SlideShare a Scribd company logo
TC-4              OB-5



ついにその実体を現す IBM Project Vulcan!
その中核となる
IBM Social Business Framework とは何か?
日本アイ・ビー・エム株式会社
ソフトウェア開発研究所 Lotus テクノロジー開発
ソフトウェアエンジニア
小峯 宏秋
© 2012 IBM Corporation
今日のおはなし
• なぜ、ソーシャル・ビジネスなのか
   – ビジネス・コミュニケーションの変革


• Project Vulcan から IBM Social Business Framework へ

• Activity Stream と Embedded Experience

• OpenSocial 2.0

• Lotus 製品のこれから
   – IBM Connections Next と Lotus Notes/Domino Social Edition
                                                                1 | © 2012 IBM Corporation
IBM 社内のコラボレーション
  電⼦メール

          Webアプリケーション / ポータル

                インスタント・メッセージ(チャット)

                        オンライン・ミーティング

                             オンライン・チーム・
                             プレース
                                 ソーシャル・
                                 ビジネス


1990             2000             2010   2 | © 2012 IBM Corporation
ビジネス・シーンごとに
適用すべきコミュニケーション・ツールは異なる
  1対1                                            電話
                        インスタント・メッセージ
                                             TV(ビデオ)電話
 [A] 緊急ではない連絡
         電子メール   A       ボイス
                         メール
                                             B即時画⾯共有

                                       [C] 1対1の会話や議論
                    SNS、ブログ、Wiki
                 ディスカッション・フォーラム               プレゼンス
                       ポータル
 [B] 情報共有
                                       RSS


                 C
          社内ディレクトリ

         グループ・カレンダー
                         チャット・ルーム

                        資料共有
                                             D
                                       [D] 多⼈数の会議や議論
                                               電話会議
                                             TV(ビデオ)会議
                                                Web会議
          チーム・ルーム              IM 同報
 多⼈数

        ⾮同期型                                 リアルタイム型
   :古くからの技術          :近年技術⾰新が特に進⾏している技術          :⽐較的最近登場した技術

                                             IBM JTO 2010 より   3 | © 2012 IBM Corporation
ビジネス・シーンごとに
適用すべきコミュニケーション・ツールは異なる
  1対1                                      電話
                        インスタント・メッセージ
                                       TV(ビデオ)電話



         電子メール   A      ボイス
                        メール
                                       B電話
                                        即時画⾯共有




                      メール
                    SNS、ブログ、Wiki
                 ディスカッション・フォーラム         プレゼンス
               多くのコミュニケーションで
                       ポータル

                メールを過剰に利用 RSS
                 C
          社内ディレクトリ

         グループ・カレンダー
                        チャット・ルーム

                       資料共有
                                       D会議
                                         電話会議
                                       TV(ビデオ)会議
                                          Web会議
          チーム・ルーム             IM 同報
 多⼈数

        ⾮同期型                           リアルタイム型

          現実のコミュニケーションは・・・
                                       IBM JTO 2010 より   4 | © 2012 IBM Corporation
これまでのビジネスコ・ミュニケーションの課題
• メール偏重のコミュニケーションと、電話と会議
 – 非効率なコミュニケーションによる、業務スピードの低下、
   移動や待ち時間などのコスト増、意思決定の遅延

 – メールによるコミュニケーションの問題
    • メールでのやり取りによる、対応の遅れや忘れ
    • メールによる議論によって、意思決定の課程が見えなくなる
    • 情報が個人のメールに貯められることでの、再利用性の低下と、チー
      ムとしての情報共有の阻害
    • 通知内容の重要度設定が発信者に依存し、客観的な重要度がわか
      りづらい
    • 安易な CC と転送で無駄なメールが増え、メールの処理時間の増大
    • メール・トラフィックの増大とメールのディスク容量の増大
                                 5 | © 2012 IBM Corporation
ソーシャル・ビジネスを実現するポイント
REACH                 ENGAGE
いつでも、どこでもつながる         ビジネス状況に応じて
• ソーシャル・ネットワークを利⽤し    必要な情報へのアクセス
  てお客様にも社員にもすぐに連絡     • 洞察⼒の向上、ソーシャルの
• 適切なツールでのコミュニ          有効利⽤
  ケーション               • 複雑なプロセスを簡素化
• ⼈脈の形成




DISCOVER               ACT
ビジネス・チャンスを見出す         ビジネス優位に進めるために
モニタリングおよび分析           発見された知見を活用
• ⼈脈、コミュニケーション・ツール、   • 新たな機会の獲得、よりよい決
  蓄積されたデータの分析           定、最適化されたプロセスの即
                        時実⾏、リスク管理などをソー
• ビジネス・チャンス、問題、解決策
                        シャル・ツールを活⽤して企業
  の発⾒
                        活動において実⾏
                                6 | © 2012 IBM Corporation
IBM Social Business Framework




                                7 | © 2012 IBM Corporation
今日のキーワード

      Activity Stream

    Embedded Experience

       OpenSocial 2.0
                          8 | © 2012 IBM Corporation
今日のキーワード
                           「出来事の流れ」
       Activity Stream
•   SNS の中での他の人々の活動(アクティビティー)を取りまとめ、関係する
    ユーザーに必要な情報を表示する仕組み。
•   他のユーザーの活動や出来事をとりまとめて表示することで、ネットワークの
    中で何が起こっているかを把握することが可能になる。

