SlideShare a Scribd company logo
Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
OSSコミッタの生活とその必要性
NTT ソフトウェアイノベーションセンタ
第三推進プロジェクト
市原 裕史
2Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
市原 裕史
• 所属
• NTT SIC 第三推進プロジェクト
• 年次
• 5年目
• OpenStack Developer
• Neutron Core Reviewer、その他プロジェクトへの貢献
• 技術: SDN/NFV中心
• Cloudn ClosedNWタイプの開発
• LinuxconでDPDKの性能の発表
• Neutronへの機能提案
自己紹介
3Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• Cloud Operating System
• 競合としてCloudStackや(今はなき?)Eucalyptus
• マルチハイパーバイザサポート
• KVM, QEMU, Xen, VMware, Hyper-V, LXCなどをサポート
• 様々なSDNアプライアンス、ストレージアプライアン
スがOpenStackに対応
OpenStack概要
出典: http://www.openstack.org/software/
4Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
3,716,027 Lines
https://www.openhub.net/p/openstack/analyses/latest/languages_summary
5Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
OPEN
https://www.openstack.org/videos/barcelona-2016/openstack-for-the-work-that-matters-1
6Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• 最新版 Newton リリース実績
• レビュー人数 2386人
• パッチ数 2715
OSS開発コミュニティ規模
http://stackalytics.com/?release=newton
7Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
他OSSプロジェクト比較
https://octoverse.github.com
Mitaka、Newtonリリー
ス(1年間)のレビュー、
コミット、バグ報告、新
機能提案で集計(コメン
ト抜き)
5940
8Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
1. コミュニティ活動がなぜ必要か?
2. なぜCore Reviewer(OSSコミッタ)になる必要が
あるのか?
3. Core Reviewerの仕事って何?
4. Core Reviewerにどうやればなれるのか?
5. 業務でCore Reviewerのお仕事をする際の壁は?
6. Core Reviewerの生活はどんな感じ?
本日の内容
9Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動が
なぜ必要か?
10Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
OpenStack 独自改良版
Cinder GlanceNeutronNovaKeystone
独自パッチ
独自パッチ
独自パッチ
独自パッチ
独自パッチ
独自パッチ
コミュニティファースト開発へのシフト
OpenStack コミュニティ版
Cinder GlanceNeutronNovaKeystone
一部は外部で管理
一部はコミュニティに提供
外部機能 外部機能 外部機能 外部機能
NOVA
Compute
SWIFT
Object Storage
NEUTRON
Networking
GLANCE
Image
IRONIC
Bare-Metal Provisioning
SAHARA
Data Processing
CONGRESS
Governance Service
CEILOMETER
Telemetry
TROVE
Database
MISTRAL
Workflow Service
HORIZON
Dashboard
MURANO
Application Catalog
OpenStack Projects
BIG TENT
CORE SERVICESHEAT
Orchestration
MAGNUM
Container Service
KEYSTONE
Identity
CINDER
Block Storage
Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
NOVA
Compute
KEYSTONE
Identity
SWIFT
Object
Storage
NEUTRON
Networking
IRONIC
Bare-Metal
Provisioning
HEAT
Orchestration
SAHARA
Data Processing
CONGRESS
Governance Service
MAGNUM
Container Service
CEILOMETER
Telemetry
TROVE
Database
MISTRAL
Workflow Service
HORIZON
Dashboard
MURANO
Application Catalog
OpenStack Projects
BIG TENT
CORE SERVICES
- KVM版ライブマイグレーション
- IPv6サポート
- 複数NICサポート
- マルチベンダプラグインサポート
- 仮想ルータのStatic Route設定
- L3 Agent/DHCP Agentの
複数ノード対応
- ノード追加時のサービス閉塞機能
- Availability Zone対応
- Resource Tagging機能
- GlanceとCinder間のイメージ転送機能
- ライセンス情報付イメージDL制御
- Global Cluster改良
- Erasure Code機能のプラグインI/F
- S3互換API M/W(Swift3)機能拡充
- Slogging機能拡充
- Swift向けTempestの改良
- Swiftの堅牢性計算ツール
- 利用可能な仮想資源にネットワーク
ゲートウェイを追加するための拡張
- Hadoop連携の機能拡充
- 全データソースへの
Policy Enforcement対応
- 非JSON形式のデータソース情報の対応
- Push型のデータソースドライバ対応
NTTの貢献領域
- Taskflow実装
- Sheepdog接続プラグイン
CINDER
Block Storage
GLANCE
Image
- Log Request ID mapping
Cross Project
- シグナル送付よる設定再読み込み機能
- 複数ファイルシステム対応ストア
- 性能向上のためのデータモデル改善
Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
13Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• コミュニティ版のコードと全く同じものを使う
プロダクトファーストからコミュニティファーストへ
• 純粋にOSSへの貢献活動を増やし、コミュニティの一員
となることを目指す
露崎のSwiftコアメンバー入り、室井のCongressコ
アメンバー入り、市原のNeutronコアメンバー入り
• デベロッパとしてだけではなくオペレータとしても参加
Ops Meetupへ参加、サミットのスポンサー枠獲得、
OpenStack User Award受賞
現在のコミュニティ活動
Superuser Awards 2015
OpenStack Summit Tokyo
14Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティファースト
なサービスを提供するた
めのコミュニティ活動
Q. コミュニティ活動がなぜ必要か?
15Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
なぜCore Reviewerに
なる必要があるのか?
16Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
よくある例 開発者失踪
開発者A
機能Aが必要!
この機能を入れ
て欲しい!
Core Reviewer
うん、良さそう
OK!
〜時は流れて〜
開発者B
機能Aよりも機能Bのほうがもっと良い
Core Reviewer
うーん、違いがよくわからない
開発者C
機能Aは重大なバグがある!
このバグ修正は機能A自体
を壊すことになるかも…
開発者Aはどこへ
行ったんだ…?
17Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
よくある例 こいつ誰?
開発者Z
新機能提案
したい!
Core Reviewer
誰?初心者?
この機能も
提案!
どんどん
パッチ投げ
るよ!
すごくネイティブ
な部分に触るパッ
チだけど副作用考
慮してるのか?
そもそもこのプロ
ジェクトのこと本
当に理解してる?
別のCore Reviewer
新機能提案するわ
LGTM!
18Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
よくある例 プロジェクト過疎
Core Reviewer
新しいAPIを作るぜ!
開発者
賛成!
利用者
賛成!
〜時は流れて〜
Core Reviewer?
開発者
意見を投げても
返信がない…
利用者
全然進まないからプロプラ
でパッチ書いて運用始めた
さよなら
パッチへのレビュー
