SlideShare a Scribd company logo
テクてく Lotus 技術者夜会




Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは

                                   2012/03/16
            Yamato Software Development Lab
                Lotus Technology Development
          Lotus BP Technical Enablement Team
特記事項
本資料の記載内容は、できる限り正確を期すよう努めてはおりますが、
いかなる明⽰または暗黙の保証も責任も負いかねます。
本資料の情報は、使⽤先の責任において使⽤されるべきものである
ことを、あらかじめご了承ください。
掲載情報は不定期に変更されることもあります。他のメディア等に
無断で転載する事はご遠慮ください。
当資料をコピー等で複製することは、執筆者の承諾なしではできません。
また、当資料に記載された製品名または会社名はそれぞれの各社の
商標または登録商標です。




 IBM、IBMロゴ、DB2、Lotus、Lotus Notes、Lotus Domino、Quickr、Sametime、Workplace、WebSphereは、International Business Machines Corporationの⽶国およびその他の国における商標。
                                                                JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは Sun Microsystems, Inc.の⽶国およびその他の国における商標。
                                                                                    Microsoft, Windowsは Microsoft Corporationの⽶国およびその他の国における商標。
                                                                                                       Linuxは、Linus Torvaldsの⽶国およびその他の国における商標。
                                                                                                       他の会社名、製品名およびサービス名等は、それぞれ各社の商標。
ご説明の内容
Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
Upgrade Pack 1 のインストール
Upgrade Pack 1 によって提供される機能
 – XPages Extension Library
 – Domino データーサービス
 – 拡張テンプレート
新しい製品開発スタイルへの挑戦
IT技術の変化のスピードはますます早くなり、
その変化への即座の対応が必要
 – 製品のリリースサイクルは、新しい技術への対応が難しい
 – より短期間ですばやい製品の機能更新の仕組みが必要
オープンソースで提供される
XPages Extension Library の利点
 – 新しい機能を即座にリリースし、利⽤者は必要に応じて
   新しい技術を取り込み可能
 – ソースコードが公開されているので、利⽤し、仕組みを理解し、
   独⾃に拡張することが容易
その⼀⽅で・・・
 – オープンソースは IBM からのサポートを受けられず、
   企業などによっては採⽤が難しい
 – コードや実装の内容は IBM の製品の規格を満たしていない
   (国際化、アクセシビリティなど)
Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは
 新しい拡張機能をまずは OpenNTF で公開
  – 簡単に利⽤可能で、実装の仕組みなども公開
  – 利⽤者はすぐに評価してフィードバックでき、コントリビュートすることも可能
 OpenNTF.org の拡張機能の⼀部を製品のアドオンモジュールとして提供
  –   Extension Library のモジュールを製品化
  –   製品のリリースよりも短い期間で新機能を提供
  –   IBM のサポート対象
  –   Upgrade Pack で提供したモジュールは次期リリース版製品に搭載




                       UP1   UP2   ...UPx...   UPy...
            Core Product


       N/D 8.5.3                               N/D “Next”
Lotus Notes/Domino Upgrade Pack 1 とは
 Notes/Domino 8.5.3 の上にインストール可能な拡張機能
 XPages Extension Library
  – XPages の機能を拡張するさまざまなコントロール
         Dojo のラッパー
          Dojo のラッパー      モバイルコントロール
                          モバイルコントロール          …
                                              …
        iNotes コントロール
         iNotes コントロール   レイアウターコントロール
                         レイアウターコントロール         …
                                              …
          REST サービス
           REST サービス     新しいJavaScript @ 関数
                         新しいJavaScript @ 関数

  – Domino、XWork Server、Notes、Domino Designer で利⽤可能
 Domino データサービス
  – Lotus Domino のデータにアクセスするための REST API
 拡張テンプレート
  – ディスカッション
  – チームルーム
8.5.3 Upgrade Pack 1 の⼊⼿
  Passport Advantage のソフトウェアダウンロードから⼊⼿可能
   –   CI5GIEN



