SlideShare a Scribd company logo
日本アイ・ビー・エム株式会社
クラウド事業統括 クラウド・テクニカル・サービス
安田 智有 玉川 雄一
SoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016
はじめての
2016.4.16
2
話す人
玉川 雄一
 日本アイ・ビー・エム クラウド・テクニカル・サービス
 10年ちょっとPower(AIX)のインフラSEをやっていました
• AIX、VIOS、PowerHA(HACMP)、DS8000、XIV etc
• 主に製造業のお客様に対するSIプロジェクト
現在は、
 SoftLayerのテクニカルセールス
 技術情報の発信
安田 智有
 日本アイ・ビー・エム クラウド・マイスター
 15年、お客様の「よしやってみるか」を応援してきました
• メディア配信基盤向けアプリプログラマ
• WebやGrid ComputingのインフラSE
• 新規ビジネス立ち上げ技術企画
現在は、
 IBMのクラウド・マイスター
3
SoftLayerとは
• ソフトレイヤー と発音します
• IBMが提供するクラウドサービスです。
• 提供しているサービスはIaaSです。
• 米国テキサス州ダラスを本拠地とするクラウドプロバイダーでした
(2013年にIBMに合流)
• IBMのさまざまなクラウドのインフラとしても活⽤
• 現在世界中に、
28ヵ所のデータセンターと、
22ヵ所のネットワークアクセスポイント (PoP)
があります。
4
SoftLayerとは
サーバー サービスストレージ
DCの数
地球最大
5
2015年は8つのデータセンターを開設!
モントリオール(2015/3)
シドニー(2015/3)
アムステルダム(2015/4)
ミラノ(2015/6)
ワシントン(2015/8/17)
サンパウロ(2015/8/31)
サンノゼ(2015/8/31)
チェンナイ(2015/10/)
6
データセンターマップ
SoftLayerのデータセンターとPoPは、複数のTier1通信事業者の10Gbps以上の高速プライベートネット
ワークで結ばれています。このプライベートネットワークは無料でお使いいただけます。
7
2016年は?
あのユーザーのもっと近くへ
ということで
まだまだ増えます!
サーバーもCPUも新しくなっていく!
もっと使いやすくなっていく!
8
SoftLayerをはじめるには
無料トライアル
から始める
会社じゃなくても
個人でもOK!
「SoftLayer トライアル」
で検索!
9
SoftLayerをはじめるには
http://www.ibm.com/cloud-computing/jp/ja/softlayer_freecloud.html
• 1つのアカウントにつき、1回だけ利⽤できるトライアルプログラム。
• 1CPU / 1GBメモリ / 25GB Disk / 250GBパブリックアウトバウンドの仮想サーバーが1ヶ月無料。24時間365日のテクニカルサポートも無料。
10
で、せっかく始めたんなら
11
で、せっかく始めたんなら
お得に使いたいですよね?
12
500ドル割引キャンペーンやってます
• 割引キャンペーンを実施中!
• 2016年6月30日まで1回だけ利⽤可能!
• 月額課金のサービス(サーバーやストレージ)が最大500ドル割引
• http://www-01.ibm.com/software/jp/cmp/softlayer/
「SoftLayer 500ドル」
で検索!
必ず上記URLの最新情報・注意事項をご確認の上、ご利⽤ください。
13
キャンペーンをお得に使う4つのTips
1. Anniversary Billing Date(ABD)を理解する
• 毎月訪れる料金の締め日。ユーザーごとに異なる。
• キャンペーンはオーダーした日から次のABDまでが対象(丸々1ヶ月ではない)。
2. 日割り計算を上手に利用
• オーダーした日から次のABDまでの日数で、日割り計算となる。
• 月額1,000ドルのサーバーも、ABDの2週間前にオーダーすれば500ドルに。
3. 複数サーバーを1つのオーダーにまとめる
4. 継続利用しないサーバーのキャンセルを忘れない
• ABDを過ぎると、次月分の月額料金が計上。
16
さあ
17
ここからが
18
SoftLayerそのものの
19
ご紹介
20
SoftLayerのアーキテクチャ
インターネット
PoP
ユーザー毎の
プライベート
VLAN
ユーザーごとの
パブリック
VLAN
Firewall
インターネット
凡例
サーバー
パブリック VLAN
プライベート VLAN
ロードバランサ
ファイアウォール
ストレージ
SSL VPN
仮想
サーバー
物理専有
サーバー
ユーザー
管理者
Portal
SoftLayer
WAN
DC
SoftLayer WAN
データ
センター
共通インフラ用セキュリティ
仮想専有
サーバー
SoftLayerの
プライベート VLAN
DirectLink
ファイル
ストレージ
ブロック
ストレージ
SoftLayer
NTPサーバ、
DNSサーバ
データ
バックアップ
CDN
Network
SoftLayer
パッチ、
リポジトリ
SoftLayerの
パブリック
VLAN
ロードバランサ
オブジェクト
ストレージ
API
SSL VPN, PPTP
IP Sec VPN
イントラネット
パブリックNW
に接続しない構
成も可能です。
ネットワーク
引き込み施設
専用線・閉域網
インターネットVPN
21
サーバー編
22
仮想サーバーは(もちろん)使える
• HypervisorはCitrix Xen (SoftLayerが管理)
• CPU 1core~16core
• メモリ 1GB~64GB
• ディスク 25GB~8.1TB (+Endurance等の外部ストレージも利⽤可能)
• CPU、メモリ、ディスク増減は管理ポータルで操作可能
• $0.038/時間~、$25/月~
*スペック、仕様、価格の最新情報は、 www.softlayer.com で、必ず確認をお願いいたします。
*上記はDallas DCの価格です。
23
仮想サーバーを専有する事も可能
マルチテナント シングルテナント
ポータル画面から切替可能
(他にはなかなか無い機能)
ハードウェア
OS
MW
App
Hypervisor
わたしの A社 B社
OS
MW
App
OS
MW
App
わたしの わたしの わたしの
OS
MW
App
OS
MW
App
OS
MW
App
ハードウェア
Hypervisor
24
物理サーバーも使える
物理サーバー(ベアメタルサーバー)も専有で提供。
1ヶ月または1時間単位の短期契約で利⽤可能です。
Intel Xeon E5-2690
Dual Intel Xeon E5-2690 (8 Cores, 2.90 GHz)
128GB RAM
1Gbps maximum Port Speed
$1.87/時間 ~
Intel Xeon E5-2620
Dual Intel Xeon E5-2620 (6 Cores, 2.00 GHz)
16GB RAM (最大512GB)
Up to 12 Internal Hard Drives
Up to 10Gbps maximum Port Speed
$496.00/月 ~
【ベアメタルサーバーの一例】
*スペック、仕様、価格の最新情報は、 www.softlayer.com で、必ず確認をお願いいたします。
*上記はDallas DCの価格です。
25
ベアメタルならではのハイパフォーマンス
ベアメタルなら、他サービスでは真似できないスペックのマシンが
利⽤可能です。
ご利⽤をご希望のお客様はIBM営業員までご連絡ください
GPU
NVIDIA K80
最大48コア 3TBメモリ
