SlideShare a Scribd company logo
Microsoft Japan Digital Days
*本資料の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は Microsoft Japan Digital Days における公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
#MSDD2021
Agile・DevOps、
戦略・ビジネスモデル・組織の革新
グロービス経営大学院 教授
吉田 素文
# A05
Innovate with Azure ~ アプリケーションの変革~
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
吉田 素文 (Motofumi Yoshida)
グロービス経営大学院 教授
▪ 立教大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了
▪ ロンドン・ビジネススクール SEP (Senior Executive Program) 修了
著書 : ファシリテーションの教科書(東洋経済新報社)
https://str.toyokeizai.net/books/9784492533482/
共訳書 : 一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略 (ダイヤモンド社)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478103128.html
20年以上に亘り、製造業を中心に、日本・中国企業の経営者育成プログラムを通じ、
近年は情報テクノロジー分野のリサーチに注力。
“第四次産業革命時代の戦略・組織”、
“クラウド・ネイティブの戦略・組織の実現” に取り組む
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
Microsoft Japan Digital Days で知ることができる
様々な
ための
基本的なものの見方・考え方
本セッションの狙い
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
顧客が求めるアプリケーション・システムを、
で
開発手法・基盤
DevOps
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
DevOps
試行・実験・継続的改善を高速で繰り返す
Experiments & Continuous Improvement
早く顧客に届け、
頻度高く反応を得る
他者・部門との
調整・待ちを減らし
生産性高く
無理なく
開発・実装・
テストを行い 問題を早期発見・
解決・予防する
各チームが
自律的に
ワーク
フロー
リードタイム短く
Agility
確かな品質で
Reliability
顧客が求めるものを
Customer First
目的
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
組織構造
仕事を完結できる自律性
高いチーム(DevOps)
組織文化
自己規律と学習を重視し
心理的安全性高い文化
自己完結できる
Service-Oriented
Architecture
極めて小さな単位
Microserviceに
分解し
APIを通じ
システム内で機能
頻度高く実装CI/CD
し、FBを得て修正改
善し続ける
アーキテクチャ(疎結合Loose-coupling)
DevOps
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
Feedback
Learning
問題が隠れない
仕組み・文化
Blameless Post-mortem
全てを記録・視える化・
分析・再利用
(Telemetry , Repository)
オープンで透明性高い
コミュニケーション
環境(Chat他)
ペアで開発・
教え教えられる仕組み
安全に市場投入できる
手法(Blue-Green、トグル、
Chaos Engineering 他)
実装・運用に近い
環境で開発・
テスト・修正
自動化& On demand 化で
頻繁にテスト
高品質・高効率での
仕事を支える
環境・ツール
Flow
DevOps
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
の高い仕組みがあるからこそ
が出せる
情報・知識が透明性高く
されるからこそ できる
DevOps
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
今、DevOps のような
能力を 企業・組織が
獲得・習熟する必要がある
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
第四次産業革命
予測が難しく
幾何級数的な
環境変化
社会・経済の
あり方の
根本的変化
産業構造
競争のあり方
経済性原理の
根本的変化
「企業」の基本的あり方の再構築が必要
情報技術の急速な進化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
価値の が、モノ・人的サービスから
へ
情報
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
最適化・個別化
•顧客特性・状況に応じた個別化・最適化
•関連・補完する製品・サービスとの連携
•自動アップデートによる継続的改善
•情報による新たな価値創造
顧客を情報武装
•知識・情報による顧客の判断・実行力向上
•Platformを通じた選択肢増・容易化
•必要な時に必要な能力をOn Demandで利用可
•顧客が生み出す情報の価値増大
低価格
•自動化による低コスト提供
