SlideShare a Scribd company logo
1 of 4
Download to read offline
1
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化
―ポーズの位置に着目した予備的検討―
川口 勇作 (愛知学院大学)
ykawa@dpc.agu.ac.jp
第 43 回全国英語教育学会島根研究大会 口頭発表 補助資料
於:島根大学 2017/8/19
従来の英語ライティング研究では、学習者のライティング方略の使用傾向は、思考発話法や刺激再生法などの口頭産
出法や、質問紙調査などの手法で操作化されてきた。ただしこれらの手法で得られるのは、いずれも学習者の自己申告デ
ータであり、実際のライティング方略の使用傾向を示す客観的データとは言い難い。そこで本研究では、客観的なライティ
ング方略使用傾向のデータを得るための手段として、ライティングプロセスのデータからポーズが起こった位置を検索し、
その位置によって実際に使用されたライティング方略(包括的計画方略、局所的計画方略)を操作化するという手法を提
案する。この手法で収集したデータと、従来の研究で用いられてきたライティング方略に関する質問紙調査の結果とを比
較した結果を踏まえながら、この手法を用いた今後のライティング方略研究の展望と、研究・実務に与える示唆について
考察する。
1.問題と目的 7 行目
(誤)実際に、英語熟達度が中級の学習者においては、自身が使用していると認識しているライティング方略を、実際の
ライティングプロセスに反映さ傾向が観察されている。(川口, 2015)
(正)実際に、英語熟達度が中級の学習者においては、自身が使用していると認識しているライティング方略が、実際の
ライティングプロセスに反映されない傾向が観察されている。(川口, 2015)
ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009)
包括的計画方略 局所的計画方略
 はじめに大まかに書いて、後で細かな修正をしながら
書く
 内容がまとまるように文の順番を考えながら書く
 内容をまとめるための表現を考えながら書く
 表現に一貫性があるようにして書く
 物語調で書こうとする
 日本語で考えを整理してから、英語で書く
 課題で何が要求されているかを考えながら書く
 課題の趣旨を読者に伝えるように書く
 課題内容をよく理解してから書く
 結び(文章のオチ)の表現に気を遣って書く
 冠詞や単数形や複数形に注意しながら書く
 語と語の組み合わせ(イディオムなど)を考えながら書
く
 思いついた英語の表現が日本語の意味にあっている
か考えながら書く
 思いついた複数の表現から、最もふさわしい表現を選
びながら書く
 次にどのような内容を書こうか考えながら書く
 書きやすい表現を使えるように、書く内容を調整した
 定型的な表現(決まった言い回し)を気にしながら書く
※網掛けされた項目は、信頼性を下げていたため分析から除外した
概要
予稿の訂正
2
1. 2 秒以上のポーズのあった位置を検索
➢ 2 秒以上の「文字入力がない状態」をポーズと定義
➢ カーソル移動など、文字入力ではないキー入力を行っている時間は、ポーズとして扱う
2. ポーズが発生した直後の入力内容の変化を観察する
➢ 以下のような変化が発生した場合、包括的計画方略とコーディングする
 既に書き上げた文の後ろに、新しい文(等位接続詞から始まる文を含む)を書き始めた
 既に書き上げた文と文の間に、新しい文(等位接続詞から始まる文を含む)を書き始めた
 段落の入れ替えなど、段落単位の編集を行った
 既に書き上げた文を削除して、異なる内容の文を書いた(構成レベルの包括的計画)
 本文の構成に関する記述を修正した
(e.g., There are three reasons… → There are two reasons…)
 従属節を伴う主節を書き始めた
 既に書き上げた節(主節)前後の従位接続詞に続く、従属節を書き始めた
 既に書き上げた談話標識の後ろに、新しい文を書き始めた
➢ 以下のような変化が発生した場合、局所的計画方略とコーディングする
 書いている途中の文中に、新しい単語を書き始めた(単語レベルでの局所的計画)
 既に書き上げたフレーズ・文を削除して、同様の内容のフレーズ・文を書いた
(フレーズ・文レベルでの局所的計画)
 既に書き上げた節(主節)の中に、従位接続詞から始まる新しい従属節を、従位接続詞から書き始め
た
M SD 最小値 中央値 最大値 尖度 歪度 SE α
TOEIC (n = 20) 756.25 178.18 485.00 812.50 990.00 -0.33 -1.48 756.25
語数 258.33 116.77 88.00 244.00 561.00 0.76 -0.05 25.48
ポーズによる
方略使用傾向
データ
ポーズ回数 95.71 24.77 48.00 95.00 134.00 -0.33 -0.96 5.40
GP 回数 18.57 7.56 7.00 19.00 35.00 0.26 -0.89 1.65
LP 回数 77.14 21.37 34.00 78.00 120.00 -0.25 -0.43 4.66
平均ポーズ時間 7.42 1.58 5.27 6.91 11.23 0.88 -0.29 0.35
平均 GP 時間 9.59 3.59 4.83 8.96 18.68 1.24 0.68 0.78
平均 LP 時間 6.78 1.73 4.82 6.42 11.61 1.07 0.59 0.38
方略質問紙
データ