26
まとめると下記の感じです
種別 仮想サーバー ベアメタル(物理)サーバー
課金タイプ 時間・月 時間 月
共有・専有 共有(マルチテナント) 専有(シングルテナント) 専有(シングルテナント) 専有(シングルテナント)
ハイパーバイザー Xen (SoftLayerが管理) Xen (SoftLayerが管理) ユーザーが選択可(ハイパーバイザー無しも
可能)
ユーザーが選択可(ハイパーバイザー無しも
可能)
ご利用イメージ
CPUコア 仮想1コア~16コア 仮想1コア~8コア 1CPU(4コア)から2CPU(計16コア)
数パターンの中から選択
1CPU(4コア)から、4CPU(計48コア)
までのIntel CPU
メモリ 1GB~64GB 1GB~64GB 8GB~128GB
数パターンの中から選択
2GB~3072GB
ディスク ~2TB x 4 + 外付 ~2TB x 4 + 外付 ~1TB x 4 + 外付
数パターンの中から選択
~216TB + 外付
選択できる主要OS
(一部OSは月額課金サー
バーのみでご利用いただけま
す)
• Linux系OS (例 : CentOS, Debian, Ubuntu, Red Hat
Enterprise Linux, CloudLinuxなど)
• Microsoft Windows Server
• Linux系OS (例 : CentOS, FreeBSD, Debian, Ubuntu, Red Hat Enterprise
Linuxなど)
• Microsoft Windows Server
• Vyatta
• QuantaStor
• HyperVisor(例 : Citrix Xenserver, Parallels, VMware ESXiなど)
新規プロビジョニング所
要時間
15~30分 15~30分 15~30分 1~4時間
27
必要なとき、必要なだけ。
物理サーバー含め、急増も急減もできる。
実際の需要に合わせて必
要量を調達
ピーク時に対応できるよう最大
量を調達
計算リソース 計算リソース
1年 2年 3年 4年 5年 1年 2年 3年 4年 5年
従来のオンプレミスや
ホスティング SoftLayer
実際の需要
保有量 保有量
実際の需要
不足
・タイムリーな増強が困難
・一度増やすとなかなか減らせない
余剰
余剰
・数分~数時間で調達
・時間課金/月額課金で利⽤
便利
28
スペック変更
仮想は管理ポータルから簡単に
CPU、メモリ、ディスクを増減可能
ベアメタルはSoftLayerのスタッフと時間調整の上、
スロットの空きの範囲でメモリ、ディスクを増減可能
VS 1st
Drive
2GHz
core
1GB
Memory
VS 1st
Drive
2GHz
core
1GB
Memory
2GHz
core
2nd
Drive
1GB
Memory
便利
29
サーバーをイメージとして保管可能
Virtual
Server
Private
Standard
Image
Private
Flex
Image
ベアメタル
(時間)
ベアメタル
Hourly Monthly
Hourly
Monthly
• イメージから別サーバーを作成可能
• 相手のSLアカウントを指定して共有可能
• Public Imageとして全体に公開可能
• 複数DCに保存可能
• 他DCにインスタンス作成可能
• Virtual ServerからはStandard ImageとFlex Imageが作成でき
、いずれからもVirtual Serverを作成できます。
• BareMetal Server(月額課金型)は新規OSインストール、もしくは
Flex Imageから作成できます。
• BareMetal(時間課金型)は、Flex Imageからの直接作成はできま
せん(OSリロード機能により復元することは可能です)
• Flex Imageが利用できるOSは限られています。
• サーバーの状態をイメージテンプレートに保管し、そのイメージから別サーバーを作成可能
30
ベアメタルをIPMIでも管理可能
電源ON/OFF、コンソールアクセス、センサーモニター、イベント
ログ、仮想メディア(CD-ROMイメージなどを接続)
31
ベアメタルにはお好みのOSやハイパーバイザーを導入できる
• ベアメタルサーバーでは、OSだけでなくハイパーバイザーも選択可能です。
VMware・KVM・Hyper-V・XenServer等、お客様のお好みの仮想化環境
を構築し、利⽤することができます。
• ISOをアップロードして自分でOSを導入することも可能です
• OpenStack環境をSoftLayerのベアメタル上に構築することも可能です。
…
OpenStack API Horizon Portal
OpenStack
Compute ObjectBlock
HTTP
LinuxLinux
HTTPHTTP
Node A
LinuxLinux
Web APWeb AP
Node B
LinuxLinux
Web APWeb AP
DMGR
LinuxLinux
Web APWeb AP
DB
LinuxLinux
DB2DB2
33
そんな便利なサーバー
34
どうやって作るの?
35
管理ポータルで作れます。
36
サーバーオーダー画面
• データセンター、CPU、メモリ、ディスク、NICスピード等を選択し、オーダー。
• 仮想サーバーなら5~15分、特定スペックの物理サーバーは15~30分、
カスタマイズしたモデルであれば1~4時間で利⽤可能になります。
【選択項目の例】
37
APIからも操作できる
• SoftLayerの管理ポータルや内部管理はAPIの2,200を超えるメソッドによ
り実装されています。
• SoftLayerはそれらのサービスおよびメソッドをAPIとしてお客様にすべて
無料で提供しています。
→管理ポータルからできる事はコード化できる
• CLI(コマンドライン・インターフェース)を通しても、APIを操作可能です。
【CLIコマンド例】
demo01.test.comという名前で、CPU1コア、メモリ1GB、25GBディスク、100Mbps NICのCentOS
仮想サーバー(時間課金)を、サンノゼDCに作成する。
# sl vs create --hostname=demo01 --domain=test.com --cpu=1 --memory=1024 --
os=CENTOS_6_64 --disk=25 --datacenter=sjc01 --billing hourly --network 100
38
モバイルアプリでも管理可能
• サーバー稼働状況確認
• サーバー操作(起動・停止・再起動)
• チケット読み書き
• 料金確認
SoftLayerで
検索
39
さらに
40
インターネットに
晒したくないなぁ
という諸兄に朗報
41
プライベートIPのみでシステムを構築可能
• OSのアップデートサーバーやDNS、NTPはSoftLayerのプライベートネットワークにある
ので、インターネットに出ることなく、システムの維持管理が可能。
• パブリックIPアドレスを持たせず、プライベートIPのみを持つセキュアなシステムとして
クラウド上に構築可能。
• システムにはVPNやDirectLink(専⽤線やIP-VPN)で接続。
PoP
ユーザー毎
の
プライベート
VLAN
ユーザーごとの
パブリック
VLAN
管理者
SoftLayer
WAN
DC
データ
センター
SoftLayerの
プライベート
VLAN
DirectLin
k
ファイル
ストレー
ジ
ブロック
ストレー
ジ
SoftLayer
NTPサーバ、
DNSサーバ
データ
バック
アップ
SoftLayer
パッチ、
リポジトリ
SoftLayer
の
パブリック
VLAN
オブジェクト
ストレージ
API
SSL VPN,
