SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
ENJOY SCIENCE
コンピュータの進化と人類に与える影響
2021/7/11
KOJI FUKUOKA
留意事項
 あくまで発信日時での公開情報を中心とした内容であることに留意ください。
 所属企業ではなく、あくまで個人としての発信です。本情報に伴う結果に関して責任は
負いかねますのでご了承お願いいたします。
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
2
本シリーズ共通の趣旨:3つの謎(原理)の解明を気楽に楽しむ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
3
生命とは?
宇宙とは?
知能とは?
宇宙物理学
宇宙生物学
分子生物学
合成生物学
神経科学
コンピュータ科学
物理学
生物学
化学
生理学
数学
解きたい謎 関連する学問テーマ 学問テーマの大分類
今回の
テーマ
【自己紹介】
IT企業でAIなど新技術を活用した
事業開発。
元々宇宙物理研究を志し、
今は1科学愛好家。
本日の流れ
• コンピュータの歴史
• (デジタル)コンピュータの原理
• 量子コンピュータの登場
• その他関連技術や制度
• コンピュータと人類社会の相互進化
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
4
コンピュータの歴史:起源は「論理」
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
5
今に至るまで、コンピュータ(計算機)はアリストテレスに始まる「論理学」を礎に組み立てられています。
アリストテレス(BC384
年 - BC322)
古代ギリシアの哲学者
でプラトンの弟子。
論理学の経緯と基礎
著作が含む現在の学問領域
形而上学、倫理学、論理学といった哲学関係のほか、政
治学、宇宙論、天体学、自然学(物理学)、気象学、
博物誌学的なものから分析的なもの、その他、生物学、詩
学、演劇学、および現在でいう心理学なども含まれる。
プラトン→対話によって真実を
追究していく問答法を重視
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B9
アリストテレス→経験的事象を元に
演繹的に真実を導き出す分析論
演繹法と帰納法
観察事項 結論
ルール・一般論
観察事項2
共通項を
結論づける
観察事項3
観察事項1
代表例:三段論法:A→B、B→C、従ってA→C
コンピュータの歴史:(デジタル)コンピュータまでの流れ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
6
https://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/nenpyo/computerHis_UeyamaS/computerHis_UeyamaS.htm
機械 電気 情報
デジタルコンピュータ
社会情勢(必要性)
コンピュータの歴史:チューリングマシン
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
7
チューリングマシン:チューリングが「計算」によって何が出来るのかを数学的に定義したもの
アラン・チューリング
(1912-1954)
イギリスの数学者、暗号研究者、
計算機科学者、哲学者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%
E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
ドイツの暗号機エニグマ解読の
ためにチューリングが設計した
bombe(下図はレプリカ)
アルゴリズム:有限で完結する解の手順
(例) 2x=6、 x=6÷2=3
パターン化された操作手順を機械化出来ないか?
→仮想機械 チューリングマシンを考案(下図)
https://www.slideshare.net/junpeitsuji/ss-57954980
デジタルコンピュータの原理:ノイマンのストアードプログラム方式
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
8
http://kccn.konan-u.ac.jp/information/cs/cyber06/cy6_ngnm.htm
ジョン・フォン・ノイマン
(1903-1957)
ハンガリー出身のアメリカ合衆国の数
学者。数学・物理学・工学・計算機
科学・経済学・気象学・心理学・政
治学に影響を与えた20世紀科学史
における最重要人物の一人とされ、
特に原子爆弾やコンピュータの開発
への関与でも知られる。
初代ENIACの後継として、
ノイマンもコンサルタントとして
関わった弾道計算機
EDVAC(左図)
ノイマン(左)とファインマン(中
央)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9
5%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3
初期の電子式コンピュータは真空管の配列や配線が計算内容をそのまま
反映したものになっており、別の計算を行うためには配線をすべてやり直さな
ければならず、汎用性が著しく乏しかった・・・。
現在でもコンピュータアーキテクチャ
で採用されているプログラム内蔵方式
を考案
処理するデータおよびプログラムをあ
らかじめ主記憶装置に記憶
デジタルコンピュータの原理:CPUの高速化
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
9
トランジスタと論理回路(ゲート)
https://kouyama.sci.u-toyama.ac.jp/main/education/2012/isintro/pdf/text/text06.pdf
https://www.tel.co.jp/museum/exhibition/principle/semiconductor.html
微細加工技術が進み、
100ナノm未満の単位
で加工可能に。
(原子1個は0.1ナノの
スケール)
ムーアの法則限界に?
以下の基本演算をトランジスタが組み合わせて高速処理
(1秒で1億回以上スイッチ切り替え)
デジタルコンピュータの原理:現在のPCを構成する要素と技術進化
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
10
https://elite-lane.com/computer/
【入力装置】
タッチパッド
音声/画像認識
生体認証
脳波認識
集積度向上(3Dプリント技術)
並列型
その他
【出力装置】
新素材ディスプレイ
AR/VR/MR
神経細胞へ電気
信号
SSDはNANDメモリに
直接アクセスするので
高速・静音
デジタルコンピュータの原理:パーソナル化とソフトウェアの躍進
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
11
https://elite-lane.com/computer/
minicomputer Altair8800と有名と
なった1975/1の紹介号(右図)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B
3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%B2
https://ascii.jp/elem/000/001/158/1158642/3/