  IBM ビジネスパートナーであれば PartnerWorld Software Access
  Catalog から⼊⼿
• http://tinyurl.com/IBMPartnerWorldCatalog
8.5.3 Upgrade Pack 1 のインストール
 Notes/Domino 8.5.3 に被せてインストール
 – Lotus
 – Lotus Notes
 – Lotus Domino Designer
   (Lotus Notes を含む)
 全プラットフォームに対応
 – Lotus Notes の Linux 対応は追加で提供予定
 Upgrade Pack のアンインストール
 – 「プログラムの追加と削除」から
Upgrade Pack 1 でインストールされるもの
 「ヘルプ」→「IBM Lotus Notes について」をクリックし、
 「コンポーネントの詳細」ボタンをクリック
何がインストールされるのか?
アプリケーションテンプレート
 – 「Discussion 8.5.3 XL」( discussion8xl.ntf )と
   「TeamRoom 8.5.3 XL」(teamrm8xl.ntf)
 – テンプレートには 「xl」がついて、元のテンプレートファイルを残し
   ている
 – Extension Library に対応した Document Library テンプレートは、
   OpenNTF.org で提供




    Designer Tooling
    Designer Tooling
     App Template
      App Template     App Template
                        App Template      App Template
                                           App Template
    Ext Lib Runtime
     Ext Lib Runtime   Ext Lib Runtime
                        Ext Lib Runtime   Ext Lib Runtime
                                           Ext Lib Runtime
XPages Extension Library




 マニュアル
  – http://bit.ly/Ao8Ts5
 サンプル
  – OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクトに
    含まれる XPagesExt.nsf
  – UP1 に含まれる「Discussion 8.5.3 XL」と
    「TeamRoom 8.5.3 XL」
モバイルコントロール
シングルページアプリケーションモデル
 – 複数の表⽰⽤のページを              シングルページアプリ
   ひとつの XPage に格納              ページ 1
 – アプリケーションページは、必要に         (メインメニュー)
   応じて部分更新でロード可能
                              ページ 2
 – ページはカスタムコントロール化も          (⼀覧画⾯)
   可能
                              ページ 3
 – ロジックの実装は PC ⽤と            (詳細画⾯)
   モバイル⽤で共有可能


サポート端末
 – iPhone と Android ⽤のテーマをUP1 で提供
 – 今後の UP で Blackberry への対応を予定
モバイルコントロール
                      XPages (XSP)

                       アプリケーション (Single Page Application)

                        ページ (Mobile Page)
                              ページヘッダー (Page Heading)
       Page Heading
                         タブバー (Tab Bar)
  Tab Bar & Button       ボタン (Tab Bar Button)

    Rounded List             行表示項目 (Static Line Item)

                         角丸リスト (Rounded List)
                             行表示項目 (Static Line Item)
  Static Line Item
                               スイッチ (Mobile Switch)

   Mobile Switch                 ページ (Mobile Page)
iNotes コントロール
 iNotes カレンダービューの表⽰
 – Notes/Domino ビューを、REST サービスと iNotes コントロールで、
   カレンダービューとして表⽰




                    iNotes Calendar コントロールを使⽤した XPages 開発
                    http://bit.ly/wMx8XX
Dojo のラッパー
 Dojo フォームコントロールを利⽤し、
 Pages の⼊⼒⽤のコントロールの機能を拡張
 – Spinner(ダイヤル型コントロール), sliders, ...
 – Dojo クライアント側妥当性検査も利⽤可能
レイアウターコントロール
ユーザーの操作性を向上する Dojo コンテナ
 – Tabbed panels, layout...
その他の Extension Library のコントロール




のおつ -Lotus Notes/Dominoに関すること- タグクラウドを使ってみよう
http://guylocke.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
OneUI レイアウトのサンプル
 OneUI を利⽤して作成できるさまざまなユーザーインター
 フェースのサンプルを提供
新しい JavaScript @ 関数
 サーバーサイド JavaScript で利⽤できる新しい @関数
 – @TopParentID([doc])
    • 最上位の親⽂書のノーツ ID を返す
 – @TopParentUNID([doc])
    • 最上位の親⽂書のUNID を返す
 – @FullUrl(url)
    • サーバーに対する相対パスを⽣成する
 – @AbsoluteUrl(url)
    • プロトコル名とサーバー名をつけた完全パスの URL を⽣成する
 – @EncodeUrl(url)
    • 必要なデータを付加してエンコードされた URL を⽣成する
 – @ErrorMessage(msg[,component])
    • エラー表⽰コントロールで表⽰されるエラーメッセージを⽣成する
       – XPages での @ErrorMessage 関数の使い⽅
           http://bit.ly/yTO6H3
拡張されたテンプレート
Upgrade Pack 1 で提供しているコントロールを利⽤した
新たなアプリケーションテンプレート
 – Discussion 8.5.3 XL – モバイル対応
 – TeamRoom 8.5.3 XL – XPages 対応およびモバイル対応




