SlideShare a Scribd company logo
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視
Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現
https://github.com/project-hatohol/hatohol
本資料は開発中の内容や開発予定が含まれておりますため、
予告なく内容が変更となる場合があります。
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
ミラクル・リナックス株式会社
マーケティング本部 プロダクトマーケティング部
松永 貴
 ミラクル・リナックスご紹介
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
◆基本情報
  設立 :2000年6月
  資本金:4億円
  代表取締役社長:伊東 達雄
◆社員
  社員数:70名(80%がエンジニア)
◆実績
  - 交換機から自治体の通信サーバなど
  年間15,000本のOS出荷実績
  - インフラ基盤で最長19年サポート(実施中)
  - 唯一の国産ディストリビューターとして15年
  - 企業の根幹を支えるシステムプラットフォームと
   して採用事例多数
◆特徴
  - 日本での日本人による日本語でのサポート
  - Kernel~APまでのパッケージ提供・管理
  - チップ / Kernel / OSSの総合的なLinux知識
ソフトバンク・テクノロジー(株) 58%
日本電気(株) 14%
(株)オービックビジネスコンサルタント 14%
(株)日立製作所 4%
(株)NTTデータ 4%
HCMC(ベトナムホーチミン) :10名
本社(東京東新宿):60名
  新宿区新宿6-27-30
  新宿イーストサイドスクエア7F
 MIRACLE ZBX とは?
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
● Zabbix の不具合に対してML社が独自にパッチを作成し適用
○ 開発したパッチはZabbix LLCにフィードバック
○ Zabbix LLCに取り込まれたら、それを"正"とする
● オープンソース
● Zabbix のそれぞれのバージョン毎にMIRACLE ZBXを開発
○ 例:Zabbix 3.0 をベースにMIRACLE ZBX 3.0を開発・リリース
● エンタープライズ用途でサポートを提供
○ MIRACLE ZBX / Zabbix どちらもサポート可能
● MIRACLE ZBX 3.0は、Server / Agent 間のセキュア通信が行えるよう
パッケージング済
○ 再コンパイルの必要なし。そのままセキュア通信が可能
※パッチ投稿状況
 http://www.miraclelinux.com/product-service/zabbix/oss/patch
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 Hatohol とは?-- OSSの連携で運用統合
Zabbix
Nagios
fluentd
Redmine
ssh
イベント管理
変更管理
リリース管理
インシデント管理
問題管理
Zabbix
稼働監視
リソース監視
障害判定
自動起票
エスカレーション
ステータス管理
ホスト管理
資源/資産管理
設定管理
一括変更
ログ管理
リソース状況参照
イベント通知
インシデント登
録
リモートコマンド 問題切り分け
状況表示
イベント管理
イベント通知
様々な運用ツールを統合し、オンプレミス環境、プライベートクラウド、パブリッククラウドな
ど環境を問わずシームレスに運用、管理を一元で行なうハブのようなソフトになることを目
指しています!
サービスデスク
Ceilometer
 最も使われている監視統合
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
アプリ
ゲストOS
アプリ
ゲストOS
仮想マシン 仮想マシン
HyperVisor
Zabbix
Nagios
Fluentd
Ceilometer
libvirt
Zabbix
Nagios
Fluentd
ゲストOS、アプリの
リソース、ログ
仮想マシンリソース
物理マシン、OpenStack
のリソース、ログ
複数の監視サーバを統合して一元的に監視
 複数の監視ソフト(Zabbix、Nagiosなど)で取得した情報を一元的に監視
複数の監視対象のリソースを縦串、横串で確認
 各レイヤーの監視はZabbixやNagiosで、これらの一元監視はHatoholで!
 各システムやサービスの監視はZabbixやNagiosで、これらの一元監視はHatoholで!
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 使用例1:監視統合とスケールアウト
追加追加
(1)複数の監視サーバをまとめて一元化!スケールアウトも可能
Hatohol
Nagios
追加 追加
課題
・複数の監視サーバが混在しているので
業務が煩雑
・システム拡張に伴い監視サーバの追加
が必要だが統合できないか?
ご提案
・ Hatohol でZabbix/Nagiosの統合監視
を実現
ZabbixZabbix Zabbix Zabbix
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 使用例2:拠点をまたいだ分散監視
Hatohol
Proxy ProxyProxy
・Hatohol利用により、中央のボトルネック
 懸念を解消
・分散監視することで、中央設備のダウン
 時にも各拠点の監視は継続
・Zabbixサーバへのデータ集約により、
 ボトルネックに
・中央の監視サーバが止まると全拠点
 で監視不能
Zabbix
Zabbix Zabbix Zabbix