PPTP
IP Sec VPN
イントラネット
ユーザー
42
せっかくなので
最近注目されているサービスを
一挙にご紹介します
43
• サーバー負荷(CPUやNW帯域)やスケジュールに応じて自動的に
仮想サーバーの数を増減させる機能。
• 使⽤ケース1:サーバーのCPU負荷90%が10分以上続いたら、仮想サー
バーを1台増やし、ロードバランシングを行う。CPU負荷が下がったら、
元の台数に戻す。
• 使⽤ケース2:日中時間帯だけ負荷が高いのでサーバーを増やし、夜間は
台数を減らす。
Auto Scale
サーバー負荷
をトリガーに、
サーバーを自
動追加
高負荷
44
POWER8
• 2016年3月29日 提供開始!
• OpenPOWERベースのPOWER8サーバーを、SoftLayer上のベアメタル・サーバー
として提供
• まずダラスのデータセンターで提供開始。世界中に拡大予定。
• 4パターンの固定構成で提供。
• OSはubuntu
45
VMware on SoftLayer
仮想ストレージ
• シームレス
• 高性能
• 冗長性あり
Virtual SAN NSX
vSphere Enterprise
Plus
vRealize Suite for Cloud Platform Management
仮想ネットワーク
• 仮想の高速プロビジョニング
ネットワーク
• シームレスにハイブリッド・
ネットワーク接続を統合
仮想サーバー
• 高可⽤性
• ハイパフォーマンス
ベアメタルの上のHypervisorとして、VMware製品をご利⽤いただけます。
これまでもベース製品(vSphere, vCenter)を提供していましたが、2016年2月にVMware社と
IBM社がパートナーシップを提携し、VSANやNSX等の先進機能も月額課金でご利⽤いただける
ようになります。
47
GPU
SoftLayer では、GPU(Graphic Processing Unit)や、GPGPU(General
Purpose GPU)を利⽤することができます。
利⽤できるのは、ベアメタルのみです。
参照:http://www.softlayer.com/GPU
M60を利⽤するために必要なユーザーライセンスは、
現在、BYOLとなっています。
後ほど、SoftLayerでも購入できるようになる予定です。
48
ストレージ編
49
Storageラインナップ
*価格の最新情報は、 www.softlayer.com で、必ず再確認を、お願いいたします。
Local Storage
(SATA / SAS / SSD)
1st Local Disk 25 or 100GB
2nd Local Disk 25~300GB
1st SAN Disk 25 or 100GB
2nd~5th SAN Disk 10GB~2TB
OR
Endurance Storage (ブロックタイプ/ファイルタイプ)
• ブロックタイプはiSCSI、FileタイプはNFSでアクセス可能
• スナップショット取得可能
• データセンター間でレプリカ可能
• 20GB~12TBの11種類の容量を用意
• 容量によりIOPSが決定
• 3種のIOタイプから1GBあたりのIOPSを選択
0.25 IOPS/GB, 2 IOPS/GB, 4 IOPS/GB
Performance Storage (ブロックタイプ/ファイルタイプ)
• ブロックタイプはiSCSI、FileタイプはNFSでアクセス可能
• 100~6,000のIOPS指定可能
• 20GB~12TBの11種類の容量を用意
Object Storage
• ポータルやREST APIからアクセス可能
• 静的ファイルの保管・配信に好適
• CDNとも組み合わせ可能
QuantaStor
• ベアメタルをSoftware Defined Storageとして使用
• iSCSI, NFS/CIFS, FTPでアクセス可能
• スナップショット取得可能
ユーザー毎のプライベートVLAN
SoftLayerパブリック・ネットワーク
Localまたは
SANを選択
SoftLayerプライベート・ネットワーク
ユーザー毎のパブリックVLAN
2~36ドライブ
仮想サーバー
ベアメタル・サーバー
50
仮想サーバー用ストレージ (SAN、Local)
仮想サーバ
1st SAN Disk 25 or 100GB
2nd~5th SAN Disk 10~2TB
OR
1st Local Disk 25 or 100GB
2nd Local Disk 25~300GB
• Local Diskは1サーバーあたり2つまで
• 最小構成 1st Diskに25GB (Windowsは100GB)
• 最大構成 1st Diskに100GB +2nd Diskに
300GB = 400GB
• SAN Diskは1サーバーあたり5つまで
• 最小構成 1st Diskに25GB (Windowsは100GB)
• 最大構成 1st Diskに100GB
+2nd ~5th Diskに2TB = 8.1TB
• First DiskはOSが導入されるブート領域
• 必要に応じてSecond Disk以降を追加
• オーダー時にLocalまたはSANから選択
51
仮想サーバー用ストレージ (SAN、Local)
【価格例】
• Localディスク
• 100GB: $4
• 300GB: $12
• SANディスク
• 100GB: $10.29
• 500GB: $28.57
• 1TB: $57.14
(参考) Object Storage $0.04/GB/月
$0.04/GB/月
$0.057/GB/月~
*スペック、仕様、価格の最新情報は、 www.softlayer.com で、必ず確認をお願いいたします。
*上記はDallas DCの価格です。
• 意外と、単価が安いです。
52
Portable Storage
仮想サーバーの2nd Drive以降を切り離す
(detach)とPortable Storageになる。
元の仮想サーバーを削除してもPortable
Storageは残る。
VS1 1st
Drive
2nd
Drive
VS1 1st
Drive
Portable
Storage
VS1 1st
Drive
Portable
Storage
VS2 1st
Drive
2nd
Drive
別の仮想サーバーの2nd以降のDriveとして接
続(attach)することができる。
他のDCの仮想サーバーにも接続できる。
仮想サーバーのディスクは、 Portable Storageとして柔軟に着脱
できます。
detach
attach
53
ベアメタルサーバー用ストレージ(内蔵)
物理サーバ
Local Storage
(SATA / SAS / SSD)
• ベアメタルの筐体により、搭載できるドライブ数が異なります
• 最小2ドライブ~最大36ドライブ
• オーダー時にユーザーがRAID構成を指定します
• SATA
• 500 GB, 1 TB, 2 TB, 3 TB, 4 TB, 6 TB
• SAS
• 600 GB
• SSD (Solid State Drive)
• 800 GB, 960 GB, 1.2 TB
54
Endurance Storage
仮想サーバー
SoftLayer データセンター
物理サーバー
パブリック
VLAN
プライベート
VLAN
Endurance
Storage
or NFS
iSCSI
• 性能要件に応じて3タイプから選択
• サイズに応じたIOPS性能(詳細は次ページ)
• 0.25 IOPS/GB
• 2 IOPS/GB
• 4 IOPS/GB
• ブロック・タイプ(iSCSI)およびファイル・タイプ(NFS)を利用可能
• ボリュームサイズは20GB~12TB
• 仮想サーバー、物理サーバーの両方からアクセス可能
