SlideShare a Scribd company logo
vol.2
モテるプログラマー
JavaScriptで
になる!
永井 ひろかず
@tabibits
FB: nagaihirokazu
株式会社 アラタナ
製品開発・品質管理 マネジャー
(遊び人)
モテたいを真剣に考える
モテない現実
モテない現実
モテると思えない
魅力がない
モテない現実
モテると思えない
魅力がない
モテない現実
モテると思えない
負のスパイラル
モテる装置
JavaScriptで
を作ってみた!
demo
http://nagai.gehirn.ne.jp/face/index.html
使った技術 その①
Web RTC
使った技術 その①
WebRTC (Web Real-Time
Communication)とはW3Cが提唱する
リアルタイムコミュニケーション用のAPIの
定義で、プラグイン無しでウェブブラウザ
間のボイスチャット、ビデオチャット、ファ
イル共有ができる。 - wikipediaより
使った技術 その①
つまり、
P2PがWEBブラウザアプリで実装できる。
Internet
P2P…サーバーを介さずに直接データのやり取りをする。高速。
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
A B C
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
A B C
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
プライベートアドレスA B C
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
プライベートアドレス
グローバルアドレス
A B C
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
プライベートアドレス
グローバルアドレス
A B C
ポート番号で
PCを振り分け
使った技術 その①
だけど、実装は結構めんどい。
Internet
プライベートアドレス
グローバルアドレス
グローバルアドレスと
ポート番号がわからないと
通信できない。
A B C
ポート番号で
PCを振り分け
使った技術 その①
そこで、2台のサーバーを設置
Internet
A B C
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
自分の
グローバルアドレスと
ポート番号を教えてくれ
る
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
自分の
グローバルアドレスと
ポート番号を教えてくれ
る
自分の
グローバルアドレスと
ポート番号を相手PCにPush
してくれる
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
Aの
G add
PortNo
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
Aの
G add
PortNo
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
Aの
G add
PortNo
使った技術 その①
Internet
A B C
ICEサーバー Signalingサーバー
Aの
G add
PortNo
使った技術 その①
めんどい!
使った技術 その①
そんな「めんどい」を
全部肩代わりしてくれるのが、
使った技術 その①
ソースを見る
https://github.com/hironagai/peerjs
使った技術 その②
clmTrackr
使った技術 その②
使った技術 その②
demo
https://hironagai.github.io/clmtrackr_sample/
PEERJS
http://peerjs.com/
clmtrackr
https://github.com/auduno/clmtrackr
https://auduno.github.io/clmtrackr/examples/facedeform.html
顔認証を使ったサービス
https://futureself.orange.com/
http://ava-sessions.com/

More Related Content

Similar to Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ

VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
Naoji Taniguchi
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
Yusuke Naka
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
GREE VR Studio Lab
 
React vtecx20170822
React vtecx20170822React vtecx20170822
React vtecx20170822
Shinichiro Takezaki
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
React vtecx20170920
React vtecx20170920React vtecx20170920
React vtecx20170920
Shinichiro Takezaki
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
Yamato Honda
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
Natsuki Yamanaka
 
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
Syuhei Hiya
 
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
VirtualCast, Inc.
 
プロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよプロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよ
Yoshiki Kojima
 
React vtecx20171129
React vtecx20171129React vtecx20171129
React vtecx20171129
Shinichiro Takezaki
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
Saki Homma
 
React vtecx20171025
React vtecx20171025React vtecx20171025
React vtecx20171025
Shinichiro Takezaki
 
Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001
cyberblack28 Ichikawa
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
Kazumi IWANAGA
 
MTuberツール作った2
MTuberツール作った2MTuberツール作った2
MTuberツール作った2
Satoshi Fujimoto
 
レポート
レポートレポート
レポートxin song
 
Visual studio 2019 updates pickup!
Visual studio 2019 updates pickup!Visual studio 2019 updates pickup!
Visual studio 2019 updates pickup!
一希 大田
 
THETA プラグインで WebRTC やってみた
THETA プラグインでWebRTC やってみたTHETA プラグインでWebRTC やってみた
THETA プラグインで WebRTC やってみた
Hideki Shiro
 

Similar to Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ (20)

VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
 
React vtecx20170822
React vtecx20170822React vtecx20170822
React vtecx20170822
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 
React vtecx20170920
React vtecx20170920React vtecx20170920
React vtecx20170920
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
 
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
milkcocoa入門@milkcocoa meetup#1
 
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
 
プロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよプロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよ
 
React vtecx20171129
React vtecx20171129React vtecx20171129
React vtecx20171129
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
 
React vtecx20171025
React vtecx20171025React vtecx20171025
React vtecx20171025
 
Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001Docker meetup tokyo_public_r001
Docker meetup tokyo_public_r001
 
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
CLR/H #clrh104 あなたのアプリにスパイスを! ~ コグニティブと対話 Botのプチレシピ
 
MTuberツール作った2
MTuberツール作った2MTuberツール作った2
MTuberツール作った2
 
レポート
レポートレポート
レポート
 
Visual studio 2019 updates pickup!
Visual studio 2019 updates pickup!Visual studio 2019 updates pickup!
Visual studio 2019 updates pickup!
 
THETA プラグインで WebRTC やってみた
THETA プラグインでWebRTC やってみたTHETA プラグインでWebRTC やってみた
THETA プラグインで WebRTC やってみた
 

Recently uploaded

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
GrapeCity, inc.
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
Hibiki Mizuno
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 

Recently uploaded (8)

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
 

Peer js + clmtrackrでつくるモテるアプリ