                           「埋込み画面」
     Embedded Experience
•   ソーシャル・ネットワークの基盤を提供するシステムの中で、他のア
    プリケーションを埋込んで表⽰するための仕組み。
•   アプリケーションが埋込まれることで、ユーザーは作業しているコン
    テキストを中断されることなく作業を円滑に進められる、また埋込ま
    れるアプリケーションから SNS 基盤の提供するコンテキストやユー
    ザー情報を取得して利⽤することができる。
                                  9 | © 2012 IBM Corporation
OpenSocial とは
• SNS 上で利用されるアプリケーションを開発するための
  標準技術。
• SNS がコンテナとして、ガジェット化されたアプリケーションの動
  作環境を提供するとともに、SNS が持っているユーザー、グ
  ループ、アクティビティーといったソーシャル・データへのアクセ
  スを提供するための仕様を規定している。
• OpenSocial に準拠することでコンテナとなる SNS を利用したア
  プリケーションの開発が可能になる。
  – http://docs.opensocial.org




                                  10 | © 2012 IBM Corporation
OpenSocial のないソーシャル

 アプリA            アプリC              アプリD
         アプリB             アプリD




                  SNS 3
 SNS 1   SNS 2             SNS 4     SNS 4
                                     11 | © 2012 IBM Corporation
OpenSocial のあるソーシャル

 アプリA            アプリC                  アプリD
         アプリB                 アプリD



                 OpenSocial



                   SNS 3
 SNS 1   SNS 2                 SNS 4     SNS 4
                                         12 | © 2012 IBM Corporation
OpenSocial 2.0 の主要な拡張
•   Activity Streams のサポート
•   Embedded Experiences の拡張
•   ガジェット・フォーマットの簡略化
•   OAuth 2のサポート
•   Common Container
•   ATOM サポートの非推奨




                               13 | © 2012 IBM Corporation
Activity Stream と
          Embedded Experience
       Betty Zechman posted YouTube Video
       YouTube Video                                     OpenSocial Tutorial - Part 1: Gadget Basics
       OpenSocial Tutorial - Part 1: Gadget Basics




       Bill Ranney posted New Task On Wrike.com
       New Task On Wrike.com
       Vivian has assigned you a new task on Wike.com

     Activity Steam
    (出来事の流れ)
       Bill Ranney posted To Do Task
       To Do Task
       Due date: July 15




       Kelly Hardart posted Invitation
       Invitation
       I'd like to add you to my network contact list
                                                        Add Comment
                                                                Embedded Experience
       Betty Zechman posted File
       File 1.5 MB
       10:33 AM Comment Recommend More Actions
                                                                   (埋込み画面)


                                                                                               14 | © 2012 IBM Corporation
Activity Stream と
           Embedded Experience
                       Activity Stream           アプリケーション



                                                     アプリケーション・
         Activity(出来事)                                 ガジェット



 Aggregation Service
(出来事の取りまとめ)


                                                         Embedded Experience


   Activity Stream
  (出来事の流れ)                         Embedded Experience
                                         (埋込み画⾯)
                                                                  15 | © 2012 IBM Corporation
Activity Stream と
           Embedded Experience
                       Activity Stream           アプリケーション



                                                     アプリケーション・
         Activity(出来事)                                 ガジェット



 Aggregation Service
(出来事の取りまとめ)


                                                         Embedded Experience


   Activity Stream
  (出来事の流れ)                         Embedded Experience
                                         (埋込み画⾯)
                                                                  16 | © 2012 IBM Corporation
Activity Stream (出来事の流れ)
•   SNS 上のソーシャル・アクティビティー(Activity)を配信する
    データ・フォーマット
•   Activity は以下のような情報を含む JSON データ
    –   Actor (主体):                誰がこの Event を行ったか?
    –   Verb (動詞):                 何をしたか?
    –   Object (対象):               対象は何/誰か?
    –   Target (ターゲット) :   Event により影響を受けたのは何/誰か?
•   REST API で Aggregation Service への Activity の登録や取得、
    削除を行う




          Actor            Object        Target        Verb



         ジョアンナが        「メンバー」の写真を     「チーム」のアルバムに      投稿した
                                                              17 | © 2012 IBM Corporation
Activity Stream と
          Embedded Experience
                       Activity Stream           アプリケーション



                                                     アプリケーション・
         Activity(出来事)                                 ガジェット



 Aggregation Service
(出来事の取りまとめ)


                                                         Embedded Experience


   Activity Stream
  (出来事の流れ)                         Embedded Experience
                                         (埋込み画⾯)
                                                                  18 | © 2012 IBM Corporation
Embedded Experience
                 (埋込み画面)
• コンテナ/ガジェットとソーシャル・データ
  – アプリケーションを、ソーシャル・ネットワーク上で
    相互連携させるための API 群
  – コンテナ/ガジェット
     • アプリケーションをガジェットとして、コンテナとなるソーシャル・ネッ
       トワーク・サービスに埋め込むための仕組み
  – ソーシャル・データ
     • SNSが持つユーザー

          Container       ソーシャル・データ API
                            •   Activity
          App   App         •   AppData
                            •   Group
          App   App         •   Message
                            •   Person
                                           19 | © 2012 IBM Corporation
IBM Social Business Toolkit
 IBM Client
 Mobile, browser or Lotus Notes


 Navigation         Menu Entry     Cloud                                    Extended Point
                                                                            IBM
                                                  Lotus
                                    Rest API
    Activity           ShareBox                  Services                   API
    Stream
                                     Activity                   Event
    External          OpenSocial                Aggregation
                                   Stream API                 Posting API
     Event             Gadget

                                                Aggregation
 Embedded
                        iWidget                 Repository
 Experiences
                                                                              Application
                                                                               Application
                                                                               Service
                                                                                Service
 Third-Party Client                On-Premises
    Activity          OpenSocial                  Lotus
                                    Rest API
    Stream             Gadget                    Services

    External                         Activity                   Event
                        iWidget                 Aggregation
     Event                         Stream API                 Posting API