• 同一データセンター内のスナップショット機能
• データセンター間のレプリケーション機能
55
Endurance Storage
Endurance Storageは容量あたりのIOPSが決まっており、ストレージ容量を大きく確保するほど、高いIOPSが
得られるストレージです。
容量あたりのIOPSには3タイプあり、必要とする性能によって選択いただけます。
性能タイプ
0.25 IOPS/GB
性能タイプ
2 IOPS/GB
性能タイプ
4 IOPS/GB
容量(GB)
性能値
(IOPS) 容量(GB)
性能値
(IOPS) 容量(GB)
性能値
(IOPS)
20 5
40 10
80 20
100 25 20 40
250 63 40 80 20 80
500 125 80 160 40 160
1000 250 100 200 80 320
2000 500 250 500 100 400
4000 1000 500 1000 250 1000
8000 2000 1000 2000 500 2000
12000 3000 2000 4000 1000 4000
4000 8000 2000 8000
8000 16000 4000 16000
12000 24000 8000 32000
12000 48000
56
Endurance Storage
SOFTLAYER
東京データセンター
スナップショットの
タイミングで同期
仮想サーバー
エンデュランス
ストレージ
エンデュランス
ストレージ
スナップショット領域
プライベート
VLAN
主ストレージ
SOFTLAYER
香港データセンター
エンデュランス
ストレージ
エンデュランス
ストレージ
スナップショット領域
プライベート
VLAN
複製ストレージ
仮想サーバー
※レプリケーション側のIPOS/GBは主ストレージと同じとなります。
EUROPE ASIA AUS USA CAN LAM FEDRAMP
AMS01 HNK02 MEL01 DAL01 MTL01 MEX01 DAL08
FRA02 SNG01 SYD01 DAL05 TOR01 WDC03
LON02 TOK02 DAL06
PAR01 DAL09
MIL01 HOU02
SJC01
WDC01
レプリカの組み合わせは以下の縦の列間となります。例えば、東京のレプリケーション先として選択できるのは香港またはシンガポールとなります。
DC内のスナップショット、DC間のレプリケーション機能が使えます。
任意のタイミングでのスナップショット取得
ができるようになりました!
57
Performance Storage
仮想サーバー
SoftLayer データセンター
物理サーバー
パブリック
VLAN
プライベート
VLAN
Performance
Storage
iSCSI
or NFS
サイズ(GB) 20 40 80 100 250 500
1,000 2,000 4,000 8,000 12,000
(1TB) (2TB) (4TB) (8TB) (12TB)
最小IOPS 100 100 100 100 100 100 100 200 300 500 1,000
最大IOPS 1,000 2,000 4,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000
• サイズとIOPSを指定してオーダー
• 100~6,000 IOPS
• ブロック・タイプ(iSCSI)およびファイル・タイプ(NFS)を利用可能
• ボリュームサイズは20GB~12TB
• 仮想サーバー、物理サーバーの両方からアクセス可能
58
NAS
• CIFSまたはFTPでアクセス可能
• ボリュームサイズは20GB~2TB
• 仮想サーバー、物理サーバーの両方からアクセス可能
59
QuantaStor
• OSNEXUS社によって開発されたSDS(Software Defined
Storage)製品。
• SoftLayerでは、ベアメタルサーバーをオーダーする時にOSの選
択メニューから、OSNEXUSを選ぶ事で利⽤できます。
→ ストレージ装置を専有で使える。
60
QuantaStor
• ベアメタルサーバーに搭載した物理ディスクをQuantaStorが仮
想化し、他サーバーから、iSCSI/CIFS/NFS等でアクセスするこ
とが可能。
物理ディスク
ubuntuベース
仮想ストレージプール
iSCSI CIFS/NFS
ベアメタルサーバー(ユーザーが専有)
QuantaStor
他のサーバー
Storage Volume Network Share
61
Object Storage
• REST APIでオブジェクト(≒ファイル)を操作
• 高可⽤性(データセンター内に少なくとも3つのコピーを保持)
• ストレージ単価が安価&従量課金(使った容量に応じた課金)
• オブジェクト単位でURLを持たせる事が可能
• CDNと組み合わせ可能
• 大容量データの保管や配信に最適
REST API
Get/Put/Delete
Object Storage
62
Object Storage
【使⽤例】
Object Storage
zip jpg
HTML
/PHP
video
Web/APサーバー
ユーザー • 静的なファイルを、Object Storageに
配置
• 各オブジェクトにURLを持たせられるため
、通常のウェブコンテンツと同様、ブラウ
ザでアクセス可能
• 動的なコンテンツはWeb/APサーバーか
ら配信
CDNとも
連携可能(オプション) zip jpg
video
キャッシュ
63
ネットワーク編
64
インターネット
PoP
ユーザー毎の
プライベート
VLAN
ユーザーごとの
パブリック
VLAN
Firewall
インターネット
凡例
サーバー
パブリック VLAN
プライベート VLAN
ロードバランサ
ファイアウォール
ストレージ
SSL VPN
仮想
サーバー
物理専有
サーバー
ユーザー
管理者
Portal
SoftLayer
WAN
DC
SoftLayer WAN
データ
センター
共通インフラ用セキュリティ
仮想専有
サーバー
SoftLayerの
プライベート VLAN
DirectLink
ファイル
ストレージ
ブロック
ストレージ
SoftLayer
NTPサーバ、
DNSサーバ
データ
バックアップ
CDN
Network
SoftLayer
パッチ、
リポジトリ
SoftLayerの
パブリック
VLAN
ロードバランサ
オブジェクト
ストレージ
API
SSL VPN, PPTP
IP Sec VPN
イントラネット
パブリックNW
に接続しない構
成も可能です。
ネットワーク
引き込み施設
専用線・閉域網
インターネットVPN
SoftLayerのアーキテクチャ(再掲)
65
パブリック・ネットワーク
• サーバに対してインターネット側の接続を提供します。
• サーバーをパブリック側NICを付けてオーダーすると、インターネットからアクセス可能なパブリックIPアドレス
が付与されます。
• 1つのデータセンターにおいて複数の独立した通信キャリアと回線契約しています。
• 社内システムからのみ使う場合、パブリックNICを付与しない構成も可能です。
• インターネットからのアクセスを受け付けるので、ファイアウォールやロードバランサでアクセスを制御する事が
多いです。
SoftLayer 東京DC
Public NW Public NW Public NW Public NW
SoftLayer 香港DC SoftLayer ロンドンDC SoftLayer ダラスDC
・・・・・
Private NWPrivate NWPrivate NWPrivate NW
66
プライベート・ネットワーク
• SoftLayerのネットワークは、SoftLayer全体で1つの大きな接続性の有るネットワークが存在しておりユーザにはそ