•多様な未利用資源のSharing・On demand活用
→顧客が保有する必要なし&提供側で稼働率アップ
•情報・分析結果の第三者への提供・収益獲得
→顧客への低価格・無料提供
情報は様々な形で優れた顧客価値を効率的に生み出す
情報
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
情報から価値を生み出す比重が高いほど、高い経済性と成長の両立が可能
情報による価値提供から高い収益を上げられれば、
モノ・人的サービスの価格を下げることが可能(Loss-Leader)
モノ・人
・規模の経済
・資産稼働率向上
・資産回転率向上
・密度の経済
・経験曲線
・範囲の経済
組織化に
よる経済性アップ
価値
生産量
収穫逓減
限界効用逓減
・限界コスト≒ゼロ
・ネットワーク外部性に
よる価値増
・情報量増・組み合わせ
による価値増
・取引コスト低下
情報
外部との関係・連携に
よる経済性アップ
収穫逓増
限界効用逓増
情報はモノ・人とは異なる経済性の原理を持つ
情報
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
既存の製品・サービス、事業モデルを
情報技術によって改善・効率化するに留まらず、
こと
我々にとっての示唆
情報
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
これまで組織内部での「すり合わせ」で
生み出していた複雑な製品・システムを、
汎用・標準的なパーツを「組み合わせ」、
ソフトウェアによる自動連携調整で構築可能に
モジュール化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
汎用・標準的なパーツの組み合わせで複雑なシステムを構築・実行可能に
計算能力/コストの劇的向上 価値のソフトウェアへのシフト
「つながる」の拡大・高速化
Open
有効性が確認された外部
モジュールの活用が有利に
Sharing
全てを自分で構築・保有せず
必要なときだけ利用可能に
Autonomy
各モジュールを独立・自律的
に開発可能に
組織間関係
直接接触が無い多数の
組織間の協働が可能に
組織内分業協働
階層組織による調整から、
多数の自律的なチームへ
モジュール化は組織による価値創造の基本原理を大きく変化させてきた。
この傾向はデジタル化によって益々加速・拡大
モジュール化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
自社内のすり合わせで完成度の高い製品・サービスを
提供すること以上に、
外部の優れた資源・パーツを活用する、
もしくは広く外部の人が汎用的に活用できる
優れたパーツを生み出すこと
我々にとっての示唆
モジュール化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
個々の製品・人的サービスの提供による競争から
End to End の顧客体験の最適化・個別化競争へ
体験価値
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
多種・多様・多頻度の価値提供と継続的な情報の獲得・活用が競争のポイントに
Customer Journey
情報技術により、様々な価値の適時・適切な
相互調整・連携が可能に
提供すべき価値は、個別の製品・人的サービスから
End to End の顧客体験の最適化・個別化へ
大量・多様な情報が
さらに提供価値の最適化・個別化を実現
Jobs
to be
done
製品
サービス
製品
サービス
製品
サービス
製品
サービス
体験価値
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
既存の製品・サービスの範囲で
顧客を見るのではなく、
どうしたら
を、まず考えること
我々にとっての示唆
体験価値
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
した世界での
多様な価値提供者の による
顧客体験価値の向上・拡大競争へ
Ecosystem
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
既存の業界の枠の中で
他社に勝つ
【 】
業界
新規参入
代替品
売り手 買い手
5Forcesの中でより
多くの収益を確保
モノ・人中心の時代
多様な価値提供者
の協働で、
Ecosystem全体で
顧客体験価値を
最大化
【 】
情報中心の時代
組織【内】資源・能力の効果
効率的活用が重要
顧客基盤・情報・他者との関係など、
組織【外】ネットワークの価値最大化
Ecosystem
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
ネットワーク外部性による競争力の向上
提供者
より多くの良質
な価値がある
より多くの良質
な顧客がいる
Platform
Network・Platform
の価値向上
Platformとネットワーク外部性 Network Externality
双方の参加が一定の段階を超えると
相乗効果で急速に魅力が高まり
双方の参加者が激増
取引による
情報量・幅が増える
Ecosystem
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
幾何級数的成長 Exponential Growth
>
情報量の増加に伴う
コスト増分
情報量の増加による
価値の増分
幾何級数的成長と情報の経済性による高い収益性の実現
価値
コスト
情報量
Ecosystem
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
自前主義・顧客囲い込みではなく、
自社 の補完的な価値提供者や顧客との
続け、
価値を大きくできるか
我々にとっての示唆
Ecosystem