 Embedded                                       Aggregation
 Experiences                                    Repository
                                                                            20 | © 2012 IBM Corporation
モバイルでの
Activity Stream とEmbedded Experience
                                 同じガジェットで、
                               プラットフォームにあわせた
                                 見た目と操作感




                                       21 | © 2012 IBM Corporation
Lotus 製品のこれから
• IBM Connections Next

• Lotus Notes/Domino Social Edition

• XPages




                                      22 | © 2012 IBM Corporation
IBM Connections Next
• ソーシャル・ビジネスのプラットフォームと
  しての基本コンポーネントを引き続き提供
• IBM Social Business Framework に準拠し Home page Profiles
  Activity Stream と
  Embedded Experience の
  ユーザー・インターフェースを提供                  Communities    Blogs     Files

• Lotus Notes や Lotus Quickr との
  更なる連携
• サード・パーティー製品との                       Activities       Wikis
  OpenSocial 2.0 の技術での連携
• 分析技術などを取り入れ、さらに必要な
  コンテンツにすばやくアクセスする仕組みを提供
                                               Forums    Bookmarks
• IBM Connections Mail
                                                        23 | © 2012 IBM Corporation
Lotus Notes/Domino Social Edition
• Lotus Notes/Domino 8.5.4 の追加モジュールとして提供予定
• クライアントのユーザー・インターフェースの改良にフォーカスし、
  ソーシャル・ビジネスのユーザー・インターフェースを提供
• OpenSocial 2.0 仕様に準拠したソーシャル・アプリケーション
  のコンテナ機能を統合
• OpenSocial 2.0 API によりガジェットからの
  ソーシャル・データへのアクセスを提供
• Activity Stream と Embedded Experience を
  Lotus Notes の上でも提供
• Web、モバイル、クラウドとのシームレスな連携

                                            24 | © 2012 IBM Corporation
XPages
• XPages が OpenSpocial 2.0 ガジェットの機能をもち、
  XPages アプリが Embedded Experience で利用可能に
• JavaScript コードによるガジェットデータへのアクセス
• XPagesから利用できるデータソースを拡張し、
  IBM Connections や Activity Stream へのアクセスを提供
• パブリックな SNS へのアクセスを可能にするコントロールの
  提供(Facebook, Twitter...)
• 外部アプリケーションとの連携のための認証や認可の
  仕組みの強化
  – これらの新しい機能一部はすでに XPages Social Enabler として
    OpenNTF で公開

                                           25 | © 2012 IBM Corporation
まとめ
• Project Vulcan として発表された
  IBM Social Business Framework が、
  今年ついに製品に実装されて登場します。
• Social Business を実現するこれらの製品は
  Activity Stream と Embedded Experience で、
  より柔軟で生産性の高い仕事環境を提供します。
• IBM Social Business Framework は
  OpenSocial 2.0 などの標準技術に準拠し、
  さまざまなビジネス・アプリケーションとも
  連携する機会を提供します。
                                       26 | © 2012 IBM Corporation
参考文献 (1)
•   OpenSocial
       • http://docs.opensocial.org/
    – OpenSocial 2.0 CollaboApp
       • http://sandbox.opensocial2.org:8080/collabapp/index.html
•   IBM Social Business Toolkit 関連の情報
    – developerWorks: IBM Social Business Toolkit
        • http://www.ibm.com/developerworks/lotus/ibmsocialbusinesstoolkit/index.ht
          ml
    – IBM Social Business Toolkit Community
        • https://greenhouse.lotus.com/communities/community/ibmsocialbusinesstool
          kit
    – IBM Collaboration Solutions application development wiki
        • http://www.lotus.com/ldd/appdevwiki.nsf
    – サンプルシナリオなどを日本語に翻訳しています。
        • http://www.lotus.com/ldd/appdevwiki.nsf/dx/Japanese_Sample_scenarios_sbt
                                                                      27 | © 2012 IBM Corporation
参考文献 (2)
•   Lotus Greenhouse のプロトタイプとテスト環境
       • http://greenhouse.lotus.com/
    – Lotus Greenhouse に登録しログイン後、メニューから 「Labs」→「IBM Social
      Business Toolkit」 を選択。




    – IBM Project Vulcan のサンプル・アプリケーション
      (IBM Social Business Toolkit ActivityStream)
        • https://greenhouse.lotus.com/activitystream/
    – IBM Social Business Toolkit テスト・ページ(Test API)
        • https://greenhouse.lotus.com/vulcan/shindig/client/testAPI.jsp

                                                                           28 | © 2012 IBM Corporation
© IBM Corporation 2012. All Rights Reserved.

ワークショップ、セッション、および資料は、IBMまたはセッション発表者によって準備され、それぞれ独自の見解を反映したものです。それらは情報提供の目的のみで提供されており、
いかなる参加者に対しても法律的またはその他の指導や助言を意図したものではなく、またそのような結果を生むものでもありません。本プレゼンテーションに含まれている情報に
ついては、完全性と正確性を帰するよう努力しましたが、「現状のまま」提供され、明示または暗示にかかわらずいかなる保証も伴わないものとします。本プレゼンテーションまたはそ
の他の資料の使用によって、あるいはその他の関連によって、いかなる損害が生じた場合も、IBMは責任を負わないものとします。 本プレゼンテーションに含まれている内容は、IBM
またはそのサプライヤーやライセンス交付者からいかなる保証または表明を引きだすことを意図したものでも、IBMソフトウェアの使用を規定する適用ライセンス契約の条項を変更す
ることを意図したものでもなく、またそのような結果を生むものでもありません。