が全くない…
19Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
よくある例 プロジェクト過疎
Core Reviewer
新しいAPIを作るぜ!
開発者
賛成!
開発者
賛成!
〜さらに時は流れて〜
Core Reviewer?
開発者?
利用者?
そして、誰もいなくなった
20Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
Neutron Advanced Services 軌跡
VPN
ロードバランサ
ファイアウォール
Neutron
2013
neutron-vpnaas
neutron-fwaas
neutron-lbaas
2015
2017
neutron-vpnaas
neutron-fwaas
v2
Octavia
21Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
Neutron Advanced Services 軌跡
VPN
ロードバランサ
ファイアウォール
Neuron
2013
neutron-vpnaas
neutron-fwaas
neutron-lbaas
2015
2017
neutron-vpnaas
neutron-fwaas
v2
Octavia
Dev-ML: http://lists.openstack.org/pipermail/openstack-dev/2016-November/107384.html
neutron-vpnaas core: https://review.openstack.org/#/admin/groups/502,members
22Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティの信頼を得
るため
&
プロジェクト自体の成長
を止めないため
Q. なぜCore Reviewerになる
必要があるのか?
23Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
Core Reviewerの
仕事って何?
24Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 パッチ投稿
開発者 利用者
バグ報告
新機能提案 Launchpad
開発者
担当者決定
Gerrit
パッチ・specの提案
Core Reviewer
レビュー
Github
ソースコードへの取り込み
開発者 利用者
開発者 利用者
承認
コメント
利用者
ソースコードを
取得して利用
報告・提案フェーズ
開発フェーズ
利用フェーズ
進捗管理
25Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 ML
26Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 IRC channel
http://eavesdrop.openstack.org/irclogs/%23openstack-neutron/%23openstack-neutron.2015-06-22.log.html
27Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 Meeting
ミーティング開始のhi合戦
要望は積極的に伝える
28Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 Launchpad
29Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
コミュニティ活動例 Gerrit
30Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
その他の仕事
プロジェクトの運営に関わる大きなトピックの議論
プロジェクト内のチームをリード
コミュニティのCIの監視と修正
31Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
プロジェクトを成長させ、
維持する仕事
Q. Core Reviewerのお仕事って何?
32Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
Core Reviewerに
どうやればなれるのか?
33Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
0
200
400
600
800
1000
1200 0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
XXX
何のグラフでしょう?
days
34Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
0
200
400
600
800
1000
1200 0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
レビュー数
年間レビュー数推移
days
35Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• パッチレビュー 1087件/年
• 修正パッチ提案数 56件/年
• 新機能提供 4件/年
• その他のボランティア
• バグのトリアージ
• IRCやMLへの質問の回答
• Meetup幹事
Neutron Core Reviewerの指標
Neutron Tokyo Meetupの様子
Neutron レビュー数ランキング(16/04/18)
36Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• 自分がCore Reviewerになったつもりでレビューする
• 自分が見落としたらバグがプロジェクトに混入してしまうとい
う意識を持つ
• 自分が+1したパッチが新たなバグを生んでしまったら、自分の
責任として、そのバグの修正やレビューも行う
• 他のプロジェクトへの影響まで考慮してレビューする
• -1を付けたパッチの投稿者から激しい反論があっても日和らな
い。-1を付けたまま、自分の意見をきっちりと伝える
• 量よりも質を重視
パッチのレビュー
・
・
・
・
・
・
・
・
・
レビュー数に
対するプラス
の割合
37Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• 会社のユースケースやコーナーケースではなくコミュニ
ティにとって重要なバグパッチや新機能を提案する
• Coreからのレビューは待つのではなく催促する
パッチ投稿&新機能提案
Neutronコーナーケース
会社のユースケース
コミュニティ
ユースケース
ど真ん中を狙え
Core Reviewer開発者
ping on IRC
ping on ML
ping on Gerrit
ping with face to face
38Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
良質なレビュー
&
重要なパッチの投稿
&
ボランティア
Q. Core Reviewerに
どうやればなれるのか?
39Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
業務で
Core Reviewerの
お仕事をする際の壁?
40Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
• Core Reviewerへの道は長く険しい道程
• いつ・誰がCore Reviewerになれるのか基準はない
• 会社として必要としている物よりもプロジェクトとして必要と
している物を優先しなければいけない
上司の説得
コミュニティ活動の必要性や細かい進捗報告が重要
上司
優秀なエンジニア
の稼働をすべて取
られるのはきつい
コミュニティ活動が
うまくいってるのか
よくわからない
本当に
Core Reviewerを
目指す必要ある?
41Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
上司の説得道具
コミュニティ活動の必要性
細かい進捗報告が重要
半期単位 週単位
計画書
42Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
上司の説得道具
コミュニティ活動の必要性
細かい進捗報告が重要
半期単位 週単位
計画書
43Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
業務時間とOSS活動時間
日本の業務時間
裁量労働
在宅勤務
深夜勤務
44Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
上司の説得と進捗報告
&
柔軟な勤務制度の活用
Q. 業務でCore Reviewerの
お仕事をする際の壁?
45Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
Core Reviewerの
生活はどんな感じ?
46Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
業務としてOSSへコミット
90%
10%
業務割合
OSS活動 一般業務
80%
10%
10%
OSS活動割合
レビュー パッチ作成 その他
OSS活動のほとんどはパッチのレビュー
47Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
在宅勤務とMTG最小化
在宅勤務 在宅勤務
MTG
MTG
48Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
作業環境
家の様子
会社デスクの様子
49Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
業務の90%はOSS活動
&
自分に最適な環境で作業
Q. Core Reviewerの生活どんな感じ?

