SlideShare a Scribd company logo
Apache CloudStack最新動向
~CloudStack Collaboration Conference Europe 参加報告~
About me
 千葉 豪(ちば ごう)
 某Sierに勤務
→ 趣味でCloudStack
 Apache Committer 兼 PMC
→ ドキュメント/GUI 翻訳
→ Committer選出, リリース管理 . . .etc
@go_chiba
Agenda
 CloudStackとは
 CloudStackのアーキテクチャ
 CCCEU ’15概要
 最新アップデート
CloudStackとは
 正しくは “Apache CloudStack”
– 元はCloud.comの商用プロダクト
– 2011年にCloud.comをCitrix Systemsが買収
– ソースコードをOSSとして完全公開し、
Apache Software Foundation(ASF)に寄贈
 IaaSを作るためのソフトウェア
 IaaSクラウドを提供するための様々な機能を
ハイパーバイザーを上手にコントロールして提供
特長は?
 日本語にも対応したWeb GUI
 マルチハイパーバイザー対応
 シンプルインストール
 モノリシックなアーキテクチャでメンテナンスが容易
 Load Balancing, Firewall, VPNなどの
ネットワーク機能を標準でユーザーに提供可
何ができるの?~ユーザー視点で~
 インスタンス関連
– インスタンスの作成/削除
– コンソールアクセス
– VMスナップショット
– ボリューム管理
– ボリュームスナップショット
– テンプレート
– ISOイメージ
– アフィニティグループ
 ゲストネットワーク関連
– 仮想ネットワークの作成/削除
– NAT、負荷分散の構成
– ファイアウォール、セキュリティ
グループ、ACLの構成
– リモートアクセスVPNの設定
– サイト間VPNの設定
 その他
– 簡易的なリソースモニタリング
クラウド環境では、ユーザーは物理インフラに対して関与しない
何ができるの?~管理者の視点で~
 ユーザーができる操作全般
 アカウントの管理
– ドメイン、アカウント、ユーザー
– ドメインやアカウントへの
リソース制御
 インフラの管理
– ハードウェアリソース量の確認
– ハードウェアの追加、削除
– IPアドレス、VLAN IDの確保
 提供するサービスの管理
– 計算リソース
– ディスク
– ネットワーク機能
 CloudStack自体の管理
– 管理サーバー
– システムVM
– データベース
etc…
個々のVMの展開や管理はユーザーに任せ、サービス提供に専念
CloudStack 管理アーキテクチャー概要
XenServer
VMVM
VMware
ESXi
VMVM
KVM
VMVM
Hyper-V
VMVM
vCenter
セカンダリ
ストレージ
プライマリ
ストレージ
プライマリ
ストレージ
プライマリ
ストレージ
プライマリ
ストレージ
ISOイメージ、テンプレート 、
ボリュームスナップショットを格納
仮想HDD
を格納
Agent Agent
CloudStack
管理サーバー
Web UI
CloudStackのコンポーネントと用語
 ホスト
– CloudStack管理下のハイパーバイザー
 プライマリストレージ
– 仮想マシン(仮想HDD)用のストレージ
 クラスタ
– ホストとプライマーストレージをまとめた単位
 ポッド
– 同一管理ネットワークセグメント上のクラスタを
まとめた管理単位。ラック単位を想定。
 セカンダリストレージ
– テンプレート、ボリュームスナップショット、ISO用のストレージ
 ゾーン
– ポッドとセカンダリストレージをまとめた管理単位。
データセンター単位を想定。
 リージョン
– 複数のゾーンをまとめた管理単位。
– 地域単位を想定。
ゾーン
ポッド
クラスタ
ホスト
ホスト
プライマリ
ストレージ
VM
VM
ポッド
クラスタセカンダリ
ストレージ
ゾーン
ゾーン ゾーン ゾーン
Japan
リージョン
US-WEST
リージョン
2種類のネットワークアーキテクチャ
65.11.1.2 Guest VM
1
Guest VM
2
Guest VM
3
Guest VM
4
65.11.1.3
65.11.1.4
65.11.1.5
DHCP
DNS
仮想
ルーター
セキュリティグループ1
セキュリティグループ2
パブリックネットワーク
(インターネット)
基本ゾーン および 拡張ゾーン Shared Network
(セキュリティグループによるL3でのテナント隔離)
ゲストネットワーク
10.0.0.0/24 VLAN 100
ゲートウェイアドレス
10.0.0.1
