win / iOS / Android  SDK公開 Unity3D / CoronaSDK HTML5 / andMore… Copyright (c) 2012 Web 13 Technology Corp. All Rights Reserved.
  • 14. で、いつ出るのよ?  2012年8月までにはプレビュー版を公開  旧バージョンの販売とサポートは継続 →乗り換えについては『かなり優待』します  次期SpriteStudioの発売開始は2013年初頭 ・・・を目標
  • 15. ご清聴ありがとうございました SpriteStudioは、各プラットフォーム・ゲームエンジンに対応しています iOS Unity3D enchant.js GREE mobage CoronaSDK HTML5 Android http://www.webtech.co.jp/spritestudio/ SpriteStudio Twitter:@spritestudio Copyright (c) 2012 Web Technology Corp. All Rights Reserved.