SlideShare a Scribd company logo
DEXCS2019 for OpenFOAM®
の利用・インストール方法
オープンCAEコンサルタント
OCSE^2 代表 野村悦治
2019/10/7 
Disclaimer: OPENFOAM ® is a registered trade mark of OpenCFD Limited, the producer of the
OpenFOAM software and owner of the OPENFOAM ® and OpenCFD ® trade marks. This
offering is not approved or endorsed by OpenCFD Limited.
1
利用方法
❏ ライブDVDで利用(ライブモード)
❏ 専用マシンにインストールして利用
❏ 通常利用マシンとは別ドライブにインストール
し、起動時に切り替え利用
❏ 仮想マシンプレーヤで利用
❏ ライブDVDで利用(ライブモード)
❏ インストールして利用(インストールモード)
(インストールモード)
2
isoイメージファイル/DVDの利用方法
起動画面
パソコンをDVDから起動
新規仮想マシンを作成
DVD
BIOS設定(起動順をDVD優先)
仮想マシンプレーヤー(vmware,virtualBox,...)
isoイメージファイル
イメージ書き込み
p.20参照
p.21参照
p.22参照
3
インストールの手順と利用形態
HDDまたは
仮想マシンへの
ubuntu 18.04
インストール
DEXCS
インストール2
ユーザ名:任意
パスワード:任意
ユーザ名:任意
パスワード:任意
まずは
使ってみる
継続利用
起動画面
DEXCS
インストール1
(ユーザ名:custom)
パスワード:無し
4
ライブモード
(ユーザ名:custom)
パスワード:無し
DEXCSインストール1の手順
どちらでもOK
本画面は表示されな
い場合もあります
5
ubuntu 18.04 インストールの手順
ユーザ名:任意
パスワード:任意
ユーザ名:任意
パスワード:任意
要合致6
DEXCSインストール2の手順
ユーザ名:任意
パスワード:任意
(ubuntuインストー
ルで設定したもの)
インストールモード
どちらでもOK
7
日本語⇆英語 ベース環境変更方法(1/2)
1
2
注:要ネットワーク接続
(p.18参照)
8
2
マウスドラッグで入れ替え
3
4
日本語⇆英語 ベース環境変更方法(2/2)
1
9
日本語⇆英語 切替対応アプリと切替方法
● TreeFoam
○ configTreeFoam(次頁参照)
● FreeCAD
○ 編集⇒設定⇒標準⇒言語⇒Apply
● FreeCADマクロ
○ 自動(ベース環境と連動)
10
TreeFoamの表示言語切替
2
3
1
11
英語版での表示イメージ1
12
英語版での表示イメージ2
13
ライブモード使用時の注意事項
14
Installメニューが存在しない
(リマスターツールの仕様?)
15
ライブモード起動画面
インストールはこれを使用
(ダブルクリック)
ライブモードで使用続行
(ダブルクリック)
DEXCS2015以前で
お馴染みの画面が復活
どちらでもOK
16
ライブモードで使用続行⇒再ログイン画面
ログイン画面がスキップされて
以下の画面で停止状態
になる場合がある。
Fn + Alt + F2 (windows)
Ctrl + Alt + F2 (linux)
command + fn + F2 (mac)
ホストキー + F2 (VirtualBox)
にて続行可能
ログイン画面が出たら
Username: custom
Passwd: 無し(Enterキー)
17
インストール直後の日本語環境の問題
1
2
要ネットワーク接続
インストール出来ないと、一部のアプリ( DEXCSカスタマイズ
アプリ以外のほとんどの標準アプリ)でメニューが日本語化さ
れません。但し、しなくても実用上の問題はないはずです。
3
18
❏ OpenFOAMのビルド時に作成されるbuildディレクトリ
(ThirdParty含む)以下は収録してありません(容量オー
バーの為)
❏ Paraviewのビルドオプションで、-mpi は不能でした
❏ 英語版でのFreeCADマクロからのメッセージには日本
語が含まれる場合があります
❏ ネットワークに接続出来ないと日本語環境が不完全で
す
注意事項と未解決の不具合事項
他にも有れば、また解決方法がお判りの場合にはご連絡下さい
19
isoイメージファイル⇒DVD作成方法
● Windows7以降では、Windowsの標準機能で
作成できるようになったようです。
○ http://www.vwnet.jp/Windows/w7/ISO/WriteISO.htm
○ http://memorva.jp/internet/pc/iso_cd_dvd.php
● Windows7以前では、ライティングソフトが必要
です。
○ http://www.pc-master.jp/sousa/s-iso.html
○ http://pctrouble.lessismore.cc/running/write_iso.html
参考サイト情報
20
起動ドライブの変更方法
● BIOS設定⇒起動優先順位を変更
PC電源をオンした直後、F2キーかDeleteキー(機種によって異なる)を押すとBIOS設
定メニューが出るので、そのBootメニューから起動優先順位を変更する
● http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bios_setup.html
● http://www.pc-master.jp/jisaku/boot.html
● 起動時のドライブ変更メニューを使用
PC電源をオンした直後、F11かF12キー(機種によって異なる)を押すと、起動ドライブ
選択メニューが出るので、そこで選択変更する。
● http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004035.htm
参考サイト情報
21
仮想マシンプレーヤー
● ゲストOS(この場合、DEXCS for OpenFOAM®のインス
トールされたLinuxOS)を別のOS(WindowsやMacOS、別
のLinuxOSなど)の上で動かすソフトウェア。
● VirtualBoxなど数多くのx86仮想化ソフトがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/X86%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96
● 無料で使えるもので、VirtualBox, VMwarePlayer が代表的
であり、比較記事も多い。
http://legacyos.ichmy.0t0.jp/virtualsoft/
http://bit.ly/1a3nOdq
● 個人的にはVMwarePlayerがお勧めだが、ライセンス条項
には気を付ける必要がある。
2222
仮想マシン設定の要点
● OSは後でインストール
● ゲストOS Linux / ubuntu 64 ビット
● ディスクサイズ 30GB以上
● メモリ 出来るだけ多く確保(2GB以上)
● プロセッサ数(物理コア数以下) 
● isoイメージファイル指定
● 3Dグラフィックアクセラレーション*1
● グラフィックスコントローラ VboxVGA*2
● 共有フォルダ
*1
使用する/しないは、環境依存でケースバイケース
*2
VirtualBox の場合
23
注:パスワード入力時の入力内容は
表示されません
共有フォルダの設定(VirtualBox)
sudo gpasswd -a dexcs vboxsf
2 コマンド入力
ログアウト
or 再起動
にて編集可能
1
VirtualBoxで設定した共有フォルダ
ダブルクリックすると認証が要求されます
が権限がありません。
登録したユーザー名
4
3
24
共有フォルダのアクセス方法例(VirtualBox)
2 コマンド入力
1
3
ln -s /media/sf_shareVM1/ Desktop/share
TreeFoam からアクセス不可
TreeFoam からアクセス可能
25
ln -s /mnt/hgfs/shareVM/ Desktop/share
共有フォルダのアクセス方法例(VMPlayer)
2 コマンド入力
1
3
26
Let’s smart OpenCAE
presented by27