(2)多拠点に分散された監視サーバもまとめて一元化
課題
複数拠点の設備を監視したい
 ・ 拠点毎に監視/管理をしたい
 ・ 本社で全体の稼働状況を確認したい
 ・ 規模が大きく負荷が不安
ご提案
・ Hatohol で拠点をまたいだ複数Zabbix
の情報を表示
・ 各拠点での監視業務は従来どおり
 Hatoholによる監視統合
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
● 複数の監視サーバを統合して一元監視
○ 現在、連携可能な監視ツールの例
■ Zabbix / MIRACLE ZBX
■ Nagios
■ Ceilometer(OpenStack)
他の監視ツールも統合したいのだが...(´Д`;)
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 他の運用管理ツールと連携するために:HAPI2.0
JSON format
軽量言語で開発可能
(Python, Ruby)
● HAPI2.0(Hatohol Arm Plugin Interface 2.0)を整備
● 個々のツールとの連携部分(Plugin)が作りやすくなった
TLSを用いた通信路の
セキュア化が可能(*1)
*1 「HAPI2.0 ArmプラグインでTLSを用いてセキュアに通信する」 http://www.miraclelinux.com/tech-blog/hapi2.0de
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 Hatoholによるクラウド一元監視
- クラウドの各レイヤーを別々のZabbixサーバで管理し、Hatoholで一元管理
- お客様テナント毎にZabbixサーバを用意し、Hatohol を通じて柔軟なアクセス制御
Customer
VM
ZBX agent
Customer
VM
ZBX agent
ZBX sever
VM
Customer
VM
ZBX agent
Customer
VM
ZBX agent
ZBX sever
VM
Customer
VM
NRPZ
Customer
VM
NREZ
Nagios
Net1
Net2
Net3
Net4
クラウドでのネットワーク
USER1
Net1のみ閲覧
USER2
Net2全て閲覧
USER3
Net3~4閲覧
Customer
VM
ZBX agent
Customer
VM
ZBX agent
ZBX sever
VM
Hatohol
MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
複数のMIRACLE ZBXとHatoholを利用したOpenStack
の監視環境構築手順書やテンプレートを公開中!
詳しくはこちらへ(Icehouse、Juno版)
http://www.miraclelinux.com/labs/lab07
MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
● リソースの利用状況はCeilometerから取得
○ Hatohol用のHAPI2.0 Plugin を既に公開済
● 各ノードのコンポーネントはMIRACLE ZBXで監視
○ テンプレートはGithubにて公開済
controller
compute
demo テナント
MIRACLE
ZBX Server
KVM
Hatohol
【Liberty版】
インスタンス
(Linux)
※日本仮想化技術株式会社の公開している「 OpenStack構築手順書」に準拠した環境を対象としています。
MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
ホスト(ノード) テンプレート
Controller Template_OpenStack_Cinder
Template_OpenStack_Common
Template_OpenStack_Dashboard
Template_OpenStack_Glance
Template_OpenStack_Keystone
Template_OpenStack_MySQL
Template_OpenStack_Neutron_Controller
Template_OpenStack_Neutron_Network
Template_OpenStack_Nova_Controller
Template_OpenStack_RabbidMQ
Compute Template_OpenStack_Common
Template_OpenStack_Compute
【公開済テンプレート一覧(Liverty版)】
https://github.com/miraclelinux/MIRACLE-ZBX-Templates/tree/master/openstack/common/liberty/2.2
ネームスペース内のネットワークトラフィックやRabbidMQのキューの深さを監視するための
テンプレートやスクリプトも公開中。
https://github.com/miraclelinux/MIRACLE-ZBX-Templates/tree/master/openstack
さらに...
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 マルチクラウド/ハイブリッドクラウド監視
- 個々のクラウドやオンプレミスの監視はZabbix(MIRACLE ZBX)を使って監視
- それぞれのZabbix(MIRACLE ZBX)をHatoholで一元監視
- Haotohol - Zabbix(MIRACLE ZBX)間はセキュア通信
OpenStack クラウド B (パブリック/プライベート)
VM
ZBX agent
VM
ZBX agent
VM
VM
VM
VM
Agent
Zabbix
Agent
Hatohol
オンプレミス
Zabbix
Agent Agent
VM
VM
VM
VM