DHCP,DNS, NAT,
LB, FW, VPN
Public IP
65.37.141.11
10.0.0.2
Guest VM
1
10.0.0.3
Guest VM
2
10.0.0.4
Guest VM
3
拡張ゾーン Isolated network
(VLANによるテナント隔離)
仮想
ルーター
パブリックネットワーク
(インターネット)
仮想
ルーター
10.0.0.1
10.0.0.0/24 VLAN 101
10.0.0.2
Guest VM
4
仮想
ルーター
10.0.0.1
10.0.0.0/24 VLAN 102
10.0.0.2
Guest VM
5
Public IP
65.37.141.12
Public IP
65.37.141.13
VPC (Virtual Private Cloud)
拡張ゾーンで利用可能な多階層ネットワーク機能
 1つの仮想ルーター配下に複数のゲストネットワークを構成可能
 ACLにより各Tierに対する通信可否の制御が可能
 サイト間VPN機能も利用可能
WebServer Tier
Web-1 Web-2
Application Tier
App-1 App-2
Database Tier
DB-1 DB-2
Internet
Virtual Router
for the VPC
VLAN 110
VLAN 120
VLAN 130
パブリック
ネットワーク
システムVM
CloudStackのアーキテクチャを支える仮想アプライアンス
 セカンダリストレージVM
– セカンダリストレージに対するデータの出し入れを仲介
 コンソールプロキシVM
– インスタンスのコンソールにVNC接続するためのプロキシ
 仮想ルーター
– CloudStackの多彩なネットワーク機能を提供
• ルーター、負荷分散、ファイアウォール、VPN……
(改めて)CloudStackとは
 CloudStackは管理サーバーとシステムVMが
連携してIaaSクラウド環境を提供する
 利用者はインスタンスと仮想ネットワークを
オンデマンドで利用できる
 管理者はインフラ、アカウント、サービスを
管理し、個々のVMの管理からは解放される
CCCEU
- CloudStack Collaboration Conference EU-
CCCEUとは
 全世界で行われた
CloudStack Daysの1
つ
– ユースケース
– コミュニティの方向性
– 開発に関する議論
June 2nd,
Tokyo
April 16th,
Austin
Oct 8-9th,
DublinAug 20th,
Seattle
CCCEUとは
 開催地
アイルランド, ダブリン
 旅程
10/5~7: LinuxCon EU
10/8~9: CCCEU
イベント運営はLinuxFoundationによりサポート
参加者
会長 : 大削
副会長 : 島崎
副会長 : 千葉(LinuxConから)
メンバー: 佐々木(LinuxConから)
メンバー: 北川
実際の様子
実際の様子
最新アップデート
開発体制に関して
 現在v4.6についてリリース準備中
 今後は…
– “master” ブランチをリリース対象
TravisCIでより詳細にテストを実施し、master ブランチの
品質を向上
– リリースマネージャーのみマージ可
CommitterであってもPRベース
– 新機能に関しては機能毎のブランチを用意
マージしても問題無いかを確認の上リリースマネージャーがマージ
v4.6の新機能
1. オブジェクトストレージの機能強化
– S3オブジェクトストレージからのテンプレートダウンロードが
正常に完了しなかった…
– 利用するAWSのSDKを更新、getBytes()を利用することに
v4.6の新機能
2. SAMLプラグインの機能強化
– 従来は単純にHTTPのリダイレクトのみ
– 機能強化により認証時User/Passの入力が不要に
v4.6の新機能
3. LDAP/AD連携の強化
– 従来は手動でのインポートが必要
– 機能強化によりマッピングされたgroup/OUの情報が
自動的に同期
v4.6の新機能
4. Docker/Container連携
– CoreOSのコミュニティサポートが追加
– 管理サーバーのコンテナ化(一部試験的)
https://hub.docker.com/u/cloudstack/
お知らせ-その1
 クラウドのご相談や実際の画面などを見てみたい
という方はブースまで!
(202号室入ってすぐ)
ココ
お知らせ-その2
 Apache CloudStackのBirthdayを祝います!
会場: IDCF様
日時: 11/6(金) 19:00 ~21:00
詳細はコチラ
https://atnd.org/events/69842
昨年のBirthdayの様子

