SlideShare a Scribd company logo
そしき力測定における 能力成熟度モデルの適用に関する研究 
複雑系工学講座 調和系工学分野 
田口 賢祐
Plan 
けいかく力 
Do 
じっこう力 
See 
ひょうか力 
Plan-Do-Seeのマネジメント サイクル 
そしきを構成する 3つのWare 
そしき力 
Human-ware 
人材・信頼関係 
Software 
手続き・方法・制度 
Hardware 
設備・施設・機関 
そしき 
そしき力=そしきの資源を利用する力
背景 
北海道観光の重要性 
北海道自治体の基幹産業 
北海道自治体の観光振興課のそしき力測定の必要性 
観光入込客数(実人数):5,041万人(平成13年) 
観光消費額:12,163億円(平成11年) 
観光消費による生産波及効果:14,441億円(平成11年) 
※北海道の農業生産額は10,574億円 
北海道観光の概況 
[北海道経済部観光振 興課,2002]
測定手法 
内容 
利用例 
バランスシート 
自治体が保有する資産と 
負債及び資本の状況を 
示す 
財政状況に応じた事業 
評価、政策決定を行う 
事が出来るようにする 
事務事業評価 
自治体が行っている事業 
に対して、必要性や効率性 
など様々な面から評価を行う 
事業の質を高め、現状に 
そぐわない事業の見直し 
や予算の変更を行う 
ソフトウエアプロセスの持続的な改善を誘導するチェックリストの実装手順 [福山,2001] 
How CMM Impacts Quality, Productivity, Rework, and the Bottom Line [Michael Diaz,2002] 
能力成熟度モデル(CMM,Capability Maturity Model)に注目 
北海道自治体の測定手法
能力成熟度モデル CMM(Capability Maturity Model) 
レベルB 
レベルA 
ゴール 
(改善目標) 
ゴール 
(改善目標) 
キープラクティス 
(改善項目) 
キープラクティス 
(改善項目) 
キープラクティス 
(改善項目) 
キープラクティス 
(改善項目) 
キープラクティス 
(改善項目) 
キープロセスエリア 
(測定項目のクラスタ) 
レベルC
目的 
1.改善目標、改善項目の設定が困難 
2.モデルが完成するまでに時間がかかる 
1.そしき力測定のためのCMMの構築手順の確立 2.構築過程においても測定可能 
そしきを熟知した 
人間の知識と 
経験が必要
CMM構築の手順 
Ⅰ.測定項目の決定(調査表の作成) 
Ⅱ.測定の実施 
Ⅲ.データの視覚化と分析・レベルの決定
測定項目の決定 
お金,予算,収益,IT,評価,割合 
イベント,コンベン ション,活用,割合 ,予算,施設 
ボランティア,住基ネット, 公務員,開催 
予算 
割合 
イベント 
IT 
コンベンション 
ボランティア 
評価 
職員 
活用 
開催 
1.キーワードの列挙・議論・設定 
2.測定項目(改善項目)の決定 
イベント 
開催 
+ 
= 
イベントの開催数 
コンベンション 
+ 
施設 
コンベンションの施設数 
= 
イベント 
+ 
予算 
= 
イベントの予算額 
IT 
活用 
+ 
= 
IT活用状況 
etc.
クラスタリング 
通常時間 
Plan→Do→See→Plan→Do 
今回のサイクル 