More Related Content

What's hot

Motor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshMotor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshEtsuji Nomura
 
Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAM
Fumiya Nozaki
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdf
Etsuji Nomura
 
Helyx os dexcs2020
Helyx os dexcs2020Helyx os dexcs2020
Helyx os dexcs2020
hideaki Kominami
 
howtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdfhowtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdf
Etsuji Nomura
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能について
Fumiya Nozaki
 
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
takuyayamamoto1800
 
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX) FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
守淑 田村
 
Dexcs2019 howto Cad and Meshing
Dexcs2019 howto Cad and MeshingDexcs2019 howto Cad and Meshing
Dexcs2019 howto Cad and Meshing
Etsuji Nomura
 
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
Fumiya Nozaki
 
Mixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmeshMixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmesh
Etsuji Nomura
 
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
takuyayamamoto1800
 
Of tutorials v1806
Of tutorials v1806Of tutorials v1806
Of tutorials v1806
Etsuji Nomura
 
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
Fumiya Nozaki
 
流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会
mmer547
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数
Fumiya Nozaki
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法takuyayamamoto1800
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
Etsuji Nomura
 

What's hot (20)

Motor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshMotor bike by cfmesh
Motor bike by cfmesh
 
Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAM
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdf
 
Helyx os dexcs2020
Helyx os dexcs2020Helyx os dexcs2020
Helyx os dexcs2020
 
howtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdfhowtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdf
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能について
 
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
OpenFOAMによる気液2相流解析の基礎と設定例
 
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
 
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX) FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
 
Dexcs2019 howto Cad and Meshing
Dexcs2019 howto Cad and MeshingDexcs2019 howto Cad and Meshing
Dexcs2019 howto Cad and Meshing
 
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
 
Mixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmeshMixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmesh
 
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
 
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
OpenFOAMにおけるDEM計算の力モデルの解読
 
Of tutorials v1806
Of tutorials v1806Of tutorials v1806
Of tutorials v1806
 
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
OpenFOAM を用いた Adjoint 形状最適化事例1
 
流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
 

Similar to Dexcs2019 of install

Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of install
Etsuji Nomura
 
Dexcs2017 of install
Dexcs2017 of installDexcs2017 of install
Dexcs2017 of install
Etsuji Nomura
 