本プレゼンテーションでIBM製品、プログラム、またはサービスに言及していても、IBMが営業活動を行っているすべての国でそれらが使用可能であることを暗示するものではありま
せん。本プレゼンテーションで言及している製品リリース日付や製品機能は、市場機会またはその他の要因に基づいてIBM独自の決定権をもっていつでも変更できるものとし、いか
なる方法においても将来の製品または機能が使用可能になると確約することを意図したものではありません。本資料に含まれている内容は、参加者が開始する活動によって特定の
販売、売上高の向上、またはその他の結果が生じると述べる、または暗示することを意図したものでも、またそのような結果を生むものでもありません。
パフォーマンスは、管理された環境において標準的なIBMベンチマークを使用した測定と予測に基づいています。ユーザーが経験する実際のスループットやパフォーマンスは、ユー
ザーのジョブ・ストリームにおけるマルチプログラミングの量、入出力構成、ストレージ構成、および処理されるワークロードなどの考慮事項を含む、数多くの要因に応じて変化します。
したがって、個々のユーザーがここで述べられているものと同様の結果を得られると確約するものではありません。

記述されているすべてのお客様事例は、それらのお客様がどのようにIBM製品を使用したか、またそれらのお客様が達成した結果の実例として示されたものです。実際の環境コスト
およびパフォーマンス特性は、お客様ごとに異なる場合があります。

IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Domino、Lotus、Lotus Notes、Quickr、およびWebSphere は、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。
他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。
現時点での IBM の商標リストについては、www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。

Microsoft, Windows, Windows NT および Windowsロゴは Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。
JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは Oracleやその関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標。




                                                                                                                  29 | © 2012 IBM Corporation

More Related Content

What's hot

Mobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPagesMobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPagesAtsushi Sato
 
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤kumo2010
 
Office 365版Lync Onlineの技術概要
Office 365版Lync Onlineの技術概要Office 365版Lync Onlineの技術概要
Office 365版Lync Onlineの技術概要kumo2010
 
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208知礼 八子
 
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。Teiichi Ota
 
ソフトウェアとしてのOSGI
ソフトウェアとしてのOSGIソフトウェアとしてのOSGI
ソフトウェアとしてのOSGIbeatcommunication
 
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~Cybozucommunity
 
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料Cybozucommunity
 
It企業分析v2.3
It企業分析v2.3It企業分析v2.3
It企業分析v2.3Jun Chiba
 
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わるIA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わるMakoto Shimizu
 

What's hot (13)

Mobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPagesMobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPages
 
WEB会社説明会のご提案
WEB会社説明会のご提案WEB会社説明会のご提案
WEB会社説明会のご提案
 
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤
MSC 2010 T1-4 Microsoft Lync - いつでも、どこからでもつながる、新時代のリアルタイム コミュニケーション基盤
 
Office 365版Lync Onlineの技術概要
Office 365版Lync Onlineの技術概要Office 365版Lync Onlineの技術概要
Office 365版Lync Onlineの技術概要
 
雲の上の継続的デリバリー
雲の上の継続的デリバリー雲の上の継続的デリバリー
雲の上の継続的デリバリー
 
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
 
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。
「職人技」では未来が見えない!みんなが使えるAdobeのHTML5関連ツールとソリューション。
 
ソフトウェアとしてのOSGI
ソフトウェアとしてのOSGIソフトウェアとしてのOSGI
ソフトウェアとしてのOSGI
 
新製品発表・活動報告
新製品発表・活動報告新製品発表・活動報告
新製品発表・活動報告
 
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~
クラウドで変わるビジネスシーン ~もし従業員500人の企業がクラウドを導入したら~
 
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料
サイボウズ デヂエ 8 ご提案資料
 
It企業分析v2.3
It企業分析v2.3It企業分析v2.3
It企業分析v2.3
 
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わるIA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる
IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる
 

Viewers also liked

Php勉強会43 発表資料
Php勉強会43 発表資料Php勉強会43 発表資料
Php勉強会43 発表資料ichikaway
 
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイド
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイドOffice 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイド
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイドkumo2010
 
Mylynとおともだち
MylynとおともだちMylynとおともだち
MylynとおともだちHiroki Kondo
 
Python開発環境三種の神器
Python開発環境三種の神器Python開発環境三種の神器
Python開発環境三種の神器Yukitaka Uchikoshi
 
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくる
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくるGitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくる
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくるAtsushi Suzuki
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Masashi Shinbara
 
Vagrant intro
Vagrant introVagrant intro
Vagrant introt9md
 
はじめての datadog
はじめての datadogはじめての datadog
はじめての datadogNaoya Nakazawa
 
ChefとPuppetの比較
ChefとPuppetの比較ChefとPuppetの比較
ChefとPuppetの比較Sugawara Genki
 
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務Yutaka Kachi
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門Akihiro Kuwano
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 
20110206_social business grandprix
20110206_social business grandprix20110206_social business grandprix
20110206_social business grandprixHiroshige Kidou
 
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016Jonathan Bowden
 
Csod investor-deck-first-quarter v8
Csod investor-deck-first-quarter v8Csod investor-deck-first-quarter v8
Csod investor-deck-first-quarter v8ircornerstone
 

Viewers also liked (19)

20100529 phpday
20100529 phpday20100529 phpday
20100529 phpday
 
Php勉強会43 発表資料
Php勉強会43 発表資料Php勉強会43 発表資料
Php勉強会43 発表資料
 
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイド
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイドOffice 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイド
Office 365 Enterprise / Business 管理者向け利用ガイド/基本操作ガイド
 
Mylynとおともだち
MylynとおともだちMylynとおともだち
Mylynとおともだち
 
Python開発環境三種の神器
Python開発環境三種の神器Python開発環境三種の神器
Python開発環境三種の神器
 
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくる
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくるGitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくる
GitHub + Travis CI + COVERALLS (+ Maven) でCI環境を2時間でつくる
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
Vagrant で作る PHP 開発環境 [実践編]
 
