SlideShare a Scribd company logo
2015年11月
NTTコミュニケーションズ
技術開発部
OpenStack Summit 2015 Tokyo
興味をひいたセッション
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
自己紹介
🔸名前
三井貴之
🔸経歴
・2015.5~
NTTCOM 技術開発部
クラウドコアTU
OpenStack team
1
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
このセッションを紹介します
1. OpenStack Trivia
2. I Can’t Ping My VM!
Learn How to Debug
Neutron and Solve
Common Problems
2
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
Trivia
3
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
発表者紹介
4
David Medberry
- Time Warner Cable
- OpenStack Community
leader for 4+ years
「Frisbee thrower as long as I can
remember...」
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
トリビアがいっぱいある
5
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
誰?
6
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
Principal Enginner
7
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
このオプションを使うのは?
OpenStackのaffiliated service
で、
次のオプションを使うものは?
--yes-i-really-really-mean-it
8
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
CEPHだそうです
既存ストレージプールを削除するときに
使用
#ceph osd delete {pool-name} [{pool-
name} --yes-i-really-really-mean-it]
9
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
What summit introduced DevStack?
10
DevStackが紹介されたSummitは?
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
BOSTON, 2011
11
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
First Two subproject?
OpenStackサブプロジェクトで、
一番目と2番目は?
12
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
Nova&Swfit
13
最初にNova,Swift
次にglance
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
地名
地名がついたプロジェクトは?
14
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
地名がついたプロジェクト
Sahara サハラ砂漠
Oslo ノルウェー王国首都
Murano ヴェネツィアにある島
Manila フィリピン共和国首都
Kolla ノルウェー南部の山
15
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
このセッションを紹介します
1. OpenStack Trivia
2. I Can’t Ping My VM!
Learn How to Debug
Neutron and Solve
Common Problems
16
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
発表者紹介
Rossella Sblendido
Software Engineer, SUSE
Neutron Core Reviewer
17
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
構成
• Can’t ping/ssh VM private IP
– DHCP Agent
– OpenVSwitch
– Linux Bridge
• Can’t ping/ssh VM external IP
– L3 Agent
• Can’t reach the Metadata Server
• Vif plugging Timeout
– L2 Agent
• コマンド紹介
18
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
わかりやすく丁寧な解説
シチュエーション毎に、コンポーネントの
仕組みを丁寧に解説
19
https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
わかりやすく丁寧な解説
シチュエーション毎に、コンポーネントの
仕組みを丁寧に解説
20
https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M
初心者にオススメ
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
チェックリストも
• Can’t ping/ssh VM private
IP
– VM up?
– /var/log/nova/*
/var/log/neutron/*
– セキュリティグループ
– DHCP Agentは動いてる?
– DHCP namespaceでdnsmasqが
動いているか?
– 通るVLAN IDを使っているか?
21
https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M
• Can’t ping/ssh VM external
IP
– セキュリティグループ
– Private IPにpingが打てるか?
– Routerにpingが打てるか?
– RouterからFIPを使ってVMに
pingが打てるか?
– ovs-vsctl show
• Can’t reach metadata
server
– Metadata agent up?
– Metadata proxy up?
– look log(neutron-metadata-
agent nova-metadata-agent)
– Router namespaceから
metadata serverに繋がるか?
– 使用イメージがoption121に対応
しているか?
• Vif plugging timeout
– Look log(neutron server、l2
agent)
– vif_pluggin_timeout
– rpc_thead_pool_size
– rpc_conn_pool_size
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
チェックリストも
• Can’t ping/ssh VM private
IP
– VM up?
– /var/log/nova/*
/var/log/neutron/*
– セキュリティグループ
– DHCP Agentは動いてる?
– DHCP namespaceでdnsmasqが
動いているか?
– 通るVLAN IDを使っているか?
22
https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M
• Can’t ping/ssh VM external
IP
– セキュリティグループ
– Private IPにpingが打てるか?
– Routerにpingが打てるか?
– RouterからFIPを使ってVMに
pingが打てるか?
– ovs-vsctl show
• Can’t reach metadata
server
– Metadata agent up?
– Metadata proxy up?
– look log(neutron-metadata-
agent nova-metadata-agent)
– Router namespaceから
metadata serverに繋がるか?
– 使用イメージがoption121に対応
しているか?
• Vif plugging timeout
– Look log(neutron server、l2
agent)
– vif_pluggin_timeout
– rpc_thead_pool_size
– rpc_conn_pool_size
Tcpdump all the way
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
使えるコマンド
23
• general
– ip addr
– route –n
– iptables –L
– arp
– brctl show
– brctl show br-name
• Tcpdump
– tcpdump -i eth0 -n ip proto gre
– tcpdump -envi br-int
– ip netns exec qrouter-UUID
tcpdump -i qr-63eaxxxxx icmp
– tcpdump -i eth0 -n arp or icmp
– ovs-vsctl show
– tcpdump -i any -n icmp
• Namespace
– Ip netns list
– ip netns exec qrouter-UUID ip
link
– ip netns exec qrouter-UUID
route –n
– ip netns exec qrouter-UUID
iptables -L -t nat
• Openvswitch
– ovs-vsctl show
– ovs-dpctl show
– ovs-dpctl dump-flows
– ovs-ofctl dump-flows
– ovs-ofctl dump-flows br-tun
table=21
Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
詳細はYoutubeで
24
1. OpenStack Trivia
https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV
6RKoTw
2. I Can’t Ping My VM!
https://www.youtube.com/watch?v=
aNA8Pvewu2M

