SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
Enjoy Science
ジェイムズウェッブ
宇宙望遠鏡が語る
意外な宇宙像
2024/1/7
留意事項
◼ この分野はまだ不確定要素と流動性が高いので、あくまで発信
日時での情報であることに留意ください。
◼ 所属組織ではなく、あくまで個人としての発信です。本情報に
伴う結果に関して責任は負いかねます。
2
本シリーズ共通の趣旨:3つの謎をカジュアルに楽しむ
生命とは?
宇宙とは?
知能とは?
宇宙物理学
宇宙生物学
分子生物学
合成生物学
神経科学
コンピュータ科学
物理学
生物学
化学
生理学
数学
解きたい謎 関連する学問テーマ 学問テーマの大分類
3
全体の流れ
1. JWST(ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡)の基本情報
2. JWSTの技術革新
3. 代表的な撮像ギャラリー
4. JWSTの主な業績
1. 太陽系内惑星の発見
2. 太陽系外惑星の発見
3. ファーストスターと銀河
4. 宇宙の常識が見直される?
5. 関連トピック
6. まとめ
4
5
2021/12/25に地球を出発
6
https://www.youtube.com/watch?v=RzGLKQ7_KZQ
JWSTの経緯と目的
• ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として1996年に
開発開始(ESAやカナダ当局と共同)
• 観測範囲は主に赤外線(右図)
赤方偏移(遠距離ほど膨張)探索に的確
• 名前はアポロ時代のNASA長官が由来(2002年
に改名)
• 主な目的は下記
1. ファーストスターの発見
2. 太陽系内外の深堀調査
• 2021年末に打ち上げられ、2022年夏から観測
開始(右図がその過程)
• 場所は重力均衡(ラグランジュ:L2)ポイント
7
※出所:Wiki「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」
8
JWST
JWSTの技術革新
• 軽量化と高性能化(感度)実現
• 18枚の鏡面をアクチュエータで制御
(毛髪の1万分の1レベルで調整)
• ベリリウムを金でコーティング
• 日傘機能(遮光板で極低温を保つ)
• 4種類の最新観測機器で多用途化
• 近赤外線カメラ「NIRCam」(波長2μm)
恒星の光で埋もれた系外惑星の情報探査に重要
• 近赤外線分光器「NIRSpec」(波長1.1μm)
マイクロシャッターアレイで同時に100か所のスペクトル捕捉
• 中間赤外線装置「MIRI」(波長7.7μm)
恒星周囲の円盤や極端に遠い銀河の光などを捕捉
• 近赤外線撮像・スリットレス分光器「NIRISS」(波長1.5μm)
9
※出所:Wiki「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」
https://www.scientificamerican.com/article/are-the-james-webb-space-telescopes-pictures-real/
10
https://www.nasa.gov/universe/webb-captures-stellar-gymnastics-in-the-cartwheel-galaxy/
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12624_cartwheel
車輪銀河:
中心で銀河が衝突した衝撃でリング状に
ちょうこくしつ座の方向約5億光年の距離(Cartwheel galaxy、ESO 350-40)
NIRCamとMIRIデータの合成 MIRIデータのみ
創造の柱(わし星雲)
11
ハッブル JWST
ギャラリー
12
宇宙の崖(Cosmic Cliffs):
7,600光年離れたカリーナ星雲にある崖のような画像
Credit : NASA, ESA, CSA, and STScI(以下同様)
天王星(Uranus)
リングや雲が鮮明になり奇妙な天体解析に貢献
13
https://www.businessinsider.jp/post-280081
ファーストスターを探せ!
14
ファーストスターとは?
(天文学辞典)
宇宙創成後初めて誕生した星。
主に水素分子の放射冷却により
重力収縮して形成されたと考え
られている。
炭素より重い重元素を全く含ま
ず太陽質量よりもはるかに大き
かったと予想されている。
寿命はわずか数百万年で、その
後超新星爆発などを通して、重
元素の元を放出し、その後の銀
河形成に大きな影響を与えたと
考えられている。
https://astro-dic.jp/first-star/
JWSTの主な業績
太陽系内惑星での発見
15
https://www.space.com/james-webb-space-telescope-2023-discoveries
https://www.space.com/james-webb-space-telescope-jupiter-jet-stream-photo
木星大気上空で地上ハリ
ケーンの2倍の速さで対流
するジェット流を初観測。
木製衛星エウロパの海に
CO2が含まれていること
もJWST観測で発見
JWSTの主な業績
太陽系外惑星での発見
16
https://www.space.com/james-webb-space-telescope-exoplanet-atmosphere-carbon-dioxide-methane
ハイセアン型惑星K2-18 b(120光年の距離)
海(ocean)が存在し、大気には水素(hydrogen)が
豊富に存在しているタイプの惑星(上図はイメージ)
JWSTの観測で、新たにCO2・メタン・硫化ジ
メチル(DMS)を検出。
特にDMSは、地上では生物(海洋プランクト
ン)からしか生成されない物質として知られて
いる。
逆に、従来生命存在に期待され
ていたTrappist-1(40光年)の惑星
の一部は大気が存在しないこと
も分かった。
JWSTの主な業績
ファーストスターと銀河(ギャラクシー)
17
https://sorae.info/astronomy/20230305-glass-z12.html
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/pkOaDjjMay/bp/pwBb2V6G0w/
ビッグバンから3億6700万年後の銀河GLASS-z12
ビッグバンから
2億年後の銀河
か?
JWSTの主な業績
ユニバースブレーカー:宇宙初期に成熟した銀河発見
18
既存理論ではあ
りえない、宇宙
初期に重すぎる
銀河!
https://sorae.info/astronomy/20230224-universe-breakers.html
暗黒時代(物質
が平坦な静かな
時代)ではない
のでは?
JWSTの主な業績
ブラックホールが宇宙初期に大量発生
19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC040LN0U3A201C2000000/
宇宙誕生後8億〜18億年たった時に生まれた銀河185個の
JWST観測データを解析。その結果、10個の巨大ブラック
ホールの存在を突き止めた。(下図)
「従来の観測を元にした研究では、巨大ブラックホール
は銀河の個数の約1000分の1と考えられていた。今回の結
果はその50倍以上の水準で、既存の宇宙理論で説明でき
ないという。播金助教は「宇宙最初のブラックホールの
形成のされ方が、これまでの考え方と変わる可能性があ
る」と指摘する。」
JWSTの主な業績
酸素が宇宙初期に大量発生
20
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014252591000.html
https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/news/14329/
ラムダCDM:宇宙項(ラムダで表現。
万有斥力暗黒エネルギーが有力候補)
を加えたCold(速度が遅い)なDark Matter
(暗黒物質)が宇宙密度の初期揺らぎを与えた
というモデル
宇宙論の見直しか?1
21
現在の宇宙年齢:約138億年
現在のハッブル(膨張)定数: 68 (km/s/Mpc※)
→理論モデル(ラムダ CDM)を基に、ある超新星の明
るさを基準に計算したもので、ハッブル望遠鏡の観
測とは不整合・・・
→今回のJWST観測がハッブル観測を補強し、さらに
理論モデルとの不整合が明確に(右図)
※1pc=3.26光年
https://www.space.com/james-webb-space-telescope-hubble-tension-universe-expansion
宇宙論の見直しか?2
ある科学者の大胆な仮説
1.光が長距離を進むとエネル
ギーを失って赤方偏移が発生
(従来は赤方偏移は宇宙膨張の
みと解釈)
2.粒子間の相互作用を定める
物理定数が時間とともに変化
(過去ディラックも提唱)
→宇宙年齢は267億年
(まだ少数意見)
22
https://www.uottawa.ca/about-us/media/news/reinventing-cosmology-uottawa-research-puts-age-universe-267-137-billion-years
137億年
関連トピック:次世代宇宙望遠鏡
23
高視野に強いナンシー・グレイス・ローマン宇宙望遠鏡
宇宙のダークエネルギーやダークマターの謎に挑むとともに、太陽系
外惑星を探し、またその姿を捉えることを目指す(2025年以降で発射
予定)
https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/developing/roman.html
ハッブルとの視野比較(感度は同等)
24
https://sorae.info/space/20220
809-nancy-grace-roman.html
まとめ
• JWSTは、最新技術を使って光学では見れない宇宙初期の姿を
とらえることができます。
• 宇宙初期の恒星/銀河だけでなく、系外惑星におけるハビタブ
ルゾーンの解像度を上げることにも成功しました。
• 宇宙初期は想像以上に活発な天体活動が確認でき、なかには従
来の宇宙理論の変更を迫るものもあります。
25