Vagrant intro
Vagrant introVagrant intro
Vagrant intro
 
はじめての datadog
はじめての datadogはじめての datadog
はじめての datadog
 
ChefとPuppetの比較
ChefとPuppetの比較ChefとPuppetの比較
ChefとPuppetの比較
 
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 
20110206_social business grandprix
20110206_social business grandprix20110206_social business grandprix
20110206_social business grandprix
 
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016
commonwealth-bank-agri-insights-oct-2016
 
SSIL Business Overview 2014
SSIL Business Overview 2014SSIL Business Overview 2014
SSIL Business Overview 2014
 
RE:SHARING SOCIETY (ハーマン・ファン・スプラン)
RE:SHARING SOCIETY (ハーマン・ファン・スプラン)RE:SHARING SOCIETY (ハーマン・ファン・スプラン)
RE:SHARING SOCIETY (ハーマン・ファン・スプラン)
 
Csod investor-deck-first-quarter v8
Csod investor-deck-first-quarter v8Csod investor-deck-first-quarter v8
Csod investor-deck-first-quarter v8
 

Similar to IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM Social Business Framework とは何か?

IoT Application Development by XPages on Bluemix
IoT Application Development by XPages on BluemixIoT Application Development by XPages on Bluemix
IoT Application Development by XPages on BluemixAtsushi Sato
 
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemix
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemixクラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemix
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM BluemixKenichi Sekine
 
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27Tomokazu Kizawa
 
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)Takeshi Yoshida
 
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...kumo2010
 
Lync でできる? 仕事効率化
Lync でできる? 仕事効率化Lync でできる? 仕事効率化
Lync でできる? 仕事効率化Manato KAMEYA
 
Windows Phoneの 企業内活用方法、 社内向けアプリ開発と展開
Windows Phoneの企業内活用方法、社内向けアプリ開発と展開Windows Phoneの企業内活用方法、社内向けアプリ開発と展開
Windows Phoneの 企業内活用方法、 社内向けアプリ開発と展開Akira Onishi
 
Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615伸夫 森本
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介Takaaki Yano
 
Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayDai Utsui
 
Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介kumo2010
 
HOTATE (Developers Summit 2012)
HOTATE (Developers Summit 2012)HOTATE (Developers Summit 2012)
HOTATE (Developers Summit 2012)Yoshihiro Iwanaga
 
Hinemosソリューションセミナ2020開催まで
Hinemosソリューションセミナ2020開催までHinemosソリューションセミナ2020開催まで
Hinemosソリューションセミナ2020開催までHinemos
 
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック 公開用
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック   公開用20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック   公開用
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック 公開用Kazunori Tatsuki
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏Developers Summit
 
サービスをつくりなおす決断をするとき
サービスをつくりなおす決断をするときサービスをつくりなおす決断をするとき
サービスをつくりなおす決断をするときMasaki Yamamoto
 
Lync Client 開発概観
Lync Client 開発概観Lync Client 開発概観
Lync Client 開発概観Manato KAMEYA
 

Similar to IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM Social Business Framework とは何か? (20)

IoT Application Development by XPages on Bluemix
IoT Application Development by XPages on BluemixIoT Application Development by XPages on Bluemix
IoT Application Development by XPages on Bluemix
 
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemix
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemixクラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemix
クラウドネイティブなアナリティクス基盤 - IBM Bluemix
 
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27
マイクロソフトMVPの紹介 .NETラボ勉強会 2010/11/27
 
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
 
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...
SharePoint Conference 2010 B1-4 Office 2010をクラウドで拡張! Microsoft Online Service...
 
Lync でできる? 仕事効率化
Lync でできる? 仕事効率化Lync でできる? 仕事効率化
Lync でできる? 仕事効率化
 
Windows Phoneの 企業内活用方法、 社内向けアプリ開発と展開
Windows Phoneの企業内活用方法、社内向けアプリ開発と展開Windows Phoneの企業内活用方法、社内向けアプリ開発と展開
Windows Phoneの 企業内活用方法、 社内向けアプリ開発と展開
 
Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介
会議の行間も記録するリアルタイムテキスト会議サービスco-meetingのご紹介
 
Summit 2013 Wrap-Up
Summit 2013 Wrap-UpSummit 2013 Wrap-Up
Summit 2013 Wrap-Up
 
Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own way
 
Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介
 
HOTATE (Developers Summit 2012)
HOTATE (Developers Summit 2012)HOTATE (Developers Summit 2012)
HOTATE (Developers Summit 2012)
 
Hinemosソリューションセミナ2020開催まで
Hinemosソリューションセミナ2020開催までHinemosソリューションセミナ2020開催まで
Hinemosソリューションセミナ2020開催まで
 
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック 公開用
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック   公開用20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック   公開用
20150225 テクテクlotus技術者夜会 ibm connect ed2015フィードバック 公開用
 
Intranet20
Intranet20Intranet20
Intranet20
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
 
サービスをつくりなおす決断をするとき
サービスをつくりなおす決断をするときサービスをつくりなおす決断をするとき
サービスをつくりなおす決断をするとき
 
Lync Client 開発概観
Lync Client 開発概観Lync Client 開発概観
Lync Client 開発概観
 

More from Hiroaki Komine

Ibm watson api サービス
Ibm watson api サービスIbm watson api サービス
Ibm watson api サービスHiroaki Komine
 
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順Hiroaki Komine
 
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and TechniquesLotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and TechniquesHiroaki Komine
 
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用Hiroaki Komine
 
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図Hiroaki Komine
 
Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順Hiroaki Komine
 
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とはテクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とはHiroaki Komine
 

More from Hiroaki Komine (8)

Ibm watson api サービス
Ibm watson api サービスIbm watson api サービス
Ibm watson api サービス
 
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
 
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and TechniquesLotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
 
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
 
割り箸パチンコ
割り箸パチンコ割り箸パチンコ
割り箸パチンコ
 
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
 
Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順
 
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とはテクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matchingharmonylab
 

Recently uploaded (14)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM Social Business Framework とは何か?

