SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
Download to read offline
Gaussian graphical mixture モデルに
基づく潜在ネットワーク・クラス分析
うつ病・不安障害の分類可能性と
症状ネットワーク構造の検討
1
日本心理学会第84回大会
一般研究発表 (登録番号: 10046)
樫原 潤 (東洋大学)
竹林 由武 (福島県立医科大学)
国里 愛彦 (専修大学)
伊藤 正哉 (国立精神・神経医療研究センター)
問題と目的
2
1. うつ病と不安障害の併存
2. クラスタ分析による併存事例の理解
3. クラスタ分析の限界
4. 補足: 心理ネットワーク分析とは?
5. 潜在ネットワーク・クラス分析の導入
6. 本研究の目的
うつ病と不安障害の併存
◼ うつ病と不安障害は,精神疾患の中でも特に併存が多い
(Lamers et al., 2011)
※ うつ病 : 大うつ病性障害 (MDD) のこと
※ 不安障害: パニック障害 (PD),社交不安障害 (SAD),
強迫性障害 (OCD) などの総称
◼ 精神疾患の併存事例は予後が悪い (Albert et al., 2008)
• 併存事例に対して有効な治療ガイドラインの確立が急がれている
(Schaffer et al., 2012)
3
クラスタ分析による併存事例の理解
◼ DSM (APA, 2013) など,伝統的な診断分類への批判
• 併存事例が多いため,実際の患者データへの当てはまりが悪い
(Clark et al., 2017)
◼ クラスタ分析により,実データに則した患者分類を進める
アプローチが活発に
• 例えばKircanski et al. (2017) は,潜在プロフィル分析で,
「うつ症状と不安症状の混在するクラスタ」等の存在を示した
• 実データに則した患者分類は,「伝統的な診断分類に当てはまら
ない併存事例」を理解する第一歩となる
4
クラスタ分析の限界
◼ 「精神疾患の分類」止まりのアプローチで,「各クラスタ
にどう介入すべきか」という治療仮説が得られない
• 示されるのは,「このクラスタは〇〇と××の症状が強く,△△の
症状が弱い」というプロフィルまで
◼ 治療仮説を導くのに適した心理ネットワーク分析との接続
が望まれる
• 心理ネットワーク分析ならば,症状間の相互作用を可視化でき,
「他の症状への影響力が強い中核症状」を特定できる
(Epskamp et al., 2018)
5
補足: 心理ネットワーク分析とは?
特定の現象や概念 (例: 精神疾患) を
「構成要素同士 (例: 個別症状) が
相互作用しあうネットワーク」と捉え,
その視覚化と要約を行う
・ネットワーク図は,ノード (構成要素) と
それを結ぶエッジで構成される
・横断データの解析では,偏相関ネットワー
ク (左図) を求めることが多い
・偏相関ネットワークでは,「各ノードが
他のノードに与える影響力」を要約した
「中心性指標」を求める 6
潜在ネットワーク・クラス分析の導入
◼ 数理統計学分野でGaussian graphical mixture モデル
(GGMM) が開発された (Fop et al., 2019)
• クラスタ分析で使うGaussian mixtureモデルと,心理ネットワー
ク分析で使うGaussian graphicalモデルを結合させたもの
◼ GGMMを用いることで,潜在ネットワーク・クラス分析
の実施が可能に
• 「変数間の相互作用をネットワークとして視覚化」すると同時に,
「ネットワークの情報に基づいてクラスタを推定」でき,クラス
タ分析と心理ネットワーク分析の良いとこ取りができる
7
本研究の目的
◼ Gaussian graphical mixtureモデルに基づく潜在ネッ
トワーク・クラス分析を活用し,患者データを解析する
• GGMMに基づく分析を患者データに活用した例は知る限り初であ
り,精神病理学研究の新たなアプローチを示せると期待できる
◼ うつ病・不安障害患者の実データの解析結果をもとに,
潜在ネットワーク・クラス分析の臨床的有用性を議論する
• 特に,クラスタごとに中核症状を特定すれば,効率的な臨床実践
の実現につながることを議論する
8
方法
9
1. データセット・分析対象者
2. 変数: うつ病・不安障害の諸症状
3. 分析方針
データセット・分析対象者
◼ Ito et al. (2015) が収集した患者データを二次解析
• 調査会社マクロミルの「患者パネル」2,830名を対象に,オンラ
イン調査を2014年1月実施
• 調査冒頭で,「各種精神疾患の診断の有無」を改めて確認
◼ 分析対象者:下記1,521名 (うち女性775名,平均42歳)
・うつ病 (MDD): 406名 ・パニック障害 (PD): 193名
・社交不安障害 (SAD): 116名 ・強迫性障害 (OCD): 66名
・上記精神疾患の併存: 735名
10
変数: うつ病・不安障害の諸症状
◼ それぞれ,下記のように因子得点化して分析実施
• うつ病の諸症状 (PHQ尺度; Muramatsu et al., 2007)