の一部が割り当てられて利⽤する事が出来ます。
• 世界中に有るデータセンターのどこでサーバを購入してもネットワーク的に接続されています。
• プライベートネットワークを介したデータセンター間の通信は無料です。
• お客様はインターネットVPNや専⽤線を介し、プライベート・ネットワークにアクセス可能です。
• SoftLayerが提供するEndurance等のストレージ・DNS・NTP・パッチサーバー等も、SoftLayer管理のプライベート
ネットワークに存在します。
SoftLayer 東京DC
Public NW Public NW Public NW Public NW
Private NWPrivate NWPrivate NWPrivate NW
SoftLayer 香港DC SoftLayer ロンドンDC SoftLayer ダラスDC
・・・・・
67
管理ポータル上も「フラット」に表現されます
世界中のDC間で、10.x.x.xのプライベー
トIPを使い、無償で通信可能
68
マネージメント・ネットワーク
• 管理者は、マネージメント・ネットワークを使い、サーバーの
KVMやIPMIへのアクセスが可能です。
• プライベート・ネットワーク上に、サーバー本体とは別にアクセス
を受け付ける口を持っているイメージです。
• 利⽤例:
• iptablesの設定をミスして一切アクセスできなくなってしまった。
→ KVMコンソールを使い、アクセス可能です。
• ISOイメージを使ってベアメタルに持ち込みOSをインストールしたい。
→ IPMI画面からマウントしてインストール可能です。
69
ネットワークリソースの払い出し
• SoftLayerでサーバーをオーダーすると、サーバーはネットワークに接続され
た状態で提供され、IPアドレスを持ちます。
サーバー
パブリックネットワーク
プライベートネットワーク
例:161.203.x.x
例:10.134.x.x
・インターネットからアクセスできるIP
・パブリックを付けない構成も可能
・プライベートは必ず付く
70
ネットワークリソースの払い出し
• サーバの購入台数にかかわらず(たとえ1台しか持っていなくても)、サブネット単位で
ユーザーに割り当てられます。
• 例えば、161.203.x.x/29(8アドレス)、10.134.x.x/26(64アドレス) 等の形式で払い
だされます。
• サブネットの中の未使⽤のIPアドレスはそのユーザーの将来のサーバー⽤に予約され
た状態です。
• IPアドレスは、ユーザーごとに割り当てられたサブネットの中から払い出されます。
パブリック側サブネット(161.203.y.y/29)
プライベート側サブネット(10.134.z.z/26)
・・・・・
161.203.x.1 161.203.x.2 161.203.x.3 161.203.x.4 161.203.x.5 161.203.x.6
10.134.z.1 10.134.z.2 10.134.z.3 10.134.z.4 10.134.z.5 10.134.z.6
※IP払い出しの順番は昇順とは限りません
71
ネットワークリソースの払い出し
• サブネットは、VLANに属します(1つのVLAN内に複数のサブネットが存在
する事もあります)
• VLANも、ユーザーごとに割り当てられるネットワークリソースです。
VLAN#1
サーバーを増やしていって、
サブネット内のIPが足りなく
なったら、自動でサブネット
が追加されます
・・・ ・・・
VLAN#2
パブリックサブネット#1 パブリックサブネット#2
プライベートサブネット#1
VLANを追加したい場合、チケットにより申請を行います。
(SoftLayer NWチームの審査があります)
72
• データセンター(正確には後述のPoD)が違うと同じユーザーでもVLANが異なります。
• VLAN間の通信は、デフォルトでは出来ません。VLANスパニングの機能を「ON(有効)」にす
ると通信できるようになります。
• これまでの話をまとめると、そのデータセンター(PoD)で最初の1台のサーバーをオーダーした
タイミングで、VLANとサブネットも一緒に払い出されます。
VLAN#1
・・・
VLAN#2
VLAN#3
VLAN#4
例えば:東京データセンター 例えば:シンガポールデータセンター
・・・ ・・・ ・・・
VLANスパニングの機能を
「ON(有効)」にすると通信
可能に。
ネットワークリソースの払い出し
73
ネットワークリソースの払い出し
• 実際のポータル画面では、サブネットやVLANはこのように表示されます。
東京にサーバーを持っている
ので、PublicとPrivateのサブ
ネットが払い出されている
稼働中のサーバー
将来のサーバー⽤に予約
サブネットは
VLANに紐づく
DCが違えば、VLANや
サブネットが異なる
74
PoD(Point of Delivery)
• PoDは、SoftLayerデータセンターの構成単位です。
• ラック、サーバー群、空調設備などはPoDごとに独立して備わっています。
• 1PoDあたり最大5,000サーバーが収容されます。
• 同一データセンターで拡張が行われる場合は、このPoD単位で追加されていきます。
http://www.softlayer.com/jp/data-centersからサンプル環境の図を抜粋
これが1PoD
75
通信料金
SoftLayerの通信料金は、以下の考え方となります。
データ通信料金(アウトバウンド)の考え方
月額タイプ
仮想サーバーに250GB/月の無料枠
物理専有サーバーに500GB/月の無料枠
Vyatta Gateway Applianceに20TB/月の無料枠
事前購入(Pre-purchase)では、1TBのデータ通信料で$50/月(DCにより価格が異なります)
無償枠と事前購入枠を超過した場合は$0.09/GB (DCにより異なる単価が設定されています)
月額タイプサーバーが持つ無料枠は、オプションにより他サーバーと共有可能(いわゆる家族割)
SoftLayer の Private Networkのデータ通信は無料で利⽤可能。(他DCとのデータ通信も無料)
ユーザー
SoftLayer
インターネット
ユーザーからSoftLayerに向かうデータの流れ(インバウンド)
→ 課金対象外
SoftLayerからユーザーに向かうデータの流れ(アウトバウンド)
→ 課金対象(無償枠あり) 下記表参照
76
オンプレミスとの接続パターン
Router
お客様拠点(LAN)
お客様拠点(LAN)
Public VLAN Private VLAN
キャリア提供の回線サービス
VPN GW
Vyatta Gateway
Appliance
VPN GW
IPSec VPN
SoftLayer
1Gbps
一般のインターネットアクセス
SoftLayer提供
Equinix Data Center
PoP
1Gbps
1Gbps/
10Gbps
1
2
3
4
グローバル
IPアドレス
CMS
SLi
6
CMS:Cloud Managed Service
お客様拠点(LAN)
キャリア提供の回線サービス
SSL or PPTP VPN
IPSec VPN
構内配線
お客様コロケーションスペース
(同一データセンター内)
5
データセンター
77
接続方式 提供形態 特徴 セキュリティ 備考
SSL VPN
PPTP VPN
SoftLayer
標準サービス
• 無償で即使用可能
• お客様PCから個別に接続
• 回線速度 1Gbps(共有)
• インターネット経由の通信を
SSL/PPTPで暗号化
• 保守・管理用を想定
• 共用1Gbpsの帯域幅
IPSec VPN
(共有サービス)
SoftLayer
オプションサービス
• お客様拠点のVPNルータから接続
