SlideShare a Scribd company logo
Microsoft Japan Digital Days
*本資料の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は Microsoft Japan Digital Days における公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
#MSDD2021
日本電産マシンツールが提案する
「デジタルトランスフォーメーションによる
“ものづくりソリューション”」
~ お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT
日本電産マシンツール株式会社 技術本部 技術開発推進室
山本 英明
# A10
マイクロソフトコーポレーション WW IoT CSU IoT CSA
太田 寛
Agenda  マイクロソフトの マニュファクチャリングへの IoT
取り組み概要
 日本電産マシンツールが提案する「デジタル
トランスフォーメーションによる“ものづくりソ
リューション」
マニュファクチャリング
デジタルトランスフォーメーション
デジタルツイン
新たな機会を生みだす イノベーション
インテリジェント マニュファクチャリング
REPAIR STATUS
End-to-End Engineering
Horizontal Integration
Vertical Integration
0
10
1
1
0 0
1
1
0
0
0
1
1
1
01
0
1
0 0
0
11
00
1
オープン
バリューチェーン
業界標準
新しい
ビジネスモデル
人中心の
マニュファクチャリング
フレキシブルな
生産活動
“未来の工場”に向けたロードマップ
Value
Time
Phase
Telemetry
Dashboards
“今起きている事
を可視化”
Edge Gateways
PLCs/IPCs
1
Connected
“データを取り出
す”
“データと
ソースを定義”
AI Models,
Machine
Learning
“これから何が起こ
るかを予測”
Time-Series /
Historical Data,
Hierarchical Data
Modeling
“原因と影響を
理解”
2
Predictive
“Pay-as-you-go”,
Outcome-based
Products
“新サービス &
ビジネスモデル”
Digital Feedback
Loops,
Method Calls
“Self-optimizing
response”
3
Cognitive
“Plant the seed” to build capabilities and deliver benefits on this multi-year journey
マイクロソフトの統合的な IoT プロダクト ポートフォリオ
Azure IoT
Priority Verticals
Azure
Services for IoT
Azure IoT Hub
Azure IoT Hub Device
Provisioning Service
Azure Device Update
Azure Digital Twins
Azure Time Series Insights
Azure Maps
Azure Stream Analytics
Azure Cosmos DB
Azure AI
Azure Cognitive Services
Azure ML
Azure Logic Apps
Azure Active Directory
Azure Monitor
Azure DevOps
Power BI
Azure Data Share
Azure Spatial Anchors
IoT & Edge
Device Support
Azure RTOS
Azure Sphere
Azure IoT Device SDK
Azure IoT Edge
Azure Stack Edge
Windows IoT
Azure Certified for IoT—Device
Catalog
Azure Stream Analytics
Azure Storage
Azure ML
Azure SQL
Azure Functions
Azure Cognitive Services
Azure IoT
Solutions
Azure IoT Central
(SaaS)
Azure IoT Reference
Architecture & Accelerators
(PaaS)
Azure
Defender
for IoT
Retail Agriculture Energy Smart Cities Healthcare Transportation
Manufacturing
Dynamics Connected
Field Service
(SaaS)
Things Insights Actions
Store data
Integrate with Business process
Stream processing and
rules evaluations over data
Provision
and send
data from
devices to
Cloud
Device Management
Visualize data and learnings
Configure and control
Cold / Hot stores
Intelligent
processing
on edge
controlled by
cloud
Things Insights Actions
Store data
Integrate with Business process
Stream processing and
rules evaluations over data
Provision
and send
data from
devices to
Cloud
Device Management
Visualize data and learnings
Configure and control
Cold / Hot stores
Intelligent
processing
on edge
controlled by
cloud
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
【2021.10.12~14】 Microsoft Japan Digital Days
日本電産マシンツールが提案する