                                            19 | © 2012 IBM Corporation
Domino データサービス
 Lotus Domino 上のアプリケーションへ、安全かつ軽量に
 HTTP プロトコルを利⽤してアクセス可能
 – アプリケーションへアクセスするための REST API を提供
 – Lotus Notes/Domino アプリケーション、ビュー、フォルダ、ドキュ
   メントにアクセス可能
 – 作成、読み込み、更新、削除 (CRUD)をサポート
 – データフォーマットに JSON を採⽤
    • JavaScript からの操作が効率的


 Domino データサービスは Domino OSGi 上に搭載している
 Apache Wink を利⽤して実現
 – http://incubator.apache.org/wink/
 – 開発者によって拡張することが可能
    • 詳細は OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクトに
      含まれる Extension Library REST Services.pdf を参照
REST API とは
        REST = REpresentational State Transfer
        HTTP ベースの軽量な Web API
        データには XML や JSON などの形式を利⽤
        HTTP の GET/POST/PUT/DELETE メソッドで CRUD 操作を実現
        – Create(作成), Read(読み込み), Update(更新), Delete(削除)
例: アプリケーションのリストを取得
                               GET /api/data
[
    {
        "@title":"Administration Requests",                        Domino
        "@filepath":"admin4.nsf",
        "@replicaid":"852573910361A2F4",                         データサービス
        "@template":"StdR4AdminRequests",

"@href":"http:¥/¥/zealand.xyz.com:80¥/admin4.nsf¥/api¥/d
ata¥/collections"
  },                                                       200
…                                                                 21 | © 2012 IBM Corporation
]
Domino データサービスの有効化
 Lotus Domino ごとに Domino データサービスの有効または無効を設定
 可能
 – サーバー⽂書またはインターネットサイト⽂書
    • Domino Data Service を使うときの設定
      http://bit.ly/xnryNB
 アプリケーション(NSF ファイル)ごとに Domino データ
 サービスからのアクセスを制限可能
 – アプリケーションのプロパティで設定可能
    • アクセスを許可しない、ビューのみ許可、
      ビューと⽂書の両⽅を許可
 – ACL でアクセスできるユーザーを制限可能
 ビューごとに Domino Domino データ
 サービスからのアクセスを制限可能
 – ビューのプロパティで設定可能
まとめ

 Lotus Notes/Domino 8.5.3 Upgrade Pack 1 は Lotus
Notes/Domino 8.5.3 にアドオンできる新機能のパッケージ



         XPages Extension Library の⼀部や
 Domino データサービス、拡張されたテンプレートを提供


     Upgrade Pack 1 で提供されたすべての機能は
      IBM Passport Advantage サポートの対象
                                          23 | © 2012 IBM Corporation
参考⽂献
IBM Lotus Notes/Domino 8.5.3 アップグレード・パック 1
    • http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/products/nd85/nd85-
      UpgradePack853-1.html
Domino Designer 8.5.3 Upgrade Pack 1 の新機能 (US)
    • http://bit.ly/zlwYy8
 – Lotus Domino Designer XPages Extension Library (US)
    • http://bit.ly/Ao8Ts5
 – Domino Data Service (US)
    • http://bit.ly/AyboX4
 – XPages Mobile Controls Tutorial
    • http://bit.ly/yzjScD
 – XPages Extension Library のインストールおよび管理 (US)
    • http://bit.ly/xbtA5g
 – XPages Demo Application のインストールおよび実⾏ (US)
    • http://bit.ly/zfFWsk
OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクト
    • http://extlib.openntf.org/
http://xpagesday.com/xpagesday.nsf/home.xsp

名   称              XPagesDay
会   期              2012年5⽉18⽇(⾦)10:00 - 18:00(受付開始9:30)
会   場              IBM イノベーションセンター 渋⾕
                      東京都渋⾕区道⽞坂1-12-1 渋⾕マークシティ・ウェスト 18F
内   容              基調講演、ブレークアウトセッション、Lab、ソリューション展⽰コーナー
来場対象者              Lotus Notes/Domino 開発者、Web アプリケーション開発者
参加費                無料(事前登録制)
イベント・オーガナイザー       XPagesDay事務局(チームスタジオジャパン㈱内)


    Call for Abstract                Facebook の XPagesDay の
                                      ページにも「いいね!」を
    XPages Day ではコミュニティより            押してほしいですぅI(´~`)Y...
    セッションの講師を⼤募集しています。
    http://bit.ly/yKtDm2
テクてく Lotus の参加者の活躍
 吉⽥ 武司さん(株式会社ソルクシーズ)
 – developerWorks Japan: ⼀週間で学ぶ XPages 開発⼊⾨ (初級編)
    • http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/education/xpages-
      1week/authors.html
    • サンプルも XPages.info のデモサイトですぐに試すことができます!
        – http://xpages.info/XPagesHome.nsf/DemosJapan.xsp