- 認知・感情面 (6項目,以下MDD1) - 身体面 (3項目,以下MDD2)
• パニックの諸症状 (ASI-3尺度; Ito et al., 2015)
- 物理面 (6項目,以下PD1) - 認知面 (6項目,以下PD2)
- 社会面 (6項目,以下PD3)
• 社交不安症状 (FNE尺度12項目,以下SAD; Sasagawa et al., 2004)
• 強迫の諸症状 (OCI尺度短縮版; Sugiura et al., 2007)
- ため込み (3項目,以下OCD1) - 確認 (3項目,以下OCD2)
- 配置 (3項目,以下OCD3) - 中和 (3項目,以下OCD4)
- 洗浄 (3項目,以下OCD5) - 強迫 (3項目,以下OCD6) 11
分析方針
◼ 潜在ネットワーク・クラス分析 (LNCA) をまず実施
• 患者をいくつかのクラスタに分類すると同時に,各クラスタ内で
の症状ネットワーク構造を視覚化する
• Rのmixggmパッケージ (Fop et al., 2019) で実施
◼ LNCAで見出された各患者クラスタについて,偏相関ネッ
トワーク分析を追加で実施
• 各クラスタ内のネットワークについて,「症状間の関連の正負」
や「各症状がもつ影響力」まで踏み込んで検討できる
• Rのqgraph (Epskamp et al., 2012) およびbootnetパッケージ
(Epskamp et al., 2018) で実施 12
結果
13
1. LNCAで見出されたクラスタ
2. LNCAで見出された症状ネットワーク
3. 偏相関ネットワーク: クラス1
4. 偏相関ネットワーク: クラス2
5. 偏相関ネットワーク: クラス3
6. 偏相関ネットワーク: クラス4
LNCAで見出されたクラスタ
14
潜在ネットワーク・クラス分析 (LNCA) の
結果,伝統的な診断基準に当てはまらない,
診断横断的なクラスタが4つ特定された
・クラス1 (分析対象者中30.9%):
強迫とパニックが強く,うつと社交不安が中程度
・クラス2 (分析対象者中21.5%):
うつ・パニック・社交不安が中程度,強迫が弱い
・クラス3 (分析対象者中19.8%):
すべての症状が弱い
・クラス4 (分析対象者中27.7%):
すべての症状が強い
※MDD1, 2: うつ病の諸症状 PD1–3: パニックの諸症状
SAD: 社交不安症状 OCD1–6: 強迫の諸症状
(LNCA)
LNCAで見出された症状ネットワーク
15
潜在ネットワーク・クラス分析 (LNCA)に
より,クラスタの特定と同時に,各クラス
タ内の症状ネットワーク図も出力された
・クラスタ間でネットワークの形状 (=症状間の
関係性) が大きく異なる
・どのクラスタでも,強迫の諸症状 (OCD1–6)
同士が密に結びついている
・クラス4以外では,社交不安症状 (SAD) が中
央付近にあり,異なる疾患を橋渡ししている
・クラス3以外では,うつ病の諸症状 (MDD1, 2)
がネットワーク内の離れた場所に位置している
※エッジの正負はわからない
→次スライド以降の偏相関ネットワークへ※MDD1, 2: うつ病の諸症状 PD1–3: パニックの諸症状
SAD: 社交不安症状 OCD1–6: 強迫の諸症状
Class 1 Class 2
Class 3 Class 4
偏相関ネットワーク: クラス1
16
※MDD1, 2 (橙色): うつ病の諸症状
PD1–3 (緑色): パニックの諸症状
SAD (黄色): 社交不安症状
OCD1–6 (水色): 強迫の諸症状
すべてのノード (=症状) が青色 (=正) のエッジ (=偏
相関) でつながれ,有意なエッジの数も少ない単純な
ネットワーク構造だとわかった
Strengthの値が最も大きくなったのは,強迫の中和症状
(OCD4) であった
※中和: 強迫観念を中和するための思考のこと (例:「何かをする
ときに,数えながらしなければならないと感じる」)
※Strength: 最も安定的
な中心性指標とされ,
「他のノードに及ぼす
影響力」を表す
(Bringmann et al., 2019)
偏相関ネットワーク: クラス2
17
※MDD1, 2 (橙色): うつ病の諸症状
PD1–3 (緑色): パニックの諸症状
SAD (黄色): 社交不安症状
OCD1–6 (水色): 強迫の諸症状
赤色 (=負) のエッジ (=偏相関) を含み,有意なエッジ
の数も多い,複雑なネットワーク構造だとわかった
※強迫の諸症状 (OCD1–6) の間でも,正負のエッジが混在
クラス1と同様,Strengthの値が最も大きくなったのは,
強迫の中和症状 (OCD4) であった
偏相関ネットワーク: クラス3
18
※MDD1, 2 (橙色): うつ病の諸症状
PD1–3 (緑色): パニックの諸症状
SAD (黄色): 社交不安症状
OCD1–6 (水色): 強迫の諸症状
クラス1と同様,すべてのノード (=症状) が青色 (=正)
のエッジ (=偏相関) でつながれ,有意なエッジの数も少
ない単純なネットワーク構造であった