More Related Content

What's hot

Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Hideaki Aoyagi
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
 
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
Naoyuki Yamada
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
NTT DATA Technology & Innovation
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
Amazon Web Services Japan
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
Amazon Web Services Japan
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
Yamato Tanaka
 
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいことMySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
yoku0825
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
Preferred Networks
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
 
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
 
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいことMySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 

Similar to OSSコミッタの生活とその必要性

OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
Hirofumi Ichihara
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
Hirofumi Ichihara
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
Hirofumi Ichihara
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Hirofumi Ichihara
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
whywaita
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overviewirix_jp
 
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
Midokura
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)
Motohiro OTSUKA
 
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ミランティスジャパン株式会社
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
NTT Communications Technology Development
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
masahito12
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Nachi Ueno
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 

Similar to OSSコミッタの生活とその必要性 (20)

OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
 
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)
 
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
 
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
OpenStackネットワーク入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
 

More from Hirofumi Ichihara

[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
Hirofumi Ichihara
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
Hirofumi Ichihara
 
Openconfigを用いたネットワーク機器操作
Openconfigを用いたネットワーク機器操作Openconfigを用いたネットワーク機器操作
Openconfigを用いたネットワーク機器操作
Hirofumi Ichihara
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
Hirofumi Ichihara
 
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
Hirofumi Ichihara
 
Neutron CI Run on Docker
Neutron CI Run on DockerNeutron CI Run on Docker
Neutron CI Run on Docker
Hirofumi Ichihara
 

More from Hirofumi Ichihara (6)

[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
[RECAP] Blackholes and Wormholes: Understand and Troubleshoot the “Magic” of ...
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
 
Openconfigを用いたネットワーク機器操作
Openconfigを用いたネットワーク機器操作Openconfigを用いたネットワーク機器操作
Openconfigを用いたネットワーク機器操作
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
 
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
NFV Infrastructure Manager with High Performance Software Switch Lagopus
 
Neutron CI Run on Docker
Neutron CI Run on DockerNeutron CI Run on Docker
Neutron CI Run on Docker
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