• 回線速度 1Gbps(共有)
• site-to-site接続
• インターネット経由の通信を
IPSecで暗号化
• 保守・管理用を想定
• 共用1Gbpsの帯域幅
• IPアドレスはNAT変換される
IPSec VPN
(専有HW)
SoftLayerアプライアンス
(Vyatta Gateway
Appliance)
• お客様拠点のVPNルータから接続
• SoftLayer側にVPNをサポートするアプライ
アンスをオーダー(お客様専有HW)
• site-to-site接続
• インターネット経由の通信を
IPSecで暗号化
• FortigateはPublicVLANのみSupport
• Private IPアドレスは必要に応じてNAT変換
Direct
Link
個別対応
各社の接続サービス利用
• お客様拠点のルータからSoftLayer PoPに
接続
• site-to-site接続
• 閉域網を使用 • SoftLayer PoPまでのアクセス回線は別途必要
• Private IPアドレスは必要に応じてNAT変換
• 海外DCとの通信(Global Routing)用に別途
オプションが必要
Direct
Link CSP
個別対応
• SoftLayerと同一データセンター内にお客様
のコロケーションスペースを利用可能
• データセンター内で構内配線
• SoftLayerのリソースとお客様持ち込みの機
器を至近距離で接続
• 同一DC内の構内配線 • Private IPアドレスは必要に応じてNAT変換
• 海外DCとの通信(Global Routing)用に別途
オプションが必要
CMS SLi
SoftLayer
AMM(Automated Modular
Managed)サービス
• CMSにコロケーションされたRouterと
SoftLayer PoP間の専用線接続
• Router、回線とも冗長化されている
• お客様拠点のルータからCMSに接続
• site-to-site接続
• 閉域網を使用 • CMSまでのアクセス回線は別途必要
• IPアドレスは必要に応じてNAT変換
1
2
3
4
6
5
オンプレミスとの接続パターン
78
Direct Link Colocation
コロケーション用
スペース
お客様
持ち込み機器
構内回線
データセンター
お客様は、コロケーション・プロバイダーの施設(データセンター)の中で、お客様装置(サーバー、ストレージ、ルー
ター等)と、SoftLayerプライベート・ネットワークを、構内配線で直接接続できます。
Direct Link費⽤、コロケーション費⽤、構内配線費⽤、お客様センターとの間の専⽤線費⽤が必要となります。
:ルータ
凡例
79
日本語の情報源の一例
• SoftLayer構成ガイド
https://www.change-makers.jp/docs/softlayer-config-guide
• SoftLayerデザインパターン
https://www.change-makers.jp/docs/softlayer-design-pattern
• SoftLayerユースケース
https://www.change-makers.jp/docs/softlayer-use-case
• 柔らか層本
http://ibm.co/1sZfRAO
• SoftLayerユーザー会
• http://jslug.jp/
• Qiita で”SoftLayer”タグを検索
• https://qiita.com/tags/softlayer
情報共有、勉強
会の開催
200ページ以上
の情報源!
基本から応用、具体
的な活用例まで!
80
日本語の情報源の一例
SoftLayer 詳細解説ガイド
(Think IT Books)
http://book.impress.co.jp/books/1115101095#
ISBN:978-4-8443-3986-1
SoftLayer システム構築実践ガイド
(Think IT Books)
http://book.impress.co.jp/books/1114170213#
ISBN:978-4-8443-3814-7
81
まとめ
• サーバーは、仮想も物理も。
• ストレージは、大容量から性能重視まで。
• ネットワークは、パブリックもプライベートも。
• 個人でも即日アカウントを作れます。
• 無料トライアル&500ドルキャンペーンやってます。
• 日本語サポートあります。
ぜひ無料トライアルとキャンペーンではじめの一歩を!
82
ご清聴ありがとうございました
83
この資料に含まれる情報は可能な限り正確を期しておりますが、日本アイ・ビー・エム株式会社の正式なレビューを受けておらず、当資料に記載
された内容に関して日本アイ・ビー・エムは何ら保証するものではありません。
ワークショップ、セッション、および資料は、IBMまたはセッション発表者によって準備され、それぞれ独自の見解を反映したものです。それら
は情報提供の目的のみで提供されており、いかなる参加者に対しても法律的またはその他の指導や助言を意図したものではなく、またそのような
結果を生むものでもありません。本講演資料に含まれている情報については、完全性と正確性を期するよう努力しましたが、「現状のまま」提供
され、明示または暗示にかかわらずいかなる保証も伴わないものとします。本講演資料またはその他の資料の使⽤によって、あるいはその他の関
連によって、いかなる損害が生じた場合も、IBMは責任を負わないものとします。 本講演資料に含まれている内容は、IBMまたはそのサプライ
ヤーやライセンス交付者からいかなる保証または表明を引きだすことを意図したものでも、IBMソフトウェアの使⽤を規定する適⽤ライセンス契
約の条項を変更することを意図したものでもなく、またそのような結果を生むものでもありません。
本講演資料でIBM製品、プログラム、またはサービスに言及していても、IBMが営業活動を行っているすべての国でそれらが使⽤可能であること
を暗示するものではありません。本講演資料で言及している製品リリース日付や製品機能は、市場機会またはその他の要因に基づいてIBM独自の
決定権をもっていつでも変更できるものとし、いかなる方法においても将来の製品または機能が使⽤可能になると確約することを意図したもので
はありません。本講演資料に含まれている内容は、参加者が開始する活動によって特定の販売、売上高の向上、またはその他の結果が生じると述
べる、または暗示することを意図したものでも、またそのような結果を生むものでもありません。 パフォーマンスは、管理された環境において
標準的なIBMベンチマークを使⽤した測定と予測に基づいています。ユーザーが経験する実際のスループットやパフォーマンスは、ユーザーの
ジョブ・ストリームにおけるマルチプログラミングの量、入出力構成、ストレージ構成、および処理されるワークロードなどの考慮事項を含む、
数多くの要因に応じて変化します。したがって、個々のユーザーがここで述べられているものと同様の結果を得られると確約するものではありま
せん。
記述されているすべてのお客様事例は、それらのお客様がどのようにIBM製品を使⽤したか、またそれらのお客様が達成した結果の実例として示
されたものです。実際の環境コストおよびパフォーマンス特性は、お客様ごとに異なる場合があります。
IBM, IBM ロゴ、ibm.com, SoftLayerは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。
他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。
現時点での IBM の商標リストについては、www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。