More Related Content

What's hot

Upstream University
Upstream UniversityUpstream University
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピックOpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
NTT Communications Technology Development
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Hirofumi Ichihara
 
Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905
NTT Communications Technology Development
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
Hirofumi Ichihara
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
kimura50
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
Hinemos
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
Hirofumi Ichihara
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
Naoto Umemori
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況
Akihiro Suda
 
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
Takanari Konishi
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
NTT Communications Technology Development
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
Hirofumi Ichihara
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
Hirofumi Ichihara
 
Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向
NTT Communications Technology Development
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

Upstream University
Upstream UniversityUpstream University
Upstream University
 
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピックOpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
 
Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905
 
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況Dockerコミュニティ近況
Dockerコミュニティ近況
 
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 

Viewers also liked

NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing KeynoteNTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Communications Technology Development
 
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening KeynoteNTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Communications Technology Development
 
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's logCollect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
NTT Communications Technology Development
 
Ruby meets Go
Ruby meets GoRuby meets Go
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStackAutomated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
NTT Communications Technology Development
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
NTT Communications Technology Development
 
社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法
NTT Communications Technology Development
 
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log ManagementFluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
NTT Communications Technology Development
 
OpenStackユーザ会資料 - Masakari
OpenStackユーザ会資料 - MasakariOpenStackユーザ会資料 - Masakari
OpenStackユーザ会資料 - Masakari
masahito12
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver Summary
Ikuo Kumagai
 
OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方
Hideki Saito
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
NTT Communications Technology Development
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Masaki Matsushita
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!
Masayuki Kobayashi
 

Viewers also liked (16)

NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing KeynoteNTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
 
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening KeynoteNTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
 
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's logCollect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
 
Ruby meets Go
Ruby meets GoRuby meets Go
Ruby meets Go
 
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStackAutomated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法社内勉強会を継続成長させる方法
社内勉強会を継続成長させる方法
 
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log ManagementFluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
 
OpenStackユーザ会資料 - Masakari
OpenStackユーザ会資料 - MasakariOpenStackユーザ会資料 - Masakari
OpenStackユーザ会資料 - Masakari
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver Summary
 
OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
 
Urban Hacks
Urban HacksUrban Hacks
Urban Hacks
 
think ecogeek
think ecogeekthink ecogeek
think ecogeek
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
 
545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!
 