 御代 政彦さん(株式会社エフ)
 – developerWorks Japan: XPages アプリケーションで作成する図書管理
    • http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/education/xpages_book_man
      agement/authors.html
    • ブログ:のおつ -Lotus Notes/Dominoに関すること-
        – http://guylocke.blogspot.com/


 九州地区ノーツパートナー会で作ったデモも XPages.info に
 多数掲載されています
    • http://xpages.info/XPagesHome.nsf/DemosJapan.xsp

More Related Content

What's hot

XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
Mitsuru Katoh
 
意外と知らない?Yumパッケージ管理
意外と知らない?Yumパッケージ管理意外と知らない?Yumパッケージ管理
意外と知らない?Yumパッケージ管理denet1999
 
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Yuya Yamaki
 
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理zuisener .
 
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
Fujio Kojima
 
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
AimingStudy
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Yuya Yamaki
 
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
Takeshi Yoshida
 
Room metro Tokyo #3 発表資料です。
Room metro Tokyo #3 発表資料です。Room metro Tokyo #3 発表資料です。
Room metro Tokyo #3 発表資料です。
Manato KAMEYA
 
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッションOSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
Masaki Takeda
 
The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printing
Naruhiko Ogasawara
 
Developers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
Developers Summit 2014 14E-5 AzureでターイムアタックDevelopers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
Developers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
Kazumi Hirose
 
Firefox OS 2012 年まとめ
Firefox OS 2012 年まとめFirefox OS 2012 年まとめ
Firefox OS 2012 年まとめHonma Masashi
 
最近の PowerShell について
最近の PowerShell について最近の PowerShell について
最近の PowerShell について
Kazuki Takai
 
オレのDocker元年
オレのDocker元年オレのDocker元年
オレのDocker元年
Haruyuki Nakano
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Study Group by SciencePark Corp.
 
Flash lite概要
Flash lite概要Flash lite概要
Flash lite概要
Toshiharu Shirai
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsMakoto Kato
 

What's hot (20)

XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
 
意外と知らない?Yumパッケージ管理
意外と知らない?Yumパッケージ管理意外と知らない?Yumパッケージ管理
意外と知らない?Yumパッケージ管理
 
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
 
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理
【勉強会】パターンによるソフトウェア構成管理
 
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
.NET 6 時代のデスクトップ アプリケーション開発
 
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
剣と魔法のログレス(PC版)の自慢と課題
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
 
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
 
Yii紹介
Yii紹介Yii紹介
Yii紹介
 
Cibc lecture imagire
Cibc lecture imagireCibc lecture imagire
Cibc lecture imagire
 
Room metro Tokyo #3 発表資料です。
Room metro Tokyo #3 発表資料です。Room metro Tokyo #3 発表資料です。
Room metro Tokyo #3 発表資料です。
 
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッションOSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
 
The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printing
 
Developers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
Developers Summit 2014 14E-5 AzureでターイムアタックDevelopers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
Developers Summit 2014 14E-5 Azureでターイムアタック
 
Firefox OS 2012 年まとめ
Firefox OS 2012 年まとめFirefox OS 2012 年まとめ
Firefox OS 2012 年まとめ
 
最近の PowerShell について
最近の PowerShell について最近の PowerShell について
最近の PowerShell について
 
オレのDocker元年
オレのDocker元年オレのDocker元年
オレのDocker元年
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
 
Flash lite概要
Flash lite概要Flash lite概要
Flash lite概要
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internals
 

Viewers also liked

Notes Db Custmize
Notes Db CustmizeNotes Db Custmize
Notes Db Custmizetkami
 
20141212テクてくtalk疑惑篇
20141212テクてくtalk疑惑篇20141212テクてくtalk疑惑篇
20141212テクてくtalk疑惑篇
Satoru Abe
 
Tektek-cafe"ダツだつ"notes
Tektek-cafe"ダツだつ"notesTektek-cafe"ダツだつ"notes
Tektek-cafe"ダツだつ"notes
Satoru Abe
 
非表示式とご相談
非表示式とご相談非表示式とご相談
非表示式とご相談
Satoru Abe
 
Notes DB 85
Notes DB 85Notes DB 85
Notes DB 85
Kamoshita Yoshihiro
 
Lotus script
Lotus scriptLotus script
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
Takeshi Yoshida
 