ZBX agent
VM
ZBX agent
Zabbix
VM
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 監視オペレータ向け新イベント画面
監視オペレータ向けの簡易インシデント管理画面
未対処の重要イベントを見逃さないための仕組みを提供!
未対処の重要イ
ベント数を表示
重要度に応じた
色の変更が可能
対処のマーキン
グが可能
表示のフィルタリ
ング機能が充実
※16.04で、運用オペレータ間の引き継ぎのためにコメント付与機能を搭載
NEW
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 監視オペレータ向け新イベント画面
深刻度に合わせて、表示色や表示ラベルを変更可能
ウォッチしたいイベント情報を自由にフィルタリング可能
NEW
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 Hatohol 基本情報
絶賛!協力者募集中!
どなたでもWelcome❤
● OSSの運用統合ソフト
○ コードリポジトリ
■ https://github.com/project-hatohol/hatohol/
○ ライセンス
■ LGPLv3
● オープンな開発コミュニティ「Project Hatohol」が開発
○ ミラクル・リナックスの有志社員が中心となって設立
● 世界中で使われるソフトウェアを目指す
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 
さらに...
● HatoholもZabbixも含めてアプライアンス化を予定
● HatoholもZabbixも一から構築する手間が省けます
これから、Zabbixを検討する人に最適の
アプライアンスです!
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
Hatohol のエンタープライズ向けアプライアンス
Zabbix 3.0 をベースに高可用性を極めたシステム監視アプライアンスに、重要イベントの見落としを防ぐ
WebUI や監視統合の機能をプラス。従来からの「安全・安心」に加えて「利便性」を高めたエンタープライ
ズ向け最上位モデルが登場!
   MIRACLE ZBX8300
MIRACLE ZBX8300を選ぶ理由
安全・安心
クラスタウェア導入済!監視サーバが止
まってもすぐに業務を継続(高可用性)
H/Wまでまとめてワンストップ・サポート
問題を切り分ける必要はありません!
一から構築する場合に比べて、約40%
のコストメリットを実現!(当社調べ)
便利
既存のZabbix や Nagios 環境を統合し
て一元監視を実現
重要なイベントを見落とさない視認性・操
作性に優れたWebUIを搭載
他の運用管理ツールとの容易な連携で
運用統合を実現
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
今後のセミナーのご案内
【6/3開催】4社共同セミナー
OSSエンジニアが語る!Azure × DevOpsで変化に強いシ
ステムを作る
【6/24開催】
ハイブリッド・クラウド環境の運用監視の課題と解決策
本セミナーでは日本国内で実績のある OSSベンダーと日本マイクロソフト社を迎え、 OSSの活用方法
について、DevOpsを題材にお話する企業向けセミナー(無料)を開催します。ぜひ、ご参加ください。
● セミナー詳細:https://www.miraclelinux.com/event-seminar/2016-06-03
本セミナーでは、OSS統合監視として市場での採用が高い「 Zabbix」をベースに、エンタープライズレ
ベルで必要とされる可用性を備えた ”MIRACLE ZBX"と、様々なシステム監視環境を統合し一元管理
が行える”Hatohol”を題材に、これらを利用したハイブリッド・クラウド環境運用監視の課題とその解決
策をデモを交えて紹介致します。
● セミナー詳細:https://www.softbanktech.jp/seminar/2016/0624-01/
本資料は開発中のモジュール資料であり、事前の告知なしに仕様、内容が変更される場合があります。
本資料、または本資料中の計画、本ソフトウェアは、ミラクル・リナックスが独自で計画、開発をしており
Zabbixの開発元である Zabbix SIA社が推奨もしくはスポンサーしているものではありません。
*MIRACLE LINUXの名称およびロゴは、ミラクル・リナックス株式会社の登録商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
https://github.com/project-hatohol/hatohol
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
 Appendix
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
● ミラクル・リナックスのZabbix/Hatoholに関する取り組み
 Zabbix/Hatoholに関する取り組み
Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
● 2007年より、某通信業者のZabbix導入・サポート支援を開始
○ 独自の修正を行う傍ら、Zabbixコミュニティへのフィードバックも開始
● 2011年よりZBXアプライアンス製品を提供開始
○ Zabbixを組み込んでアプライアンス化を提供開始
● 2012年よりMIRACLE ZBXブランドを立ち上げ
○ Zabbix 製品、サービスをMIRACLE ZBXブランドとして統合
○ 冗長化構成のアプライアンスも提供開始
● 2013年よりHatohol開発コミュニティの積極支援
○ 開発を主導するエンジニアの派遣
○ UIデザイナを絡めた使いやすさと品質の向上