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAMhow to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
Etsuji Nomura
 
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
Etsuji Nomura
 
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)Etsuji Nomura
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメNIFTY Cloud
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
Yukio Saito
 
事前準備の手引書
事前準備の手引書事前準備の手引書
事前準備の手引書
Makoto Oya
 
Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Osamu Habuka
 
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Netwalker lab kapper
 
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
Dell TechCenter Japan
 
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法Naruto TAKAHASHI
 
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+α
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+αFlameにfirefox os2.1を入れてみた+α
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+α
Naoki Takahashi
 
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
Yuichi Terada
 
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Netwalker lab kapper
 
Edge os(vyos)の基本(入門編)
Edge os(vyos)の基本(入門編)Edge os(vyos)の基本(入門編)
Edge os(vyos)の基本(入門編)
Akira Kaneda
 
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET GadgeteerEnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
Atomu Hidaka
 

Similar to Dexcs2019 of install (20)

Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of install
 
Dexcs2017 of install
Dexcs2017 of installDexcs2017 of install
Dexcs2017 of install
 
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAMhow to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
 
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
 
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)
How to Install the Dexcs2014 for OpenFOAM(R)
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
 
事前準備の手引書
事前準備の手引書事前準備の手引書
事前準備の手引書
 
Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介
 
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
 
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
3D CAD の新たな選択肢 仮想デスクトップで運用する
 
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
 
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
 
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+α
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+αFlameにfirefox os2.1を入れてみた+α
Flameにfirefox os2.1を入れてみた+α
 
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
Alfrescoインストール手順書(株式会社ヴィセント)
 
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 
Edge os(vyos)の基本(入門編)
Edge os(vyos)の基本(入門編)Edge os(vyos)の基本(入門編)
Edge os(vyos)の基本(入門編)
 
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET GadgeteerEnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
 

More from Etsuji Nomura

aboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdfaboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdf
Etsuji Nomura
 
aboutDexcsPlus2022.pdf
aboutDexcsPlus2022.pdfaboutDexcsPlus2022.pdf
aboutDexcsPlus2022.pdf
Etsuji Nomura
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Etsuji Nomura
 
Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5
Etsuji Nomura
 
About dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAMAbout dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAM
Etsuji Nomura
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
Etsuji Nomura
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
Etsuji Nomura
 
About dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAMAbout dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAM
Etsuji Nomura
 
123 dexcs2019
123 dexcs2019123 dexcs2019
123 dexcs2019
Etsuji Nomura
 
How to cad and meshing for OpenFOAM
How to cad and meshing for OpenFOAMHow to cad and meshing for OpenFOAM
How to cad and meshing for OpenFOAM
Etsuji Nomura
 
About DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAMAbout DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAM
Etsuji Nomura
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
Etsuji Nomura
 
201804 about su2
201804 about su2201804 about su2
201804 about su2
Etsuji Nomura
 
Of tutorials v1712
Of tutorials v1712Of tutorials v1712
Of tutorials v1712
Etsuji Nomura
 
about dakota6.7 gui
about dakota6.7 guiabout dakota6.7 gui
about dakota6.7 gui
Etsuji Nomura
 
Of tutorials 5.0
Of tutorials 5.0Of tutorials 5.0
Of tutorials 5.0
Etsuji Nomura
 
Of tutorials v1706
Of tutorials v1706Of tutorials v1706
Of tutorials v1706
Etsuji Nomura
 

More from Etsuji Nomura (17)

aboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdfaboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdf
 
aboutDexcsPlus2022.pdf
aboutDexcsPlus2022.pdfaboutDexcsPlus2022.pdf
aboutDexcsPlus2022.pdf
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
 
Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5
 
About dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAMAbout dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAM
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
Howto CAD and Meshing on DEXCS2020
 
About dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAMAbout dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAM
 
123 dexcs2019
123 dexcs2019123 dexcs2019
123 dexcs2019
 
How to cad and meshing for OpenFOAM
How to cad and meshing for OpenFOAMHow to cad and meshing for OpenFOAM
How to cad and meshing for OpenFOAM
 
About DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAMAbout DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAM
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
 
201804 about su2
201804 about su2201804 about su2
201804 about su2
 
Of tutorials v1712
Of tutorials v1712Of tutorials v1712
Of tutorials v1712
 
about dakota6.7 gui
about dakota6.7 guiabout dakota6.7 gui
about dakota6.7 gui
 
Of tutorials 5.0
Of tutorials 5.0Of tutorials 5.0
Of tutorials 5.0
 
Of tutorials v1706
Of tutorials v1706Of tutorials v1706
Of tutorials v1706
 

Dexcs2019 of install