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
高い認知判断能力を備え、時に人間を上回る
高度な自動化(自 化)で、
活動の効果・効率を劇的に向上
自働化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
多量・多様・
即時のデータ
が利用可能に
AI,ML による
Algorithm の
急激な発展
計算能力/
コストの
継続的向上
AI の進化は、これまで人が行ってきた様々な判断を自動化し
データに基づく仮説検証と価値創造・提供の高速回転を可能に
最低限の人の関与で実オペレーションを実行可能
• 極めて高い解像度で状況の視える化
• 広範囲の予測・判断・作業の自動化
• 継続・高速な学習と幾何級数的進化
Data
Algorithm
Hypotheses Test &
Validation
Learn
Explore
価値創造活動
の効果効率
スピード
正確性の
劇的向上
自働化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
AI による自働化は、産業・企業のあり方を根本的に変える
可能性を持っている
計算能力向上・データ量の爆発的な増加
Analytics
AI・機械学習
Scale
• 少ない資産・人で大きな価値
創造=高い資産収益率
• 組織的複雑性増大なく急拡大・
成長が可能
Scope
業界の違いを問わない汎用性
高い情報処理能力をベースに
多様な領域に進出・組み合わせ
による価値提供が可能
Learning
情報に基づく急速な自動的学習により
高いレベルの価値の提供と効率化が可能
Marco Iansiti,Karim R. Lakhani著
“Competing in the Age of AI”を参考に作成
自働化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
人が行ってきたことを極力自 化し、
据え、
その の高い能力を用いて
価値を提供すること
我々にとっての示唆
自働化
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
第四次産業革命
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
「慎重に計画立案・失敗しないように実行」から、
組織のあり方に
Fail fast, Fail often, Fail safe, Fail cheap
Agility
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
・慎重に計画、失敗を回避し、
正確・確実・安定に実行
・組織上位者による
判断・調整・指令・統制
Data-driven
Decision Making
Small
Autonomous
Team
Test
&
Learn
Short cycle
仮説の実地での実験・検証を
繰り返し、早く小さく失敗し、
高速で学習・軌道修正・進化
し続ける
変化が遅く
予測可能性高い環境
変化が早く
不確実性が高い環境
第四次産業革命時代に求められるのは、
高いAgility(俊敏性)を有する組織モデル
Agility
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
自律・自己完結できる多様な人材による
スモールチーム
プロダクト
オーナー
スクラム
マスター
タスクの
細分化・明確化
無駄の排除
ビジョンと
問いかけでの
組織リード
見える化
多様・自律的
意欲ある人材
心理的安全性
プロセスや
ツールよりも
個人と対話を
契約交渉よりも
顧客との協調を
包括的なドキュ
メントよりも動く
ソフトウェアを
計画に従うこと
よりも変化への
対応を
DevOpsに代表される、信頼性とスピードを両立可能な
アーキテクチャ・ツール・情報技術基盤
(短期の開発・実験・改善サイクル)
Agile開発手法は、益々高度化複雑化するソフトウェア開発で、
スピード・品質・効率・安全性を高めるために生み出され、
発展普及してきた
Agility
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
Agileはソフトウェア開発を枠を超え、情報が価値創造の中心と
なる時代における「組織の基本的なあり方」に
機能分業・固定的・階層的な
組織による統制と調整
顧客
モノ・人中心の時代
共通の目的と強固な情報基盤に支えられた、
柔軟で俊敏な生命体的組織
情報中心の時代
顧客
Agility
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
できる
組織モデルへの転換にいち早く踏み出すこと
我々にとっての示唆
Agility
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
体験価値
Agility
Ecosystem 自働化
情報 モジュール化
Agilityを備え、滑らかに情報が流れる事業・組織モデルの実現は、
全ての組織に大きなメリットをもたらす
高い顧客満足
新たな価値の創出
劇的な生産性向上
スピードアップ
俊敏な変化対応・
リスクテイク
社員満足の向上と
成長促進
©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
Agile, DevOps は、
第四次産業革命の時代に必須の
の革新
世界観の刷新と変革が急務
© 2021 Yoshida Motofumi. All rights reserved.
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
本コンテンツの著作権、および本コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。