3行ラベリング 事例9-pdca
3行ラベリング 事例9-pdca3行ラベリング 事例9-pdca
3行ラベリング 事例9-pdca
Mizuhiro Kaimai
 

Viewers also liked (9)

Notes Db Custmize
Notes Db CustmizeNotes Db Custmize
Notes Db Custmize
 
20141212テクてくtalk疑惑篇
20141212テクてくtalk疑惑篇20141212テクてくtalk疑惑篇
20141212テクてくtalk疑惑篇
 
Tektek-cafe"ダツだつ"notes
Tektek-cafe"ダツだつ"notesTektek-cafe"ダツだつ"notes
Tektek-cafe"ダツだつ"notes
 
非表示式とご相談
非表示式とご相談非表示式とご相談
非表示式とご相談
 
Notes DB Euc
Notes DB EucNotes DB Euc
Notes DB Euc
 
Notes DB 85
Notes DB 85Notes DB 85
Notes DB 85
 
Lotus script
Lotus scriptLotus script
Lotus script
 
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
ノーツアプリケーション開発 Hint & tips 101連発
 
3行ラベリング 事例9-pdca
3行ラベリング 事例9-pdca3行ラベリング 事例9-pdca
3行ラベリング 事例9-pdca
 

Similar to テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは

XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
Hiroaki Komine
 
IBM Notes/Domino and IBM Bluemix
IBM Notes/Domino and IBM BluemixIBM Notes/Domino and IBM Bluemix
IBM Notes/Domino and IBM Bluemix
Atsushi Sato
 
XPages Mobile Application Development
XPages Mobile Application DevelopmentXPages Mobile Application Development
XPages Mobile Application DevelopmentAtsushi Ono
 
XPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing SessionXPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing Session
Atsushi Sato
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
 
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and BeyondLotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
Atsushi Sato
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
Makoto Takizawa
 
Mobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPagesMobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPages
Atsushi Sato
 
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
minazou67
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-Hiroki Kondo
 
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alphaここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
Hiroshi Sakate
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムnamioto
 
Getting Started .NET Core
Getting Started .NET CoreGetting Started .NET Core
Getting Started .NET Core
Yuta Matsumura
 
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Tomoaki Sawada
 
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
Atsushi Sato
 
Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)
泰 増田
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
ssuser285ddb
 
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
Atsushi Sato
 

Similar to テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは (20)

XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
 
IBM Notes/Domino and IBM Bluemix
IBM Notes/Domino and IBM BluemixIBM Notes/Domino and IBM Bluemix
IBM Notes/Domino and IBM Bluemix
 
XPages Mobile Application Development
XPages Mobile Application DevelopmentXPages Mobile Application Development
XPages Mobile Application Development
 
XPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing SessionXPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing Session
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and BeyondLotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
Lotus Notes/Domino Application Development by XPages and Beyond
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
 
Mobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPagesMobile Application Development by XPages
Mobile Application Development by XPages
 
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
 
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alphaここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
 
Getting Started .NET Core
Getting Started .NET CoreGetting Started .NET Core
Getting Started .NET Core
 
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
 
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
XPagesDay 2014 - What's new in XPages NOW!
 
Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
 
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
What's New on XPages in IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition.
 

More from Hiroaki Komine

Ibm watson api サービス
Ibm watson api サービスIbm watson api サービス
Ibm watson api サービス
Hiroaki Komine
 
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
Hiroaki Komine
 
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and TechniquesLotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Hiroaki Komine
 
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
Hiroaki Komine
 
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図Hiroaki Komine
 
Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順
Hiroaki Komine
 
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
Hiroaki Komine
 

More from Hiroaki Komine (8)

Ibm watson api サービス
Ibm watson api サービスIbm watson api サービス
Ibm watson api サービス
 
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
 
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and TechniquesLotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
Lotus DEvCon 2000 - LotusScript Tips and Techniques
 
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
新入生向け、おやじの会のお誘い 20140928 公開用
 
割り箸パチンコ
割り箸パチンコ割り箸パチンコ
割り箸パチンコ
 
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
寺尾小学校親子花火大会 2014 校庭配置図
 
Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順Lotus greenhouse への登録手順
Lotus greenhouse への登録手順
 
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
IBM Connect Japan 2012 TC-4/OB-5 ついにその実体を現す IBM Project Vulcan! その中核となる IBM S...
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

