SlideShare a Scribd company logo
MTuberツール作った2
2018.07.13 HoloLens Meetup vol.0.1
KumaMCNガチ本
自己紹介
• 藤本賢志(ガチ本)
• 株式会社ナレッジコミュニケーション
• HoloLensアプリケーション開発
• KumaMCN
• クラッピーチャレンジ
• オペラ×ペッパー
• プログラミング教室
• ヒャッカソン
• IoTLT@熊本市
• ヘボコン熊本
• ガチラボ
@sotongshiガチ本
MTuberとは?
Mixed Realityの中のリアルやバーチャル、リアルバーチャルYouTuber
https://youtu.be/omIqRvRoXcQ
これやりたい
MTuberツール
OSC Client
OSC Server
YouTuber
3Dオブジェクト
OBS Studioで
Youtube配信
Button
VRChatで配信
新しいSDKが神対応
URL指定しビルド
リアルバーチャルえきまえスペースで
Mixed Reality 動画 をライブ配信
VR-ready PBR toilet
https://assetstore.unity.com/packages/3d/characters/vr-ready-pbr-toilet-116576
VRChat
VRChat
VRChat
デモ
デモ
結果
• トイレから落とせるようになった
• VRChatのYoutubeLiveに対応した
• HoloLensの充電が間に合わない…
• なにもしないとHoloLensのアプリが落ちる
• Youtube LiveのURLが変わるのでビルドしなおすのが面倒…
長峰さん、仲さん、ありがとうございました!
今後の展望
• いろんなモノを落としたい
• 遠隔操作でモノを落としたい
• YouTube Liveコメントを表示したい
• 安定した配信ができたらいいなあ
告知
• 7/14 ヒャッカソンくまもと
• 7/15, 16 つくると5
• 7/27, 28 Pepperプログラミング教室@ソフトバンク健軍店
• 7/29 350インチスクリーンイベント@益城
• 8/4, 5 Maker Faire in Tokyo 2018
• 9/1, 2 ショッカソンくまもと
• 11/xx VTuberハッカソン 全国ツアー2018 熊本大会

More Related Content

Similar to MTuberツール作った2

Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Satoshi Fujimoto
 
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリPeer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
ひろかず 永井
 
20180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.420180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.4
Satoshi Fujimoto
 
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
Tatsuya Sakai
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
GREE VR Studio Lab
 
VRとモーショントラッキング
VRとモーショントラッキングVRとモーショントラッキング
VRとモーショントラッキング
Yuichiro Iio
 
これまでの制作物いろいろ+ Quadruptor
これまでの制作物いろいろ+ Quadruptorこれまでの制作物いろいろ+ Quadruptor
これまでの制作物いろいろ+ QuadruptorTeng Tokoro
 
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory  - UXDev R&D Summary 2022 #GREETCGREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory  - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
GREE VR Studio Lab
 
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCTプロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
Tokoroten Nakayama
 
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)hecomi
 
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Masaki Yamamoto
 
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
GREE VR Studio Lab
 
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめHoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
Tatsuya Sakai
 
Introduction of Leap Motion
Introduction of Leap MotionIntroduction of Leap Motion
Introduction of Leap Motion
hagino 3000
 
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
Takashi Yoshinaga
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
Kazumi IWANAGA
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Takahiro Miyaura
 
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
Madoka Chiyoda
 
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 TokyoVRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
Naoji Taniguchi
 

Similar to MTuberツール作った2 (20)

Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
 
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリPeer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ
 
20180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.420180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.4
 
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
実録!HoloLens×AI×Azureアプリが開発できるまでの挫折と成功@Tokyo Jazug Night #12
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
 
VRとモーショントラッキング
VRとモーショントラッキングVRとモーショントラッキング
VRとモーショントラッキング
 
これまでの制作物いろいろ+ Quadruptor
これまでの制作物いろいろ+ Quadruptorこれまでの制作物いろいろ+ Quadruptor
これまでの制作物いろいろ+ Quadruptor
 
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory  - UXDev R&D Summary 2022 #GREETCGREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory  - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
GREE Tech Conf 2022 GREE VR Studio Laboratory - UXDev R&D Summary 2022 #GREETC
 
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCTプロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
 
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)
Oculus Rift meets Mixed Reality World (裏 Ocufes #1)
 
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
 
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
 
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめHoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
HoloLens 2 を買った人も!まだの人も! Mixed Reality 関連セッション総まとめ
 
Introduction of Leap Motion
Introduction of Leap MotionIntroduction of Leap Motion
Introduction of Leap Motion
 
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
ノンプログラミングで始めるAR (HoloLens 2 / ARCore / ARKit) 開発 with MRTK
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
 
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 TokyoVRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
VRを使ったビジュアライゼーションの可能性について @Unite 2015 Tokyo
 

More from Satoshi Fujimoto

くまあずLT
くまあずLTくまあずLT
くまあずLT
Satoshi Fujimoto
 
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
Satoshi Fujimoto
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解した
Satoshi Fujimoto
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
Satoshi Fujimoto
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9
Satoshi Fujimoto
 
20180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.820180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.8
Satoshi Fujimoto
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7
Satoshi Fujimoto
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
Satoshi Fujimoto
 
秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん
Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
Satoshi Fujimoto
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Satoshi Fujimoto
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3
Satoshi Fujimoto
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2
Satoshi Fujimoto
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1
Satoshi Fujimoto
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
Satoshi Fujimoto
 
20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ
Satoshi Fujimoto
 
Open3D やーる
Open3D やーるOpen3D やーる
Open3D やーる
Satoshi Fujimoto
 
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
Satoshi Fujimoto
 
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHISOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
Satoshi Fujimoto
 

More from Satoshi Fujimoto (20)

くまあずLT
くまあずLTくまあずLT
くまあずLT
 
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解した
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9
 
20180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.820180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.8
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
 
秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
 
20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ
 
Open3D やーる
Open3D やーるOpen3D やーる
Open3D やーる
 
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
 
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHISOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
 

Recently uploaded

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (8)

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

MTuberツール作った2