More Related Content

What's hot

H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
日本マイクロソフト株式会社
 
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
日本マイクロソフト株式会社
 
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
日本マイクロソフト株式会社
 
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦 ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦  ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦  ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦 ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
日本マイクロソフト株式会社
 
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
日本マイクロソフト株式会社
 
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
日本マイクロソフト株式会社
 
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
A20_リテールメディアという新しいデータ活用 〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
A20_リテールメディアという新しいデータ活用  〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...A20_リテールメディアという新しいデータ活用  〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
A20_リテールメディアという新しいデータ活用 〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
日本マイクロソフト株式会社
 
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
日本マイクロソフト株式会社
 
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
日本マイクロソフト株式会社
 
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
日本マイクロソフト株式会社
 
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
日本マイクロソフト株式会社
 
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
日本マイクロソフト株式会社
 
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応 - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応  - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応  - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応 - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
日本マイクロソフト株式会社
 

What's hot (20)

H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
H08_固定電話の常識を変える!Teams 電話でますます快適なハイブリッドワークを実現するには [Microsoft Japan Digital Days]
 
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
B18_Dynamics 365 Commerce と Dynamics 365 SCM の高速 MRP で実現する一気通貫小売りの世界 [Microso...
 
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
H15_Microsoft 365 Apps と Microsoft Teams アクセシビリティ機能
 
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
 
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
 
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦 ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦  ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦  ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
A12_リーンスタートアップアジャイルへの挑戦 ~ 東京証券取引所の ETF プラットフォーム “CONNEQTOR” で実現した DX ~ [Micr...
 
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
 
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
 
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
 
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
G01_ハイブリッドワークの価値と日本マイクロソフトの実践 [Microsoft Japan Digital Days]
 
A20_リテールメディアという新しいデータ活用 〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
A20_リテールメディアという新しいデータ活用  〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...A20_リテールメディアという新しいデータ活用  〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
A20_リテールメディアという新しいデータ活用 〜 ポスト Cookie 時代のブランドメーカーのデジタル戦略 〜 [Microsoft Japan D...
 
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
M05_モバイルゲームの開発 / 運営基盤を Azure へ、運用管理負担の軽減と安定稼働を両立に成功 [Microsoft Japan Digital ...
 
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
B07_業務の自動化を多角的に実現する Power Automate の世界 [Microsoft Japan Digital Days]
 
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
[Microsoft Ignite 2020] CON147 Azure journey for app modernization
 
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
B01_法人営業組織のデジタル変革 ~製造業の事例にみる情報共有ポータルの構築と業務効率化~ [Microsoft Japan Digital Days]
 
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
H19_Beyond ワークスタイル変革~“データドリブン経営”と“Well-beingの実現”をめざして~ [Microsoft Japan Digit...
 
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
A04_これがデジタル変革だ!3 か月で B2C の WEB ポータルをスクラッチした Microsoft クラウドネイティブ の開発事例 [Micros...
 
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
 
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
B13_株式会社資生堂 プロフェッショナル事業の日本とタイの基幹系業務を「 Microsoft Dynamics 365 」で統合管理 [Microsof...
 
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応 - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応  - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応  - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
S07_経営層 / IT 部門が意識すべきコンプライアンス対応 - Microsoft 365 E5 Compliance で実現するリスク対策 - [...
 