  • 1. TC-4 OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM Social Business Framework とは何か? 日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 Lotus テクノロジー開発 ソフトウェアエンジニア 小峯 宏秋 © 2012 IBM Corporation
  • 2. 今日のおはなし • なぜ、ソーシャル・ビジネスなのか – ビジネス・コミュニケーションの変革 • Project Vulcan から IBM Social Business Framework へ • Activity Stream と Embedded Experience • OpenSocial 2.0 • Lotus 製品のこれから – IBM Connections Next と Lotus Notes/Domino Social Edition 1 | © 2012 IBM Corporation
  • 3. IBM 社内のコラボレーション 電⼦メール Webアプリケーション / ポータル インスタント・メッセージ(チャット) オンライン・ミーティング オンライン・チーム・ プレース ソーシャル・ ビジネス 1990 2000 2010 2 | © 2012 IBM Corporation
  • 4. ビジネス・シーンごとに 適用すべきコミュニケーション・ツールは異なる 1対1 電話 インスタント・メッセージ TV(ビデオ)電話 [A] 緊急ではない連絡 電子メール A ボイス メール B即時画⾯共有 [C] 1対1の会話や議論 SNS、ブログ、Wiki ディスカッション・フォーラム プレゼンス ポータル [B] 情報共有 RSS C 社内ディレクトリ グループ・カレンダー チャット・ルーム 資料共有 D [D] 多⼈数の会議や議論 電話会議 TV(ビデオ)会議 Web会議 チーム・ルーム IM 同報 多⼈数 ⾮同期型 リアルタイム型 :古くからの技術 :近年技術⾰新が特に進⾏している技術 :⽐較的最近登場した技術 IBM JTO 2010 より 3 | © 2012 IBM Corporation
  • 5. ビジネス・シーンごとに 適用すべきコミュニケーション・ツールは異なる 1対1 電話 インスタント・メッセージ TV(ビデオ)電話 電子メール A ボイス メール B電話 即時画⾯共有 メール SNS、ブログ、Wiki ディスカッション・フォーラム プレゼンス 多くのコミュニケーションで ポータル メールを過剰に利用 RSS C 社内ディレクトリ グループ・カレンダー チャット・ルーム 資料共有 D会議 電話会議 TV(ビデオ)会議 Web会議 チーム・ルーム IM 同報 多⼈数 ⾮同期型 リアルタイム型 現実のコミュニケーションは・・・ IBM JTO 2010 より 4 | © 2012 IBM Corporation
  • 6. これまでのビジネスコ・ミュニケーションの課題 • メール偏重のコミュニケーションと、電話と会議 – 非効率なコミュニケーションによる、業務スピードの低下、 移動や待ち時間などのコスト増、意思決定の遅延 – メールによるコミュニケーションの問題 • メールでのやり取りによる、対応の遅れや忘れ • メールによる議論によって、意思決定の課程が見えなくなる • 情報が個人のメールに貯められることでの、再利用性の低下と、チー ムとしての情報共有の阻害 • 通知内容の重要度設定が発信者に依存し、客観的な重要度がわか りづらい • 安易な CC と転送で無駄なメールが増え、メールの処理時間の増大 • メール・トラフィックの増大とメールのディスク容量の増大 5 | © 2012 IBM Corporation
  • 7. ソーシャル・ビジネスを実現するポイント REACH ENGAGE いつでも、どこでもつながる ビジネス状況に応じて • ソーシャル・ネットワークを利⽤し 必要な情報へのアクセス てお客様にも社員にもすぐに連絡 • 洞察⼒の向上、ソーシャルの • 適切なツールでのコミュニ 有効利⽤ ケーション • 複雑なプロセスを簡素化 • ⼈脈の形成 DISCOVER ACT ビジネス・チャンスを見出す ビジネス優位に進めるために モニタリングおよび分析 発見された知見を活用 • ⼈脈、コミュニケーション・ツール、 • 新たな機会の獲得、よりよい決 蓄積されたデータの分析 定、最適化されたプロセスの即 時実⾏、リスク管理などをソー • ビジネス・チャンス、問題、解決策 シャル・ツールを活⽤して企業 の発⾒ 活動において実⾏ 6 | © 2012 IBM Corporation
  • 8. IBM Social Business Framework 7 | © 2012 IBM Corporation
  • 9. 今日のキーワード Activity Stream Embedded Experience OpenSocial 2.0 8 | © 2012 IBM Corporation
  • 10. 今日のキーワード 「出来事の流れ」 Activity Stream • SNS の中での他の人々の活動(アクティビティー)を取りまとめ、関係する ユーザーに必要な情報を表示する仕組み。 • 他のユーザーの活動や出来事をとりまとめて表示することで、ネットワークの 中で何が起こっているかを把握することが可能になる。 「埋込み画面」 Embedded Experience • ソーシャル・ネットワークの基盤を提供するシステムの中で、他のア プリケーションを埋込んで表⽰するための仕組み。 • アプリケーションが埋込まれることで、ユーザーは作業しているコン テキストを中断されることなく作業を円滑に進められる、また埋込ま れるアプリケーションから SNS 基盤の提供するコンテキストやユー ザー情報を取得して利⽤することができる。 9 | © 2012 IBM Corporation
  • 11. OpenSocial とは • SNS 上で利用されるアプリケーションを開発するための 標準技術。 • SNS がコンテナとして、ガジェット化されたアプリケーションの動 作環境を提供するとともに、SNS が持っているユーザー、グ ループ、アクティビティーといったソーシャル・データへのアクセ スを提供するための仕様を規定している。 • OpenSocial に準拠することでコンテナとなる SNS を利用したア プリケーションの開発が可能になる。 – http://docs.opensocial.org 10 | © 2012 IBM Corporation
  • 12. OpenSocial のないソーシャル アプリA アプリC アプリD アプリB アプリD SNS 3 SNS 1 SNS 2 SNS 4 SNS 4 11 | © 2012 IBM Corporation
  • 13. OpenSocial のあるソーシャル アプリA アプリC アプリD アプリB アプリD OpenSocial SNS 3 SNS 1 SNS 2 SNS 4 SNS 4 12 | © 2012 IBM Corporation
  • 14. OpenSocial 2.0 の主要な拡張 • Activity Streams のサポート • Embedded Experiences の拡張 • ガジェット・フォーマットの簡略化 • OAuth 2のサポート • Common Container • ATOM サポートの非推奨 13 | © 2012 IBM Corporation
