SlideShare a Scribd company logo
DockerCon ’17 フィードバック
+
Project Longhorn
Rancher JP 6th Meetup
Go Chiba
@go_chiba
About me
 Go Chiba
– Work
AWS/Azure...
OpenStack/CloudStack...
Docker, Orchestrator, Monitoring...
– Role
Rancher JP 運営メンバー
GUI i18n サポート
国内クラウド サポート
– Contact
Twitter: @go_chiba
DockerCon ’17 Feedback
Ref:
https://www.slideshare.net/gchib
a/dockercon-17-feedback-at-
paas-jp
Longhorn
 コンテナ向け分散ブロックストレージ
 管理コンポーネントはコンテナとして動作
 まだプロトタイプ段階であり商用環境での利用は不可
→ 今年後半には商用グレードになる予定
Features
コントローラー per ボリューム
レプリカスケジューリング
コンポーネントはコンテナとして動作
スナップショット/バックアップ(w/ スケジューリング)
Components
 UI
Longhorn の Web UI を提供
 Manager
Longhorn におけるオーケストレーション部担当、KVSを経由してボリュームの状態等を管理
 Driver
Docker 用ボリュームプラグインの管理(?)
 Controller
ボリューム毎に存在しiSCSIのターゲットとして動作
バックエンドにレプリカを持つ
 Replica
ボリューム毎に指定したレプリカ数だけ存在、実ボリュームに関するスナップショットやメタデータ等を管理
Architecture - Control Plane -
Architecture - Data Plane -
Workflow
Physical Network
1. Create Overlay Network
longhorn-net(overlay)
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
etcd
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
2. Deploy etcd
UI etcdman
ager
man
ager
driver UI
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
3. Deploy Longhorn Component
driver
LHC etcdLHR LHRUbuntu UI
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
LHC:
Longhorn
Controller
LHR:
Longhorn
Replica
4. Deploy with longhorn driver
LHC etcdLHR LHRUbuntu UI
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
LHC:
Longhorn
Controller
LHR:
Longhorn
Replica
More Details...
/dev/longhorn/vol1
iSCSI
LHC etcdLHR LHRUbuntu UI
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
LHC:
Longhorn
Controller
LHR:
Longhorn
Replica
More Details...
/dev/longhorn/vol1
→ /var/lib/rancher/volumes/longhorn/vol1
iSCSI
LHC etcdLHR LHR UI
docker0 gwbridge docker0 gwbridge
longhorn-net(overlay)
Physical Network
LHC:
Longhorn
Controller
LHR:
Longhorn
Replica
More Details...
Ubuntu
iSCSI
-v vol1:/vol1
/dev/longhorn/vol1
→ /var/lib/rancher/volumes/longhorn/vol1
Working today...
 Swarm クラスタ上で分散ボリュームの作成、
作成したボリュームの利用
 レプリカの障害検知およびリビルド
 スナップショット/バックアップの作成、
およびそれらのスケジューリング
 GUI と API の提供
Upcoming
 Kubernetes flexvolume 向けドライバ
 Rancher 連携(Longhorn クラスタをカタログからデプロイ)
 コントローラー、レプリカのオンラインアップグレード
 イベントログ(e.g. レプリカがリビルドされた)
 S3 へのバックアップ
(コード自体は既に存在しているが API キー等の管理方法を検討中)
Upcoming
 ディスク容量や IOPS に基づいたレプリカのスケジューリング
現在の実装はシンプルなアンチアフェニティベースでホストを選出
 単一ホストにおける複数ディスクサポート
 ボリュームに関する統計情報(スループット, IOPS等)
 Longhorn UI や API における認証とユーザー管理
 ボリューム暗号化
 パフォーマンスチューニング
Summary
 とりあえず動く(Swarmで!)
多分 Cattle でも動くけど試せてない
 Document もそんな無い
コード読むっきゃない
 まだまだ実験段階
要望があるなら今のうち!!
Thank you!!

More Related Content

What's hot

DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけDockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
Shinya Mori (@mosuke5)
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
Shuji Yamada
 
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFrameworkTrue Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
Yoshifumi Kawai
 
GitLab Auto DevOps with Container CI/CD
GitLab Auto DevOps with Container CI/CDGitLab Auto DevOps with Container CI/CD
GitLab Auto DevOps with Container CI/CD
Shingo Kitayama
 
コンテナ運用基盤 with OpenShift
コンテナ運用基盤 with OpenShiftコンテナ運用基盤 with OpenShift
コンテナ運用基盤 with OpenShift
Y K
 
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみようvirtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
Shinya Mori (@mosuke5)
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
 
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニーUnity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
 
KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?
Yuji Oshima
 
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as CodeTerraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Takahisa Iwamoto
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
Go Chiba
 
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Masaya Aoyama
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Kazuto Kusama
 
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Masaya Aoyama
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
祐磨 堀
 
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したいパフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
zaru sakuraba
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
torisoup
 
Arukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/MarathonArukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/Marathon
Shuji Yamada
 
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmaltJapan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
capsmalt
 
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Masaki Yamamoto
 

What's hot (20)

DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけDockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
 
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFrameworkTrue Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
 
GitLab Auto DevOps with Container CI/CD
GitLab Auto DevOps with Container CI/CDGitLab Auto DevOps with Container CI/CD
GitLab Auto DevOps with Container CI/CD
 
コンテナ運用基盤 with OpenShift
コンテナ運用基盤 with OpenShiftコンテナ運用基盤 with OpenShift
コンテナ運用基盤 with OpenShift
 
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみようvirtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニーUnity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
 
KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?
 