包括的計画方略 2.88 0.44 2.00 2.90 3.50 -0.57 -0.73 0.10 .71
局所的計画方略 2.86 0.48 1.83 2.83 3.67 -0.39 -0.72 0.10 .53
コーディングスキーマ
記述統計(N = 21)
3
注. Words:語数、NP:ポーズ回数、NGP:包括的計画方略の回数、NLP:局所的計画方略の回数、MDP:ポーズの平均
時間、MDGP:包括的計画方略の平均時間、MDLP:局所的計画方略の平均時間、GP:質問紙の包括的計画方略、LP:
質問紙の局所的計画方略
TOEIC
100 400
0.82 -0.01
10 20 30
0.08 0.00
6 8 10
0.08 0.21
5 7 9 11
0.00 0.56
2.0 3.0
500800
0.59
100400
Words
0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55
NP
0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28
60100
-0.29
1025
NGP
0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13
NLP
-0.47 0.00 -0.30 -0.29
4080120
-0.38
6810
MDP
0.22 0.88 -0.21 0.08
MDGP
-0.04 0.00
61218
-0.14
579
MDLP
-0.30 -0.11
GP
2.03.0
0.59
500 800
2.03.0
60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0
LP
散布図・相関行列(N = 21)
4
参考文献
川口勇作 (2015). 「学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか」『外国語教育メディア学
会 第 55 回全国研究大会発表要項集』92–93.
川口勇作・草薙邦広 (2014). 「WritingMaetriX によるライティングプロセス研究の手引き―データの収集・表計算ソフ
トを援用した分析・今後の展望―」『外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会 2013 年度報告
論集』 43–52.
川口勇作・室田大介・後藤亜希・草薙邦広 (2016).「エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向とエッセ
イ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検討」Language Education & Technology, 52, 319–343.
草薙邦広・阿部大輔・福田純也・川口勇作 (2015). 「学習者のライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型
ソフトウェアの開発:WritingMaetriX」『外国語教育メディア学会中部支部研究紀要』26, 23–34.
Sasaki, M. (2002). Building an empirically-based model of EFL learners’ writing processes. In S. Ransdell &
M-L. Barbier (Eds.), New directions for research in L2 writing (pp. 49–80). Amsterdam: Kluwer
Academic.
Spelman Miller, K. (2005). Second language writing research and pedagogy: A role for computer logging?
Computers & Composition, 22, 297–317.
Spelman Miller, K., Lindgren, E., & Sullivan, K. P. H. (2008). The psycholinguistic dimension in second
language writing: Opportunities for research and pedagogy using computer keystroke logging. TESOL
Quarterly, 42, 433–454.
Xu, C., & Ding, Y. (2014). An exploratory study of pauses in computer-assisted EFL writing. Language
Learning & Technology, 18, 80–96.
Yamanishi, H. (2009). Japanese EFL learners’ use of writing strategies: A questionnaire survey. The Bulletin
of the Writing Research Group, JACET Kansai Chapter, 8, 53–64.
連絡先
川口 勇作 (愛知学院大学)
メール: ykawa@dpc.agu.ac.jp
サイト: http://site.y-kawaguchi.com
← Slideshare: https://www.slideshare.net/kawasaku
※今回の資料等は、上記のサイト等にて公開予定です