More Related Content

Similar to ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)

DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史Koji Fukuoka
 
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源Koji Fukuoka
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813Koji Fukuoka
 
メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張Koji Fukuoka
 
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服Koji Fukuoka
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門Koji Fukuoka
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学Koji Fukuoka
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗くKoji Fukuoka
 
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理Koji Fukuoka
 
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学Koji Fukuoka
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門Koji Fukuoka
 
地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生Koji Fukuoka
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎Koji Fukuoka
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とはKoji Fukuoka
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦Koji Fukuoka
 
ロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るKoji Fukuoka
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響Koji Fukuoka
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdfKoji Fukuoka
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)Koji Fukuoka
 

Similar to ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107) (20)

DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史DNAが解き明かす人類のシン歴史
DNAが解き明かす人類のシン歴史
 
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813
 
メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張メタバースによる人類の知能拡張
メタバースによる人類の知能拡張
 
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服
遺伝子技術が挑戦する人類の難病克服
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
 
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
 
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
地球内外の生命起源を辿る宇宙生物学
 
知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門知能探求のための神経科学入門
知能探求のための神経科学入門
 
地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生地球の歴史と生命の誕生
地球の歴史と生命の誕生
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
 
ロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知るロボティクス最前線を知る
ロボティクス最前線を知る
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
 
老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)
 
AI最前線2022
AI最前線2022AI最前線2022
AI最前線2022
 

More from Koji Fukuoka

ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門Koji Fukuoka
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイントKoji Fukuoka
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門Koji Fukuoka
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座Koji Fukuoka
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)Koji Fukuoka
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料Koji Fukuoka
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)Koji Fukuoka
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績Koji Fukuoka
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティKoji Fukuoka
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 

More from Koji Fukuoka (11)

ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 

ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)