More Related Content

What's hot

OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
Akira Yoshiyama
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
Kazuto Kusama
 
Circle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud FoundryCircle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud Foundry
Tomohiro Ichimura
 
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot InstancesMobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
Masafumi Noguchi
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
Kazuto Kusama
 
Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能
Masanori Nara
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
Hideaki Aoyagi
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
Kazuto Kusama
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話
Kazuto Kusama
 
Openshift 20191121
Openshift 20191121Openshift 20191121
Openshift 20191121
Yasushi Osonoi
 
kpackによるコンテナイメージのビルド
kpackによるコンテナイメージのビルドkpackによるコンテナイメージのビルド
kpackによるコンテナイメージのビルド
Masanori Nara
 
Knative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたKnative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみた
Hideaki Aoyagi
 
Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018
Tsukasa Kato
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Kazuto Kusama
 
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
Akira Yoshiyama
 
各社のFaaSを比較してみる
各社のFaaSを比較してみる各社のFaaSを比較してみる
各社のFaaSを比較してみる
ryosuke matsumura
 
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
さくらインターネット株式会社
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Shingo Omura
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Ken Ojiri
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
Kazuto Kusama
 

What's hot (20)

OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
 
Circle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud FoundryCircle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud Foundry
 
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot InstancesMobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
MobingiALM でスポットインスタンスをいい感じに手なづけている裏側の話 / How to manage EC2 Spot Instances
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
 
Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話
 
Openshift 20191121
Openshift 20191121Openshift 20191121
Openshift 20191121
 
kpackによるコンテナイメージのビルド
kpackによるコンテナイメージのビルドkpackによるコンテナイメージのビルド
kpackによるコンテナイメージのビルド
 
Knative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたKnative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみた
 
Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018Azure serverlesssummit2018
Azure serverlesssummit2018
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
 
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
 
各社のFaaSを比較してみる
各社のFaaSを比較してみる各社のFaaSを比較してみる
各社のFaaSを比較してみる
 
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 

Similar to CCCEU Feedback

Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Go Chiba
 
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
Hidetoshi Hirokawa
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会samemoon
 
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版) Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)Daisuke Ikeda
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 
20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack
Osamu Takazoe
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
axsh co., LTD.
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
HIRA
 
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayerSoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
Yuichi Tamagawa
 
IaC事始め
IaC事始めIaC事始め
IaC事始め
大智 森田
 
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
cloudconductor
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Shinichiro Arai
 
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォームAWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
Hiroki Takeda
 
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたいはじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
Kazumi IWANAGA
 
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
Akira Inoue
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
正太 佐久本
 
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
日本マイクロソフト株式会社
 

Similar to CCCEU Feedback (20)

Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
 
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
 
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
 
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版) Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
 
20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
 
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayerSoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
 
IaC事始め
IaC事始めIaC事始め
IaC事始め
 
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
【Cloud Week 2015@Hokkaido University】Dockerとインフラ運用自働化とIoT
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
 
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォームAWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
 
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたいはじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
 
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
 
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
A02_Azure Kubernetes Service on Azure Stack HCI 、オンプレ・エッジで動く AKS とは? [Microso...
 

More from Go Chiba

RancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみたRancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみた
Go Chiba
 
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Go Chiba
 
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup TokyoDockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
Go Chiba
 
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JPDockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
Go Chiba
 
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JPDockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
Go Chiba
 
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 SpringIntroduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Go Chiba
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編
Go Chiba
 
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + JenkinsCI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
Go Chiba
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
Go Chiba
 
1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab
Go Chiba
 
Japan stats2014
Japan stats2014Japan stats2014
Japan stats2014
Go Chiba
 
Devops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder jaDevops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder ja
Go Chiba
 
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with SphinxInstruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Go Chiba
 
Presentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprintPresentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprint
Go Chiba
 
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Go Chiba
 
How to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStackHow to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStack
Go Chiba
 

More from Go Chiba (16)

RancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみたRancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみた
 
Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活Kubernetesと暮らすRancherな生活
Kubernetesと暮らすRancherな生活
 
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup TokyoDockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
DockerCon '17 Feedback -User Stories- at Docker Meetup Tokyo
 
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JPDockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP
 
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JPDockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
 
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 SpringIntroduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編
 
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + JenkinsCI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
 
1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab
 
Japan stats2014
Japan stats2014Japan stats2014
Japan stats2014
 
Devops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder jaDevops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder ja
 
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with SphinxInstruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
 
Presentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprintPresentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprint
 
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
 
How to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStackHow to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStack
 

Recently uploaded

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (10)

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

CCCEU Feedback