  • 15. Activity Stream と Embedded Experience Betty Zechman posted YouTube Video YouTube Video OpenSocial Tutorial - Part 1: Gadget Basics OpenSocial Tutorial - Part 1: Gadget Basics Bill Ranney posted New Task On Wrike.com New Task On Wrike.com Vivian has assigned you a new task on Wike.com Activity Steam (出来事の流れ) Bill Ranney posted To Do Task To Do Task Due date: July 15 Kelly Hardart posted Invitation Invitation I'd like to add you to my network contact list Add Comment Embedded Experience Betty Zechman posted File File 1.5 MB 10:33 AM Comment Recommend More Actions (埋込み画面) 14 | © 2012 IBM Corporation
  • 16. Activity Stream と Embedded Experience Activity Stream アプリケーション アプリケーション・ Activity(出来事) ガジェット Aggregation Service (出来事の取りまとめ) Embedded Experience Activity Stream (出来事の流れ) Embedded Experience (埋込み画⾯) 15 | © 2012 IBM Corporation
  • 17. Activity Stream と Embedded Experience Activity Stream アプリケーション アプリケーション・ Activity(出来事) ガジェット Aggregation Service (出来事の取りまとめ) Embedded Experience Activity Stream (出来事の流れ) Embedded Experience (埋込み画⾯) 16 | © 2012 IBM Corporation
  • 18. Activity Stream (出来事の流れ) • SNS 上のソーシャル・アクティビティー(Activity)を配信する データ・フォーマット • Activity は以下のような情報を含む JSON データ – Actor (主体): 誰がこの Event を行ったか? – Verb (動詞): 何をしたか? – Object (対象): 対象は何/誰か? – Target (ターゲット) : Event により影響を受けたのは何/誰か? • REST API で Aggregation Service への Activity の登録や取得、 削除を行う Actor Object Target Verb ジョアンナが 「メンバー」の写真を 「チーム」のアルバムに 投稿した 17 | © 2012 IBM Corporation
  • 19. Activity Stream と Embedded Experience Activity Stream アプリケーション アプリケーション・ Activity(出来事) ガジェット Aggregation Service (出来事の取りまとめ) Embedded Experience Activity Stream (出来事の流れ) Embedded Experience (埋込み画⾯) 18 | © 2012 IBM Corporation
  • 20. Embedded Experience (埋込み画面) • コンテナ/ガジェットとソーシャル・データ – アプリケーションを、ソーシャル・ネットワーク上で 相互連携させるための API 群 – コンテナ/ガジェット • アプリケーションをガジェットとして、コンテナとなるソーシャル・ネッ トワーク・サービスに埋め込むための仕組み – ソーシャル・データ • SNSが持つユーザー Container ソーシャル・データ API • Activity App App • AppData • Group App App • Message • Person 19 | © 2012 IBM Corporation
  • 21. IBM Social Business Toolkit IBM Client Mobile, browser or Lotus Notes Navigation Menu Entry Cloud Extended Point IBM Lotus Rest API Activity ShareBox Services API Stream Activity Event External OpenSocial Aggregation Stream API Posting API Event Gadget Aggregation Embedded iWidget Repository Experiences Application Application Service Service Third-Party Client On-Premises Activity OpenSocial Lotus Rest API Stream Gadget Services External Activity Event iWidget Aggregation Event Stream API Posting API Embedded Aggregation Experiences Repository 20 | © 2012 IBM Corporation
  • 22. モバイルでの Activity Stream とEmbedded Experience 同じガジェットで、 プラットフォームにあわせた 見た目と操作感 21 | © 2012 IBM Corporation
  • 23. Lotus 製品のこれから • IBM Connections Next • Lotus Notes/Domino Social Edition • XPages 22 | © 2012 IBM Corporation
  • 24. IBM Connections Next • ソーシャル・ビジネスのプラットフォームと しての基本コンポーネントを引き続き提供 • IBM Social Business Framework に準拠し Home page Profiles Activity Stream と Embedded Experience の ユーザー・インターフェースを提供 Communities Blogs Files • Lotus Notes や Lotus Quickr との 更なる連携 • サード・パーティー製品との Activities Wikis OpenSocial 2.0 の技術での連携 • 分析技術などを取り入れ、さらに必要な コンテンツにすばやくアクセスする仕組みを提供 Forums Bookmarks • IBM Connections Mail 23 | © 2012 IBM Corporation
  • 25. Lotus Notes/Domino Social Edition • Lotus Notes/Domino 8.5.4 の追加モジュールとして提供予定 • クライアントのユーザー・インターフェースの改良にフォーカスし、 ソーシャル・ビジネスのユーザー・インターフェースを提供 • OpenSocial 2.0 仕様に準拠したソーシャル・アプリケーション のコンテナ機能を統合 • OpenSocial 2.0 API によりガジェットからの ソーシャル・データへのアクセスを提供 • Activity Stream と Embedded Experience を Lotus Notes の上でも提供 • Web、モバイル、クラウドとのシームレスな連携 24 | © 2012 IBM Corporation