じっこう、ひょうかから考える 将来のPlan(やるき力) 
分析用クラスタリング 
アンケート用クラスタリング 
イベント開催数 
イベント支援予算 
観光案内板設置目標 
観光入込客数の目標 
振興課予算の評価 
IT活用状況の評価 
振興課職員数の評価 
IT活用項目 
振興課職員数 
ボランティア活用状況 
コンベンション 開催目標数 
コンベンション施設数 
Do 
See 
Plan 
イベント開催数 
振興課予算の評価 
コンベンション開催目標数 
Software 
観光案内板設置目標 
IT活用項目 
IT活用状況の評価 
Hardware 
観光入込客数の目標 
ボランティア活用状況 
Humanware 
振興課職員数の評価 
コンベンション支援予算 
3.測定項目のクラスタリング
調査表の作成 
4.クラスタ名の決定・順序化 
振興課予算の評価 
IT活用状況の評価 
振興課職員数の評価 
IT活用項目 
コンベンション 開催目標数 
コンベンション支援予算 
観光案内板設置目標 
観光入込客数の目標 
ボランティア活用状況 
1.フェースシート 
イベント開催数 
イベント支援予算 
2.イベント 
3.コンベンション 
4.IT活用 
5.事後評価 
5.設問文の作成 
1.フェースシート F-1 本年度の振興課の 予算を教えてください。 F-2 ……………… 
○×市役所 
6.プレ調査 
7.調査表の完成 
観光振興課 
そしき力測定
測定の実施 
調査都市人口(人) 振興課予算(万円) 入込客数(万人) 振興課職員数(人) 役所職員数(人) 
札幌市1,849,186 105,885 1,328 27 16,265 
小樽市148,280 33,106 893 20 2,222 
函館市286,581 24,504 530 13 3,467 
那覇市308,143 15,161 418 10 3,132 
観光振興課を訪問し、調査の趣旨やアンケートの内容に 
ついて説明した後に、測定を実施した。 
那覇市に関しては、アンケートを郵送し、返信してもらうこと 
で測定を実施した。
視覚化手法 
X={x}:観光振興課の集合 
x:3つの属性(Do,See,Plan)を持つ 
↓ 
D(x),S(x), P(x) 
3つのカテゴリー毎に集計した結果 
正規化:平均値が0,標準偏差1 
郡市医師会情報化実態指標の構築、[大内,2002] 
DSP(x)=(1.2,-2.3,3.1) 
DSP±(x)=(+,-,+) 
正負の2値で表示 
Hasse図による表示 
レベル3 
レベル2 
レベル1 
レベル4
視覚化・レベル決定の結果 
レベル1 
レベル2 
レベル3 
レベル4 
現段階で調査対象間の比較によるレベル設定を行う事ができた
改善目標に関する考察 
レベル4 100% 
レベル3 100% 
レベル2 90% 
レベル1 0% 
・今回示した構築手順により作られた改善項目 から、改善目標の指標となるものが発見できた 
・調査自治体数を増やす事で、より正確な改善 目標が明らかになる 
レベルに比例して値が高くなる項目が存在 
例: 
ンツール作成数観光案内プロモーショ ンツール配布数観光案内プロモーショ
まとめ 
今後の課題 
そしき力測定のためのCMM構築手法の提案と実施 
・調査表の作成手順の提案と作成 
・訪問によるアンケート調査の実施 
・データの視覚化と分析 
・自治体間の比較、レベル付け 
調査対象の拡大 
目標設定の困難な測定項目への対処