More Related Content

What's hot

OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
VirtualTech Japan Inc.
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
shintaro mizuno
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015
Masahiro Nakazato
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
Hirofumi Ichihara
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
株式会社 NTTテクノクロス
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
VirtualTech Japan Inc.
 
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
goo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackgoo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstack
Tomoya Hashimoto
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
shintaro mizuno
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
Hiroki Ito
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
VirtualTech Japan Inc.
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 

What's hot (20)

OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
 
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
レッドハット様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
goo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackgoo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstack
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
 

Similar to OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月

Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
Yamato Kazuhiro
 
Zabbixをもっと便利に!安全に!
Zabbixをもっと便利に!安全に!Zabbixをもっと便利に!安全に!
Zabbixをもっと便利に!安全に!
Takashi Matsunaga
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
Nobuyuki Tamaoki
 
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3
Takehiro Kudou
 
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
KatsutakaMurakoshi
 
Osc tokyo 2014_0228
Osc tokyo 2014_0228Osc tokyo 2014_0228
Osc tokyo 2014_0228
Yamato Kazuhiro
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver Summary
Ikuo Kumagai
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
OpenStack環境の継続的インテグレーション
OpenStack環境の継続的インテグレーションOpenStack環境の継続的インテグレーション
OpenStack環境の継続的インテグレーション
エクイニクス・ジャパン
 
Contrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAASContrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAAS
Ikuo Kumagai
 
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
NHN テコラス株式会社
 
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
亮介 山口
 
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
masahito12
 
Microsoft open tech night 2020 feb18
Microsoft open tech night 2020 feb18Microsoft open tech night 2020 feb18
Microsoft open tech night 2020 feb18
Masatomo Ito
 
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介infoScoop
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Ken Ojiri
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
softlayerjp
 

Similar to OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月 (20)

Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
Shimane oss-salon-hatohol-2015-0119
 
Zabbixをもっと便利に!安全に!
Zabbixをもっと便利に!安全に!Zabbixをもっと便利に!安全に!
Zabbixをもっと便利に!安全に!
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
 
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
 
Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3Openstack kolla 20171025 josug v3
Openstack kolla 20171025 josug v3
 
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
【GOJAS Meetup-08】Splunk Insights for Infrastructure 2018-07-10
 
Osc tokyo 2014_0228
Osc tokyo 2014_0228Osc tokyo 2014_0228
Osc tokyo 2014_0228
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver Summary
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
Yahoo! JAPANのデータ基盤とHadoop #dbts2016
 
OpenStack環境の継続的インテグレーション
OpenStack環境の継続的インテグレーションOpenStack環境の継続的インテグレーション
OpenStack環境の継続的インテグレーション
 
Contrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAASContrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAAS
 
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
 
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
ニフティクラウドアップデート in クラウドごった煮@青森
 
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
HP Helion 標準搭載!! OpenStack TripleO解説課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
 
Microsoft open tech night 2020 feb18
Microsoft open tech night 2020 feb18Microsoft open tech night 2020 feb18
Microsoft open tech night 2020 feb18
 
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介
第5回iocj情報交換会 info scoopとzabbixによる運用ポータルの事例紹介
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
 

More from VirtualTech Japan Inc.