More Related Content

What's hot

[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
Trainocate Japan, Ltd.
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編) SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
Yuichi Tamagawa
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
wintechq
 
VMware on IBM Bluemix
VMware on IBM BluemixVMware on IBM Bluemix
VMware on IBM Bluemix
勇樹 多田
 
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
wintechq
 
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayerCedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Maho Takara
 
Blockchain入門 20160416
Blockchain入門 20160416Blockchain入門 20160416
Blockchain入門 20160416
Tsuyoshi Hirayama
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
Trainocate Japan, Ltd.
 
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
Shinobu Yasuda
 
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
Kimihiko Kitase
 
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
Shinobu Yasuda
 
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
SoftLayer最新動向と賢い利用方法 SoftLayer最新動向と賢い利用方法
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
Kimihiko Kitase
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
IIJ
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
cloudconductor
 
仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向
VirtualTech Japan Inc.
 
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
Tomoari Yasuda
 
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
YoshiyukiKonno
 
いまさら聞けないAWSの基本
いまさら聞けないAWSの基本いまさら聞けないAWSの基本
いまさら聞けないAWSの基本
Trainocate Japan, Ltd.
 
コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22
勇 黒沢
 
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
SoftLayer ネットワークサービス基礎編SoftLayer ネットワークサービス基礎編
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
Hideaki Tokida
 

What's hot (20)

[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編) SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
 
VMware on IBM Bluemix
VMware on IBM BluemixVMware on IBM Bluemix
VMware on IBM Bluemix
 
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
 
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayerCedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
 
Blockchain入門 20160416
Blockchain入門 20160416Blockchain入門 20160416
Blockchain入門 20160416
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
 
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMwareとIBMクラウドの提携で広がるハイブリッド・クラウドの世界
 
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
 
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
 
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
SoftLayer最新動向と賢い利用方法 SoftLayer最新動向と賢い利用方法
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
 
仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向
 
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
配布:リアル事例で比較する SoftLayer と他クラウド
 
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
 
いまさら聞けないAWSの基本
いまさら聞けないAWSの基本いまさら聞けないAWSの基本
いまさら聞けないAWSの基本
 
コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22コンテナ今昔物語_2021_12_22
コンテナ今昔物語_2021_12_22
 
