SlideShare a Scribd company logo
そのスプリントレビューは、
機能してますか?
The Five Dysfunctions of a Sprint Review
永瀬美穂 Miho Nagase @miholovesq
株式会社アトラクタ Founder兼CBO /
産業技術⼤学院⼤学特任准教授
http://about.me/miho
永瀬 美穂
@miholovesq
スプリントレビュー
やってますか?
スプリントレビュー
どうやってますか?
そのスプリントレビューは、
機能してますか?
あなたのチームは、
機能してますか?
原題
The Five Dysfunctions
of a Team
スプリントレビューの5つの機能不全
The Five Dysfunctions
of a Sprint Review
機能不全その1
• 終わっていないものをデモしている
機能不全その2
• 終わったものと終わっていないものをスプリントレビューで識別し
ている
機能不全その3
• スプリントレビューが進捗確認会議になっている
• =プロダクトオーナーがチームの成果をお披露⽬していない
機能不全その4
• プロダクトオーナーがステークホルダーを招集していない
機能不全その5
• 最新の情報を持ってこの先の⾒通しなどについて話し合っていない
こんなことを⾔っていた時代も
ありました
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

第11章のご紹介
巻物の弊害
(ちゃんと将来の話もしてる)
『アジャイルコーチング』
• 『デモは、チームとビジネス側が信頼関係と結果責任を構築する場
です。省略しようとしてはいけません。』
『アジャイルコーチング』、Rachel Davies, Liz Sedley、オーム社
『エッセンシャルスクラム』
『スプリントレビューは、スプリントでもや単に「デモ」とよばれる
ことが多いが、これは間違いである。デモは役に⽴つが、スプリント
レビューの⽬的はデモではない。』
『エッセンシャルスクラム』、Kenneth S. Rubin、翔泳社
最新版
スプリントレビュー
はこれだ
スプリントレビューとは
• スプリントの終わりにインクリメントの検査と、必要であればプロ
ダクトバックログの適応を⾏うものである。スプリントレビューで
は、スクラムチームと関係者がスプリントの成果をレビューする。
スプリントの成果とプロダクトバックログの変更を参考にして、価
値を最適化するために次に何ができるかを参加者全員で話し合う。
これはステータスミーティングではなく、⾮公式なミーティングで
ある。インクリメントを提⺬することで、フィードバックやさらな
る協⼒を引き出すことを⽬的とする。
以下の項⽬が含まれる
✓ 参加者(スクラムチームと重要な関係者)はプロダクトオーナーが招待する。
✓ プロダクトオーナーは、プロダクトバックログアイテムの「完成」したものと「完成」していないものに
ついて説明する。
✓ 開発チームは、スプリントでうまくいったこと・直⾯した問題点・それをどのように解決したかを議論す
る。
✓ 開発チームは、「完成」したものをデモして、インクリメントに対する質問に答える。
✓ プロダクトオーナーは、現在のプロダクトバックログを審議する。(必要であれば)現在の進捗から完了⽇
を予測する。
✓ グループ全体で次に何をするかを議論し、次のスプリントプランニングに価値のあるインプットを提供で
きるようにする。
✓ プロダクトの市場や今後の利⽤状況についてレビューした場合、次に⾏う最も価値の⾼いことが変更され
ることもある。
✓ プロダクトの次のリリースに対するスケジュール・予算・性能・市場をレビューする。
スプリントレビューの成果
• 次のスプリントで使⽤するプロダクトバックログアイテムが含まれ
た改訂版のプロダクトバックログである。新たな機会に⾒合うよう
に、プロダクトバックログを全体的に調整することもある。
機能不全に陥らないために
• プロダクトオーナーは「完成」したものとしていないものはスプリ
トレビューより前に識別しておこう
• 「完成」していないもののデモに時間を割くのはやめよう
• プロダクトオーナーは⾃分たち(スクラムチーム)の成果をお披露
⽬しよう
• プロダクトオーナーはステークホルダーにもにも声をかけよう
• みんなで最新の情報を前にしてこの先の⾒通しやアイデアについて
話し合っておこう

More Related Content

What's hot

CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
SEGADevTech
 
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
Fumihiko Kinoshita
 
幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう
scarletplover
 
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
Yasuharu Nishi
 
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
Koichiro Takashima
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
Yasuharu Nishi
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
Takeshi Arai
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
Yoshiki Hayama
 
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
Mineo Matsuya
 
Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!
UnityTechnologiesJapan002
 
What should you shift left
What should you shift leftWhat should you shift left
What should you shift left
Yasuharu Nishi
 
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Ryohei Tokimura
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Hironori Washizaki
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門
torisoup
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
 
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
UnityTechnologiesJapan002
 
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
Nobuhiro Yoshitake
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
Narichika Kajihara
 

What's hot (20)

CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
 
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
 
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
 
幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう
 
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
 
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
3 Amigosの考え方で、独立したQAチームがアジャイルテストチームになるまでの話
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
 
Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!
 