  • 26. XPages • XPages が OpenSpocial 2.0 ガジェットの機能をもち、 XPages アプリが Embedded Experience で利用可能に • JavaScript コードによるガジェットデータへのアクセス • XPagesから利用できるデータソースを拡張し、 IBM Connections や Activity Stream へのアクセスを提供 • パブリックな SNS へのアクセスを可能にするコントロールの 提供(Facebook, Twitter...) • 外部アプリケーションとの連携のための認証や認可の 仕組みの強化 – これらの新しい機能一部はすでに XPages Social Enabler として OpenNTF で公開 25 | © 2012 IBM Corporation
  • 27. まとめ • Project Vulcan として発表された IBM Social Business Framework が、 今年ついに製品に実装されて登場します。 • Social Business を実現するこれらの製品は Activity Stream と Embedded Experience で、 より柔軟で生産性の高い仕事環境を提供します。 • IBM Social Business Framework は OpenSocial 2.0 などの標準技術に準拠し、 さまざまなビジネス・アプリケーションとも 連携する機会を提供します。 26 | © 2012 IBM Corporation
  • 28. 参考文献 (1) • OpenSocial • http://docs.opensocial.org/ – OpenSocial 2.0 CollaboApp • http://sandbox.opensocial2.org:8080/collabapp/index.html • IBM Social Business Toolkit 関連の情報 – developerWorks: IBM Social Business Toolkit • http://www.ibm.com/developerworks/lotus/ibmsocialbusinesstoolkit/index.ht ml – IBM Social Business Toolkit Community • https://greenhouse.lotus.com/communities/community/ibmsocialbusinesstool kit – IBM Collaboration Solutions application development wiki • http://www.lotus.com/ldd/appdevwiki.nsf – サンプルシナリオなどを日本語に翻訳しています。 • http://www.lotus.com/ldd/appdevwiki.nsf/dx/Japanese_Sample_scenarios_sbt 27 | © 2012 IBM Corporation
  • 29. 参考文献 (2) • Lotus Greenhouse のプロトタイプとテスト環境 • http://greenhouse.lotus.com/ – Lotus Greenhouse に登録しログイン後、メニューから 「Labs」→「IBM Social Business Toolkit」 を選択。 – IBM Project Vulcan のサンプル・アプリケーション (IBM Social Business Toolkit ActivityStream) • https://greenhouse.lotus.com/activitystream/ – IBM Social Business Toolkit テスト・ページ(Test API) • https://greenhouse.lotus.com/vulcan/shindig/client/testAPI.jsp 28 | © 2012 IBM Corporation
  • 30. © IBM Corporation 2012. All Rights Reserved. ワークショップ、セッション、および資料は、IBMまたはセッション発表者によって準備され、それぞれ独自の見解を反映したものです。それらは情報提供の目的のみで提供されており、 いかなる参加者に対しても法律的またはその他の指導や助言を意図したものではなく、またそのような結果を生むものでもありません。本プレゼンテーションに含まれている情報に ついては、完全性と正確性を帰するよう努力しましたが、「現状のまま」提供され、明示または暗示にかかわらずいかなる保証も伴わないものとします。本プレゼンテーションまたはそ の他の資料の使用によって、あるいはその他の関連によって、いかなる損害が生じた場合も、IBMは責任を負わないものとします。 本プレゼンテーションに含まれている内容は、IBM またはそのサプライヤーやライセンス交付者からいかなる保証または表明を引きだすことを意図したものでも、IBMソフトウェアの使用を規定する適用ライセンス契約の条項を変更す ることを意図したものでもなく、またそのような結果を生むものでもありません。 本プレゼンテーションでIBM製品、プログラム、またはサービスに言及していても、IBMが営業活動を行っているすべての国でそれらが使用可能であることを暗示するものではありま せん。本プレゼンテーションで言及している製品リリース日付や製品機能は、市場機会またはその他の要因に基づいてIBM独自の決定権をもっていつでも変更できるものとし、いか なる方法においても将来の製品または機能が使用可能になると確約することを意図したものではありません。本資料に含まれている内容は、参加者が開始する活動によって特定の 販売、売上高の向上、またはその他の結果が生じると述べる、または暗示することを意図したものでも、またそのような結果を生むものでもありません。 パフォーマンスは、管理された環境において標準的なIBMベンチマークを使用した測定と予測に基づいています。ユーザーが経験する実際のスループットやパフォーマンスは、ユー ザーのジョブ・ストリームにおけるマルチプログラミングの量、入出力構成、ストレージ構成、および処理されるワークロードなどの考慮事項を含む、数多くの要因に応じて変化します。 したがって、個々のユーザーがここで述べられているものと同様の結果を得られると確約するものではありません。 記述されているすべてのお客様事例は、それらのお客様がどのようにIBM製品を使用したか、またそれらのお客様が達成した結果の実例として示されたものです。実際の環境コスト およびパフォーマンス特性は、お客様ごとに異なる場合があります。 IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Domino、Lotus、Lotus Notes、Quickr、およびWebSphere は、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。 他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。 現時点での IBM の商標リストについては、www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。 Microsoft, Windows, Windows NT および Windowsロゴは Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。 JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは Oracleやその関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標。 29 | © 2012 IBM Corporation