OSSコミッタの生活とその必要性

  • 1. Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. OSSコミッタの生活とその必要性 NTT ソフトウェアイノベーションセンタ 第三推進プロジェクト 市原 裕史
  • 2. 2Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 市原 裕史 • 所属 • NTT SIC 第三推進プロジェクト • 年次 • 5年目 • OpenStack Developer • Neutron Core Reviewer、その他プロジェクトへの貢献 • 技術: SDN/NFV中心 • Cloudn ClosedNWタイプの開発 • LinuxconでDPDKの性能の発表 • Neutronへの機能提案 自己紹介
  • 3. 3Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • Cloud Operating System • 競合としてCloudStackや(今はなき?)Eucalyptus • マルチハイパーバイザサポート • KVM, QEMU, Xen, VMware, Hyper-V, LXCなどをサポート • 様々なSDNアプライアンス、ストレージアプライアン スがOpenStackに対応 OpenStack概要 出典: http://www.openstack.org/software/
  • 4. 4Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 3,716,027 Lines https://www.openhub.net/p/openstack/analyses/latest/languages_summary
  • 5. 5Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. OPEN https://www.openstack.org/videos/barcelona-2016/openstack-for-the-work-that-matters-1
  • 6. 6Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • 最新版 Newton リリース実績 • レビュー人数 2386人 • パッチ数 2715 OSS開発コミュニティ規模 http://stackalytics.com/?release=newton
  • 7. 7Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 他OSSプロジェクト比較 https://octoverse.github.com Mitaka、Newtonリリー ス(1年間)のレビュー、 コミット、バグ報告、新 機能提案で集計(コメン ト抜き) 5940
  • 8. 8Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 1. コミュニティ活動がなぜ必要か? 2. なぜCore Reviewer(OSSコミッタ)になる必要が あるのか? 3. Core Reviewerの仕事って何? 4. Core Reviewerにどうやればなれるのか? 5. 業務でCore Reviewerのお仕事をする際の壁は? 6. Core Reviewerの生活はどんな感じ? 本日の内容
  • 9. 9Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動が なぜ必要か?
  • 10. 10Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. OpenStack 独自改良版 Cinder GlanceNeutronNovaKeystone 独自パッチ 独自パッチ 独自パッチ 独自パッチ 独自パッチ 独自パッチ コミュニティファースト開発へのシフト OpenStack コミュニティ版 Cinder GlanceNeutronNovaKeystone 一部は外部で管理 一部はコミュニティに提供 外部機能 外部機能 外部機能 外部機能
  • 11. NOVA Compute SWIFT Object Storage NEUTRON Networking GLANCE Image IRONIC Bare-Metal Provisioning SAHARA Data Processing CONGRESS Governance Service CEILOMETER Telemetry TROVE Database MISTRAL Workflow Service HORIZON Dashboard MURANO Application Catalog OpenStack Projects BIG TENT CORE SERVICESHEAT Orchestration MAGNUM Container Service KEYSTONE Identity CINDER Block Storage Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
  • 12. NOVA Compute KEYSTONE Identity SWIFT Object Storage NEUTRON Networking IRONIC Bare-Metal Provisioning HEAT Orchestration SAHARA Data Processing CONGRESS Governance Service MAGNUM Container Service CEILOMETER Telemetry TROVE Database MISTRAL Workflow Service HORIZON Dashboard MURANO Application Catalog OpenStack Projects BIG TENT CORE SERVICES - KVM版ライブマイグレーション - IPv6サポート - 複数NICサポート - マルチベンダプラグインサポート - 仮想ルータのStatic Route設定 - L3 Agent/DHCP Agentの 複数ノード対応 - ノード追加時のサービス閉塞機能 - Availability Zone対応 - Resource Tagging機能 - GlanceとCinder間のイメージ転送機能 - ライセンス情報付イメージDL制御 - Global Cluster改良 - Erasure Code機能のプラグインI/F - S3互換API M/W(Swift3)機能拡充 - Slogging機能拡充 - Swift向けTempestの改良 - Swiftの堅牢性計算ツール - 利用可能な仮想資源にネットワーク ゲートウェイを追加するための拡張 - Hadoop連携の機能拡充 - 全データソースへの Policy Enforcement対応 - 非JSON形式のデータソース情報の対応 - Push型のデータソースドライバ対応 NTTの貢献領域 - Taskflow実装 - Sheepdog接続プラグイン CINDER Block Storage GLANCE Image - Log Request ID mapping Cross Project - シグナル送付よる設定再読み込み機能 - 複数ファイルシステム対応ストア - 性能向上のためのデータモデル改善 Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved.