「デジタルトランスフォーメーションによる“ものづくりソリューション”」
~ お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT ~
日本電産マシンツール株式会社 技術本部 技術開発推進室 山本英明
2021年 10月 13日
1/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
アジェンダ
1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介
2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開
3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開
4. 「ものづくりソリューション」の展開に向けたロードマップ
5. 「ものづくりソリューション」を展開するためのプラットフォーム
6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
2/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介
福岡
金沢
大阪
浜松
名古屋
(太田)
諏訪
東京
広島
北関東
敷地面積: 368,000㎡ 建屋面積: 79,120 ㎡
◼ 設計:約270名
◼ 製造:約450名
◼ 輸出営業及びセールスプロモーション:約70名
◼ 海外サービス及びパーツコントロール:約40名
◼ フィールドサービス:約40名
栗東工場 従業員数:約840名
本社(栗東)
サテライトオフィス
従業員数:約75人
▶販売スタッフ:50人
▶フィールドサービス:25人
1. 社名
日本電産マシンツール株式会社
2. 人員、資本金、売上
840名(2021年8月2日現在)、496億円(2018年度:連結)
3. 本社所在地
滋賀県栗東市六地蔵130番地 (延面積:敷地368,800㎡、建物79,120㎡)
3/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介
■ 精密加工機 (立形MC)
トータル
ソリューション
■ 大形機
(門形MC・横中ぐり盤)
■ 専用機
■ 常温ウェーハ
接合装置
微細加工
システム
■ 微細レーザー
加工機
■ レーザー
ヘッド
■ 精密位置検出器
(MPスケール)
■ ブローチ工具
■ 歯切工具
■ 歯切り盤 (ホブ盤) ■ 3D金属積層装置
歯車機械
※MC:マシニングセンタの略
■ 歯車仕上げ機械
(歯車研削盤)
精密切削工具
歯車加工システム
トータル
ソリューション
4/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開
デジタルツイン・IoT/AIなどを利用したデジタルトランスフォーメーションの展開により,お客様のバリューチェーンにおける生産活動を
様々なステージでサポートするためのソリューションコンセプト.
お客様における「持続可能(サスティナビリティ)な生産活動、SDGs」の実現に向け,「生産設備の安定稼働」・「生産レベルの向上」を
ご支援し,「お客様と共存・共生・共創する“ものづくり”をサポート」 していくコンセプト.
◼ DIASCOPE/リモートモニタリング
◼ ポータルサイト
◼ マルチコミュニケーション
(チャットボット,スマートグラス,etc.)
◼ DIASCOPE/稼働モニタリング
◼ 加工ソリューション・加工支援
◼ 自動化・省人化
◼ 加工ネットワーク
◼ ナレッジクラフト
◼ メンテナンスサポート契約
◼ DIASCOPE/リモートモニタリング
◼ DIASCOPE/設備ヘルスモニタリング
生産設備の
安定稼働
生産能力・
レベルの向上
フィジカル空間とサイバー空間を
シームレスにつなげることで,
お客様を様々なステージで全面的にサポート.
お客様
◼ LCC(Life Cycle Cost)の削減
◼ 加工ネットワーク
◼ 省力化
お客様のベネフィット
デジタルツイン
IoT/AI
@DIASCOPE
サポート
(信頼・安心)
サスティナビリティ
(SDGs)
5/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開
Primary
は じ ま り の
ものづくりの未来を創ります。
わたしたちは、製造業、ひいては世の人々の生活に欠かせない
様々な工業製品をつくる最上流にいます。
わたしたちは、最も ”はじまりのものづくり” を担う者であり、
わたしたちの作るものが製造業、そしてその先にある社会の未来を創っていく、
そういった役割(ミッション)を持っています。
MAT
MACHINE
and
TOOL
PRIMARY
はじまりの
ものづくりを担う
Z
ものづくりの最後まで
永続性を持つ
+
+
”Precise, Reliable and Intelligent Manufacturing_ A To Z”*
for No Waste & No Inventory
加工原理, 加工媒体, 加工最適化のためのアルゴリズム, 加工条件や段取
りなどのデータ, 加工プロセスを体系化し, “No Waste & No Inventory”
production with no waiting(無駄なく必要なものを必要な時に必要
なだけ)の世界観を目指した ”金属加工複合ソリューションプロバイダー”と
しての事業展開を目指す.
6/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開
購入検討 機械購入 加工 更新
引
合
い
テ
ス
ト
加
工
購
入
立
上
準
備
加
工
準
備
生
産
・
加
工
計
測
・
監
視
生
産
管
理
保守
更
新
検
討
転
売
・
破
棄
消
耗
品
交
換
定
期
点
検
ト
ラ
ブ
ル
故
障
・
修
理
ポータルサイト DIASCOPE
◼ リモートモニタリング
◼ 稼働モニタリング
e-Service(サービス支援システム)
マルチコミュニケーションツール
メンテナンス
サポート
加工ソリューション
(加工ネットワーク)
加工支援
トラブル支援
生産改善支援 点検・修理支援
サービス窓口支援
トラブル支援
点検・修理支援
トラブル支援
加工支援
お客様の生産活動
PRIMATZ Smart Support
7/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開
◼ 計画点検
◼ カルテ作成