More Related Content

Similar to 学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料

ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5naoto kyo
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―Nobuhiko Kondo
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)内田 啓太郎
 
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介scirexcenter
 
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-11132017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113志麻 北村
 

Similar to 学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料 (6)

ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
 
LAハッカソンA
LAハッカソンALAハッカソンA
LAハッカソンA
 
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
 
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-11132017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113
2017.11.07(火)b 図書館総合展-イベント実践講座-1-配付資料-スライド文字のみ-v1-1113
 

More from Yusaku Kawaguchi

外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門Yusaku Kawaguchi
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Yusaku Kawaguchi
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージNagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージYusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるかYusaku Kawaguchi
 
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Yusaku Kawaguchi
 
外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメNagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメYusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いてYusaku Kawaguchi
 
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―Yusaku Kawaguchi
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象としてYusaku Kawaguchi
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料Yusaku Kawaguchi
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討Yusaku Kawaguchi
 

More from Yusaku Kawaguchi (19)

外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
 
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージNagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
 
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
 
Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習
 
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
 
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
 
外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
 
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメNagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
 
Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習
 
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
 
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
 
Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
 

Recently uploaded

My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」inspirehighstaff03
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfinspirehighstaff03
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」inspirehighstaff03
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」inspirehighstaff03
 

Recently uploaded (20)