ソフトウェアの種類
デジタルコンピュータの原理:新たなコンピュータへの挑戦事例
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
12
第五世代コンピュータプロジェクト
通産省主導で1982年に開始した、「知識情報
処理を指向した新しいコンピュータ技術の研究開
発」。主に並列推論型コンピュータのプロトタイプシ
ステムの試作が行われた.
当時のブームである知識情報処理指向のコンピュ
−タとしては,世界最高速かつ最大規模。
並列推論マシン(PIM)と呼ばれる大規模な並
列ハードウェアシステムを持ち,PIM は512台の
要素プロセッサからなるPIM/pや256台の要素プ
ロセッサを持つPIM/mなど5つのモデルが作られた.
→11年間で約540億を投じ1992年度をもって
終了.
http://museum.ipsj.or.jp/computer/other/0002.html
並列推論マシン PIM/m
並列推論マシン PIM/p
第1世代:真空管
第2世代:トランジスターと磁気コアメモリー
第3世代:ICやLSI
第4世代:超LSI
・・・
デジタルコンピュータの原理:スパコン推移
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
13
2018年までの推移と2021年6月時点でのランキング
https://jp.quora.com/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E3%83%
91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF-
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3
%83%BC
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210628-OYT1T50196/
https://japan.zdnet.com/article/35136620/
2021年3月から
本格運用を開始。
新型コロナウイルス
を含む 飛沫の広が
り方の再現や、変
異ウイルスの感染リ
スクの予測.
今の個人用
PC性能はこの
あたり
「地球上の全員が毎秒1つの計算を実行すれば、Frontierが1秒で実行
するのと同じ演算をするのに6年以上かかるとUngaro氏は述べた。また、
Frontierはスクールバス35台分に相当する重量、バスケットボールコート2
面分の規模になると説明した。」
量子コンピュータの登場:ノイマンモデルの超越
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
14
ファインマン(中央)が考案
(1982年)し、それを受け
て理論が提唱(1985年)
https://ledge.ai/quantumcomputer/
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2004/24/news048_5.html
量子コンピュータの登場:急遽商用化が始まったが・・・
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
15
2011年にカナダ・バンクーバーで、突如商用
の量子コンピュータ「D-Wave」登場
(「組み合わせ最適化問題に」用途に割り
切ったアニーリング型)
https://ferret-plus.com/9474?page=2
https://www.nedo.go.jp/content/100885736.pdf
量子コンピュータの登場:種類と最近の国内トピック
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
16
https://www.youtube.com/watch?v=DZqJuUtGU10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034E10T00C21A6000000/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/31/news157.html
量子ゲート(回路)型における量子取り扱い手法
その他関連技術や制度
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
17
https://www.nedo.go.jp/content/100884652.pdf
2011年以降に量子コンピュータ系の特許論文数が
増加(右図)
各分野の論文発表件数の推移
構造で見たコンピュータの分類
その他関連技術や制度:非ノイマン型コンピュータの特許取得数
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
18
https://www.nedo.go.jp/content/100884652.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000428750.pdf
https://spc.jst.go.jp/news/200901/topic_3_05.html
量子コンピュータ(上:ゲート型、下:イジング型)の
特許出願国別シェア及び上位出願機関
脳型コンピュータの
特許出願国別シェア及び上位出願機関
中国は「国家中長期科学技術発展規画綱要(2006~2020 年)」に基づき、脳科学及び認
知科学分野の基礎研究強化や BMI 研究に取り組 んでいる。 2015 年には、中国科学院が
the Brain Research Instrument Innovation Centerや「脳型知能研究センター」などを設
立。各大学も積極的にこの分野の研究を進めている。
中国の科学者が脳型コンピュータを発表、脳波によるタイピングが現実に
(2020年09月02日)
1億2000万個のパルスニューロン、1000億個近くのシナプスを持つ脳型コンピュータを発表。
同コンピュータは浙江大学が開発した脳型チップ「Darwin」(第2世代)チップを792枚使
用しており、そのニューロンの数はマウスの脳に相当する。
コンピュータと人類社会の相互進化:富岳の研究テーマ例
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
19
脳のシミュレーション→知能解明
https://fugaku100kei.jp/fugaku/
宇宙初期のシミュレーション→宇宙解明
コンピュータと人類社会の相互進化:社会・生物・機械の融合
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
20
ロボティクス 遺伝子技術 ナノ技術
コンピュータ(デジタル/アナログ)
• テクノロジーによる監視
• BMI(Brain Machine Interface)による拡張
• 生物/生命の合成化がもたらす影響
・・・
→産業だけでなく、社会・倫理・生物多様性など、
学際的かつ地球規模での議論が重要
まとめ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
21
• コンピュータはノイマン型を基に各要素の技術進化と取り
巻く環境で普及が進むが、処理性能の限界も存在します
• 次世代コンピュータとして、量子・脳型コンピュータの基礎
研究が進められています(用途限定で商用化)
• コンピュータは基礎科学の発展も促し、長期的には人類
含む生物の身体的・精神的活動との融合が予想される。
(包括的な議論が必要)