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (8)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月

  • 2.  ミラクル・リナックスご紹介 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ◆基本情報   設立 :2000年6月   資本金:4億円   代表取締役社長:伊東 達雄 ◆社員   社員数:70名(80%がエンジニア) ◆実績   - 交換機から自治体の通信サーバなど   年間15,000本のOS出荷実績   - インフラ基盤で最長19年サポート(実施中)   - 唯一の国産ディストリビューターとして15年   - 企業の根幹を支えるシステムプラットフォームと    して採用事例多数 ◆特徴   - 日本での日本人による日本語でのサポート   - Kernel~APまでのパッケージ提供・管理   - チップ / Kernel / OSSの総合的なLinux知識 ソフトバンク・テクノロジー(株) 58% 日本電気(株) 14% (株)オービックビジネスコンサルタント 14% (株)日立製作所 4% (株)NTTデータ 4% HCMC(ベトナムホーチミン) :10名 本社(東京東新宿):60名   新宿区新宿6-27-30   新宿イーストサイドスクエア7F
  • 3.  MIRACLE ZBX とは? Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ● Zabbix の不具合に対してML社が独自にパッチを作成し適用 ○ 開発したパッチはZabbix LLCにフィードバック ○ Zabbix LLCに取り込まれたら、それを"正"とする ● オープンソース ● Zabbix のそれぞれのバージョン毎にMIRACLE ZBXを開発 ○ 例:Zabbix 3.0 をベースにMIRACLE ZBX 3.0を開発・リリース ● エンタープライズ用途でサポートを提供 ○ MIRACLE ZBX / Zabbix どちらもサポート可能 ● MIRACLE ZBX 3.0は、Server / Agent 間のセキュア通信が行えるよう パッケージング済 ○ 再コンパイルの必要なし。そのままセキュア通信が可能 ※パッチ投稿状況  http://www.miraclelinux.com/product-service/zabbix/oss/patch
  • 4. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  Hatohol とは?-- OSSの連携で運用統合 Zabbix Nagios fluentd Redmine ssh イベント管理 変更管理 リリース管理 インシデント管理 問題管理 Zabbix 稼働監視 リソース監視 障害判定 自動起票 エスカレーション ステータス管理 ホスト管理 資源/資産管理 設定管理 一括変更 ログ管理 リソース状況参照 イベント通知 インシデント登 録 リモートコマンド 問題切り分け 状況表示 イベント管理 イベント通知 様々な運用ツールを統合し、オンプレミス環境、プライベートクラウド、パブリッククラウドな ど環境を問わずシームレスに運用、管理を一元で行なうハブのようなソフトになることを目 指しています! サービスデスク Ceilometer
  • 5.  最も使われている監視統合 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved アプリ ゲストOS アプリ ゲストOS 仮想マシン 仮想マシン HyperVisor Zabbix Nagios Fluentd Ceilometer libvirt Zabbix Nagios Fluentd ゲストOS、アプリの リソース、ログ 仮想マシンリソース 物理マシン、OpenStack のリソース、ログ 複数の監視サーバを統合して一元的に監視  複数の監視ソフト(Zabbix、Nagiosなど)で取得した情報を一元的に監視 複数の監視対象のリソースを縦串、横串で確認  各レイヤーの監視はZabbixやNagiosで、これらの一元監視はHatoholで!  各システムやサービスの監視はZabbixやNagiosで、これらの一元監視はHatoholで!
  • 6. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  使用例1:監視統合とスケールアウト 追加追加 (1)複数の監視サーバをまとめて一元化!スケールアウトも可能 Hatohol Nagios 追加 追加 課題 ・複数の監視サーバが混在しているので 業務が煩雑 ・システム拡張に伴い監視サーバの追加 が必要だが統合できないか? ご提案 ・ Hatohol でZabbix/Nagiosの統合監視 を実現 ZabbixZabbix Zabbix Zabbix
  • 7. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  使用例2:拠点をまたいだ分散監視 Hatohol Proxy ProxyProxy ・Hatohol利用により、中央のボトルネック  懸念を解消 ・分散監視することで、中央設備のダウン  時にも各拠点の監視は継続 ・Zabbixサーバへのデータ集約により、  ボトルネックに ・中央の監視サーバが止まると全拠点  で監視不能 Zabbix Zabbix Zabbix Zabbix (2)多拠点に分散された監視サーバもまとめて一元化 課題 複数拠点の設備を監視したい  ・ 拠点毎に監視/管理をしたい  ・ 本社で全体の稼働状況を確認したい  ・ 規模が大きく負荷が不安 ご提案 ・ Hatohol で拠点をまたいだ複数Zabbix の情報を表示 ・ 各拠点での監視業務は従来どおり