  • 13. 13Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • コミュニティ版のコードと全く同じものを使う プロダクトファーストからコミュニティファーストへ • 純粋にOSSへの貢献活動を増やし、コミュニティの一員 となることを目指す 露崎のSwiftコアメンバー入り、室井のCongressコ アメンバー入り、市原のNeutronコアメンバー入り • デベロッパとしてだけではなくオペレータとしても参加 Ops Meetupへ参加、サミットのスポンサー枠獲得、 OpenStack User Award受賞 現在のコミュニティ活動 Superuser Awards 2015 OpenStack Summit Tokyo
  • 14. 14Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティファースト なサービスを提供するた めのコミュニティ活動 Q. コミュニティ活動がなぜ必要か?
  • 15. 15Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. なぜCore Reviewerに なる必要があるのか?
  • 16. 16Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. よくある例 開発者失踪 開発者A 機能Aが必要! この機能を入れ て欲しい! Core Reviewer うん、良さそう OK! 〜時は流れて〜 開発者B 機能Aよりも機能Bのほうがもっと良い Core Reviewer うーん、違いがよくわからない 開発者C 機能Aは重大なバグがある! このバグ修正は機能A自体 を壊すことになるかも… 開発者Aはどこへ 行ったんだ…?
  • 17. 17Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. よくある例 こいつ誰? 開発者Z 新機能提案 したい! Core Reviewer 誰?初心者? この機能も 提案! どんどん パッチ投げ るよ! すごくネイティブ な部分に触るパッ チだけど副作用考 慮してるのか? そもそもこのプロ ジェクトのこと本 当に理解してる? 別のCore Reviewer 新機能提案するわ LGTM!
  • 18. 18Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. よくある例 プロジェクト過疎 Core Reviewer 新しいAPIを作るぜ! 開発者 賛成! 利用者 賛成! 〜時は流れて〜 Core Reviewer? 開発者 意見を投げても 返信がない… 利用者 全然進まないからプロプラ でパッチ書いて運用始めた さよなら パッチへのレビュー が全くない…
  • 19. 19Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. よくある例 プロジェクト過疎 Core Reviewer 新しいAPIを作るぜ! 開発者 賛成! 開発者 賛成! 〜さらに時は流れて〜 Core Reviewer? 開発者? 利用者? そして、誰もいなくなった
  • 20. 20Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. Neutron Advanced Services 軌跡 VPN ロードバランサ ファイアウォール Neutron 2013 neutron-vpnaas neutron-fwaas neutron-lbaas 2015 2017 neutron-vpnaas neutron-fwaas v2 Octavia
  • 21. 21Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. Neutron Advanced Services 軌跡 VPN ロードバランサ ファイアウォール Neuron 2013 neutron-vpnaas neutron-fwaas neutron-lbaas 2015 2017 neutron-vpnaas neutron-fwaas v2 Octavia Dev-ML: http://lists.openstack.org/pipermail/openstack-dev/2016-November/107384.html neutron-vpnaas core: https://review.openstack.org/#/admin/groups/502,members
  • 22. 22Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティの信頼を得 るため & プロジェクト自体の成長 を止めないため Q. なぜCore Reviewerになる 必要があるのか?
  • 23. 23Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. Core Reviewerの 仕事って何?
  • 24. 24Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 パッチ投稿 開発者 利用者 バグ報告 新機能提案 Launchpad 開発者 担当者決定 Gerrit パッチ・specの提案 Core Reviewer レビュー Github ソースコードへの取り込み 開発者 利用者 開発者 利用者 承認 コメント 利用者 ソースコードを 取得して利用 報告・提案フェーズ 開発フェーズ 利用フェーズ 進捗管理
  • 25. 25Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 ML
  • 26. 26Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 IRC channel http://eavesdrop.openstack.org/irclogs/%23openstack-neutron/%23openstack-neutron.2015-06-22.log.html
  • 27. 27Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 Meeting ミーティング開始のhi合戦 要望は積極的に伝える
  • 28. 28Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 Launchpad