テクてく Lotus 技術者夜会 03/16 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは

  • 1. テクてく Lotus 技術者夜会 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは 2012/03/16 Yamato Software Development Lab Lotus Technology Development Lotus BP Technical Enablement Team
  • 2. 特記事項 本資料の記載内容は、できる限り正確を期すよう努めてはおりますが、 いかなる明⽰または暗黙の保証も責任も負いかねます。 本資料の情報は、使⽤先の責任において使⽤されるべきものである ことを、あらかじめご了承ください。 掲載情報は不定期に変更されることもあります。他のメディア等に 無断で転載する事はご遠慮ください。 当資料をコピー等で複製することは、執筆者の承諾なしではできません。 また、当資料に記載された製品名または会社名はそれぞれの各社の 商標または登録商標です。 IBM、IBMロゴ、DB2、Lotus、Lotus Notes、Lotus Domino、Quickr、Sametime、Workplace、WebSphereは、International Business Machines Corporationの⽶国およびその他の国における商標。 JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは Sun Microsystems, Inc.の⽶国およびその他の国における商標。 Microsoft, Windowsは Microsoft Corporationの⽶国およびその他の国における商標。 Linuxは、Linus Torvaldsの⽶国およびその他の国における商標。 他の会社名、製品名およびサービス名等は、それぞれ各社の商標。
  • 3. ご説明の内容 Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは Upgrade Pack 1 のインストール Upgrade Pack 1 によって提供される機能 – XPages Extension Library – Domino データーサービス – 拡張テンプレート
  • 4. 新しい製品開発スタイルへの挑戦 IT技術の変化のスピードはますます早くなり、 その変化への即座の対応が必要 – 製品のリリースサイクルは、新しい技術への対応が難しい – より短期間ですばやい製品の機能更新の仕組みが必要 オープンソースで提供される XPages Extension Library の利点 – 新しい機能を即座にリリースし、利⽤者は必要に応じて 新しい技術を取り込み可能 – ソースコードが公開されているので、利⽤し、仕組みを理解し、 独⾃に拡張することが容易 その⼀⽅で・・・ – オープンソースは IBM からのサポートを受けられず、 企業などによっては採⽤が難しい – コードや実装の内容は IBM の製品の規格を満たしていない (国際化、アクセシビリティなど)
  • 5. Lotus Notes/Domino Upgrade Pack とは 新しい拡張機能をまずは OpenNTF で公開 – 簡単に利⽤可能で、実装の仕組みなども公開 – 利⽤者はすぐに評価してフィードバックでき、コントリビュートすることも可能 OpenNTF.org の拡張機能の⼀部を製品のアドオンモジュールとして提供 – Extension Library のモジュールを製品化 – 製品のリリースよりも短い期間で新機能を提供 – IBM のサポート対象 – Upgrade Pack で提供したモジュールは次期リリース版製品に搭載 UP1 UP2 ...UPx... UPy... Core Product N/D 8.5.3 N/D “Next”
  • 6. Lotus Notes/Domino Upgrade Pack 1 とは Notes/Domino 8.5.3 の上にインストール可能な拡張機能 XPages Extension Library – XPages の機能を拡張するさまざまなコントロール Dojo のラッパー Dojo のラッパー モバイルコントロール モバイルコントロール … … iNotes コントロール iNotes コントロール レイアウターコントロール レイアウターコントロール … … REST サービス REST サービス 新しいJavaScript @ 関数 新しいJavaScript @ 関数 – Domino、XWork Server、Notes、Domino Designer で利⽤可能 Domino データサービス – Lotus Domino のデータにアクセスするための REST API 拡張テンプレート – ディスカッション – チームルーム
  • 7. 8.5.3 Upgrade Pack 1 の⼊⼿ Passport Advantage のソフトウェアダウンロードから⼊⼿可能 – CI5GIEN IBM ビジネスパートナーであれば PartnerWorld Software Access Catalog から⼊⼿ • http://tinyurl.com/IBMPartnerWorldCatalog
  • 8. 8.5.3 Upgrade Pack 1 のインストール Notes/Domino 8.5.3 に被せてインストール – Lotus – Lotus Notes – Lotus Domino Designer (Lotus Notes を含む) 全プラットフォームに対応 – Lotus Notes の Linux 対応は追加で提供予定 Upgrade Pack のアンインストール – 「プログラムの追加と削除」から
  • 9. Upgrade Pack 1 でインストールされるもの 「ヘルプ」→「IBM Lotus Notes について」をクリックし、 「コンポーネントの詳細」ボタンをクリック