  • 8.  Hatoholによる監視統合 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ● 複数の監視サーバを統合して一元監視 ○ 現在、連携可能な監視ツールの例 ■ Zabbix / MIRACLE ZBX ■ Nagios ■ Ceilometer(OpenStack) 他の監視ツールも統合したいのだが...(´Д`;)
  • 9. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  他の運用管理ツールと連携するために:HAPI2.0 JSON format 軽量言語で開発可能 (Python, Ruby) ● HAPI2.0(Hatohol Arm Plugin Interface 2.0)を整備 ● 個々のツールとの連携部分(Plugin)が作りやすくなった TLSを用いた通信路の セキュア化が可能(*1) *1 「HAPI2.0 ArmプラグインでTLSを用いてセキュアに通信する」 http://www.miraclelinux.com/tech-blog/hapi2.0de
  • 10. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  Hatoholによるクラウド一元監視 - クラウドの各レイヤーを別々のZabbixサーバで管理し、Hatoholで一元管理 - お客様テナント毎にZabbixサーバを用意し、Hatohol を通じて柔軟なアクセス制御 Customer VM ZBX agent Customer VM ZBX agent ZBX sever VM Customer VM ZBX agent Customer VM ZBX agent ZBX sever VM Customer VM NRPZ Customer VM NREZ Nagios Net1 Net2 Net3 Net4 クラウドでのネットワーク USER1 Net1のみ閲覧 USER2 Net2全て閲覧 USER3 Net3~4閲覧 Customer VM ZBX agent Customer VM ZBX agent ZBX sever VM Hatohol
  • 11. MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved 複数のMIRACLE ZBXとHatoholを利用したOpenStack の監視環境構築手順書やテンプレートを公開中! 詳しくはこちらへ(Icehouse、Juno版) http://www.miraclelinux.com/labs/lab07
  • 12. MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ● リソースの利用状況はCeilometerから取得 ○ Hatohol用のHAPI2.0 Plugin を既に公開済 ● 各ノードのコンポーネントはMIRACLE ZBXで監視 ○ テンプレートはGithubにて公開済 controller compute demo テナント MIRACLE ZBX Server KVM Hatohol 【Liberty版】 インスタンス (Linux) ※日本仮想化技術株式会社の公開している「 OpenStack構築手順書」に準拠した環境を対象としています。
  • 13. MIRACLE ZBX+HatoholによるOpenStack監視環境構築 Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ホスト(ノード) テンプレート Controller Template_OpenStack_Cinder Template_OpenStack_Common Template_OpenStack_Dashboard Template_OpenStack_Glance Template_OpenStack_Keystone Template_OpenStack_MySQL Template_OpenStack_Neutron_Controller Template_OpenStack_Neutron_Network Template_OpenStack_Nova_Controller Template_OpenStack_RabbidMQ Compute Template_OpenStack_Common Template_OpenStack_Compute 【公開済テンプレート一覧(Liverty版)】 https://github.com/miraclelinux/MIRACLE-ZBX-Templates/tree/master/openstack/common/liberty/2.2 ネームスペース内のネットワークトラフィックやRabbidMQのキューの深さを監視するための テンプレートやスクリプトも公開中。 https://github.com/miraclelinux/MIRACLE-ZBX-Templates/tree/master/openstack さらに...
  • 14. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  マルチクラウド/ハイブリッドクラウド監視 - 個々のクラウドやオンプレミスの監視はZabbix(MIRACLE ZBX)を使って監視 - それぞれのZabbix(MIRACLE ZBX)をHatoholで一元監視 - Haotohol - Zabbix(MIRACLE ZBX)間はセキュア通信 OpenStack クラウド B (パブリック/プライベート) VM ZBX agent VM ZBX agent VM VM VM VM Agent Zabbix Agent Hatohol オンプレミス Zabbix Agent Agent VM VM VM VM ZBX agent VM ZBX agent Zabbix VM