他のクラスと同様,Strengthの値が最も大きくなったの
は,強迫の中和症状 (OCD4) であった
偏相関ネットワーク: クラス4
19
※MDD1, 2 (橙色): うつ病の諸症状
PD1–3 (緑色): パニックの諸症状
SAD (黄色): 社交不安症状
OCD1–6 (水色): 強迫の諸症状
クラス2と同様,赤色 (=負) のエッジ (=偏相関) を含
み,有意なエッジの数も多い,複雑なネットワーク構造
だとわかった
※強迫の諸症状 (OCD1–6) の間でも,正負のエッジが混在
他のクラスと同様,Strengthの値が最も大きくなったの
は,強迫の中和症状 (OCD4) であった
考察
20
1. 結果の総括
2. 併存事例に関する治療仮説
3. 特徴的な役割をもつ症状に関する考察
4. LNCAの臨床的意義
5. 本研究の限界・今後の展望
結果の総括
◼ 潜在ネットワーク・クラス分析 (LNCA) で得られた結果
• うつ病・不安障害の患者は,症状ネットワークの様相が異なる4種
類のクラスタに分類できる (p. 14, 15)
• クラス1–3の場合,社交不安症状が異なる疾患を橋渡ししている
(p. 15)
◼ 追加の偏相関ネットワーク分析で得られた結果
• クラス2, 4の症状ネットワークの複雑性が高い (p. 16–19)
• 全クラスタ共通で,強迫の中和症状は,他の症状に及ぼす影響力
が最も強い (p. 16–19)
21
併存事例に関する治療仮説
◼ 併存事例を4クラスタに分け,従来の診断分類を横断する
症状連鎖パターンを念頭に治療を進めることが望ましい
• 各クラスタは,縦割り的な診断分類と一致しない特徴をもつ
• 特に,すべての症状が強く,症状ネットワークの複雑性が高い
クラス4の患者には,慎重な対応が求められる
◼ 症状ネットワークに介入するには,各クラスタの中核症状
である,強迫の中和症状を標的とすることが効率的である
• 「強迫観念が浮かんでも良い」という受容的態度を促す,などの
介入に有効性が期待できる
22
特徴的な役割をもつ症状に関する考察
◼ 社交不安症状は,異なる疾患を橋渡しする (p. 15)
• Brown et al. (1998) でも,社交不安はポジティブ・ネガティブ
双方の感情と関連し,うつ病や他の不安障害を中継していた
→「感情」を含めたネットワーク構造を検討すれば,疾患の併存
メカニズムをより詳細に明らかにできそう
◼ 強迫の中和症状は,影響力が最も強い (p. 16–19)
• 強迫観念や感情反応を「中和しよう,抑え込もう」と頑張るせい
で,症状の連鎖がかえって強化されているのかもしれない
→ 感情調整プロセスに関する指標 (例えば,反芻,表出抑制) が
「中和」と同様の役割を果たすのか,検討する価値がある 23
LNCAの臨床的意義
◼ 「クラスタ分析」と「心理ネットワーク分析」という2つ
のアプローチを結びつけるゲートウェイとなる
• 「実データに基づく患者の分類」と「症状ネットワークの図示」
という,臨床的意義の大きい検討を同時に達成できる
◼ クラスタごとに有効な治療仮説を導出しやすくなる
• クラスタ分類の段階で症状ネットワーク構造を考慮するので,
偏相関ネットワークなど発展的検討につなげやすい
• 発展的検討によって,クラスタごとに中核症状を特定することも
可能になる
24
本研究の限界・今後の展望
◼ 本研究の限界
• 「症状ネットワークを考慮したクラスタ分類」から「治療仮説の
導出」までを,1つの分析だけで達成するには至っていない
• 横断的データの分析なので,厳密な因果推論に基づいて治療仮説
を導出するのが難しい
◼ 今後の展望
• 「偏相関ネットワークを考慮したクラスタ分類」を可能にする
分析の開発が望まれる
• 本研究で見出した治療仮説の妥当性を,介入研究や縦断的ネット
ワーク分析 (Haslbeck et al., 2020) で検討することが望まれる 25

More Related Content

More from Jun Kashihara

JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfJun Kashihara
 
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfPreregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdfJun Kashihara
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 

More from Jun Kashihara (20)

JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
 
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfPreregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 13 (Book Club Japan).pdf
 

JPA2020 Poster