SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
ENJOY SCIENCE
ブラックホールの深遠な謎に迫る
2022/5/8
KOJI FUKUOKA
留意事項
 あくまで発信日時での公開情報を中心とした内容であることに留意ください。
 所属企業ではなく、あくまで個人としての発信です。本情報に伴う結果に関して責任は
負いかねますのでご了承お願いいたします。
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
2
本シリーズ共通の趣旨:3つの謎の解明をカジュアルに楽しむ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
3
生命とは?
宇宙とは?
知能とは?
宇宙物理学
宇宙生物学
分子生物学
合成生物学
神経科学
コンピュータ科学
物理学
生物学
化学
生理学
数学
解きたい謎 関連する学問テーマ 学問テーマの大分類
【自己紹介】
IT企業でAIなど新技術を活用した
事業開発。
元々宇宙物理研究を志し、
今は1科学愛好家。
資料の構成
• ブラックホールとは?
• ブラックホールの基礎知識
• 2010年代以降のトピック
• ブラックホール論争
• 宇宙の起源と終末
• QAは都度チャットで〰^^
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
4
星の一生
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
5
誕生
活動
(エネルギー放射)
エネルギー
枯渇
赤色巨星
超新星爆発
(super nova)
白色矮星
中性子星
質量大
ブラックホール
星の一生とその末路(重さによって異なる)
かに星雲(1050年ごろ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%AB%E6%98%9F%E9%9B%B2
但し例外も・・・
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
6
https://www.youtube.com/watch?v=hu6hIhW00Fk
ブラックホールの構造
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
7
https://www.nasa.gov/sites/default/files/images/729665main_A-BlackHoleArt-pia16695_full.jpg
特異点(真ん中)
ジェット
降着円盤
事象の地平線
(イベントホライズン)
ブラックホールの基礎
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
8
1
〜数十倍 数百万〜数百億(超巨大)
候補は出始めている
大きさと数について
形状について(持てるのは質量・電荷・回転のみBy 伝道師ホイーラー)
シュバルツシルトが一般相対性理論が導いた
ブラックホール(質量のみの存在と仮定)
現時点で直接的に観測済みなのは約100個だが、
2022/1の研究発表では小・中だけで4000京個との試算も
〇宇宙に存在するブラックホールの数、1000兆の4万倍個もあるらしい!(2022.01.26)
https://www.gizmodo.jp/2022/01/40-000-000-000-000-000-000-black-holes.html
https://astro-dic.jp/kerr-black-hole/
シュバルツシルト半径
小 中 大
+回転:カー
+電荷:ライスナー・
ノルドストローム
カー-ニューマン
ブラックホール
参考:一般相対性理論(1916)による重力が伝わるイメージ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
9
時空の歪みで星の光もゆがむ(重力レンズ)
重力とは時空の歪みの度合い
時空の歪み(+宇宙定数)=物質の質量(エネルギー)
一般相対性理論(別名 重力)方程式の意味合い
参考:一般相対性理論が予言する重力波
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
10
時空の歪みは極めて微弱。
太陽と地球の間にある水
素原子の変化を検知する
レベル
【干渉計の原理】
別々の方向に光速(一
定)を同距離往復させる
と、空間のゆがみが発生
すると(=距離の差)で
到着タイミングが微妙に
異なる
→干渉縞として記録
重力波を観測するレーダー干渉計のイメージ
〇重力波とは何か?
https://gigazine.net/news/20160215-gravitational-waves-explained/
トピック:100年後に重力波の検出に成功してノーベル賞受賞@2017
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
11
Rainer Weiss
レーザー干渉計の原理
を提案
Barry C. Barish
LIGOプロジェクトの
リーダー
Kip S. Thorne
主に理論面での発展に
おいて中心的な役割
(映画「インターステ
ラー」の科学監修」)
〇Wiki等
実は観測した重力波はブラックホールの衝突だった
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
12
〇ブラックホールの衝突による重力波と閃光を観測…今後は日本の「KAGRA」も貢献(2020/7)
https://www.businessinsider.jp/post-215625
電磁波(光・電
波・X線)の観測
では見通せない
重力波天文学の
幕開け
トピック:ブラックホール撮像に成功@2019
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
13
https://www.youtube.com/watch?v=bLWmdjB28J8
ブラックホール撮像の仕組み
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
14
人間の視力(検査で使われる数値)に例えると・・・300万は必要
→地球から月面のテニスボールを認識できるレベル
観測する波長
望遠鏡のサイズ(アンテナとすると直径)
高い解像度≈
見るもの決まってるから
ここは固定
ここを大きくするしかないないが・・・
->地球規模の大きさが必要!
2018年時点最大の光学望遠鏡で
最大の解像度で見た月面
(これでもテニスボール数百万個が
入る)
地球最大の天文プロジェクト
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
15
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1909_1.html
あとは各地での計測結果を
持ち寄って、データ解析を
駆使(AIも貢献)
実はジェットの画像化にも成功
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
16
〇EHT Japan
https://www.miz.nao.ac.jp/eht-j/system/files/gallery/223/Infographic_centaurus_A_JP_credit_0.jpg
ジェットのふちの部分だけが電波を放射しているように見えたことで、
ジェットの理論モデルに影響を与える観測結果
トピック:ブラックホール研究者のノーベル賞受賞@2020