More Related Content

What's hot

標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
Masaki Ito
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata
Kenji Morohoshi
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
Masaki Ito
 
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
Naoya Sugimoto
 
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
Naoya Sugimoto
 
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試みバス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
RyoAramaki
 

What's hot (6)

標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
 
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
 
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
 
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試みバス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
 

Viewers also liked

segawa_b
segawa_bsegawa_b
segawa_b
harmonylab
 

Viewers also liked (20)

itou m
itou mitou m
itou m
 
sasaki m
sasaki msasaki m
sasaki m
 
Yamagata b
Yamagata bYamagata b
Yamagata b
 
Ono m
Ono mOno m
Ono m
 
kashimura m
kashimura mkashimura m
kashimura m
 
Kin b
Kin bKin b
Kin b
 
ashida b
ashida bashida b
ashida b
 
takahashi b
takahashi btakahashi b
takahashi b
 
Arai m
Arai mArai m
Arai m
 
tanaka m
tanaka mtanaka m
tanaka m
 
kadota b
kadota bkadota b
kadota b
 
kanehira m
kanehira mkanehira m
kanehira m
 
hamada m
hamada mhamada m
hamada m
 
Sugawara b
Sugawara bSugawara b
Sugawara b
 
onodera b
onodera bonodera b
onodera b
 
segawa_b
segawa_bsegawa_b
segawa_b
 
mori b
mori bmori b
mori b
 
fukui m
fukui mfukui m
fukui m
 
kobayashi b
kobayashi bkobayashi b
kobayashi b
 
yamauchi b
yamauchi byamauchi b
yamauchi b
 

Similar to taguti b

ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向
Keizo Tatsumi
 
Researchmapシンポジウム2015資料
Researchmapシンポジウム2015資料Researchmapシンポジウム2015資料
Researchmapシンポジウム2015資料
東京工業大学
 
20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料
Masao Mori
 
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
Kurata Takeshi
 
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
QPITS_Official
 
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
Hironori Washizaki
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想OGISC
 
160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2
Kenji Hiramoto
 
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
Keio University
 
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
Kenji Koshikawa
 
160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集
Kenji Hiramoto
 
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
Fumihiro Kato
 
産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド
航平 川上
 
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
情報処理学会 情報システム教育委員会
 
ドメイン駆動設計と要求開発
ドメイン駆動設計と要求開発ドメイン駆動設計と要求開発
ドメイン駆動設計と要求開発
Kent Ishizawa
 
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
cvpaper. challenge
 
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
Keiichiro Ono
 
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
Qlik TechFest A-8  トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化Qlik TechFest A-8  トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
QlikPresalesJapan
 
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
Kazuyo Mizuno
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 

Similar to taguti b (20)

ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向
 
Researchmapシンポジウム2015資料
Researchmapシンポジウム2015資料Researchmapシンポジウム2015資料
Researchmapシンポジウム2015資料
 
20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料
 
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
健康経営のための地理空間インテリジェンス(GSI)に関する一考察
 
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
20141211 qpits国連ハビタット福岡プレゼン
 
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想
 
160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2
 
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
 
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
[JAWS2012]CRFを用いた メディア情報の抽出とLinked Data化 ~ ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例 ~
 
160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集
 
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
 
産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド産業能率大学(川上航平)研究スライド
産業能率大学(川上航平)研究スライド
 
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
地方自治体職員を対象としたeラーニングによるDX人材育成(情報処理学会ISECON2023)
 
ドメイン駆動設計と要求開発
ドメイン駆動設計と要求開発ドメイン駆動設計と要求開発
ドメイン駆動設計と要求開発
 
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
コンピュータビジョンの今を映す-CVPR 2017 速報より- (夏のトップカンファレンス論文読み会)
 
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
 
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
Qlik TechFest A-8  トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化Qlik TechFest A-8  トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
 
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 

More from harmonylab

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
harmonylab
 
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
harmonylab
 
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
harmonylab
 
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
harmonylab
 
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
harmonylab
 
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
harmonylab
 
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile BackboneDLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
harmonylab
 
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat ModelsDLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
harmonylab
 
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose EstimationDLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
harmonylab
 
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language ModelsVoyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
harmonylab
 
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose EstimationDLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
harmonylab
 
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language ModelsReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
harmonylab
 
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
harmonylab
 
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
harmonylab
 
灯油タンク内の液面高計測を用いた 灯油残量推定システムに関する研究
灯油タンク内の液面高計測を用いた灯油残量推定システムに関する研究灯油タンク内の液面高計測を用いた灯油残量推定システムに関する研究
灯油タンク内の液面高計測を用いた 灯油残量推定システムに関する研究
harmonylab
 
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
harmonylab
 
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
harmonylab
 
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
harmonylab
 

More from harmonylab (20)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
【修士論文】代替出勤者の選定業務における依頼順決定方法に関する研究   千坂知也
 
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
【修士論文】経路探索のための媒介中心性に基づく道路ネットワーク階層化手法に関する研究
 
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
A Study on Decision Support System for Snow Removal Dispatch using Road Surfa...
 