◼ 推奨工事提案
◼ 計画修理
◼ 保全教育
◼ 自動診断サービス/検査運転モニタ
◼ 各種マニュアル(取扱・保守)
◼ お問合せ
◼ 日常点検シート
◼ 修理履歴管理
◼ 消耗品リスト・見積依頼
◼ チャットボット
◼ リモートモニタリング
◼ 稼働モニタリング
◼ 設備ヘルスモニタリング
◼ 加工品質モニタ
◼ スマートグラス
◼ スマホでのビデオ通話
◼ ナレッジクラフト
◼ チャットボット
ポータルサイト
DIASCOPE
メンテナンス
サポート
マルチ
コミュニケーション
ツール
DIASCOPE・ポータルサイト・メンテナンスサポート契約などを既に展開しており,様々なコネクションによりお客様との接点を増やすことで,
お客様の生産活動を様々なステージでサポートしていきます.
最終的には,加工ソリューション及び加工ネットワークが加えることで,「こと」である“ものづくりソリューション”を展開する.
フィジカル空間とサイバー空間を
シームレスにつなげることで,
お客様を様々なステージで全面的にサポート.
お客様
提供するサービス
デジタルツイン
IoT/AI
@DIASCOPE
加工ソリューション
(加工ネットワーク)
8/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
4. 「ものづくりソリューション」の展開に向けたロードマップ
Phase1 Phase2 Phase3 Phase4
• 加工ソリューション
• 加工ネットワーク
• DIASCOPEの標準搭載
• メンテナンスサポート契約
データ収集基盤の構築 プラットフォーム構築
• 各種レポート・情報配信
• データ利活用による新規
サービスの展開
• Azureへの移行
• ポータルサイト構築
• マルチコミュニケーション
の展開
「もの」➔「こと」への
事業変革
データドリブンによる
事業への変革
データ利活用
(お客様への発信)
お客様との
データ双方向利活用
データ収集
9/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
5. 「ものづくりソリューション」を展開するためのプラットフォーム
コミュニケーションプラットフォーム
統合顧客情報プラットフォーム
工作機械
お客様
◼ リモートモニタリング
◼ 稼働モニタリング
◼ 設備ヘルスモニタリング
ポータルサイト・加工ネットワーク
フィールドサービス
e-Service(サービス支援システム)
Dynamics365
Office365
Dynamics365
DIASCOPE
◼ お客様保守情報
◼ 各種サービス情報
◼ 問い合わせ
◼ ナレッジ検索
◼ 各種加工支援サービス
◼ サービス受付
◼ スケジューリング
◼ サービス見積
◼ サービス契約管理
◼ 部品オーダー
◼ 作業指示発行
◼ 作業報告
◼ 請求
10/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」
「つなげる」機能として「リモートモニタリング」,「監視する」機能として「稼働モニタリング」,「診断・予測」機能としてAIを
使用した「設備ヘルスモニタ」などは既にサービス提供中.
また,「診断・予測」機能としてAIを使用した「加工品質モニタ」や「工具モニタ」なども実用化に向け試運用中.更に,
「制御・自律」、「連携・最適」にむけた機能も現在開発中.
つなげる 監視する 診断・予測 制御・自律 連携・最適
Phase1 Phase2 Phase3 Phase4 Phase5
・リモートモニタリング ・稼働モニタリング ・工具モニタ
・設備ヘルスモニタ
・加工品質モニタ
・自律加工(条件最適化)
・加工品質(品質最適化)
・設備保全
・工場内生産の最適化
・バリューチェーンの最適化
サービス中 サービス中 試運用中 開発中 開発中
は生産活動の最適化をめざし進化し続けています。
11/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」
「DIASCOPE」は,電話回線を使用した通信網とクラウドシステムから構成.
お客様での準備や環境設定は不要で,機械の設置とともに直ぐに利用頂けるサービス.
通信網はNTTコミュニケーションズの閉域ネットワークを,クラウド環境はMicrosoft/Azure環境を使用.
サポートセンター
サービス窓口
◼ 無線電話回線 ・・・ NTTコミュニケーションズのArcstar Universal One(UNO網)を使用.
◼ クラウドサーバ ・・・ Microsoft/Azureクラウド環境を使用.
Microsoft/Azure
NTTコミュニケーションズ
Arcstar Universal One(UNO網)
お客様(工場)
お客様(事務所)
NTTコム
UNOモバイル網
ファイアウォール
IoT Gateway 通信モジュール
ファイアウォール
DIASCOPEクラウドシステム
データ収集
データ解析
・サービスコール
・機械復旧サポート
・サービス員の派遣
・復旧/修理工事
Stream Analytics
《データ解析》
SQL Database
IoT Hub
《データ収集》
Azure
App service
《リモートモニタリング》
App service
Power BI
《稼働モニタリング》
ファイアウォール
12/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」
お客様
設備機
Azure
Azure
Azure AD B2C
通信モジュール
(閉域網SIM)
Edge
システム
NC装置
IoT Gateway
(Edgeコンピュータ)
IoT Edge
UNOモバイル
閉域網
SQL
Database
IoT Hub Stream
Analytics
Azure Data
Lake Storage
Power BI
Embedded
Azure Data
Factory
SQL
Database
【ポータルサイト】
ログイン認証
ログイン認証
13/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
「DIASCOPE」はクラウド環境を利用することで,設備の見える化~生産管理~リモートメンテナンス~設備保全/予知
保全に亘るまで,お客様のバリューチェーンにおいて様々な最適なサービスをご提供することを可能とする.
NC装置
お客様の工場
生産管理・生産改善
トラブル支援:リモートモニタリング
設備保全/予知保全:設備ヘルスモニタ
加工品質管理:加工品質モニタ