  • 29. 29Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. コミュニティ活動例 Gerrit
  • 30. 30Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. その他の仕事 プロジェクトの運営に関わる大きなトピックの議論 プロジェクト内のチームをリード コミュニティのCIの監視と修正
  • 31. 31Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. プロジェクトを成長させ、 維持する仕事 Q. Core Reviewerのお仕事って何?
  • 32. 32Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. Core Reviewerに どうやればなれるのか?
  • 33. 33Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 0 200 400 600 800 1000 1200 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 360 XXX 何のグラフでしょう? days
  • 34. 34Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 0 200 400 600 800 1000 1200 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 360 レビュー数 年間レビュー数推移 days
  • 35. 35Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • パッチレビュー 1087件/年 • 修正パッチ提案数 56件/年 • 新機能提供 4件/年 • その他のボランティア • バグのトリアージ • IRCやMLへの質問の回答 • Meetup幹事 Neutron Core Reviewerの指標 Neutron Tokyo Meetupの様子 Neutron レビュー数ランキング(16/04/18)
  • 36. 36Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • 自分がCore Reviewerになったつもりでレビューする • 自分が見落としたらバグがプロジェクトに混入してしまうとい う意識を持つ • 自分が+1したパッチが新たなバグを生んでしまったら、自分の 責任として、そのバグの修正やレビューも行う • 他のプロジェクトへの影響まで考慮してレビューする • -1を付けたパッチの投稿者から激しい反論があっても日和らな い。-1を付けたまま、自分の意見をきっちりと伝える • 量よりも質を重視 パッチのレビュー ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ レビュー数に 対するプラス の割合
  • 37. 37Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • 会社のユースケースやコーナーケースではなくコミュニ ティにとって重要なバグパッチや新機能を提案する • Coreからのレビューは待つのではなく催促する パッチ投稿&新機能提案 Neutronコーナーケース 会社のユースケース コミュニティ ユースケース ど真ん中を狙え Core Reviewer開発者 ping on IRC ping on ML ping on Gerrit ping with face to face
  • 38. 38Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 良質なレビュー & 重要なパッチの投稿 & ボランティア Q. Core Reviewerに どうやればなれるのか?
  • 39. 39Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 業務で Core Reviewerの お仕事をする際の壁?
  • 40. 40Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • Core Reviewerへの道は長く険しい道程 • いつ・誰がCore Reviewerになれるのか基準はない • 会社として必要としている物よりもプロジェクトとして必要と している物を優先しなければいけない 上司の説得 コミュニティ活動の必要性や細かい進捗報告が重要 上司 優秀なエンジニア の稼働をすべて取 られるのはきつい コミュニティ活動が うまくいってるのか よくわからない 本当に Core Reviewerを 目指す必要ある?
  • 41. 41Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 上司の説得道具 コミュニティ活動の必要性 細かい進捗報告が重要 半期単位 週単位 計画書
  • 42. 42Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 上司の説得道具 コミュニティ活動の必要性 細かい進捗報告が重要 半期単位 週単位 計画書
  • 43. 43Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 業務時間とOSS活動時間 日本の業務時間 裁量労働 在宅勤務 深夜勤務
  • 44. 44Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 上司の説得と進捗報告 & 柔軟な勤務制度の活用 Q. 業務でCore Reviewerの お仕事をする際の壁?
  • 45. 45Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. Core Reviewerの 生活はどんな感じ?
  • 46. 46Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 業務としてOSSへコミット 90% 10% 業務割合 OSS活動 一般業務 80% 10% 10% OSS活動割合 レビュー パッチ作成 その他 OSS活動のほとんどはパッチのレビュー
  • 47. 47Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 在宅勤務とMTG最小化 在宅勤務 在宅勤務 MTG MTG
  • 48. 48Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 作業環境 家の様子 会社デスクの様子
  • 49. 49Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 業務の90%はOSS活動 & 自分に最適な環境で作業 Q. Core Reviewerの生活どんな感じ?