Similar to OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション

SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
Yusuke Naka
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
Yusuke Naka
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
Kensaku Komatsu
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
Yusuke Naka
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
Kensaku Komatsu
 
NFVとその周辺の話題
NFVとその周辺の話題NFVとその周辺の話題
NFVとその周辺の話題
Takanari Konishi
 
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
Kota Tsuyuzaki
 
WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~
Ryosuke Otsuya
 
WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向
Ryosuke Otsuya
 
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
Takehiro Kudou
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
shintaro mizuno
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
 
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
Kota Tsuyuzaki
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
Yusuke Naka
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Takehiro Kudou
 
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
Kengo Okitsu
 
企業におけるイノベーションの挑戦
企業におけるイノベーションの挑戦企業におけるイノベーションの挑戦
企業におけるイノベーションの挑戦
Osaka University
 

Similar to OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション (20)

SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
NFVとその周辺の話題
NFVとその周辺の話題NFVとその周辺の話題
NFVとその周辺の話題
 
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
 
WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~WebRTC入門 ~沖縄編~
WebRTC入門 ~沖縄編~
 
WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向WebRTC入門+最新動向
WebRTC入門+最新動向
 
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
openstack_neutron-dvr_os5thaniv_20150713
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
 
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302
 
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
第六回コンテナ型仮想化情報交換会_LinuxContainerLivemigrationCRIU
 
企業におけるイノベーションの挑戦
企業におけるイノベーションの挑戦企業におけるイノベーションの挑戦
企業におけるイノベーションの挑戦
 

More from NTT Communications Technology Development

クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようクラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
NTT Communications Technology Development
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
NTT Communications Technology Development
 
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
NTT Communications Technology Development
 
Argo CDについて
Argo CDについてArgo CDについて
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
NTT Communications Technology Development
 
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
NTT Communications Technology Development
 
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
NTT Communications Technology Development
 
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
NTT Communications Technology Development
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
 
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Communications Technology Development
 
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
NTT Communications Technology Development
 
SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築
NTT Communications Technology Development
 
Web rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use casesWeb rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use cases
NTT Communications Technology Development
 

More from NTT Communications Technology Development (14)

クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようクラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
 
Argo CDについて
Argo CDについてArgo CDについて
Argo CDについて
 
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
 
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
 
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
 
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -
 
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
 
SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築
 
Web rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use casesWeb rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use cases
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション

  • 1. 2015年11月 NTTコミュニケーションズ 技術開発部 OpenStack Summit 2015 Tokyo 興味をひいたセッション Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved.
  • 2. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 自己紹介 🔸名前 三井貴之 🔸経歴 ・2015.5~ NTTCOM 技術開発部 クラウドコアTU OpenStack team 1
  • 3. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. このセッションを紹介します 1. OpenStack Trivia 2. I Can’t Ping My VM! Learn How to Debug Neutron and Solve Common Problems 2
  • 4. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. Trivia 3 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 5. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 発表者紹介 4 David Medberry - Time Warner Cable - OpenStack Community leader for 4+ years 「Frisbee thrower as long as I can remember...」
  • 6. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. トリビアがいっぱいある 5 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 7. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 誰? 6 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 8. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. Principal Enginner 7 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 9. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. このオプションを使うのは? OpenStackのaffiliated service で、 次のオプションを使うものは? --yes-i-really-really-mean-it 8
  • 10. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. CEPHだそうです 既存ストレージプールを削除するときに 使用 #ceph osd delete {pool-name} [{pool- name} --yes-i-really-really-mean-it] 9
  • 11. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. What summit introduced DevStack? 10 DevStackが紹介されたSummitは? https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 12. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. BOSTON, 2011 11 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 13. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. First Two subproject? OpenStackサブプロジェクトで、 一番目と2番目は? 12 https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV6RKoTw
  • 14. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. Nova&Swfit 13 最初にNova,Swift 次にglance
  • 15. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 地名 地名がついたプロジェクトは? 14
  • 16. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 地名がついたプロジェクト Sahara サハラ砂漠 Oslo ノルウェー王国首都 Murano ヴェネツィアにある島 Manila フィリピン共和国首都 Kolla ノルウェー南部の山 15
  • 17. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. このセッションを紹介します 1. OpenStack Trivia 2. I Can’t Ping My VM! Learn How to Debug Neutron and Solve Common Problems 16
  • 18. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 発表者紹介 Rossella Sblendido Software Engineer, SUSE Neutron Core Reviewer 17
  • 19. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 構成 • Can’t ping/ssh VM private IP – DHCP Agent – OpenVSwitch – Linux Bridge • Can’t ping/ssh VM external IP – L3 Agent • Can’t reach the Metadata Server • Vif plugging Timeout – L2 Agent • コマンド紹介 18
  • 20. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. わかりやすく丁寧な解説 シチュエーション毎に、コンポーネントの 仕組みを丁寧に解説 19 https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M
  • 21. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. わかりやすく丁寧な解説 シチュエーション毎に、コンポーネントの 仕組みを丁寧に解説 20 https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M 初心者にオススメ
  • 22. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. チェックリストも • Can’t ping/ssh VM private IP – VM up? – /var/log/nova/* /var/log/neutron/* – セキュリティグループ – DHCP Agentは動いてる? – DHCP namespaceでdnsmasqが 動いているか? – 通るVLAN IDを使っているか? 21 https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M • Can’t ping/ssh VM external IP – セキュリティグループ – Private IPにpingが打てるか? – Routerにpingが打てるか? – RouterからFIPを使ってVMに pingが打てるか? – ovs-vsctl show • Can’t reach metadata server – Metadata agent up? – Metadata proxy up? – look log(neutron-metadata- agent nova-metadata-agent) – Router namespaceから metadata serverに繋がるか? – 使用イメージがoption121に対応 しているか? • Vif plugging timeout – Look log(neutron server、l2 agent) – vif_pluggin_timeout – rpc_thead_pool_size – rpc_conn_pool_size
  • 23. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. チェックリストも • Can’t ping/ssh VM private IP – VM up? – /var/log/nova/* /var/log/neutron/* – セキュリティグループ – DHCP Agentは動いてる? – DHCP namespaceでdnsmasqが 動いているか? – 通るVLAN IDを使っているか? 22 https://www.youtube.com/watch?v=aNA8Pvewu2M • Can’t ping/ssh VM external IP – セキュリティグループ – Private IPにpingが打てるか? – Routerにpingが打てるか? – RouterからFIPを使ってVMに pingが打てるか? – ovs-vsctl show • Can’t reach metadata server – Metadata agent up? – Metadata proxy up? – look log(neutron-metadata- agent nova-metadata-agent) – Router namespaceから metadata serverに繋がるか? – 使用イメージがoption121に対応 しているか? • Vif plugging timeout – Look log(neutron server、l2 agent) – vif_pluggin_timeout – rpc_thead_pool_size – rpc_conn_pool_size Tcpdump all the way
  • 24. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 使えるコマンド 23 • general – ip addr – route –n – iptables –L – arp – brctl show – brctl show br-name • Tcpdump – tcpdump -i eth0 -n ip proto gre – tcpdump -envi br-int – ip netns exec qrouter-UUID tcpdump -i qr-63eaxxxxx icmp – tcpdump -i eth0 -n arp or icmp – ovs-vsctl show – tcpdump -i any -n icmp • Namespace – Ip netns list – ip netns exec qrouter-UUID ip link – ip netns exec qrouter-UUID route –n – ip netns exec qrouter-UUID iptables -L -t nat • Openvswitch – ovs-vsctl show – ovs-dpctl show – ovs-dpctl dump-flows – ovs-ofctl dump-flows – ovs-ofctl dump-flows br-tun table=21
  • 25. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 詳細はYoutubeで 24 1. OpenStack Trivia https://www.youtube.com/watch?v=5uGIV 6RKoTw 2. I Can’t Ping My VM! https://www.youtube.com/watch?v= aNA8Pvewu2M