More Related Content

What's hot

ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門Koji Fukuoka
 
地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生Koji Fukuoka
 
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学Koji Fukuoka
 
ロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るKoji Fukuoka
 
過去・現在・未来をたどる宇宙論
過去・現在・未来をたどる宇宙論過去・現在・未来をたどる宇宙論
過去・現在・未来をたどる宇宙論Koji Fukuoka
 
ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門Koji Fukuoka
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdfKoji Fukuoka
 
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法新潟コンサルタント横田秀珠
 

What's hot (9)

ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門ストーリーで分かる生命科学入門
ストーリーで分かる生命科学入門
 
地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生
 
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
 
ロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知る
 
過去・現在・未来をたどる宇宙論
過去・現在・未来をたどる宇宙論過去・現在・未来をたどる宇宙論
過去・現在・未来をたどる宇宙論
 
ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
 
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
 
For wit会社概要
For wit会社概要For wit会社概要
For wit会社概要
 

Similar to コンピュータの進化と人類への影響

遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗くKoji Fukuoka
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門Koji Fukuoka
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学Koji Fukuoka
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎Koji Fukuoka
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命Koji Fukuoka
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)Koji Fukuoka
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)Koji Fukuoka
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績Koji Fukuoka
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813Koji Fukuoka
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティKoji Fukuoka
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」Koji Fukuoka
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)Koji Fukuoka
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学Koji Fukuoka
 
How To Make TOGO TV (latest version)
How To Make TOGO TV (latest version)How To Make TOGO TV (latest version)
How To Make TOGO TV (latest version)Maori Ito
 
HowToMakeTOGOTV(new)
HowToMakeTOGOTV(new)HowToMakeTOGOTV(new)
HowToMakeTOGOTV(new)Maori Ito
 
HowToMakeTOGOTV
HowToMakeTOGOTVHowToMakeTOGOTV
HowToMakeTOGOTVMaori Ito
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807義広 河野
 

Similar to コンピュータの進化と人類への影響 (20)

遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門
 
AI最前線2022
AI最前線2022AI最前線2022
AI最前線2022
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学
 
How To Make TOGO TV (latest version)
How To Make TOGO TV (latest version)How To Make TOGO TV (latest version)
How To Make TOGO TV (latest version)
 
HowToMakeTOGOTV(new)
HowToMakeTOGOTV(new)HowToMakeTOGOTV(new)
HowToMakeTOGOTV(new)
 
HowToMakeTOGOTV
HowToMakeTOGOTVHowToMakeTOGOTV
HowToMakeTOGOTV
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807
 

More from Koji Fukuoka

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)Koji Fukuoka
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)Koji Fukuoka
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門Koji Fukuoka
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイントKoji Fukuoka
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門Koji Fukuoka
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日Koji Fukuoka
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座Koji Fukuoka
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)Koji Fukuoka
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料Koji Fukuoka
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)Koji Fukuoka
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917Koji Fukuoka
 

More from Koji Fukuoka (11)

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917
 

コンピュータの進化と人類への影響