SlideShare a Scribd company logo
桜川団地のむかし
 写真提供・協力:桜川団地町会
         青森空襲を記録する会
         青森古写真探偵団
         藤巻健二氏
         會田秀明氏
         館山 昇氏
         廣田慶一氏




青森古写真探偵団代表  相馬信吉
青森平野の地形的特徴
  遺跡分布など
青森湾




      桜川




           八甲田山
東岳が最も古いー中生代(約 2 億 5 千万年〜 6 千 5 百万年前 / 恐竜時
                 代)
桜川周辺の集落と河川の変遷(大正時代との比較)
縄文海進




   ※ 一口メモ
   江戸後期は小氷期。明
   治 2 ( 1870 )年、堤川
   河口で 500 トンの氷を
   切り出し、東京へ運ぶ
   計画があったが、頓挫
   。
冬の風向き・強さと豪雪地区
雪雲模式図
旧青森市内遺跡分布図
明治時代ー歩兵第五連隊
 明治9( 1876 )年4月28日、
    青森市に置かれた
明治 45 年地図
練兵町での訓練風景
軍隊道路
 復元図




 連隊歌
十和田湖



      八甲田山




                                31 連隊

                                弘前




                   5連隊

                   青森
                    青森



             青森湾



明治 35 ( 1902 )年1月、八甲田山中で多くの兵士が凍死
昭和時代の桜川
昭和7年鳥瞰図(吉田初三郎)
昭和初期?
昭和 13 年地図
昭和 20 ( 1945 )年青森空襲
青森空襲
 米軍
 報告書
青森空襲
 米軍
報告書
昭和 23 年
米軍撮影

次:朝日橋へ
昭和 28 年頃 朝日橋?→うとう橋
昭和 24 年鳥瞰図(吉田初三郎)
青森高校




昭和 30
 年         次ページ拡大へ
青森高校
晴雄橋ー昭和 32 年 2 月
昭和 30 年代
 中頃?
昭和 31 年 国道7号付近
馬ソリの型の違い
昭和 30 年代前半 国道古川
日本古来のソリーバヂ(鰺ヶ沢)
バヂバヂーバジの二連・材木運搬(鰺ヶ沢)
ロシア型馬ソリ
     関秀志氏の研究




                原型

● 左右2本の台木をふかして、先端を曲げ
る
● 台木の裏側に鉄板を貼り付けて、ソリの
滑りをよくし、台木の摩耗を防いだ
● 明治初期に樺太経由で北海道へ導入
● 国内に普及→次の三タイプ
● ロシア型の特徴を引き継
            ぐ
札幌型   台木が太い



      ● 台木が薄く、金具を多く
函館型   用いる



      ● 形は函館型に似る。台木の
      先端はふかさず、根本の曲がっ
青森型   た木を使用
桜川団地誕生へ
昭和 40 年頃?
軍隊道路
 復元図
下水道工事ー昭和 30 年代後半
桜大通り
桜川中央公園
昭和 40 年代
  前半
晴雄橋ー昭和 43 年頃? 奥が団地方面
昭和 43 年、荒川在住の市会議員山上清三郎氏寄贈の桜苗木 900 本を植
                  樹
昭和 44 年 8 月 24 日未明
      大洪水!
青銀桜川支店前・昭和 44 年 8 月 24
       日
場所不明ー指名手配中
晴雄橋流失(奥が桜川団地側)
桜川団地へはどこから水が流れ込んだか?
昭和 50 年
平成 5 年
ご静聴、有難うございまし
      た

More Related Content

What's hot

エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
Masaya Ando
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
Masaya Ando
 
皆の日本語本冊中级2
皆の日本語本冊中级2皆の日本語本冊中级2
皆の日本語本冊中级2
Ito Ree
 
JBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
JBP-1/ Lesson 20/TemoiidesukaJBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
JBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
Accura Kurosawa
 
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
Tarumoto Tetsuya
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
Masaya Ando
 
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
Masaya Ando
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
Masaya Ando
 
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
Mariko Hayashi
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
Masaya Ando
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
Masaya Ando
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
Masaya Ando
 
Japanese Conjugation Cheatsheet
Japanese Conjugation CheatsheetJapanese Conjugation Cheatsheet
Japanese Conjugation Cheatsheet
Ito Ree
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
Masaya Ando
 
Drill8 guidance
Drill8 guidanceDrill8 guidance
Drill8 guidance
Accura Kurosawa
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
Masaya Ando
 
シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都
Naokazu Nohara
 
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセスサービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
Masaya Ando
 
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
Mariko Hayashi
 
Minna No Nihongo 1
Minna No Nihongo 1Minna No Nihongo 1

What's hot (20)

エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
 
皆の日本語本冊中级2
皆の日本語本冊中级2皆の日本語本冊中级2
皆の日本語本冊中级2
 
JBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
JBP-1/ Lesson 20/TemoiidesukaJBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
JBP-1/ Lesson 20/Temoiidesuka
 