Similar to A05_Agile・DevOps、戦略・ビジネスモデル・組織の革新 [Microsoft Japan Digital Days]

Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethod
Hagimoto Junzo
 
POStudy 2周年記念イベント
POStudy 2周年記念イベントPOStudy 2周年記念イベント
POStudy 2周年記念イベント満徳 関
 
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
IT VALUE EXPERTS Inc.
 
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Yoshihito Kuranuki
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDigital Intelligence Inc.
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
 
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスSI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
Masaya Ando
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返りYuichi Morito
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
Yuichi Morito
 
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
IT VALUE EXPERTS Inc.
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
Yoshihito Kuranuki
 
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とはSIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601
KatsuyaKusayanagi
 
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
IT VALUE EXPERTS Inc.
 
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
Masaya Ando
 
0112特別canpass ver6
0112特別canpass ver60112特別canpass ver6
0112特別canpass ver6Yuichi Morito
 
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivotStartup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Masa Tadokoro
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度について
Yuichi Morito
 
Hataluck
HataluckHataluck
Hataluck
晶紀 佐藤
 

Similar to A05_Agile・DevOps、戦略・ビジネスモデル・組織の革新 [Microsoft Japan Digital Days] (20)

Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethod
 
POStudy 2周年記念イベント
POStudy 2周年記念イベントPOStudy 2周年記念イベント
POStudy 2周年記念イベント
 
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
 
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニング
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
 
Company profile 201210
Company profile 201210Company profile 201210
Company profile 201210
 
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスSI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
 
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
“Next ITSM”への準備はできていますか?(itSMF Japan conference expo 2019講演資料)
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とはSIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
SIerがgmoクラウドを選ぶ理由とは
 
Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601
 
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
IT VALUE EXPERTS コンセプト&パートナー会員スキーム説明資料(2019年版)
 
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
 
0112特別canpass ver6
0112特別canpass ver60112特別canpass ver6
0112特別canpass ver6
 
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivotStartup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度について
 
Hataluck
HataluckHataluck
Hataluck
 

More from 日本マイクロソフト株式会社

【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション 【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ 【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101 【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み 【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
日本マイクロソフト株式会社
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
日本マイクロソフト株式会社
 
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
日本マイクロソフト株式会社
 
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 

More from 日本マイクロソフト株式会社 (20)

【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション 【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
 
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ 【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
 
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
 
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101 【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
 
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
 
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
 
【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
 
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み 【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
 
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
 
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
 
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
 
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
S12_Azure AD 活用術!アプリケーション認証を ADFS から移行しましょう。 [Microsoft Japan Digital Days]
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

A05_Agile・DevOps、戦略・ビジネスモデル・組織の革新 [Microsoft Japan Digital Days]