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
SoftLayer ネットワークサービス基礎編SoftLayer ネットワークサービス基礎編
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
 

Viewers also liked

クラウドセキュリティ
クラウドセキュリティクラウドセキュリティ
クラウドセキュリティ
softlayerjp
 
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
Mitsutoshi Kiuchi
 
Watsonで地図ナビアプリつくってみた
Watsonで地図ナビアプリつくってみたWatsonで地図ナビアプリつくってみた
Watsonで地図ナビアプリつくってみた
Kota Suizu
 
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そうラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
Maho Takara
 
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introductionIBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
Yuichi Tamagawa
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jun-ya Norimatsu
 
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...Romeo Kienzler
 
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry) IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
Animesh Singh
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
Miki Yutani
 
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
Shinobu Yasuda
 
Vagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayerVagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayer
Yuichi Tamagawa
 
VMware on Bluemix Use Cases
VMware on Bluemix Use CasesVMware on Bluemix Use Cases
VMware on Bluemix Use Cases
勇樹 多田
 
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put togetherVMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
Eduardo Patrocinio
 
Ansible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer ProvisioningAnsible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer Provisioning
softlayerjp
 
Introducing IBM Cloud via Telstra
Introducing IBM Cloud via TelstraIntroducing IBM Cloud via Telstra
Introducing IBM Cloud via Telstra
Nicholas Tsang
 
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
勇太 荒瀬
 
Bluemix Standard Deck for Clients
Bluemix Standard Deck for ClientsBluemix Standard Deck for Clients
Bluemix Standard Deck for Clients
Rafael Generali
 
An introduction to IBM BlueMix
An introduction to IBM BlueMixAn introduction to IBM BlueMix
An introduction to IBM BlueMix
Per Henrik Lausten
 
VMWare and SoftLayer Hybrid IT
VMWare and SoftLayer Hybrid ITVMWare and SoftLayer Hybrid IT
VMWare and SoftLayer Hybrid IT
Benjamin Shrive
 
Softlayer_API_openWhisk
Softlayer_API_openWhiskSoftlayer_API_openWhisk
Softlayer_API_openWhisk
Shuichi Yukimoto
 

Viewers also liked (20)

クラウドセキュリティ
クラウドセキュリティクラウドセキュリティ
クラウドセキュリティ
 
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
 
Watsonで地図ナビアプリつくってみた
Watsonで地図ナビアプリつくってみたWatsonで地図ナビアプリつくってみた
Watsonで地図ナビアプリつくってみた
 
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そうラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
 
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introductionIBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
IBM Bluemix Infrastructure (SoftLayer) introduction
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
 
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...
IBM Codename: Bluemix - Cloudfoundry, PaaS development and deployment trainin...
 
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry) IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
IBM BlueMix Architecture and Deep Dive (Powered by CloudFoundry)
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
 
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
 
Vagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayerVagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayer
 
VMware on Bluemix Use Cases
VMware on Bluemix Use CasesVMware on Bluemix Use Cases
VMware on Bluemix Use Cases
 
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put togetherVMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
VMware, SoftLayer, OpenStack, Heat, Cloud Foundry and Docker put together
 
Ansible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer ProvisioningAnsible x softlayer Provisioning
Ansible x softlayer Provisioning
 
Introducing IBM Cloud via Telstra
Introducing IBM Cloud via TelstraIntroducing IBM Cloud via Telstra
Introducing IBM Cloud via Telstra
 
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
 
Bluemix Standard Deck for Clients
Bluemix Standard Deck for ClientsBluemix Standard Deck for Clients
Bluemix Standard Deck for Clients
 
An introduction to IBM BlueMix
An introduction to IBM BlueMixAn introduction to IBM BlueMix
An introduction to IBM BlueMix
 
VMWare and SoftLayer Hybrid IT
VMWare and SoftLayer Hybrid ITVMWare and SoftLayer Hybrid IT
VMWare and SoftLayer Hybrid IT
 
Softlayer_API_openWhisk
Softlayer_API_openWhiskSoftlayer_API_openWhisk
Softlayer_API_openWhisk
 

Similar to SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer

パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
パブリッククラウド動向とIBMの取り組みパブリッククラウド動向とIBMの取り組み
パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
Kimihiko Kitase
 
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
Hinemos
 
OpenWhisk Serverless への期待
OpenWhisk Serverless への期待OpenWhisk Serverless への期待
OpenWhisk Serverless への期待
Hideaki Tokida
 
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
Daichi Ogawa
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Shinichiro Arai
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
Aya Tokura
 
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
Brocade
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
axsh co., LTD.
 
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
Hayama Kyouhei
 
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
axsh co., LTD.
 
IBM and Open @201311
IBM and Open @201311IBM and Open @201311
IBM and Open @201311
Shinichiro Arai
 
IBM SoftLayer を使ってみよう
IBM SoftLayer を使ってみようIBM SoftLayer を使ってみよう
IBM SoftLayer を使ってみよう
Kimihiko Kitase
 
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
Naoki (Neo) SATO
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
Tech Summit 2016
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
Tech Summit 2016
 
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用Abe Junichiro
 
20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare
Osamu Takazoe
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
Osamu Shimoda
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
Shinichiro Arai
 

Similar to SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer (20)

パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
パブリッククラウド動向とIBMの取り組みパブリッククラウド動向とIBMの取り組み
パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
 
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
 
OpenWhisk Serverless への期待
OpenWhisk Serverless への期待OpenWhisk Serverless への期待
OpenWhisk Serverless への期待
 
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
 
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
≪先進企業に学べ!≫ Yahoo! JAPAN × BROCADE Yahoo! JAPAN はなぜ、OpenStack を選んだのか?
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
【検証してみた】いま話題のVMware on IBM Cloud SoftLayer 配布版
 
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
 
IBM and Open @201311
IBM and Open @201311IBM and Open @201311
IBM and Open @201311
 
IBM SoftLayer を使ってみよう
IBM SoftLayer を使ってみようIBM SoftLayer を使ってみよう
IBM SoftLayer を使ってみよう
 
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
 
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
 
20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
 

Recently uploaded

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer