SlideShare a Scribd company logo
いよいよ  SAP  Business  Suite
正式サポート!  
SAP  on  AWS


株式会社クニエ
テクノロジープリシパル
広⽊木  太
情報システムにおける集中と分散

                                                                                             フォグ
                                                                                           コンピューティング
                                                              集中          分散?
             集中                                   分散
                                                                                      クラウド
                                                             ERPによる統合
                                            C/Sシステム            基盤統合
                                                                                   コンピューティング
        メインフレーム
                                             オープン化             Webベース
                                                             シンクライアント    さらなる集中?




                                                     ITに求められる変革速度≒柔軟性


          1980年代以前	
                              1990年代	
    2000年代	
     2010年代以降	


                             クラウドコンピューティングは
                      このサイクルと業務機能・提供サービスとの関連を切り離す

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                                   2	
  	
  	
  
ライフサイクルの分離離

                 業務機能                     業務機能 業務機能               業務機能 業務機能
                                                                               SaaS	
                   アプリ                      アプリ           アプリ     アプリケーション

                                                                               PaaS	
               DB/Middle                          DB/Middle        DB/Middle


                       OS                            OS               OS
                                                                               IaaS	
                                                           HW基盤



                             基盤、アプリケーションのライフサイクルを分離

                     下位レイヤーを抽象化することにより影響度最小化
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                         3	
  	
  	
  
そもそもクラウドとは?

     ⽶米国国⽴立立標準技術研究所(NIST)のクラウド・コンピューティング定義
     1.オンデマンド・セルフサービス
             ユーザー⾃自⾝身が管理理者の⼿手をわずらせずに、必要に応じて
             瞬時にコンピュータ資源を利利⽤用できる。

     2.広範なネットワークアクセス
        ネットワーク経由でクライアント機器のタイプに依存せずに利利⽤用できる。
     3.リソースのプリーング
          利利⽤用者のニーズにあわせて割り当て・開放ができる。
          利利⽤用者は物理理的な場所を意識識する必要がない

     4.スピーディな拡張性
          利利⽤用者の必要性に応じて速やかに処理理能⼒力力を拡⼤大したり縮⼩小できる。

     5.測定されたサービス
              リソースの利利⽤用状況はモニタされ、コントロールされ、報告される。
             

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!    4	
  	
  	
  
クニエ/Amazon  Web  Services  Solution  Provider




                   Amazon  Web  Servicesは、クラウド業界をリードするサービスです。
                   株式会社クニエは  Amazon  Web  Services  のSolution  Provider(SI)と
                   して、お客様が本当のクラウドサービスからメリットを得られるよ
                   う、コンサルティングサービスを提供しております。




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                5	
  	
  	
  
Amazon  Web  Services概要


     世界最大級のパブリッククラウドサービス
                     • amazon.comが運営し、業界をリードするパブリッククラウドサービスです
                                    • 2006年年より、サービス提供を開始
                                          • 技術⾯面で業界をリード


     世界各国でのサービス展開
                             • データセンターは、⽶米国、欧州、アジア、南⽶米、オセアニアに展開
                                           • 190カ国で利利⽤用


     様々な先進的なサービス
                                    • Amazon  EC2    クラウドの仮想サーバー
                                 • Amazon  S3      クラウドのストレージ(NAS)
                                 • Amazon  EBS    クラウドのストレージ(SAN)
                     • Amazon  RDS      リレーショナルデータベースサービス(MySQL,  Oralce)
                   • Amazon  DynamoDB          ⾼高速・予測可能・⾼高拡張性のNoSQLデータストア
                                                  • ・・・・・

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                             6	
  	
  	
  
Amazon  Web  Services特徴

     低コスト
                                      • 従量量課⾦金金制を徹底、初期費⽤用なし
                            • スケールメリットをコストに反映  〜~過去4年年で15回の価格引き下げ


     俊敏性と瞬間的弾力性
                                                    • 瞬時にリソースを提供
                                                  • 拡張、縮⼩小も迅速に可能


     オープンで柔軟
                                                  • 幅広い⾔言語、OSをサポート
                                                        • APIを公開


     安全
                                   • セキュリティ関連の資格・監査を取得
                      PCI  DSSレベル1,  ISO  27001,  FISMA  Moderate,  HIPAA,  SSAE16  Tyoe2

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                             7	
  	
  	
  
Amazon  Web  Servicesの基本構成要素

                          CPUユニット                                           Internet
                        (処理を行います)
                                                              VPC


                                                                         Direct  Connect
                                                  EC2
                ストレージユニット
                (お客さまのDBが                                   仮想プライベートネットワーク
                 保存されます)                                     (VPN、LBなどネットワーク
                                                                サービスを提供)
                                                  EBS
               オブジェクトストレージ
                   ユニット
               (バックアップで利用)
                                                   S3

             アーカイブトレージ
                ユニット
           (世代バックアップで利用)
                                                  glacier


© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                            8
EC2インスタンタイプ


■ SAPで使⽤用が推奨されるインスタンスタイプ
                                    ■  ハイメモリ  ダブルエクストララージ  インスタンス
                	
                	

                                          SAPS値:  3700
                                          34.2  GB  メモリ  /  13  ECU(3.25  ECU  ×  4仮想コア)
      m2.2xlarge     EBS
                                          64ビット  プラットフォーム
                                          I/O  性能:  ⾼高速


                	
                	
                                     ■  ハイメモリ  クアドラプル  エクストララージ  インスタンス
                                           SAPS値:  7400
                                           68.4  GB  メモリ  /  26  ECU(3.25  ECU  ×  8仮想コア)
       m2.4xlarge EBS
                                           64ビット  プラットフォーム
                                           I/O  性能:  ⾼高速

                	
                	
                                      ■  クラスターコンピュート  エイト  エクストララージ  インスタンス
                                            SAPS値:  -‐‑‒    (3tireで最⼤大90,300SAPS)
                                            60.5GB  メモリ  /  88  ECU
                                            64ビット  プラットフォーム
      M28x.large EBS

                                            I/O  性能:  ⾼高速

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                             9
AWSの構成について

 n  リージョンとAZ




                                                  AWSサービスの設備がある地域
               リージョン                              バージニア、カリフォルニア、オレゴン、アイルランド、
                                                  シンガポール、東京、
                                                  サンパウロ、シドニー




                                                  リージョン内で、通信・電源・空調・物理理セ
                                                  キュリティなどを独⽴立立させたグループ
               アベイラビリティ
               ゾーン(AZ)                            1リージョン内に2〜~3のグループが存在し、互いに影響を
                                                  受けにくいように設計されている。

                                                  S3のデータはリージョン内のAZ間で⾃自動的に同期される。	
  
                                                  	
  
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                       10
契約形態

                                                  1年年、もしくは3年年の契約して初期費⽤用を⽀支払うことで、  割引時間単価が
                                                  適⽤用される

                                                  リザーブドインスタンスには3つのタイプ(軽度度使⽤用、中度度使⽤用、
            Reserved
                                                  重度度使⽤用)があり、使⽤用頻度度に応じて適切切なものを選択可能。

                                                  リザーブインスタンスはマーケットプレイスで取引可能



            On  demand                            単位時間ごとに課⾦金金される⽀支払うシンプルなプラン


                                          固定的に使用するインスタンスはリザーブ
                                                例:DBサーバ

                    スケールする、一時的に使用するインスタンスはオンデマンド
                             例:検証機、APサーバ
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                             11
EBSの種類


n EBS  ボリュームタイプ
   l  EBS  スタンダードボリューム
        通常のストレージ。性能はベストエフォート

    l  EBS  プロビジョンド  IOPS  ボリューム
         IOPSを指定可能なボリューム
         1ボリュームあたり最⼤大2000IOPSまで
        指定可能

n  EBS  最適化インスタンス
      EBS  最適化インスタンスは、Amazon  EC2  と  Amazon  EBS  の間で
      所定のスループットを実現するものであり、使⽤用されるインスタンス
      タイプに応じて  500  Mbps〜~1000  Mbps  の範囲内で選択できます。
      EBS  最適化インスタンスに接続されたプロビジョンド  IOPS  ボリュームは、
      プロビジョニングされた  IOPS  の±10%  以内のパフォーマンスを  
      99.9%  の確率率率で発揮するように設計されています。
    
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!      12
Amazon  Web  Services上でのSAP環境構成例例



                                 本番環境                   テスト環境              開発環境

                           EC2(Extra  Large)            EC2(Large)         EC2(Large)
                            2ECU x 4cores              2ECU x 2cores      2ECU x 2cores
                                                             	


                                      EBS                  EBS                EBS
                                    500GB                 300GB              200GB
                                                  Amazon Web Services	


                                                    バックアップ領域

                                                            S3
                                                           3TB


                                                  Amazon  Web  Services

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                           13	
  	
  	
  
ストレージ構成例例


                                                  ■  ストライピング構成例例




                                                  ■  分散配置例例


                                                      

                ■ DB容量量/性能に応じてEBSを構成

                    
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                14	
  	
  	
  
バックアップ環境

 •  ボリュームのイメージをAMI/スナップショットでS3に保管。
 •  DBは、ジョブスケジューラにより定期的に圧縮Full  Backupと  LogBackupを  
        S3に保管し指定世代分管理理します。S3内にはBukectが作られ暗号化されま
    す。
 •  S3からグレイシャーへの⾃自動アーカイブも可能。




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!     15
ネットワークセキュリティ

 VPC(Virtual  Private  Cloud)
      ■  VPCを利利⽤用することで、AWS内の別顧客のシステムとは論論理理的に分離離します。
      ■  お客様オフィスとの間はAES256bit暗号化を利利⽤用したInternet  VPNで接続します。
      ■  同⼀一VPCの中でもセキュリティグループを分割することで、インターネットへの接続
         可否など異異なるアクセスコントロールルールを適⽤用することができます。
      ■  VPC内で利利⽤用するIPアドレスにはお客様のIPアドレス体系を持ち込むことが可能です。




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!           16
ネットワークセキュリティ 

  ■  安定した品質でAWSと接続したい場合、また、インターネットVPNの利利⽤用を避けたい
     場合など、Direct  Connect  サービスを利利⽤用できます。
  ■  AWS機器とお客様設備を構内配線で接続し、広帯域(1GB/10GB)のデータ転送を可能
     にします。




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!    17
ネットワークセキュリティ

  拠点からのinternet  gatewayによる直接接続
      ■  VPCには、Internet  Gatewayを通し、直接接続することも可能。Webユーザーなどは
         Intarnet  Gatewayを通じてアクセス可能
      ■  OpenVPNやSAPRouterによる暗号化などで、セキュアなアクセスが可能。災害時、顧
         客拠点が被災し、VPN接続が不不可となった場合に有効

      Webユーザー




                                     Internet  gateway                 VPN  gateway
                                                                                      お客様サイト
                                                     webDisptcher



      拠点ユーザー

                                                         OpenVPN  or
                                                           SAProuter


                                                                                      お客様サイト


© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                                18
⾼高可⽤用性構成-1




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!   19	
  	
  	
  
⾼高可⽤用性構成-2




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!   20	
  	
  	
  
リージョン間 災害対策


               AWS(任意のリージョンA):本稼動サイト                                              AWS(任意のリージョンB):災害対策サイト
                               仮想プライベート空間                                                      仮想プライベート空間




                         EC2                                        EC2           EC2                                      EC2


            DB	
  
          Backup	
                                       DB                               DB
                         EBS	
                                      EBS	
         EBS	
                                   EBS	
                               Log	
                                                                          Log	
  
                                                                            Log
                              Backup	
                                                                       Backup	
  




                                                  S3    Log	
                               Log	
  
                                                                                                        S3
                                                       Backup	
                            Backup	
  
                                   DB	
                                                                           DB	
  
                                 Backup	
                                                                       Backup	
  




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!                                                                                   21	
  	
  	
  
監視・管理理

 Amazon  CloudWatchの利利⽤用。
                                                  Amazon  EC2  インスタンスの基本的モニタリング:  
                                                      10  種の事前選択されたメトリックス(5  分間隔)  
                                                  Amazon  EC2  インスタンスの詳細モニタリング:  
                                                      1分間隔の、事前に選択した7つのメトリックス。追加料料⾦金金あり。  
                                                  Amazon  EBS  ボリューム:  
                                                      5分間隔の、事前に選択した8つのメトリックス。無料料。  




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
監視・管理理




                                                           パブリック    プライベード
                                                            クラウド     クラウド
                   パブリック                                     IaaS     IaaS
                    クラウド
                                                  オンプレミス
                     SaaS
                                                    環境
                     PaaS

                                                              クラウドポータル




                                監視基盤  ・  アプリケーション個別監視基盤




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
オープンソースによる運用管理

                                                      運⽤用管理理システムへの要求

                                                  管理理対象の変更更・追加時のコストを最⼩小化


                                       オープンソースのソフトウェアを活⽤用することで、拡張時のライセンス
                                         コストを抑え、運⽤用管理理ソフトウェアのコストの固定化を実現
    仮想化・
                                                                              オープン
    クラウド                               基幹系(ERPなど)から、クラウドサービスまでを全体俯瞰して管理理
                                                                              ソースの
    の推進
                                                                              運⽤用管理理
                                       必要⼗十分な基本機能を備え、管理理対象を限定しない運⽤用管理理ソフトウェ
                                                      アが必要                    ソフトウ
                                                                              ェアが最
                                                    特定のベンダに依存しない仕組み             適

                                       運⽤用管理理ソフトウェアがハードウェア、ソフトウェア、サービスの選定
                                         理理由にならない、中⽴立立的かつ柔軟な運⽤用管理理ソフトウェアが必要


        オープンソースソフトウェアのその他のメリット
        •  保守費⽤用の適正化  必要に応じた保守サービスの選択、中断する⾃自由
        •  不不要な機能の排除  不不要な機能の費⽤用発⽣生、不不要な機能を選別する負担
© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
活⽤用シナリオ

               開発・テストのクラウドに                       すべてクラウドに




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
活⽤用シナリオ  プロジェクトでの利利⽤用

     SAP環境のマイグレーション、アップグレード、ユニコードコンバージョンそれぞ
     れの処理理において必要⼗十分なリソースを確保することで、移⾏行行時間を最適化

               R/3 Enterprise Ext.2.0
             Solaris/Oracle/NonUnicode
                                                      R/3 Ent. Ext.2.0 -> ERP6.0                                       ERP6.0
                                                          Windows/MSSQL                                            Windows/MSSQL
                                                            /NonUnicode                                               /Unicode
                                            Export
                                                                  SAP                                                  SAP
                        既存R/3
                                                                                          エクスポート
                        開発環境                                  m2.2x                                                 m2.4x
                                                                                           インポート
           Exportデー                                                                         サーバ
           タダウンロ
                                                                           Export         c1.x        Import                 インスタンス切換
           ード
                                                     Import
                                                                                                                            SAP

                                                       インポート                                                           m1
                                                        サーバ             m1: Large
                                                                                                                     ERP開発環境
                                          Exportデー                      c1.x: High CPU Medium
                                                                                                                     兼アセスメン
                                                       c1.x             m2.2x: High Memory Double Extra Large
                                          タアップロ                                                                        ト環境
                                                                        m2.4x: High Memory Quadruple Extra Large
                                          ード
                                                                                   AWS Cloud



© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策

  AWS上に災害対策環境を構築する。
  管理理サーバに本番機のデータベースログを定期的に転送する。
  コストを少額に抑えるため、災害対策環境はログ適⽤用時のみ起動する。
                                                                          ログ適用時のみEC2/EBSを起               災害時にCIを起動
                                                                          動する。(1時間/日程度)



                  お客様サイト                                                          AWS(シンガポール)

                      本番環境                                           運用管理環境                       災害対策環境
                          SAP                                        管理サーバ                  災害対策            災害対策
                                                    ログ	
                                    DBサーバ           CIサーバ
                                                    転送	
                     Hinemos
                                                                                               )
                                                  30分/回	
  


                                                                          log                     log
                                 log




                                                                                                            ハイメモリ 	
  
                                                                                     ハイメモリ 	
  
                                                              ミディアム	
                                   クアドラブルエクストララ
                                                                                   エクストララージ	
  
                                                                                                              ージ

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
                                                                                                                     27
活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策
   AWS  Storage  Gatewayの利利⽤用
     バックアップデータを⾃自動的にS3へ圧縮バックアップ

     ・リモートバックアップ

     ・バックアップをAWS上へ
       展開してDRシステム
       として起動
     
     




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策

     VMインポート  +    StorageGataway  シナリオ
             システム領領域ををVM  ImportによりAWSへアップする。
             StorageGatewayより取得している各ボリュームデータのスナップショット
             からEBSを作成し、VmimportしたAWS上のサーバーへアタッチする。




                                                  「EC2」タブの「Snapshots」の画面よ
                                                   り「CreateVolume」ボタンを押し	
  
                                                        EBSボリューム作成。	
  




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
QUNIEのサービスメニューのご紹介

   プライベート・クラウド
                                                                         Hinemos  for  SAP
   パブリック・クラウド
                                                                        Hinemos  for  Cloud    
   ハイブリッド・クラウド



                                                  クラウド           OSS
                                                  運用コストの最適化	
  
                                                  運用投資効果の向上	
  
                                                          SAP
                                                         BASIS

                                                                        Upgrade	
  
                                                                       Migration	
  
                                                                        新規構築

© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
QUNIEサービスメニュー

 クニエはSAPなどの企業基幹システムに関する豊富なコンサルティング実績を生かし、AWSを活用
 したクラウド時代のIT基盤ソリューションを展開しています。AWSのメリットを最大限に享受できる運
 用環境、災害対策環境、ハイブリッド環境をご提案いたします。


                                                  Amazon Web Services

                                                   SAP        Hinemos




                                                                        クラウドサービス運用管理
               SAP  マイグレーションサービス  for  AWS
                                                                       ソリューション  for  AWS

               災害対策ソリューション  on  AWS                                     セキュアアクセスソリューション  for  AWS


                                                      マネージメント・サービス  for  AWS




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
まとめ




          1.  費⽤用は、使った分だけ



        2.  使いたいときに、すぐ利利⽤用


© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
本件に関するお問い合わせ先
                                                                                        テクノロージー・プリンシパル
                                                                                        広⽊木  太
                                                  HP          :  http://www.qunie.com   E-‐‑‒MAIL :  hirokim@qunie.com
                                                  E-‐‑‒MAIL   :  info@qunie.com         Twitterアカウント  :@baborin




© 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!

More Related Content

What's hot

AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift
[AWSマイスターシリーズ] Amazon RedshiftAmazon Web Services Japan
 
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQLはじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
Junpei Nakada
 
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
Amazon Web Services Japan
 
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
Amazon Web Services Japan
 
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
BeeX.inc
 
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編Amazon Web Services Japan
 
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
Yuta Imai
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
Yasuhiro Matsuo
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
Amazon Web Services Japan
 
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
Amazon Web Services Japan
 
SAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
SAP S/4HANA on AWS TシャツモデルSAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
SAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
Tetsuya Kawahara
 
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
Amazon Web Services Japan
 
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリAWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
Amazon Web Services Japan
 
非SAPの人に贈るSAP on AWS
非SAPの人に贈るSAP on AWS非SAPの人に贈るSAP on AWS
非SAPの人に贈るSAP on AWS
Ryusaburo Tanaka
 
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャNoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャYasuhiro Matsuo
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormationAmazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon ElastiCache
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Route53
 
Microsoft Share Point on AWS
Microsoft Share Point on AWSMicrosoft Share Point on AWS
Microsoft Share Point on AWS
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Redshift
 
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQLはじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
はじめてのAmazon RDS for PostgreSQL
 
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
AWSマイスターシリーズReloaded -Amazon Glacier-
 
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
 
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
2017/7/25 SAP on AWS 長期運用事例セミナー(AWS資料)
 
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Simple Workflow Service (SWF)
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud HPC編
 
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2
 
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
AWSクラウドでのCDN活用-動画配信編-
 
SAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
SAP S/4HANA on AWS TシャツモデルSAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
SAP S/4HANA on AWS Tシャツモデル
 
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
AWS初心者向けWebinar RDBのAWSへの移行方法(Oracleを例に)
 
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリAWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ
 
非SAPの人に贈るSAP on AWS
非SAPの人に贈るSAP on AWS非SAPの人に贈るSAP on AWS
非SAPの人に贈るSAP on AWS
 
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャNoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
 

Viewers also liked

Commodity tracker day 7 and day 8
Commodity tracker day 7 and day 8Commodity tracker day 7 and day 8
Commodity tracker day 7 and day 8
saiprasadbagrecha
 
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa HanakiInsight Technology, Inc.
 
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
Shiroh Kinoshita
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon EBS
AWS Black Belt Techシリーズ  Amazon EBSAWS Black Belt Techシリーズ  Amazon EBS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon EBS
Amazon Web Services Japan
 
SAP CO overview
SAP CO overview SAP CO overview
SAP CO overview
Peter Ezzat
 
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
Peter Ezzat
 
SAP FICO overview
SAP FICO overviewSAP FICO overview
SAP FICO overview
Peter Ezzat
 

Viewers also liked (7)

Commodity tracker day 7 and day 8
Commodity tracker day 7 and day 8Commodity tracker day 7 and day 8
Commodity tracker day 7 and day 8
 
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki
[B25] 【詳解】インメモリーデータベース SAP HANA:永続化の仕組みと障害/災害対応を踏まえた運用を理解しよう!by Toshihisa Hanaki
 
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
Sap erp sp ehp基本 システム更新への基礎知識
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon EBS
AWS Black Belt Techシリーズ  Amazon EBSAWS Black Belt Techシリーズ  Amazon EBS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon EBS
 
SAP CO overview
SAP CO overview SAP CO overview
SAP CO overview
 
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
SAP JVA ( Joint Venture Accounting )
 
SAP FICO overview
SAP FICO overviewSAP FICO overview
SAP FICO overview
 

Similar to いよいよ SAP Business Suite 正式サポート! SAP on AWS

JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
Serverworks Co.,Ltd.
 
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
Aya Komuro
 
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室Daisuke Masubuchi
 
東北クラウド実践カンファレンス2011
東北クラウド実践カンファレンス2011東北クラウド実践カンファレンス2011
東北クラウド実践カンファレンス2011
Shinichiro Isago
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
Masanori Itoh
 
2011-04-21 クラウド勉強会
2011-04-21 クラウド勉強会2011-04-21 クラウド勉強会
2011-04-21 クラウド勉強会Koichiro Doi
 
Heroshima "Cloud & Security Day" and Night
Heroshima "Cloud & Security Day" and NightHeroshima "Cloud & Security Day" and Night
Heroshima "Cloud & Security Day" and Night
Shinichiro Isago
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
SORACOM, INC
 
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)Masayuki Ozawa
 
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジー
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジーWindows Azure 基盤を支えるテクノロジー
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジー
Kazumi Hirose
 
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考えるNissho-Blocks
 
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介Masayuki Ozawa
 
Denali ctp3 always on availability groups 概要
Denali ctp3 always on  availability groups 概要Denali ctp3 always on  availability groups 概要
Denali ctp3 always on availability groups 概要Masayuki Ozawa
 
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012FukuokaCloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
Satoshi Shimazaki
 
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!満徳 関
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
Amazon Web Services Japan
 
Moot2013 moca ver0.3
Moot2013 moca ver0.3Moot2013 moca ver0.3
Moot2013 moca ver0.3科 黄
 
MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択
Yasuhiro Matsuo
 

Similar to いよいよ SAP Business Suite 正式サポート! SAP on AWS (20)

JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
 
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
 
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室
非公式PaaS勉強会~新宿d社会議室
 
東北クラウド実践カンファレンス2011
東北クラウド実践カンファレンス2011東北クラウド実践カンファレンス2011
東北クラウド実践カンファレンス2011
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
 
2011-04-21 クラウド勉強会
2011-04-21 クラウド勉強会2011-04-21 クラウド勉強会
2011-04-21 クラウド勉強会
 
Heroshima "Cloud & Security Day" and Night
Heroshima "Cloud & Security Day" and NightHeroshima "Cloud & Security Day" and Night
Heroshima "Cloud & Security Day" and Night
 
Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡
Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡
Amazon Web Servicesブース:UI×API×AWS 横田 聡
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
 
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)
Sql server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介(大阪版)
 
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジー
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジーWindows Azure 基盤を支えるテクノロジー
Windows Azure 基盤を支えるテクノロジー
 
Windows Azure
Windows AzureWindows Azure
Windows Azure
 
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
 
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介
Sql server 2012 の新機能を使ってみよう。db 管理者向け機能の紹介
 
Denali ctp3 always on availability groups 概要
Denali ctp3 always on  availability groups 概要Denali ctp3 always on  availability groups 概要
Denali ctp3 always on availability groups 概要
 
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012FukuokaCloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
 
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!
インストールマニアックス5中間セミナー Windows Azureって何? インストールする前に相手を知ろう!
 
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#2 リーンクラウドでいこう! クラウドで実現するリーンスタートアップ
 
Moot2013 moca ver0.3
Moot2013 moca ver0.3Moot2013 moca ver0.3
Moot2013 moca ver0.3
 
MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択MongoDB on AWSクラウドという選択
MongoDB on AWSクラウドという選択
 

More from Masaru Hiroki

Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
Masaru Hiroki
 
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
Masaru Hiroki
 
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
Masaru Hiroki
 
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
Masaru Hiroki
 
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイントMasaru Hiroki
 
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Masaru Hiroki
 

More from Masaru Hiroki (6)

Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
Netapp innvation2012 ”アンリツ様事例とストレージ活用方法”
 
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
OSS統合運用管理ツールhinemos紹介資料
 
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
AWSを活用要したSAPアップグレードプロジェクト事例
 
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
 
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント
短期間で効果的な災害対策システムを作るポイント
 
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築Platespin Forge による災害対策システムの構築
Platespin Forge による災害対策システムの構築
 

いよいよ SAP Business Suite 正式サポート! SAP on AWS

  • 1. いよいよ  SAP  Business  Suite 正式サポート!   SAP  on  AWS 株式会社クニエ テクノロジープリシパル 広⽊木  太
  • 2. 情報システムにおける集中と分散 フォグ    コンピューティング 集中 分散? 集中 分散 クラウド ERPによる統合 C/Sシステム 基盤統合 コンピューティング メインフレーム オープン化 Webベース シンクライアント さらなる集中? ITに求められる変革速度≒柔軟性 1980年代以前 1990年代 2000年代 2010年代以降 クラウドコンピューティングは このサイクルと業務機能・提供サービスとの関連を切り離す © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 2      
  • 3. ライフサイクルの分離離 業務機能 業務機能 業務機能 業務機能 業務機能 SaaS アプリ アプリ アプリ アプリケーション PaaS DB/Middle DB/Middle DB/Middle OS OS OS IaaS HW基盤 基盤、アプリケーションのライフサイクルを分離 下位レイヤーを抽象化することにより影響度最小化 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 3      
  • 4. そもそもクラウドとは? ⽶米国国⽴立立標準技術研究所(NIST)のクラウド・コンピューティング定義 1.オンデマンド・セルフサービス ユーザー⾃自⾝身が管理理者の⼿手をわずらせずに、必要に応じて         瞬時にコンピュータ資源を利利⽤用できる。 2.広範なネットワークアクセス ネットワーク経由でクライアント機器のタイプに依存せずに利利⽤用できる。 3.リソースのプリーング 利利⽤用者のニーズにあわせて割り当て・開放ができる。 利利⽤用者は物理理的な場所を意識識する必要がない 4.スピーディな拡張性 利利⽤用者の必要性に応じて速やかに処理理能⼒力力を拡⼤大したり縮⼩小できる。 5.測定されたサービス リソースの利利⽤用状況はモニタされ、コントロールされ、報告される。          © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 4      
  • 5. クニエ/Amazon  Web  Services  Solution  Provider Amazon  Web  Servicesは、クラウド業界をリードするサービスです。 株式会社クニエは  Amazon  Web  Services  のSolution  Provider(SI)と して、お客様が本当のクラウドサービスからメリットを得られるよ う、コンサルティングサービスを提供しております。 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 5      
  • 6. Amazon  Web  Services概要 世界最大級のパブリッククラウドサービス • amazon.comが運営し、業界をリードするパブリッククラウドサービスです • 2006年年より、サービス提供を開始 • 技術⾯面で業界をリード 世界各国でのサービス展開 • データセンターは、⽶米国、欧州、アジア、南⽶米、オセアニアに展開 • 190カ国で利利⽤用 様々な先進的なサービス • Amazon  EC2 クラウドの仮想サーバー • Amazon  S3 クラウドのストレージ(NAS) • Amazon  EBS クラウドのストレージ(SAN) • Amazon  RDS リレーショナルデータベースサービス(MySQL,  Oralce) • Amazon  DynamoDB ⾼高速・予測可能・⾼高拡張性のNoSQLデータストア • ・・・・・ © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 6      
  • 7. Amazon  Web  Services特徴 低コスト • 従量量課⾦金金制を徹底、初期費⽤用なし • スケールメリットをコストに反映  〜~過去4年年で15回の価格引き下げ 俊敏性と瞬間的弾力性 • 瞬時にリソースを提供 • 拡張、縮⼩小も迅速に可能 オープンで柔軟 • 幅広い⾔言語、OSをサポート • APIを公開 安全 • セキュリティ関連の資格・監査を取得   PCI  DSSレベル1,  ISO  27001,  FISMA  Moderate,  HIPAA,  SSAE16  Tyoe2 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 7      
  • 8. Amazon  Web  Servicesの基本構成要素 CPUユニット Internet (処理を行います) VPC Direct  Connect EC2 ストレージユニット (お客さまのDBが 仮想プライベートネットワーク 保存されます) (VPN、LBなどネットワーク サービスを提供) EBS オブジェクトストレージ ユニット (バックアップで利用) S3 アーカイブトレージ ユニット (世代バックアップで利用) glacier © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 8
  • 9. EC2インスタンタイプ ■ SAPで使⽤用が推奨されるインスタンスタイプ ■  ハイメモリ  ダブルエクストララージ  インスタンス SAPS値:  3700 34.2  GB  メモリ  /  13  ECU(3.25  ECU  ×  4仮想コア) m2.2xlarge EBS 64ビット  プラットフォーム I/O  性能:  ⾼高速 ■  ハイメモリ  クアドラプル  エクストララージ  インスタンス SAPS値:  7400 68.4  GB  メモリ  /  26  ECU(3.25  ECU  ×  8仮想コア) m2.4xlarge EBS 64ビット  プラットフォーム I/O  性能:  ⾼高速 ■  クラスターコンピュート  エイト  エクストララージ  インスタンス SAPS値:  -‐‑‒    (3tireで最⼤大90,300SAPS) 60.5GB  メモリ  /  88  ECU 64ビット  プラットフォーム M28x.large EBS I/O  性能:  ⾼高速 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 9
  • 10. AWSの構成について n  リージョンとAZ AWSサービスの設備がある地域 リージョン バージニア、カリフォルニア、オレゴン、アイルランド、 シンガポール、東京、 サンパウロ、シドニー リージョン内で、通信・電源・空調・物理理セ キュリティなどを独⽴立立させたグループ アベイラビリティ ゾーン(AZ) 1リージョン内に2〜~3のグループが存在し、互いに影響を 受けにくいように設計されている。 S3のデータはリージョン内のAZ間で⾃自動的に同期される。     © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 10
  • 11. 契約形態 1年年、もしくは3年年の契約して初期費⽤用を⽀支払うことで、  割引時間単価が 適⽤用される リザーブドインスタンスには3つのタイプ(軽度度使⽤用、中度度使⽤用、 Reserved 重度度使⽤用)があり、使⽤用頻度度に応じて適切切なものを選択可能。 リザーブインスタンスはマーケットプレイスで取引可能 On  demand 単位時間ごとに課⾦金金される⽀支払うシンプルなプラン 固定的に使用するインスタンスはリザーブ 例:DBサーバ スケールする、一時的に使用するインスタンスはオンデマンド 例:検証機、APサーバ © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 11
  • 12. EBSの種類 n EBS  ボリュームタイプ l  EBS  スタンダードボリューム    通常のストレージ。性能はベストエフォート l  EBS  プロビジョンド  IOPS  ボリューム    IOPSを指定可能なボリューム    1ボリュームあたり最⼤大2000IOPSまで         指定可能 n  EBS  最適化インスタンス       EBS  最適化インスタンスは、Amazon  EC2  と  Amazon  EBS  の間で       所定のスループットを実現するものであり、使⽤用されるインスタンス       タイプに応じて  500  Mbps〜~1000  Mbps  の範囲内で選択できます。       EBS  最適化インスタンスに接続されたプロビジョンド  IOPS  ボリュームは、       プロビジョニングされた  IOPS  の±10%  以内のパフォーマンスを         99.9%  の確率率率で発揮するように設計されています。      © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 12
  • 13. Amazon  Web  Services上でのSAP環境構成例例 本番環境 テスト環境 開発環境 EC2(Extra  Large) EC2(Large) EC2(Large) 2ECU x 4cores 2ECU x 2cores 2ECU x 2cores EBS EBS EBS 500GB 300GB 200GB Amazon Web Services バックアップ領域 S3 3TB Amazon  Web  Services © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 13      
  • 14. ストレージ構成例例 ■  ストライピング構成例例 ■  分散配置例例      ■ DB容量量/性能に応じてEBSを構成      © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 14      
  • 15. バックアップ環境 •  ボリュームのイメージをAMI/スナップショットでS3に保管。 •  DBは、ジョブスケジューラにより定期的に圧縮Full  Backupと  LogBackupを       S3に保管し指定世代分管理理します。S3内にはBukectが作られ暗号化されま す。 •  S3からグレイシャーへの⾃自動アーカイブも可能。 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 15
  • 16. ネットワークセキュリティ VPC(Virtual  Private  Cloud) ■  VPCを利利⽤用することで、AWS内の別顧客のシステムとは論論理理的に分離離します。 ■  お客様オフィスとの間はAES256bit暗号化を利利⽤用したInternet  VPNで接続します。 ■  同⼀一VPCの中でもセキュリティグループを分割することで、インターネットへの接続 可否など異異なるアクセスコントロールルールを適⽤用することができます。 ■  VPC内で利利⽤用するIPアドレスにはお客様のIPアドレス体系を持ち込むことが可能です。 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 16
  • 17. ネットワークセキュリティ  ■  安定した品質でAWSと接続したい場合、また、インターネットVPNの利利⽤用を避けたい 場合など、Direct  Connect  サービスを利利⽤用できます。 ■  AWS機器とお客様設備を構内配線で接続し、広帯域(1GB/10GB)のデータ転送を可能 にします。 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 17
  • 18. ネットワークセキュリティ 拠点からのinternet  gatewayによる直接接続 ■  VPCには、Internet  Gatewayを通し、直接接続することも可能。Webユーザーなどは Intarnet  Gatewayを通じてアクセス可能 ■  OpenVPNやSAPRouterによる暗号化などで、セキュアなアクセスが可能。災害時、顧 客拠点が被災し、VPN接続が不不可となった場合に有効 Webユーザー Internet  gateway VPN  gateway お客様サイト webDisptcher 拠点ユーザー OpenVPN  or  SAProuter お客様サイト © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 18
  • 19. ⾼高可⽤用性構成-1 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 19      
  • 20. ⾼高可⽤用性構成-2 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 20      
  • 21. リージョン間 災害対策 AWS(任意のリージョンA):本稼動サイト AWS(任意のリージョンB):災害対策サイト 仮想プライベート空間 仮想プライベート空間 EC2 EC2 EC2 EC2 DB   Backup   DB DB EBS EBS EBS EBS Log   Log   Log Backup   Backup   S3 Log   Log   S3 Backup   Backup   DB   DB   Backup   Backup   © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 21      
  • 22. 監視・管理理 Amazon  CloudWatchの利利⽤用。 Amazon  EC2  インスタンスの基本的モニタリング:       10  種の事前選択されたメトリックス(5  分間隔)   Amazon  EC2  インスタンスの詳細モニタリング:       1分間隔の、事前に選択した7つのメトリックス。追加料料⾦金金あり。   Amazon  EBS  ボリューム:       5分間隔の、事前に選択した8つのメトリックス。無料料。   © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 23. 監視・管理理 パブリック プライベード クラウド クラウド パブリック IaaS IaaS クラウド オンプレミス SaaS 環境 PaaS クラウドポータル 監視基盤  ・  アプリケーション個別監視基盤 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 24. オープンソースによる運用管理 運⽤用管理理システムへの要求 管理理対象の変更更・追加時のコストを最⼩小化 オープンソースのソフトウェアを活⽤用することで、拡張時のライセンス コストを抑え、運⽤用管理理ソフトウェアのコストの固定化を実現 仮想化・ オープン クラウド 基幹系(ERPなど)から、クラウドサービスまでを全体俯瞰して管理理 ソースの の推進 運⽤用管理理 必要⼗十分な基本機能を備え、管理理対象を限定しない運⽤用管理理ソフトウェ アが必要 ソフトウ ェアが最 特定のベンダに依存しない仕組み 適 運⽤用管理理ソフトウェアがハードウェア、ソフトウェア、サービスの選定 理理由にならない、中⽴立立的かつ柔軟な運⽤用管理理ソフトウェアが必要 オープンソースソフトウェアのその他のメリット •  保守費⽤用の適正化  必要に応じた保守サービスの選択、中断する⾃自由 •  不不要な機能の排除  不不要な機能の費⽤用発⽣生、不不要な機能を選別する負担 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 25. 活⽤用シナリオ 開発・テストのクラウドに すべてクラウドに © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 26. 活⽤用シナリオ  プロジェクトでの利利⽤用 SAP環境のマイグレーション、アップグレード、ユニコードコンバージョンそれぞ れの処理理において必要⼗十分なリソースを確保することで、移⾏行行時間を最適化 R/3 Enterprise Ext.2.0 Solaris/Oracle/NonUnicode R/3 Ent. Ext.2.0 -> ERP6.0 ERP6.0 Windows/MSSQL Windows/MSSQL /NonUnicode /Unicode Export SAP SAP 既存R/3 エクスポート 開発環境 m2.2x m2.4x インポート Exportデー サーバ タダウンロ Export c1.x Import インスタンス切換 ード Import SAP インポート m1 サーバ m1: Large ERP開発環境 Exportデー c1.x: High CPU Medium 兼アセスメン c1.x m2.2x: High Memory Double Extra Large タアップロ ト環境 m2.4x: High Memory Quadruple Extra Large ード AWS Cloud © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 27. 活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策 AWS上に災害対策環境を構築する。 管理理サーバに本番機のデータベースログを定期的に転送する。 コストを少額に抑えるため、災害対策環境はログ適⽤用時のみ起動する。 ログ適用時のみEC2/EBSを起 災害時にCIを起動 動する。(1時間/日程度) お客様サイト AWS(シンガポール) 本番環境 運用管理環境 災害対策環境 SAP 管理サーバ 災害対策 災害対策 ログ   DBサーバ CIサーバ 転送   Hinemos ) 30分/回   log log log ハイメモリ   ハイメモリ   ミディアム   クアドラブルエクストララ エクストララージ   ージ © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.! 27
  • 28. 活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策 AWS  Storage  Gatewayの利利⽤用   バックアップデータを⾃自動的にS3へ圧縮バックアップ   ・リモートバックアップ   ・バックアップをAWS上へ     展開してDRシステム     として起動       © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 29. 活⽤用シナリオ  AWSを利利⽤用したSAP環境の災害対策 VMインポート  +    StorageGataway  シナリオ         システム領領域ををVM  ImportによりAWSへアップする。         StorageGatewayより取得している各ボリュームデータのスナップショット         からEBSを作成し、VmimportしたAWS上のサーバーへアタッチする。 「EC2」タブの「Snapshots」の画面よ り「CreateVolume」ボタンを押し   EBSボリューム作成。   © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 30. QUNIEのサービスメニューのご紹介 プライベート・クラウド Hinemos  for  SAP パブリック・クラウド Hinemos  for  Cloud     ハイブリッド・クラウド クラウド OSS 運用コストの最適化   運用投資効果の向上   SAP BASIS Upgrade   Migration   新規構築 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 31. QUNIEサービスメニュー クニエはSAPなどの企業基幹システムに関する豊富なコンサルティング実績を生かし、AWSを活用 したクラウド時代のIT基盤ソリューションを展開しています。AWSのメリットを最大限に享受できる運 用環境、災害対策環境、ハイブリッド環境をご提案いたします。 Amazon Web Services SAP Hinemos          クラウドサービス運用管理    SAP  マイグレーションサービス  for  AWS      ソリューション  for  AWS    災害対策ソリューション  on  AWS セキュアアクセスソリューション  for  AWS    マネージメント・サービス  for  AWS © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 32. まとめ 1.  費⽤用は、使った分だけ 2.  使いたいときに、すぐ利利⽤用 © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!
  • 33. 本件に関するお問い合わせ先 テクノロージー・プリンシパル 広⽊木  太 HP :  http://www.qunie.com E-‐‑‒MAIL :  hirokim@qunie.com E-‐‑‒MAIL :  info@qunie.com Twitterアカウント  :@baborin © 2012 QUNIE CORPORATION. All rights reserved.!