  • 1. Microsoft Japan Digital Days *本資料の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は Microsoft Japan Digital Days における公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。 #MSDD2021 Agile・DevOps、 戦略・ビジネスモデル・組織の革新 グロービス経営大学院 教授 吉田 素文 # A05 Innovate with Azure ~ アプリケーションの変革~
  • 2. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 吉田 素文 (Motofumi Yoshida) グロービス経営大学院 教授 ▪ 立教大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了 ▪ ロンドン・ビジネススクール SEP (Senior Executive Program) 修了 著書 : ファシリテーションの教科書(東洋経済新報社) https://str.toyokeizai.net/books/9784492533482/ 共訳書 : 一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略 (ダイヤモンド社) https://www.diamond.co.jp/book/9784478103128.html 20年以上に亘り、製造業を中心に、日本・中国企業の経営者育成プログラムを通じ、 近年は情報テクノロジー分野のリサーチに注力。 “第四次産業革命時代の戦略・組織”、 “クラウド・ネイティブの戦略・組織の実現” に取り組む
  • 3. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved Microsoft Japan Digital Days で知ることができる 様々な ための 基本的なものの見方・考え方 本セッションの狙い
  • 4. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved
  • 5. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 顧客が求めるアプリケーション・システムを、 で 開発手法・基盤 DevOps
  • 6. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved DevOps 試行・実験・継続的改善を高速で繰り返す Experiments & Continuous Improvement 早く顧客に届け、 頻度高く反応を得る 他者・部門との 調整・待ちを減らし 生産性高く 無理なく 開発・実装・ テストを行い 問題を早期発見・ 解決・予防する 各チームが 自律的に ワーク フロー リードタイム短く Agility 確かな品質で Reliability 顧客が求めるものを Customer First 目的
  • 7. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 組織構造 仕事を完結できる自律性 高いチーム(DevOps) 組織文化 自己規律と学習を重視し 心理的安全性高い文化 自己完結できる Service-Oriented Architecture 極めて小さな単位 Microserviceに 分解し APIを通じ システム内で機能 頻度高く実装CI/CD し、FBを得て修正改 善し続ける アーキテクチャ(疎結合Loose-coupling) DevOps
  • 8. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved Feedback Learning 問題が隠れない 仕組み・文化 Blameless Post-mortem 全てを記録・視える化・ 分析・再利用 (Telemetry , Repository) オープンで透明性高い コミュニケーション 環境(Chat他) ペアで開発・ 教え教えられる仕組み 安全に市場投入できる 手法(Blue-Green、トグル、 Chaos Engineering 他) 実装・運用に近い 環境で開発・ テスト・修正 自動化& On demand 化で 頻繁にテスト 高品質・高効率での 仕事を支える 環境・ツール Flow DevOps
  • 9. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved の高い仕組みがあるからこそ が出せる 情報・知識が透明性高く されるからこそ できる DevOps
  • 10. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 今、DevOps のような 能力を 企業・組織が 獲得・習熟する必要がある
  • 11. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 第四次産業革命 予測が難しく 幾何級数的な 環境変化 社会・経済の あり方の 根本的変化 産業構造 競争のあり方 経済性原理の 根本的変化 「企業」の基本的あり方の再構築が必要 情報技術の急速な進化
  • 12. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 13. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 14. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 価値の が、モノ・人的サービスから へ 情報
  • 15. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 最適化・個別化 •顧客特性・状況に応じた個別化・最適化 •関連・補完する製品・サービスとの連携 •自動アップデートによる継続的改善 •情報による新たな価値創造 顧客を情報武装 •知識・情報による顧客の判断・実行力向上 •Platformを通じた選択肢増・容易化 •必要な時に必要な能力をOn Demandで利用可 •顧客が生み出す情報の価値増大 低価格 •自動化による低コスト提供 •多様な未利用資源のSharing・On demand活用 →顧客が保有する必要なし&提供側で稼働率アップ •情報・分析結果の第三者への提供・収益獲得 →顧客への低価格・無料提供 情報は様々な形で優れた顧客価値を効率的に生み出す 情報