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided
to award the Nobel Prize in Physics 2020
with one half to
Roger Penrose
University of Oxford, UK
“for the discovery that black hole formation is a robust
prediction of the general theory of relativity”
(ブラックホールの形成が、一般相対
性理論から導出できることを証明)
and the other half jointly to
Reinhard Genzel
Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics,
Garching, Germany and University of California,
Berkeley, USA
and
Andrea Ghez
University of California, Los Angeles, USA
“for the discovery of a supermassive compact object
at the centre of our galaxy”
(超大質量コンパクト天体が我々の
天の川銀在中心にあることを発見
(&一般相対性理論の検証にも)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
17
※出所:ノーベル賞公式サイト
https://www.nobelprize.org/prizes/physics/2020/summary/
https://www.nobelprize.org/uploads/2020/10/advanced-physicsprize2020.pdf
ゲンチェル ゲズ
ペンローズ
受賞内容:ゲンチェル&ゲズ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
18
• 天の川銀河のいて座A※(SgrA※)
電波源を発見
質量:4×106 太陽質量
(太陽の400万倍)
• 相対論的効果の測定
(一般相対理論の検証)
http://www.astro.ucla.edu/~ghezgroup/gc/animations.html
多くの関係者を巻き込んだブラックホール論争
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
19
https://www.businessinsider.jp/post-163902
特異点定理
→物体の形状によらず一定
の条件があれば特異点(
ブラックホール)が存在
宇宙の特異点定理
→宇宙も初期にさかのぼると特異点が存在
(あくまで一般相対性理論からの導出)
スティーブンホーキング
ロジャーペンローズ
ブラックホール情報パラドックス
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
20
ホーキング放射:ブラックホールは蒸発して
いる(1974)
ブラックホールからは粒子が放出されるが、入ったもの
の情報を持っていない
→ブラックホールに入った情報は失われる
サスキンド
トフーフト
たちの情報は失われない派
VS
ホーキング
キップ・ソーン
たちの情報は失われる派
ブラックホール論争の結論
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
21
ホログラフィック理論:ブラックホール内の3次元情報はその表面積(2次元)で記述可能
超ひも理論によるホログラフィック理論(1997)で
ブラックホールの構造を説明して、ついにホーキング
が過ちを認める(2004)
→拡張されたのが「笠・高柳公式」(2006)
ひも
ブレーン
余談:ホーキングは賭けに弱い?
「ホーキングが賭けた主張」→負けて進呈したもの(時期)
 「はくちょう座X-1がブラックホールではない」→キップ・ソーン氏に雑誌『ペントハウス』1年分
(1974)
 「裸の特異点(事象の地平線に覆われてない)は存在しない」→キップ・ソーン氏に100ポ
ンドと(裸を隠すための)Tシャツ(1997)
 「ブラックホールに入った情報は失われる」→プレスキル氏に野球の百科事典(2004)
 「ヒッグス粒子は見つからない」→ゴードン・ケーン氏に100ドル(2012)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
22
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031600121/
http://sci-tech.jugem.jp/?eid=1022
宇宙の起源:実は宇宙初期にブラックホールが?
ビッグバンからわずか7億 5000 万
年後に超巨大ブラックホールの兆候
を確認
→最新の宇宙望遠鏡(ジェイムズ・
ウェッブ(下図)で追観測)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
23
〇131 億光年かなたに潜む、超巨大ブラックホールの前兆を発見(2022年4月13日)
https://subarutelescope.org/jp/results/2022/04/13/3049.html
宇宙の起源:実は宇宙初期にブラックホールが?
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
24
〇131 億光年かなたに潜む、超巨大ブラックホールの前兆を発見(2022年4月13日)
https://subarutelescope.org/jp/results/2022/04/13/3049.html
仮説:ブラックホールが生命を運んだ!?
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
25
各銀河間の(生命起源となる)元素の比率が
なぜか同一(ビッグバン後は銀河間は引き離されて
情報やりとり出来ないはずなのに・・・)
〇銀河団の元素組成は一様だった
https://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/160118.html
距離(ほぼ横ばい。つまり元素比率一定)
宇宙の終末(構造と構成物質)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
26
参考:完全独習 宇宙論
宇宙の
未来
宇宙という構造
自体
1. 膨張速度が大きくなりちりぢりに(ビッグリップ)
2. この状態で現状維持
3. 膨張速度が小さくなりしぼむ(ビッグクランチ)
4. その他
我々の宇宙を
構成する天体
時間 主な出来事
0 宇宙創成(厳密には不明)
40万年 宇宙の晴れ上がり
(暗黒時代)
30億年 星と銀河の形成
90億年 太陽と地球の形成
100億年 生命の誕生
138億年 現在
190億年頃 太陽の赤色巨星化(エネルギー枯渇)
100兆年頃 星が燃え尽きる
1032兆年頃 (原子核を成す)陽子崩壊
10100兆年頃 ブラックホール蒸発
まとめ
 ブラックホールは星の死後の姿である程度その数や構造は解明されてきています。
 特にブラックホール論争は科学理論全体の底上げにも貢献し、今でも宇宙起源
の研究をはじめいろいろと貢献しています。
 宇宙初期にもその存在がみつかり、ブラックホールの研究は新しい局面を迎えつつ
あります。
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
27