  • 10. 何がインストールされるのか? アプリケーションテンプレート – 「Discussion 8.5.3 XL」( discussion8xl.ntf )と 「TeamRoom 8.5.3 XL」(teamrm8xl.ntf) – テンプレートには 「xl」がついて、元のテンプレートファイルを残し ている – Extension Library に対応した Document Library テンプレートは、 OpenNTF.org で提供 Designer Tooling Designer Tooling App Template App Template App Template App Template App Template App Template Ext Lib Runtime Ext Lib Runtime Ext Lib Runtime Ext Lib Runtime Ext Lib Runtime Ext Lib Runtime
  • 11. XPages Extension Library マニュアル – http://bit.ly/Ao8Ts5 サンプル – OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクトに 含まれる XPagesExt.nsf – UP1 に含まれる「Discussion 8.5.3 XL」と 「TeamRoom 8.5.3 XL」
  • 12. モバイルコントロール シングルページアプリケーションモデル – 複数の表⽰⽤のページを シングルページアプリ ひとつの XPage に格納 ページ 1 – アプリケーションページは、必要に (メインメニュー) 応じて部分更新でロード可能 ページ 2 – ページはカスタムコントロール化も (⼀覧画⾯) 可能 ページ 3 – ロジックの実装は PC ⽤と (詳細画⾯) モバイル⽤で共有可能 サポート端末 – iPhone と Android ⽤のテーマをUP1 で提供 – 今後の UP で Blackberry への対応を予定
  • 13. モバイルコントロール XPages (XSP) アプリケーション (Single Page Application) ページ (Mobile Page) ページヘッダー (Page Heading) Page Heading タブバー (Tab Bar) Tab Bar & Button ボタン (Tab Bar Button) Rounded List 行表示項目 (Static Line Item) 角丸リスト (Rounded List) 行表示項目 (Static Line Item) Static Line Item スイッチ (Mobile Switch) Mobile Switch ページ (Mobile Page)
  • 14. iNotes コントロール iNotes カレンダービューの表⽰ – Notes/Domino ビューを、REST サービスと iNotes コントロールで、 カレンダービューとして表⽰ iNotes Calendar コントロールを使⽤した XPages 開発 http://bit.ly/wMx8XX
  • 15. Dojo のラッパー Dojo フォームコントロールを利⽤し、 Pages の⼊⼒⽤のコントロールの機能を拡張 – Spinner(ダイヤル型コントロール), sliders, ... – Dojo クライアント側妥当性検査も利⽤可能
  • 17. その他の Extension Library のコントロール のおつ -Lotus Notes/Dominoに関すること- タグクラウドを使ってみよう http://guylocke.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
  • 18. OneUI レイアウトのサンプル OneUI を利⽤して作成できるさまざまなユーザーインター フェースのサンプルを提供
  • 19. 新しい JavaScript @ 関数 サーバーサイド JavaScript で利⽤できる新しい @関数 – @TopParentID([doc]) • 最上位の親⽂書のノーツ ID を返す – @TopParentUNID([doc]) • 最上位の親⽂書のUNID を返す – @FullUrl(url) • サーバーに対する相対パスを⽣成する – @AbsoluteUrl(url) • プロトコル名とサーバー名をつけた完全パスの URL を⽣成する – @EncodeUrl(url) • 必要なデータを付加してエンコードされた URL を⽣成する – @ErrorMessage(msg[,component]) • エラー表⽰コントロールで表⽰されるエラーメッセージを⽣成する – XPages での @ErrorMessage 関数の使い⽅ http://bit.ly/yTO6H3
  • 20. 拡張されたテンプレート Upgrade Pack 1 で提供しているコントロールを利⽤した 新たなアプリケーションテンプレート – Discussion 8.5.3 XL – モバイル対応 – TeamRoom 8.5.3 XL – XPages 対応およびモバイル対応 19 | © 2012 IBM Corporation
  • 21. Domino データサービス Lotus Domino 上のアプリケーションへ、安全かつ軽量に HTTP プロトコルを利⽤してアクセス可能 – アプリケーションへアクセスするための REST API を提供 – Lotus Notes/Domino アプリケーション、ビュー、フォルダ、ドキュ メントにアクセス可能 – 作成、読み込み、更新、削除 (CRUD)をサポート – データフォーマットに JSON を採⽤ • JavaScript からの操作が効率的 Domino データサービスは Domino OSGi 上に搭載している Apache Wink を利⽤して実現 – http://incubator.apache.org/wink/ – 開発者によって拡張することが可能 • 詳細は OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクトに 含まれる Extension Library REST Services.pdf を参照
  • 22. REST API とは REST = REpresentational State Transfer HTTP ベースの軽量な Web API データには XML や JSON などの形式を利⽤ HTTP の GET/POST/PUT/DELETE メソッドで CRUD 操作を実現 – Create(作成), Read(読み込み), Update(更新), Delete(削除) 例: アプリケーションのリストを取得 GET /api/data [ { "@title":"Administration Requests", Domino "@filepath":"admin4.nsf", "@replicaid":"852573910361A2F4", データサービス "@template":"StdR4AdminRequests", "@href":"http:¥/¥/zealand.xyz.com:80¥/admin4.nsf¥/api¥/d ata¥/collections" }, 200 … 21 | © 2012 IBM Corporation ]
  • 23. Domino データサービスの有効化 Lotus Domino ごとに Domino データサービスの有効または無効を設定 可能 – サーバー⽂書またはインターネットサイト⽂書 • Domino Data Service を使うときの設定 http://bit.ly/xnryNB アプリケーション(NSF ファイル)ごとに Domino データ サービスからのアクセスを制限可能 – アプリケーションのプロパティで設定可能 • アクセスを許可しない、ビューのみ許可、 ビューと⽂書の両⽅を許可 – ACL でアクセスできるユーザーを制限可能 ビューごとに Domino Domino データ サービスからのアクセスを制限可能 – ビューのプロパティで設定可能
  • 24. まとめ Lotus Notes/Domino 8.5.3 Upgrade Pack 1 は Lotus Notes/Domino 8.5.3 にアドオンできる新機能のパッケージ XPages Extension Library の⼀部や Domino データサービス、拡張されたテンプレートを提供 Upgrade Pack 1 で提供されたすべての機能は IBM Passport Advantage サポートの対象 23 | © 2012 IBM Corporation
  • 25. 参考⽂献 IBM Lotus Notes/Domino 8.5.3 アップグレード・パック 1 • http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/products/nd85/nd85- UpgradePack853-1.html Domino Designer 8.5.3 Upgrade Pack 1 の新機能 (US) • http://bit.ly/zlwYy8 – Lotus Domino Designer XPages Extension Library (US) • http://bit.ly/Ao8Ts5 – Domino Data Service (US) • http://bit.ly/AyboX4 – XPages Mobile Controls Tutorial • http://bit.ly/yzjScD – XPages Extension Library のインストールおよび管理 (US) • http://bit.ly/xbtA5g – XPages Demo Application のインストールおよび実⾏ (US) • http://bit.ly/zfFWsk OpenNTF.org の XPages Extension Library プロジェクト • http://extlib.openntf.org/
  • 26. http://xpagesday.com/xpagesday.nsf/home.xsp 名 称 XPagesDay 会 期 2012年5⽉18⽇(⾦)10:00 - 18:00(受付開始9:30) 会 場 IBM イノベーションセンター 渋⾕ 東京都渋⾕区道⽞坂1-12-1 渋⾕マークシティ・ウェスト 18F 内 容 基調講演、ブレークアウトセッション、Lab、ソリューション展⽰コーナー 来場対象者 Lotus Notes/Domino 開発者、Web アプリケーション開発者 参加費 無料(事前登録制) イベント・オーガナイザー XPagesDay事務局(チームスタジオジャパン㈱内) Call for Abstract Facebook の XPagesDay の ページにも「いいね!」を XPages Day ではコミュニティより 押してほしいですぅI(´~`)Y... セッションの講師を⼤募集しています。 http://bit.ly/yKtDm2
  • 27. テクてく Lotus の参加者の活躍 吉⽥ 武司さん(株式会社ソルクシーズ) – developerWorks Japan: ⼀週間で学ぶ XPages 開発⼊⾨ (初級編) • http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/education/xpages- 1week/authors.html • サンプルも XPages.info のデモサイトですぐに試すことができます! – http://xpages.info/XPagesHome.nsf/DemosJapan.xsp 御代 政彦さん(株式会社エフ) – developerWorks Japan: XPages アプリケーションで作成する図書管理 • http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/education/xpages_book_man agement/authors.html • ブログ:のおつ -Lotus Notes/Dominoに関すること- – http://guylocke.blogspot.com/ 九州地区ノーツパートナー会で作ったデモも XPages.info に 多数掲載されています • http://xpages.info/XPagesHome.nsf/DemosJapan.xsp