IoT Gateway
通信モジュール
DIASCOPEクラウドシステム
設備の見える化
14/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
① 設備の見える化:「稼働モニタリング」
• パソコンやスマホのWeb画面から,いつでも設備の稼働状況をリアルタイムに確認できる.
• 海外の工場の設備や,他社製の設備までトータル的に活用可能.
• アラーム停止や加工完了などの情報を、メールやSMSで受け取ることも可能.
https://diascope.nidec-machinetool.com/
・ID :demo@nidec.com
・PW:demo@nidec.com
15/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
② 生産管理・生産改善の支援①:「稼働モニタリング/稼働実績集計」
• 稼働実績集計は,Power BIの画面でダッシュボード化される.停止の状況を含む運転状態は細分化表示され
るため,生産改善/稼働率の改善に向けた取組みを可能にする.
稼働状況の日次推移
稼働状況の月次推移
16/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
③ 生産管理・改善の支援②:「稼働モニタリング/稼働状況の詳細確認・生産計画との対比表示」
• クラウドに保存された稼働情報をダウンロードして、稼働状況の詳細確認を行うことができる.
• 生産計画に対する作業進捗をリアルタイムで把握することも可能.併せて、作業者の加工着手・完了の情報を入
力することも可能.
• DIASCOPEでは,機械状態と作業者の情報などを同時に記録することが可能で,ガントチャートを見ることで直ぐに
問題点を把握し,改善に取り掛かることができる.
「プログラム番号毎の詳細表示」
全工程の日程
作
業
工
程
上段(青色):生産計画
下段:生産計画に対する稼働実績
「生産計画と稼働実績の対比表示」
プ
ロ
グ
ラ
ム プログラムNo毎のガントチャート
期間中の集計結果
17/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
④ トラブル支援:「リモートモニタリング」(サービス窓口支援)
• お客様からのトラブル発生のご連絡に応じて、サポートセンターから設備へリモートアクセス.
• モニタリング情報にもとづき、的確な復旧方法をお客様にご案内.
• 迅速な復旧対応により、ダウンタイムを削減できる.
• サービス員の派遣が必要な場合でも、モニタ情報にもとづく備品・機材準備で復旧時間をミニマムにする.
• スマートグラスやスマホによる画像共有と連携することで,お客様の様々なトラブルにも対処します.
18/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
⑤ 設備保全・予知保全:「設備ヘルスモニタ/設備ヘルスレポート」
• 定期稼働レポートとともに、設備の健全状態を表す設備ヘルスレポートを配信.
• 主要ユニットの稼働実績と、交換が必要となるまでの情報をレポート配信.
• 交換や修理工事が必要な場合には推奨工事としてレポート配信.推奨工事により、急な突発停止を大幅に削減
できる.
19/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
⑥ 加工品質管理:「加工品質モニタ」
• 歯車機械における加工品質の変化をAI/機械学習でリアルタイムでモニタ.
• インライン計測と同等のリアルタイム性能でモニタリングすることで,不良品の識別をより早い段階で検知し除外する.
不良品の流出や後工程に流れることを抑制.
• Edgeパソコンにて主軸やサーボ,加速度センサの情報を高いサンプリング周期で取得し,AI/機械学習により,加工
品質の変化をリアルタイムでモニタすることを実現.
主軸モータ情報
加速度センサ情報
主軸モータ
X軸モータ
Y軸モータ
Z軸モータ サーボモータ情報
AIを使用して加工品質の変化を診断
Edgeパソコン
(ロギング+AI診断)
加速度センサ
20/20
/
© 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved.
7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
⑦ 加工支援・トラブル支援・各種お問合せ:「ポータルサイト」
• 「知りたい情報を直ぐに探せる」,「設備の情報や資料をまとめてみたい」など,お客様のお声にお応えしてポータル
サイトを開設.一般サイトを2021年7月に,会員専用サイトを2021年10月に公開予定.
• 一般サイトは,設備導入をご検討のお客様用のサイトで,設備導入検討に必要な資料や加工事例などを掲載.
資料ダウンロードや見積依頼も簡単に行える.
• 会員専用サイトは設備個別の資料のほかに,アラーム検索,日常点検などのメンテナンスガイドやメンテナンス記録,
DIASCOPEの情報など,お客様が設備をより便利に快適にご使用いただくための情報を掲載.
◼ 一般サイト
(設備導入検討)
◼ 会員専用サイト(設備を所有のお客様用)
MICROSOFT IN MANUFACTURING
Intelligent Energy and Manufacturing
Powering/Manufacturing a better future.
Empower manufacturers
and resource providers to
achieve more
Track record in delivering
intelligent edge and
intelligent cloud
Trusted not to compete
with our customers
Delivering intelligence
from first line to
top line
コネクテッド
フィールドサービス
コネクテッド
セールス・サービス
工場/
未来の事業
インテリジェント
サプライチェーン
コネクテッドプロダクト / エネ
ルギー改革
サステイナビリティ
労働改革
© 2021 Microsoft Corporation. All rights reserved.
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
本コンテンツの著作権、および本コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。

