SlideShare a Scribd company logo
KAWANOBE Lab.
地域活性化を題材とした
シズル感を与える映像の制作
産業能率大学
情報マネジメント学部
川野邊研究室 3年
3135101 川上航平
2016/02/04
制作背景
シズル感
制作目的
制作手法
成果
考察
今後の展開
スケジュール
参考文献
KAWANOBE Lab.
目次
制作背景(1)
2020年東京オリンピック開催による経済効果
28.9~36.0兆円規模になると言われている
オリンピック開催圏内でない地方にも観光による
経済発展の期待
ローカルクールジャパン
– 世界の旅行者118.7億人の24.0%である,28.4億人は日本を観光する
– 訪日リピーターは19.3億人であり,地方を観光する傾向にある
KAWANOBE Lab.
参考文献[1]
参考文献[2]
制作背景(2)
地域活性化の重要性
KAWANOBE Lab.
地域が抱える様々な問題
一次産業
活性化
商業
活性化
環境問題
解決
高齢化の
進展
地域の様々な問題解決に観光が関わってくる
観光案内田舎らしさ体験観光
街並み
産業観光
地産地消
参考文献[3]
制作背景(3)
地方の観光PR方法
映像で地域の魅力をPRしている
機能を前面的に押し出す映像
概要は分かるが「行ってみたい」というシズル感は無い
企業のCM
映像の中にPRしたい製品の機能の説明は登場少ない
「この製品を購入すると生活が変化する」というメッセージ
 感性を揺り動かす映像
KAWANOBE Lab.
シズル感
シズル
リアルでビビッとな状態
Sizzel
肉がジュージューと焼けて肉汁が落ちること
Sizzle
見る人の欲求を刺激し,そそるような状態
KAWANOBE Lab.
映像を見て「行ってみたい」「体験したい」と刺激される状態
制作目的
機能売りの映像では,感性を揺り動かすことが難しい
企業は感性を揺り動かすシズル感のある映像を
CMに使用している
地域をPRするには,シズル感を与える映像を制作す
ることがPRに有効である
KAWANOBE Lab.
地域活性化を題材としたシズル感を与える映像の制作
映像でシズル感を得た人が地方を観光することにより,
交流人口の増大が期待できる
目的
制作手法
シズル感を与える映像の調査
キャプションは極力入れないこと
 地域の雰囲気を印象づける
一般の方が知らないような情報を盛り込むこと
 ◯◯年に建築されました
 このような時代背景で建設されました
視聴者目線で映像を撮影すること
 「このような体験ができる」という興味を刺激
KAWANOBE Lab.
映像に盛り込むことで,シズル感を刺激することができる
成果
シズル感のある映像の制作
技術習得をするため,広く普及している映像を参考に制作
神奈川県連携事業
ターゲット:東京に住む60代女性
大山のイベント
 大山のイベントの概要を説明する映像
大山の紅葉
 自分の足で登り切った人しか味わうことのできない紅葉の風景
KAWANOBE Lab.
考察
他の観光PR映像と差別化がなせれていない
映像のストーリー構成
撮影方法
編集方法
今後も映像の調査,技術の習得,
映像を知っていただく工夫が必要である
KAWANOBE Lab.
今後の展開
大山のPR映像の完成
2月完成,英語キャプション版
3月試聴会
差別化するための工夫
シズル感のある映像の調査,考察
技術習得
映像コンテストへのエントリー
KAWANOBE Lab.
参考文献
[1]東京オリンピック(2015/07/12)
https://tokyo2020.jp/jp/
[2]ローカルクールジャパン(2016/1/22)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/suisinkaigi/dai3/siryo1.pdf
[3]JTB(2015/07/12)
http://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/about/matitukuri.asp
KAWANOBE Lab.

More Related Content

What's hot

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
hsgk
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
和仁 浅野
 
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
Naoya Sugimoto
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
良尚 高橋
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
IWASAKI NOBUSUKE
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
IWASAKI NOBUSUKE
 
Hakkei2018lab
Hakkei2018labHakkei2018lab
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
和仁 浅野
 
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
Kotaro Nakamura
 
パラパラ更新1
パラパラ更新1パラパラ更新1
パラパラ更新1
every_road
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介IWASAKI NOBUSUKE
 
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
Yuichi Yazaki
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
hsgk
 
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
Tomoaki Ito
 
13 takai
13 takai13 takai
13 takai
i-construction
 
OpenStreetMap最近の動向
OpenStreetMap最近の動向OpenStreetMap最近の動向
OpenStreetMap最近の動向Shu Higashi
 
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
奈良先端大 情報科学研究科
 

What's hot (19)