  • 15. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  監視オペレータ向け新イベント画面 監視オペレータ向けの簡易インシデント管理画面 未対処の重要イベントを見逃さないための仕組みを提供! 未対処の重要イ ベント数を表示 重要度に応じた 色の変更が可能 対処のマーキン グが可能 表示のフィルタリ ング機能が充実 ※16.04で、運用オペレータ間の引き継ぎのためにコメント付与機能を搭載 NEW
  • 16. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  監視オペレータ向け新イベント画面 深刻度に合わせて、表示色や表示ラベルを変更可能 ウォッチしたいイベント情報を自由にフィルタリング可能 NEW
  • 17. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved  Hatohol 基本情報 絶賛!協力者募集中! どなたでもWelcome❤ ● OSSの運用統合ソフト ○ コードリポジトリ ■ https://github.com/project-hatohol/hatohol/ ○ ライセンス ■ LGPLv3 ● オープンな開発コミュニティ「Project Hatohol」が開発 ○ ミラクル・リナックスの有志社員が中心となって設立 ● 世界中で使われるソフトウェアを目指す
  • 18. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved   さらに... ● HatoholもZabbixも含めてアプライアンス化を予定 ● HatoholもZabbixも一から構築する手間が省けます これから、Zabbixを検討する人に最適の アプライアンスです!
  • 19. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved Hatohol のエンタープライズ向けアプライアンス Zabbix 3.0 をベースに高可用性を極めたシステム監視アプライアンスに、重要イベントの見落としを防ぐ WebUI や監視統合の機能をプラス。従来からの「安全・安心」に加えて「利便性」を高めたエンタープライ ズ向け最上位モデルが登場!    MIRACLE ZBX8300 MIRACLE ZBX8300を選ぶ理由 安全・安心 クラスタウェア導入済!監視サーバが止 まってもすぐに業務を継続(高可用性) H/Wまでまとめてワンストップ・サポート 問題を切り分ける必要はありません! 一から構築する場合に比べて、約40% のコストメリットを実現!(当社調べ) 便利 既存のZabbix や Nagios 環境を統合し て一元監視を実現 重要なイベントを見落とさない視認性・操 作性に優れたWebUIを搭載 他の運用管理ツールとの容易な連携で 運用統合を実現
  • 20. Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved 今後のセミナーのご案内 【6/3開催】4社共同セミナー OSSエンジニアが語る!Azure × DevOpsで変化に強いシ ステムを作る 【6/24開催】 ハイブリッド・クラウド環境の運用監視の課題と解決策 本セミナーでは日本国内で実績のある OSSベンダーと日本マイクロソフト社を迎え、 OSSの活用方法 について、DevOpsを題材にお話する企業向けセミナー(無料)を開催します。ぜひ、ご参加ください。 ● セミナー詳細:https://www.miraclelinux.com/event-seminar/2016-06-03 本セミナーでは、OSS統合監視として市場での採用が高い「 Zabbix」をベースに、エンタープライズレ ベルで必要とされる可用性を備えた ”MIRACLE ZBX"と、様々なシステム監視環境を統合し一元管理 が行える”Hatohol”を題材に、これらを利用したハイブリッド・クラウド環境運用監視の課題とその解決 策をデモを交えて紹介致します。 ● セミナー詳細:https://www.softbanktech.jp/seminar/2016/0624-01/
  • 21. 本資料は開発中のモジュール資料であり、事前の告知なしに仕様、内容が変更される場合があります。 本資料、または本資料中の計画、本ソフトウェアは、ミラクル・リナックスが独自で計画、開発をしており Zabbixの開発元である Zabbix SIA社が推奨もしくはスポンサーしているものではありません。 *MIRACLE LINUXの名称およびロゴは、ミラクル・リナックス株式会社の登録商標です。 *その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 https://github.com/project-hatohol/hatohol Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
  • 22.  Appendix Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ● ミラクル・リナックスのZabbix/Hatoholに関する取り組み
  • 23.  Zabbix/Hatoholに関する取り組み Copyright © 2000-2016 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved ● 2007年より、某通信業者のZabbix導入・サポート支援を開始 ○ 独自の修正を行う傍ら、Zabbixコミュニティへのフィードバックも開始 ● 2011年よりZBXアプライアンス製品を提供開始 ○ Zabbixを組み込んでアプライアンス化を提供開始 ● 2012年よりMIRACLE ZBXブランドを立ち上げ ○ Zabbix 製品、サービスをMIRACLE ZBXブランドとして統合 ○ 冗長化構成のアプライアンスも提供開始 ● 2013年よりHatohol開発コミュニティの積極支援 ○ 開発を主導するエンジニアの派遣 ○ UIデザイナを絡めた使いやすさと品質の向上