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
【卒業論文】印象タグを用いた衣服画像生成システムに関する研究
 
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
【卒業論文】大規模言語モデルを用いたマニュアル文章修正手法に関する研究
 
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
DLゼミ:Primitive Generation and Semantic-related Alignment for Universal Zero-S...
 
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile BackboneDLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
 
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat ModelsDLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
DLゼミ: Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
 
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose EstimationDLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
DLゼミ: ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language ModelsVoyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
 
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose EstimationDLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
DLゼミ: Ego-Body Pose Estimation via Ego-Head Pose Estimation
 
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language ModelsReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
ReAct: Synergizing Reasoning and Acting in Language Models
 
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
形態素解析を用いた帝国議会議事速記録の変遷に関する研究
 
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
【卒業論文】深層生成モデルを用いたユーザ意図に基づく衣服画像の生成に関する研究
 
灯油タンク内の液面高計測を用いた 灯油残量推定システムに関する研究
灯油タンク内の液面高計測を用いた灯油残量推定システムに関する研究灯油タンク内の液面高計測を用いた灯油残量推定システムに関する研究
灯油タンク内の液面高計測を用いた 灯油残量推定システムに関する研究
 
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
深層自己回帰モデルを用いた俳句の生成と評価に関する研究
 
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
競輪におけるレーティングシステムを用いた予想記事生成に関する研究
 
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
【卒業論文】B2Bオークションにおけるユーザ別 入札行動予測に関する研究
 