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as CodeTerraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as Code
 
Introduction of skippbox
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
 
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
 
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
 
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したいパフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
パフォーマンス計測Ciサービスを作って得た知見を共有したい
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
 
Arukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/MarathonArukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/Marathon
 
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmaltJapan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
Japan Container Days: 「今こそKubernetes。最高の仕事道具で使いこなそう」by capsmalt
 
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
 

Viewers also liked

Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
Hosei uni, Faculty of Computer and Information Sciences
 
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher HomeRancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
Tetsurou Yano
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げる
Michitaka Terada
 
いまさら聞けないRancherの話
いまさら聞けないRancherの話いまさら聞けないRancherの話
いまさら聞けないRancherの話
Ryotaro Kobayashi
 
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナーRancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
IDC Frontier
 
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Masahito Zembutsu
 
Rancher Meetup Tokyo 6
Rancher Meetup Tokyo 6Rancher Meetup Tokyo 6
Rancher Meetup Tokyo 6
cyberblack28 Ichikawa
 
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編 コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
cyberblack28 Ichikawa
 
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
Recruit Technologies
 

Viewers also liked (9)

Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
Rancher meetup tokyo #7 Machine Driverの仕組みと作成方法
 
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher HomeRancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
Rancher Meetup Tokyo #7 Rancher Home
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げる
 
いまさら聞けないRancherの話
いまさら聞けないRancherの話いまさら聞けないRancherの話
いまさら聞けないRancherの話
 
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナーRancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
Rancherなら簡単にできる マルチクラウドコンテナー
 
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
 
Rancher Meetup Tokyo 6
Rancher Meetup Tokyo 6Rancher Meetup Tokyo 6
Rancher Meetup Tokyo 6
 
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編 コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
コンテナ管理 プラットフォーム 比較 ~Kubernetes~予告編
 
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
Rancherを活用した開発事例の紹介 ~Rancherのメリットと辛いところ~
 

Similar to DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP

Tekton 入門
Tekton 入門Tekton 入門
Tekton 入門
Mamoru Shimizu
 
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
CASAREAL, Inc.
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
Microsoft Tech Summit 2017
 
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
映像解析クラスタのアプリエンジニアから見たRancher&Kubernetes映像解析クラスタのアプリエンジニアから見たRancher&Kubernetes
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
Yuusuke Kounoike
 
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Kohei Nishikawa
 
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践 仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているかマルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
Masafumi Noguchi
 
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learnedエンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
Daiki Kawanuma
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
 
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
オラクルエンジニア通信
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
Koto Shigeru
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
ロフト くん
 
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Shiroyagi Corporation
 
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
Google Cloud Platform - Japan
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
Preferred Networks
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版
Taisuke Oe
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
Masaya Aoyama
 

Similar to DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP (20)

Tekton 入門
Tekton 入門Tekton 入門
Tekton 入門
 
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
SpringOne Platform Replay -Pivotal Cloud Foundry-
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
映像解析クラスタのアプリエンジニアから見たRancher&Kubernetes映像解析クラスタのアプリエンジニアから見たRancher&Kubernetes
映像解析クラスタの アプリエンジニアから見た Rancher&Kubernetes
 
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
 
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践 仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているかマルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
 
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learnedエンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
 
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] Fn Project: Next Generation Serverless ...
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
 
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
 
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
 

More from Go Chiba

RancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみたRancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみた
Go Chiba
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編
Go Chiba
 
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + JenkinsCI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
Go Chiba
 
CCCEU Feedback
CCCEU FeedbackCCCEU Feedback
CCCEU Feedback
Go Chiba
 
Community_Update_JP
Community_Update_JPCommunity_Update_JP
Community_Update_JP
Go Chiba
 
1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab
Go Chiba
 
Japan stats2014
Japan stats2014Japan stats2014
Japan stats2014
Go Chiba
 
Devops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder jaDevops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder ja
Go Chiba
 
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with SphinxInstruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Go Chiba
 
Presentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprintPresentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprint
Go Chiba
 
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Go Chiba
 
How to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStackHow to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStack
Go Chiba
 
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Go Chiba
 

More from Go Chiba (13)

RancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみたRancherJP振り返ってみた
RancherJP振り返ってみた
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編
 
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + JenkinsCI/CD with Rancher CLI + Jenkins
CI/CD with Rancher CLI + Jenkins
 
CCCEU Feedback
CCCEU FeedbackCCCEU Feedback
CCCEU Feedback
 
Community_Update_JP
Community_Update_JPCommunity_Update_JP
Community_Update_JP
 
1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab1day cloud on_your_lab
1day cloud on_your_lab
 
Japan stats2014
Japan stats2014Japan stats2014
Japan stats2014
 
Devops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder jaDevops4cloudlbuilder ja
Devops4cloudlbuilder ja
 
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with SphinxInstruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
Instruction to build Apache CloudStack docs with Sphinx
 
Presentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprintPresentation on Japanese doc sprint
Presentation on Japanese doc sprint
 
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
Apache CloudStack 日本語ドキュメント翻訳会資料
 
How to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStackHow to contribute Apache CloudStack
How to contribute Apache CloudStack
 
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
Apache CloudStack -コントリビューションの手引き-
 

Recently uploaded

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (7)

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

DockerCon '17 Feedback and Introduction of Longhorn at Rancher JP