  • 16. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 情報から価値を生み出す比重が高いほど、高い経済性と成長の両立が可能 情報による価値提供から高い収益を上げられれば、 モノ・人的サービスの価格を下げることが可能(Loss-Leader) モノ・人 ・規模の経済 ・資産稼働率向上 ・資産回転率向上 ・密度の経済 ・経験曲線 ・範囲の経済 組織化に よる経済性アップ 価値 生産量 収穫逓減 限界効用逓減 ・限界コスト≒ゼロ ・ネットワーク外部性に よる価値増 ・情報量増・組み合わせ による価値増 ・取引コスト低下 情報 外部との関係・連携に よる経済性アップ 収穫逓増 限界効用逓増 情報はモノ・人とは異なる経済性の原理を持つ 情報
  • 17. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 既存の製品・サービス、事業モデルを 情報技術によって改善・効率化するに留まらず、 こと 我々にとっての示唆 情報
  • 18. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 19. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved これまで組織内部での「すり合わせ」で 生み出していた複雑な製品・システムを、 汎用・標準的なパーツを「組み合わせ」、 ソフトウェアによる自動連携調整で構築可能に モジュール化
  • 20. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 汎用・標準的なパーツの組み合わせで複雑なシステムを構築・実行可能に 計算能力/コストの劇的向上 価値のソフトウェアへのシフト 「つながる」の拡大・高速化 Open 有効性が確認された外部 モジュールの活用が有利に Sharing 全てを自分で構築・保有せず 必要なときだけ利用可能に Autonomy 各モジュールを独立・自律的 に開発可能に 組織間関係 直接接触が無い多数の 組織間の協働が可能に 組織内分業協働 階層組織による調整から、 多数の自律的なチームへ モジュール化は組織による価値創造の基本原理を大きく変化させてきた。 この傾向はデジタル化によって益々加速・拡大 モジュール化
  • 21. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 自社内のすり合わせで完成度の高い製品・サービスを 提供すること以上に、 外部の優れた資源・パーツを活用する、 もしくは広く外部の人が汎用的に活用できる 優れたパーツを生み出すこと 我々にとっての示唆 モジュール化
  • 22. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 23. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 個々の製品・人的サービスの提供による競争から End to End の顧客体験の最適化・個別化競争へ 体験価値
  • 24. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 多種・多様・多頻度の価値提供と継続的な情報の獲得・活用が競争のポイントに Customer Journey 情報技術により、様々な価値の適時・適切な 相互調整・連携が可能に 提供すべき価値は、個別の製品・人的サービスから End to End の顧客体験の最適化・個別化へ 大量・多様な情報が さらに提供価値の最適化・個別化を実現 Jobs to be done 製品 サービス 製品 サービス 製品 サービス 製品 サービス 体験価値
  • 25. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 既存の製品・サービスの範囲で 顧客を見るのではなく、 どうしたら を、まず考えること 我々にとっての示唆 体験価値
  • 26. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 27. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved した世界での 多様な価値提供者の による 顧客体験価値の向上・拡大競争へ Ecosystem
  • 28. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 既存の業界の枠の中で 他社に勝つ 【 】 業界 新規参入 代替品 売り手 買い手 5Forcesの中でより 多くの収益を確保 モノ・人中心の時代 多様な価値提供者 の協働で、 Ecosystem全体で 顧客体験価値を 最大化 【 】 情報中心の時代 組織【内】資源・能力の効果 効率的活用が重要 顧客基盤・情報・他者との関係など、 組織【外】ネットワークの価値最大化 Ecosystem
  • 29. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved ネットワーク外部性による競争力の向上 提供者 より多くの良質 な価値がある より多くの良質 な顧客がいる Platform Network・Platform の価値向上 Platformとネットワーク外部性 Network Externality 双方の参加が一定の段階を超えると 相乗効果で急速に魅力が高まり 双方の参加者が激増 取引による 情報量・幅が増える Ecosystem
  • 30. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 幾何級数的成長 Exponential Growth > 情報量の増加に伴う コスト増分 情報量の増加による 価値の増分 幾何級数的成長と情報の経済性による高い収益性の実現 価値 コスト 情報量 Ecosystem
  • 31. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 自前主義・顧客囲い込みではなく、 自社 の補完的な価値提供者や顧客との 続け、 価値を大きくできるか 我々にとっての示唆 Ecosystem