taguti b

  • 2. Plan けいかく力 Do じっこう力 See ひょうか力 Plan-Do-Seeのマネジメント サイクル そしきを構成する 3つのWare そしき力 Human-ware 人材・信頼関係 Software 手続き・方法・制度 Hardware 設備・施設・機関 そしき そしき力=そしきの資源を利用する力
  • 3. 背景 北海道観光の重要性 北海道自治体の基幹産業 北海道自治体の観光振興課のそしき力測定の必要性 観光入込客数(実人数):5,041万人(平成13年) 観光消費額:12,163億円(平成11年) 観光消費による生産波及効果:14,441億円(平成11年) ※北海道の農業生産額は10,574億円 北海道観光の概況 [北海道経済部観光振 興課,2002]
  • 4. 測定手法 内容 利用例 バランスシート 自治体が保有する資産と 負債及び資本の状況を 示す 財政状況に応じた事業 評価、政策決定を行う 事が出来るようにする 事務事業評価 自治体が行っている事業 に対して、必要性や効率性 など様々な面から評価を行う 事業の質を高め、現状に そぐわない事業の見直し や予算の変更を行う ソフトウエアプロセスの持続的な改善を誘導するチェックリストの実装手順 [福山,2001] How CMM Impacts Quality, Productivity, Rework, and the Bottom Line [Michael Diaz,2002] 能力成熟度モデル(CMM,Capability Maturity Model)に注目 北海道自治体の測定手法
  • 5. 能力成熟度モデル CMM(Capability Maturity Model) レベルB レベルA ゴール (改善目標) ゴール (改善目標) キープラクティス (改善項目) キープラクティス (改善項目) キープラクティス (改善項目) キープラクティス (改善項目) キープラクティス (改善項目) キープロセスエリア (測定項目のクラスタ) レベルC
  • 6. 目的 1.改善目標、改善項目の設定が困難 2.モデルが完成するまでに時間がかかる 1.そしき力測定のためのCMMの構築手順の確立 2.構築過程においても測定可能 そしきを熟知した 人間の知識と 経験が必要
  • 8. 測定項目の決定 お金,予算,収益,IT,評価,割合 イベント,コンベン ション,活用,割合 ,予算,施設 ボランティア,住基ネット, 公務員,開催 予算 割合 イベント IT コンベンション ボランティア 評価 職員 活用 開催 1.キーワードの列挙・議論・設定 2.測定項目(改善項目)の決定 イベント 開催 + = イベントの開催数 コンベンション + 施設 コンベンションの施設数 = イベント + 予算 = イベントの予算額 IT 活用 + = IT活用状況 etc.
  • 9. クラスタリング 通常時間 Plan→Do→See→Plan→Do 今回のサイクル じっこう、ひょうかから考える 将来のPlan(やるき力) 分析用クラスタリング アンケート用クラスタリング イベント開催数 イベント支援予算 観光案内板設置目標 観光入込客数の目標 振興課予算の評価 IT活用状況の評価 振興課職員数の評価 IT活用項目 振興課職員数 ボランティア活用状況 コンベンション 開催目標数 コンベンション施設数 Do See Plan イベント開催数 振興課予算の評価 コンベンション開催目標数 Software 観光案内板設置目標 IT活用項目 IT活用状況の評価 Hardware 観光入込客数の目標 ボランティア活用状況 Humanware 振興課職員数の評価 コンベンション支援予算 3.測定項目のクラスタリング
  • 10. 調査表の作成 4.クラスタ名の決定・順序化 振興課予算の評価 IT活用状況の評価 振興課職員数の評価 IT活用項目 コンベンション 開催目標数 コンベンション支援予算 観光案内板設置目標 観光入込客数の目標 ボランティア活用状況 1.フェースシート イベント開催数 イベント支援予算 2.イベント 3.コンベンション 4.IT活用 5.事後評価 5.設問文の作成 1.フェースシート F-1 本年度の振興課の 予算を教えてください。 F-2 ……………… ○×市役所 6.プレ調査 7.調査表の完成 観光振興課 そしき力測定
  • 11. 測定の実施 調査都市人口(人) 振興課予算(万円) 入込客数(万人) 振興課職員数(人) 役所職員数(人) 札幌市1,849,186 105,885 1,328 27 16,265 小樽市148,280 33,106 893 20 2,222 函館市286,581 24,504 530 13 3,467 那覇市308,143 15,161 418 10 3,132 観光振興課を訪問し、調査の趣旨やアンケートの内容に ついて説明した後に、測定を実施した。 那覇市に関しては、アンケートを郵送し、返信してもらうこと で測定を実施した。
  • 12.
  • 13. 視覚化手法 X={x}:観光振興課の集合 x:3つの属性(Do,See,Plan)を持つ ↓ D(x),S(x), P(x) 3つのカテゴリー毎に集計した結果 正規化:平均値が0,標準偏差1 郡市医師会情報化実態指標の構築、[大内,2002] DSP(x)=(1.2,-2.3,3.1) DSP±(x)=(+,-,+) 正負の2値で表示 Hasse図による表示 レベル3 レベル2 レベル1 レベル4
  • 14. 視覚化・レベル決定の結果 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 現段階で調査対象間の比較によるレベル設定を行う事ができた
  • 15. 改善目標に関する考察 レベル4 100% レベル3 100% レベル2 90% レベル1 0% ・今回示した構築手順により作られた改善項目 から、改善目標の指標となるものが発見できた ・調査自治体数を増やす事で、より正確な改善 目標が明らかになる レベルに比例して値が高くなる項目が存在 例: ンツール作成数観光案内プロモーショ ンツール配布数観光案内プロモーショ
  • 16. まとめ 今後の課題 そしき力測定のためのCMM構築手法の提案と実施 ・調査表の作成手順の提案と作成 ・訪問によるアンケート調査の実施 ・データの視覚化と分析 ・自治体間の比較、レベル付け 調査対象の拡大 目標設定の困難な測定項目への対処