⾃自⼰己紹介
安⽥田 忠弘
Twitter:yasudatadahiro
クリエーションライン株式会社 代表取締役
⼀一般社団法⼈人クラウド利利⽤用促進機構(CUPA) 理理事
Open Compute Project Japan 運営委員
⽇日本SoftLayerユーザ会 運営委員
⽇日本MSP協会 発起⼈人
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
Zabbix as a framework
ソフトウェアフレームワーク(英: software framework)とは、プログ
ラミングにおいて、⼀一般的な機能をもつ共通コードをユーザーが選択的
に上書きしたり特化させたりすることで、ある特定の機能をもたせよう
とする抽象概念念のことである。単にフレームワークとも呼ばれる。
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
アジェンダ
1. クラウドの価値とは?
➡ おさらい
2. 効率率率的な監視の検討
3. SoftLayerを理理解しよう
4. API は⾃自動化の鍵
5. SoftLayer+Zabbix+α
6. おまけ
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
かつてのサーバ追加
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
計
画
発
注
納
品
設
置
設
定
監
視
運⽤用開
始
実際のフローでは、ここがネックになりがち・・・
数週〜~1ヶ⽉月程度度
few weeks or a month
クラウドでの追加
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
計
画
発
注
納
品
設
置
設
定
監
視
運⽤用開
始
クラウド・コンピューティング基盤
Infrastructure as a Service
1クリック
one click
クラウドでの追加
クラウド・コンピューティング基盤
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
計
画
発注納
品
監
視
運⽤用開
始
Infrastructure as a Service
数分〜~10分
few minutes
クラウドの利利点とは?
n 技術的
➡ サーバの追加や削減が簡単に、今すぐできる
➡ ⾃自動化・省省⼒力力化のためのツールが提供されている
n ビジネス的
➡ 利利⽤用時間単位の課⾦金金なので、
初期コストを抑えることができる
n 背景
➡ ビジネスを取り巻く環境が常に変化する
➡ 周辺技術の進化(スマートフォンの急速な普及)
☞ 「柔軟性」「スケーラビリティ」
» “Flexible”
» “Agile”
☞ 使いやすいWebインターフェース
☞ API やライブラリ群
☞ ⽔水道や電気料料⾦金金のように、
必要な分を使った分だけ課⾦金金となる
» “On demand”
» “Pay as you go”
» “Pay for what you use”
最⼩小コストで最短スタートができ、
サービスに応じてインフラを変化できる
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
クラウド・コンピューティング基盤
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
ところが・・・
計
画
発注納
品
監
視
運⽤用開
始
Infrastructure as a Service
数分〜~10分
few minutes
発注納
品
発注納
品
継続的デリバリー
継続的デプロイ
継続的インテグレーション
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
計
画
発注納
品
監
視
運⽤用開
始
発注納
品
発注納
品
あれ、監視は・・・?
監
視
監
視
クラウドによって環境の準備が迅速になったはず。
しかし、台数の増加やシステム構成の複雑化によって、
クラウドの価値を相殺しているのではないのか?
What is effective operation and monitoring? 2
自動化へのステップ1 効率的な監視の検討
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
監視に必要な要素
n 運⽤用の⽬目的とは?
➡ サービスやシステム安定稼働(あるべき状態を維持)
➡ 異異常があれば、復復旧する
➡ そのために監視を⾏行行う
n 監視とは?
➡ データを収集する
➡ データの異異常を発⾒見見する
➡ 状況に応じて、適切切な⾏行行動を起こす
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
効率率率的な監視
n 運⽤用前
➡ 監視設定の省省⼒力力化
• 役割に応じた監視の⾃自動設定
• 追加・削除の⾃自動化
n 運⽤用開始後
➡ 迅速な検出とエスカレーション
➡ 適切切に「⼈人間が」状況判断できる仕組みの提供
• トリアージ的な考え⽅方の導⼊入
SoftLayer’s architecture and Network 3
自動化へのステップ2
SoftLayerを理解する
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
ZabbixのAPIを使って⾃自動化するシステムのイメージ
プログラム
API リクエスト
JSON
現在値を知りたい
監視対象を追加したい・削除したい
グラフやスクリーンを編集したい
重要な点は、設定時間短縮・⼈人的作業事故を回避
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
その他にも、グループ
分けしたアイテム毎
(Load Average や
CPU idle)に、1つのグ
ラフに動的に追加・削
除させる 事も出来ます。
面倒な処理は、Serf と
連携したフレームワー
クが自動処理します。
今後の拡張アイディア
n 監視設定の完全⾃自動化
➡ Consul, Serf 等と連動
n アラート発⽣生時の⾃自動対応
➡ Consul 等のイベントハンドラ⾃自動実⾏行行
n 他のツールとの連携
➡ Slack
➡ hubot
➡ hue
n docker監視対応
➡ コンテナ環境の監視に応⽤用
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved
Zabbix as a framework
ソフトウェアフレームワーク(英: software framework)とは、プログラ
ミングにおいて、一般的な機能をもつ共通コードをユーザーが選択的に上
書きしたり特化させたりすることで、ある特定の機能をもたせようとす
る抽象概念のことである。単にフレームワークとも呼ばれる。
Copyright ⓒ2014 CREATIONLINE, INC. All Rights Reserved