  • 32. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 33. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 高い認知判断能力を備え、時に人間を上回る 高度な自動化(自 化)で、 活動の効果・効率を劇的に向上 自働化
  • 34. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 多量・多様・ 即時のデータ が利用可能に AI,ML による Algorithm の 急激な発展 計算能力/ コストの 継続的向上 AI の進化は、これまで人が行ってきた様々な判断を自動化し データに基づく仮説検証と価値創造・提供の高速回転を可能に 最低限の人の関与で実オペレーションを実行可能 • 極めて高い解像度で状況の視える化 • 広範囲の予測・判断・作業の自動化 • 継続・高速な学習と幾何級数的進化 Data Algorithm Hypotheses Test & Validation Learn Explore 価値創造活動 の効果効率 スピード 正確性の 劇的向上 自働化
  • 35. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved AI による自働化は、産業・企業のあり方を根本的に変える 可能性を持っている 計算能力向上・データ量の爆発的な増加 Analytics AI・機械学習 Scale • 少ない資産・人で大きな価値 創造=高い資産収益率 • 組織的複雑性増大なく急拡大・ 成長が可能 Scope 業界の違いを問わない汎用性 高い情報処理能力をベースに 多様な領域に進出・組み合わせ による価値提供が可能 Learning 情報に基づく急速な自動的学習により 高いレベルの価値の提供と効率化が可能 Marco Iansiti,Karim R. Lakhani著 “Competing in the Age of AI”を参考に作成 自働化
  • 36. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 人が行ってきたことを極力自 化し、 据え、 その の高い能力を用いて 価値を提供すること 我々にとっての示唆 自働化
  • 37. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 第四次産業革命
  • 38. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 「慎重に計画立案・失敗しないように実行」から、 組織のあり方に Fail fast, Fail often, Fail safe, Fail cheap Agility
  • 39. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved ・慎重に計画、失敗を回避し、 正確・確実・安定に実行 ・組織上位者による 判断・調整・指令・統制 Data-driven Decision Making Small Autonomous Team Test & Learn Short cycle 仮説の実地での実験・検証を 繰り返し、早く小さく失敗し、 高速で学習・軌道修正・進化 し続ける 変化が遅く 予測可能性高い環境 変化が早く 不確実性が高い環境 第四次産業革命時代に求められるのは、 高いAgility(俊敏性)を有する組織モデル Agility
  • 40. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 自律・自己完結できる多様な人材による スモールチーム プロダクト オーナー スクラム マスター タスクの 細分化・明確化 無駄の排除 ビジョンと 問いかけでの 組織リード 見える化 多様・自律的 意欲ある人材 心理的安全性 プロセスや ツールよりも 個人と対話を 契約交渉よりも 顧客との協調を 包括的なドキュ メントよりも動く ソフトウェアを 計画に従うこと よりも変化への 対応を DevOpsに代表される、信頼性とスピードを両立可能な アーキテクチャ・ツール・情報技術基盤 (短期の開発・実験・改善サイクル) Agile開発手法は、益々高度化複雑化するソフトウェア開発で、 スピード・品質・効率・安全性を高めるために生み出され、 発展普及してきた Agility
  • 41. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved Agileはソフトウェア開発を枠を超え、情報が価値創造の中心と なる時代における「組織の基本的なあり方」に 機能分業・固定的・階層的な 組織による統制と調整 顧客 モノ・人中心の時代 共通の目的と強固な情報基盤に支えられた、 柔軟で俊敏な生命体的組織 情報中心の時代 顧客 Agility
  • 42. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved できる 組織モデルへの転換にいち早く踏み出すこと 我々にとっての示唆 Agility
  • 43. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved 体験価値 Agility Ecosystem 自働化 情報 モジュール化 Agilityを備え、滑らかに情報が流れる事業・組織モデルの実現は、 全ての組織に大きなメリットをもたらす 高い顧客満足 新たな価値の創出 劇的な生産性向上 スピードアップ 俊敏な変化対応・ リスクテイク 社員満足の向上と 成長促進
  • 44. ©YOSHIDA Motofumi All rights reserved Agile, DevOps は、 第四次産業革命の時代に必須の の革新 世界観の刷新と変革が急務
  • 45. © 2021 Yoshida Motofumi. All rights reserved. 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。 本コンテンツの著作権、および本コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。