More Related Content

Similar to ブラックホールの深遠なる謎

地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学Koji Fukuoka
 
メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張Koji Fukuoka
 
DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史Koji Fukuoka
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdfKoji Fukuoka
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗くKoji Fukuoka
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響Koji Fukuoka
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命Koji Fukuoka
 
ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門Koji Fukuoka
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦Koji Fukuoka
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門Koji Fukuoka
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)Koji Fukuoka
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績Koji Fukuoka
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813Koji Fukuoka
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)Koji Fukuoka
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティKoji Fukuoka
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学Koji Fukuoka
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917Koji Fukuoka
 

Similar to ブラックホールの深遠なる謎 (20)

地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
 
メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張
 
DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
 
AI最前線2022
AI最前線2022AI最前線2022
AI最前線2022
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命
 
ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917
 

More from Koji Fukuoka

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)Koji Fukuoka
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)Koji Fukuoka
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門Koji Fukuoka
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイントKoji Fukuoka
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門Koji Fukuoka
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日Koji Fukuoka
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座Koji Fukuoka
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)Koji Fukuoka
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)Koji Fukuoka
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料Koji Fukuoka
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」Koji Fukuoka
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)Koji Fukuoka
 

More from Koji Fukuoka (12)

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
 

ブラックホールの深遠なる謎