What should you shift left
What should you shift leftWhat should you shift left
What should you shift left
 
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
 
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
 

Similar to そのスプリントレビューは、機能してますか? #agile_hiyoko

いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
虎の穴 開発室
 
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」VOYAGE GROUP
 
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
Kazumasa Harumoto
 
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
Scrum,Test,Metrics #sgt2016Scrum,Test,Metrics #sgt2016
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
kyon mm
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
Hiroyuki Tanaka
 
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
Operation Lab, LLC.
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンHiroyuki Ito
 
ソフトウェアテストことはじめ2016年ver
ソフトウェアテストことはじめ2016年verソフトウェアテストことはじめ2016年ver
ソフトウェアテストことはじめ2016年ver
Kosuke Fujisawa
 
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
Hiroyuki Ito
 
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみようTakuya Kawabe
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
wariemon
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
 
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
hiroyuki Yamamoto
 
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
Kotaro Ogino
 
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
Yukitaka Ohmura
 
Xp Terakoya 05
Xp Terakoya 05Xp Terakoya 05
Xp Terakoya 05takepu
 
No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527Sukusuku Scrum
 
Scrum"再"入門
Scrum"再"入門Scrum"再"入門
Scrum"再"入門
You&I
 
ユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみようユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみよう
scarletplover
 

Similar to そのスプリントレビューは、機能してますか? #agile_hiyoko (20)

いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
いいテスト会 (スプリントレビュー) をやろう!
 
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
 
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
 
201206 scrum
201206 scrum201206 scrum
201206 scrum
 
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
Scrum,Test,Metrics #sgt2016Scrum,Test,Metrics #sgt2016
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
2015-03-27 ザ・運用 ~ 運用とは何か、運用とはどのようであるべきか
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
 
ソフトウェアテストことはじめ2016年ver
ソフトウェアテストことはじめ2016年verソフトウェアテストことはじめ2016年ver
ソフトウェアテストことはじめ2016年ver
 
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
 
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
 
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
 
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
20160423【qpstudy201604】グループディスカッション
 
Xp Terakoya 05
Xp Terakoya 05Xp Terakoya 05
Xp Terakoya 05
 
No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527No023-01-suc3rum-20110527
No023-01-suc3rum-20110527
 
Scrum"再"入門
Scrum"再"入門Scrum"再"入門
Scrum"再"入門
 
ユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみようユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみよう
 

More from Miho Nagase

AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
Miho Nagase
 
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
Miho Nagase
 
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
Miho Nagase
 
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
Miho Nagase
 
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組みenPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
Miho Nagase
 
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
Miho Nagase
 
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
Miho Nagase
 
Agile development-course-advanced-15
Agile development-course-advanced-15Agile development-course-advanced-15
Agile development-course-advanced-15
Miho Nagase
 
Agile development-course-advanced-13-14
Agile development-course-advanced-13-14Agile development-course-advanced-13-14
Agile development-course-advanced-13-14
Miho Nagase
 
Agile development-course-advanced-11-12
Agile development-course-advanced-11-12Agile development-course-advanced-11-12
Agile development-course-advanced-11-12
Miho Nagase
 
Agile development-course-advanced-9-10
Agile development-course-advanced-9-10Agile development-course-advanced-9-10
Agile development-course-advanced-9-10
Miho Nagase
 
Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4
Miho Nagase
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
Miho Nagase
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)Miho Nagase
 
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012Miho Nagase
 
できることから始めよう
できることから始めようできることから始めよう
できることから始めようMiho Nagase
 
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
Miho Nagase
 
スプリント計画ミーティング
スプリント計画ミーティングスプリント計画ミーティング
スプリント計画ミーティング
Miho Nagase
 
アジャイル開発を始めてみませんか?
アジャイル開発を始めてみませんか?アジャイル開発を始めてみませんか?
アジャイル開発を始めてみませんか?
Miho Nagase
 

More from Miho Nagase (19)

AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
AIIT enPiT 2018 アジャイルチームキャンプ説明会
 
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
私が見た日本とアジアのアジャイルコミュニティ #agile459
 
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
Learn Scrum with Manga - Vietnamese edition #atvn2015
 
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
自分たちのAチームを作ろう! #hcmpl
 
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組みenPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
enPiT BizApp分野 産業技術大学院大学の取り組み
 
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
産業技術大学院大学の2014年度enPiT受講生募集中 #qcontokyo #aiit_enpit
 
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
 
Agile development-course-advanced-15
Agile development-course-advanced-15Agile development-course-advanced-15
Agile development-course-advanced-15
 
Agile development-course-advanced-13-14
Agile development-course-advanced-13-14Agile development-course-advanced-13-14
Agile development-course-advanced-13-14
 
Agile development-course-advanced-11-12
Agile development-course-advanced-11-12Agile development-course-advanced-11-12
Agile development-course-advanced-11-12
 
Agile development-course-advanced-9-10
Agile development-course-advanced-9-10Agile development-course-advanced-9-10
Agile development-course-advanced-9-10
 
Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
 
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012
チェンジ・エージェントになる方法 @ XP祭り2012
 
できることから始めよう
できることから始めようできることから始めよう
できることから始めよう
 
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
スプリント計画ミーティング(スクラム道バーストバージョン)
 
スプリント計画ミーティング
スプリント計画ミーティングスプリント計画ミーティング
スプリント計画ミーティング
 
アジャイル開発を始めてみませんか?
アジャイル開発を始めてみませんか?アジャイル開発を始めてみませんか?
アジャイル開発を始めてみませんか?
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

そのスプリントレビューは、機能してますか? #agile_hiyoko