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
 
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
 
Hakkei2018lab
Hakkei2018labHakkei2018lab
Hakkei2018lab
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
 
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
ISSprOM 2019 解説 | 日本オリエンテーリング協会 地図委員会
 
パラパラ更新1
パラパラ更新1パラパラ更新1
パラパラ更新1
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
 
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
 
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
 
13 takai
13 takai13 takai
13 takai
 
OpenStreetMap最近の動向
OpenStreetMap最近の動向OpenStreetMap最近の動向
OpenStreetMap最近の動向
 
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
 

Viewers also liked

Pat kiger updated resume 12.8.15
Pat kiger updated resume 12.8.15Pat kiger updated resume 12.8.15
Pat kiger updated resume 12.8.15
Patricia Kiger
 
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuus
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuusMökkimajoitusyrityksen turvallisuus
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuusMatleena Pulkkinen
 
017_WW31
017_WW31017_WW31
017_WW31
Aoibheann Diver
 
Коледа с децата от група "Арлекино"
Коледа  с  децата от група "Арлекино"Коледа  с  децата от група "Арлекино"
Коледа с децата от група "Арлекино"Galya Ilieva
 
Ayer/Hoy.
Ayer/Hoy.Ayer/Hoy.
034_WW33
034_WW33034_WW33
034_WW33
Aoibheann Diver
 
presentation
presentationpresentation
presentation
Myriam Ghali
 
certified 2
certified 2certified 2
certified 2
Ahmed Abd Elfattah
 
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresasLa Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
Cristóbal Gracia
 

Viewers also liked (10)

Pat kiger updated resume 12.8.15
Pat kiger updated resume 12.8.15Pat kiger updated resume 12.8.15
Pat kiger updated resume 12.8.15
 
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuus
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuusMökkimajoitusyrityksen turvallisuus
Mökkimajoitusyrityksen turvallisuus
 
017_WW31
017_WW31017_WW31
017_WW31
 
Коледа с децата от група "Арлекино"
Коледа  с  децата от група "Арлекино"Коледа  с  децата от група "Арлекино"
Коледа с децата от група "Арлекино"
 
KIPLAGAT BACHELORS
KIPLAGAT BACHELORSKIPLAGAT BACHELORS
KIPLAGAT BACHELORS
 
Ayer/Hoy.
Ayer/Hoy.Ayer/Hoy.
Ayer/Hoy.
 
034_WW33
034_WW33034_WW33
034_WW33
 
presentation
presentationpresentation
presentation
 
certified 2
certified 2certified 2
certified 2
 
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresasLa Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
La Economía Colaborativa como nueva tendencia de creación de empresas
 

Similar to 産業能率大学(川上航平)研究スライド

第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県
第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県
第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県platinumhandbook
 
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
Yuichi Morito
 
IROS 2019 参加報告詳細版
IROS 2019 参加報告詳細版IROS 2019 参加報告詳細版
IROS 2019 参加報告詳細版
Yasunori Ozaki
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
ssuser6ead9e
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfplatinumhandbook
 
2015.07.17 ir導入を実現する為に
2015.07.17 ir導入を実現する為に2015.07.17 ir導入を実現する為に
2015.07.17 ir導入を実現する為に
Takashi Kiso
 
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
Hidekazu Kasahara
 
大阪市視察報告書
大阪市視察報告書大阪市視察報告書
大阪市視察報告書
Ayako Suzuki
 
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
北海道の観光20110212
北海道の観光20110212北海道の観光20110212
北海道の観光20110212Tanji Takumi
 
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区platinumhandbook
 

Similar to 産業能率大学(川上航平)研究スライド (16)

第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県
第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県
第4期わが街のプラチナ構想 佐賀県
 
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
九州シェアリングサミット2018 in 熊本 第1セッション(中小機構 堺井理事)
 
IROS 2019 参加報告詳細版
IROS 2019 参加報告詳細版IROS 2019 参加報告詳細版
IROS 2019 参加報告詳細版
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
 
ou m
ou mou m
ou m
 
Kumamoto 1.01_b
Kumamoto  1.01_bKumamoto  1.01_b
Kumamoto 1.01_b
 
taguti b
taguti btaguti b
taguti b
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
 
2015.07.17 ir導入を実現する為に
2015.07.17 ir導入を実現する為に2015.07.17 ir導入を実現する為に
2015.07.17 ir導入を実現する為に
 
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
 
大阪市視察報告書
大阪市視察報告書大阪市視察報告書
大阪市視察報告書
 
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料
 
Ou m
Ou mOu m
Ou m
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
大津山11月27日資料
 
北海道の観光20110212
北海道の観光20110212北海道の観光20110212
北海道の観光20110212
 
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
 

産業能率大学(川上航平)研究スライド