My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
 

学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料

  • 1. 1 学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化 ―ポーズの位置に着目した予備的検討― 川口 勇作 (愛知学院大学) ykawa@dpc.agu.ac.jp 第 43 回全国英語教育学会島根研究大会 口頭発表 補助資料 於:島根大学 2017/8/19 従来の英語ライティング研究では、学習者のライティング方略の使用傾向は、思考発話法や刺激再生法などの口頭産 出法や、質問紙調査などの手法で操作化されてきた。ただしこれらの手法で得られるのは、いずれも学習者の自己申告デ ータであり、実際のライティング方略の使用傾向を示す客観的データとは言い難い。そこで本研究では、客観的なライティ ング方略使用傾向のデータを得るための手段として、ライティングプロセスのデータからポーズが起こった位置を検索し、 その位置によって実際に使用されたライティング方略(包括的計画方略、局所的計画方略)を操作化するという手法を提 案する。この手法で収集したデータと、従来の研究で用いられてきたライティング方略に関する質問紙調査の結果とを比 較した結果を踏まえながら、この手法を用いた今後のライティング方略研究の展望と、研究・実務に与える示唆について 考察する。 1.問題と目的 7 行目 (誤)実際に、英語熟達度が中級の学習者においては、自身が使用していると認識しているライティング方略を、実際の ライティングプロセスに反映さ傾向が観察されている。(川口, 2015) (正)実際に、英語熟達度が中級の学習者においては、自身が使用していると認識しているライティング方略が、実際の ライティングプロセスに反映されない傾向が観察されている。(川口, 2015) ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009) 包括的計画方略 局所的計画方略  はじめに大まかに書いて、後で細かな修正をしながら 書く  内容がまとまるように文の順番を考えながら書く  内容をまとめるための表現を考えながら書く  表現に一貫性があるようにして書く  物語調で書こうとする  日本語で考えを整理してから、英語で書く  課題で何が要求されているかを考えながら書く  課題の趣旨を読者に伝えるように書く  課題内容をよく理解してから書く  結び(文章のオチ)の表現に気を遣って書く  冠詞や単数形や複数形に注意しながら書く  語と語の組み合わせ(イディオムなど)を考えながら書 く  思いついた英語の表現が日本語の意味にあっている か考えながら書く  思いついた複数の表現から、最もふさわしい表現を選 びながら書く  次にどのような内容を書こうか考えながら書く  書きやすい表現を使えるように、書く内容を調整した  定型的な表現(決まった言い回し)を気にしながら書く ※網掛けされた項目は、信頼性を下げていたため分析から除外した 概要 予稿の訂正
  • 2. 2 1. 2 秒以上のポーズのあった位置を検索 ➢ 2 秒以上の「文字入力がない状態」をポーズと定義 ➢ カーソル移動など、文字入力ではないキー入力を行っている時間は、ポーズとして扱う 2. ポーズが発生した直後の入力内容の変化を観察する ➢ 以下のような変化が発生した場合、包括的計画方略とコーディングする  既に書き上げた文の後ろに、新しい文(等位接続詞から始まる文を含む)を書き始めた  既に書き上げた文と文の間に、新しい文(等位接続詞から始まる文を含む)を書き始めた  段落の入れ替えなど、段落単位の編集を行った  既に書き上げた文を削除して、異なる内容の文を書いた(構成レベルの包括的計画)  本文の構成に関する記述を修正した (e.g., There are three reasons… → There are two reasons…)  従属節を伴う主節を書き始めた  既に書き上げた節(主節)前後の従位接続詞に続く、従属節を書き始めた  既に書き上げた談話標識の後ろに、新しい文を書き始めた ➢ 以下のような変化が発生した場合、局所的計画方略とコーディングする  書いている途中の文中に、新しい単語を書き始めた(単語レベルでの局所的計画)  既に書き上げたフレーズ・文を削除して、同様の内容のフレーズ・文を書いた (フレーズ・文レベルでの局所的計画)  既に書き上げた節(主節)の中に、従位接続詞から始まる新しい従属節を、従位接続詞から書き始め た M SD 最小値 中央値 最大値 尖度 歪度 SE α TOEIC (n = 20) 756.25 178.18 485.00 812.50 990.00 -0.33 -1.48 756.25 語数 258.33 116.77 88.00 244.00 561.00 0.76 -0.05 25.48 ポーズによる 方略使用傾向 データ ポーズ回数 95.71 24.77 48.00 95.00 134.00 -0.33 -0.96 5.40 GP 回数 18.57 7.56 7.00 19.00 35.00 0.26 -0.89 1.65 LP 回数 77.14 21.37 34.00 78.00 120.00 -0.25 -0.43 4.66 平均ポーズ時間 7.42 1.58 5.27 6.91 11.23 0.88 -0.29 0.35 平均 GP 時間 9.59 3.59 4.83 8.96 18.68 1.24 0.68 0.78 平均 LP 時間 6.78 1.73 4.82 6.42 11.61 1.07 0.59 0.38 方略質問紙 データ 包括的計画方略 2.88 0.44 2.00 2.90 3.50 -0.57 -0.73 0.10 .71 局所的計画方略 2.86 0.48 1.83 2.83 3.67 -0.39 -0.72 0.10 .53 コーディングスキーマ 記述統計(N = 21)
  • 3. 3 注. Words:語数、NP:ポーズ回数、NGP:包括的計画方略の回数、NLP:局所的計画方略の回数、MDP:ポーズの平均 時間、MDGP:包括的計画方略の平均時間、MDLP:局所的計画方略の平均時間、GP:質問紙の包括的計画方略、LP: 質問紙の局所的計画方略 TOEIC 100 400 0.82 -0.01 10 20 30 0.08 0.00 6 8 10 0.08 0.21 5 7 9 11 0.00 0.56 2.0 3.0 500800 0.59 100400 Words 0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55 NP 0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28 60100 -0.29 1025 NGP 0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13 NLP -0.47 0.00 -0.30 -0.29 4080120 -0.38 6810 MDP 0.22 0.88 -0.21 0.08 MDGP -0.04 0.00 61218 -0.14 579 MDLP -0.30 -0.11 GP 2.03.0 0.59 500 800 2.03.0 60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0 LP 散布図・相関行列(N = 21)
  • 4. 4 参考文献 川口勇作 (2015). 「学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか」『外国語教育メディア学 会 第 55 回全国研究大会発表要項集』92–93. 川口勇作・草薙邦広 (2014). 「WritingMaetriX によるライティングプロセス研究の手引き―データの収集・表計算ソフ トを援用した分析・今後の展望―」『外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会 2013 年度報告 論集』 43–52. 川口勇作・室田大介・後藤亜希・草薙邦広 (2016).「エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向とエッセ イ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検討」Language Education & Technology, 52, 319–343. 草薙邦広・阿部大輔・福田純也・川口勇作 (2015). 「学習者のライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型 ソフトウェアの開発:WritingMaetriX」『外国語教育メディア学会中部支部研究紀要』26, 23–34. Sasaki, M. (2002). Building an empirically-based model of EFL learners’ writing processes. In S. Ransdell & M-L. Barbier (Eds.), New directions for research in L2 writing (pp. 49–80). Amsterdam: Kluwer Academic. Spelman Miller, K. (2005). Second language writing research and pedagogy: A role for computer logging? Computers & Composition, 22, 297–317. Spelman Miller, K., Lindgren, E., & Sullivan, K. P. H. (2008). The psycholinguistic dimension in second language writing: Opportunities for research and pedagogy using computer keystroke logging. TESOL Quarterly, 42, 433–454. Xu, C., & Ding, Y. (2014). An exploratory study of pauses in computer-assisted EFL writing. Language Learning & Technology, 18, 80–96. Yamanishi, H. (2009). Japanese EFL learners’ use of writing strategies: A questionnaire survey. The Bulletin of the Writing Research Group, JACET Kansai Chapter, 8, 53–64. 連絡先 川口 勇作 (愛知学院大学) メール: ykawa@dpc.agu.ac.jp サイト: http://site.y-kawaguchi.com ← Slideshare: https://www.slideshare.net/kawasaku ※今回の資料等は、上記のサイト等にて公開予定です