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
 
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
Japanese Conjugation Cheatsheet
Japanese Conjugation CheatsheetJapanese Conjugation Cheatsheet
Japanese Conjugation Cheatsheet
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
 
Drill8 guidance
Drill8 guidanceDrill8 guidance
Drill8 guidance
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
 
シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都
 
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセスサービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
 
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
業界コミュニティにおける「勉強会」の作りこみ方
 
Minna No Nihongo 1
Minna No Nihongo 1Minna No Nihongo 1
Minna No Nihongo 1
 

Similar to 桜川団地のむかし

青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
青森県立郷土館
 
2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi
徹 長谷川
 
20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou
徹 長谷川
 
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
早田株式会社
 
スピンオフ企画幕末編
スピンオフ企画幕末編スピンオフ企画幕末編
スピンオフ企画幕末編
Naoki Sugiura
 
燕三条とその周辺
燕三条とその周辺燕三条とその周辺
燕三条とその周辺
Yasuaki Kobayashi
 
中国からと推測される攻撃への対応
中国からと推測される攻撃への対応中国からと推測される攻撃への対応
中国からと推測される攻撃への対応
doubleleaved
 
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館
 
170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20
徹 長谷川
 
20190511odawarajyou
20190511odawarajyou20190511odawarajyou
20190511odawarajyou
徹 長谷川
 
Sanmaibasijyouenpuiida
SanmaibasijyouenpuiidaSanmaibasijyouenpuiida
Sanmaibasijyouenpuiida
徹 長谷川
 
沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史
徹 長谷川
 
2019.9.21katagirion
2019.9.21katagirion2019.9.21katagirion
2019.9.21katagirion
徹 長谷川
 
Art line Museum
Art line MuseumArt line Museum
Art line Museum
KAERU CLUB
 
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714zxd01342
 
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
Keiichiro Kataoka
 
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
namikawatetsuji
 
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_OgaiTomonari Kuroda
 

Similar to 桜川団地のむかし (20)

青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 
 
2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi
 
20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou
 
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
 
スピンオフ企画幕末編
スピンオフ企画幕末編スピンオフ企画幕末編
スピンオフ企画幕末編
 
燕三条とその周辺
燕三条とその周辺燕三条とその周辺
燕三条とその周辺
 
中国からと推測される攻撃への対応
中国からと推測される攻撃への対応中国からと推測される攻撃への対応
中国からと推測される攻撃への対応
 
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
 
170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20
 
20190511odawarajyou
20190511odawarajyou20190511odawarajyou
20190511odawarajyou
 
Sanmaibasijyouenpuiida
SanmaibasijyouenpuiidaSanmaibasijyouenpuiida
Sanmaibasijyouenpuiida
 
111229 meiji bg
111229 meiji bg111229 meiji bg
111229 meiji bg
 
沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史
 
2019.9.21katagirion
2019.9.21katagirion2019.9.21katagirion
2019.9.21katagirion
 
Art line Museum
Art line MuseumArt line Museum
Art line Museum
 
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714
貞観津波と8・9世紀の大地動乱(海洋アライアンス講演)、20110714
 
新宿の歴史
新宿の歴史新宿の歴史
新宿の歴史
 
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
藤崎宮とその祭りについて(52会 清村さん)
 
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
 
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
 

More from aokomaki

考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
aokomaki
 
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
aokomaki
 
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
aokomaki
 
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
aokomaki
 
発掘調査の舞台裏
発掘調査の舞台裏発掘調査の舞台裏
発掘調査の舞台裏
aokomaki
 
弥生水田発見物語
弥生水田発見物語弥生水田発見物語
弥生水田発見物語
aokomaki
 
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
aokomaki
 
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
aokomaki
 
映画「八甲田山」について  藤巻健二
映画「八甲田山」について  藤巻健二映画「八甲田山」について  藤巻健二
映画「八甲田山」について  藤巻健二
aokomaki
 
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
aokomaki
 

More from aokomaki (10)

考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
考古学倫理を考えるー三内丸山遺跡を通してー  鈴木克彦
 
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
公開講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」杉山武
 
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
 
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
藤巻健二写真集解説会(2018年10月21日/青森市)
 
発掘調査の舞台裏
発掘調査の舞台裏発掘調査の舞台裏
発掘調査の舞台裏
 
弥生水田発見物語
弥生水田発見物語弥生水田発見物語
弥生水田発見物語
 
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
「50年前の青森市高田あちこち」 室谷洋司
 
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
青森ねぶたの伝統を考える=工藤友哉(弘前大学大学院)
 
映画「八甲田山」について  藤巻健二
映画「八甲田山」について  藤巻健二映画「八甲田山」について  藤巻健二
映画「八甲田山」について  藤巻健二
 
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30年代 の青森市民の暮らし
 

桜川団地のむかし