More Related Content

What's hot

自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
blockchainexe
 
Transforming enterprise and industry with 5G private networks
Transforming enterprise and industry with 5G private networksTransforming enterprise and industry with 5G private networks
Transforming enterprise and industry with 5G private networks
Qualcomm Research
 
210519smartcity101
210519smartcity101210519smartcity101
210519smartcity101
Kenji Hiramoto
 
2023年3月期決算プレゼンテーション
2023年3月期決算プレゼンテーション2023年3月期決算プレゼンテーション
2023年3月期決算プレゼンテーション
KDDI
 
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdfAIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
tomokoitoda1
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
Ryuichi Yasunaga
 
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末についてIIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebXHyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperleger Tokyo Meetup
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
OpenID Foundation Japan
 
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
Masaru Kurahayashi
 
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
KDDI
 
MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要
Naohiro Fujie
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
Aymen Bouzid
 
Rapport voip
Rapport voipRapport voip
Rapport voip
KhalfiHichem
 
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Physical Layer - Metal vs Fiber
Physical Layer - Metal vs FiberPhysical Layer - Metal vs Fiber
Physical Layer - Metal vs Fiber
Yuya Rin
 

What's hot (20)

自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
 
Transforming enterprise and industry with 5G private networks
Transforming enterprise and industry with 5G private networksTransforming enterprise and industry with 5G private networks
Transforming enterprise and industry with 5G private networks
 
210519smartcity101
210519smartcity101210519smartcity101
210519smartcity101
 
2023年3月期決算プレゼンテーション
2023年3月期決算プレゼンテーション2023年3月期決算プレゼンテーション
2023年3月期決算プレゼンテーション
 
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdfAIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
 
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
OpenIDConnectを活用したgBizID(法人共通認証基盤)の現状と今後の展望 - OpenID Summit 2020
 
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
3GPP 5G SA Detailed explanation 3(5G SA NR Attach Registration Call Flow)
 
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末についてIIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
 
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebXHyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
 
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
 
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第3四半期決算プレゼンテーション
 
MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
 
Conf ubiquiti
Conf ubiquitiConf ubiquiti
Conf ubiquiti
 
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
Voix et téléphonie sur IP- Convergence voix et données
 
Rapport voip
Rapport voipRapport voip
Rapport voip
 
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
 
Physical Layer - Metal vs Fiber
Physical Layer - Metal vs FiberPhysical Layer - Metal vs Fiber
Physical Layer - Metal vs Fiber
 

Similar to A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT [Microsoft Japan Digital Days]

製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
IoTビジネス共創ラボ
 
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoTビジネス共創ラボ
 
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
IoTビジネス共創ラボ
 
Smart Store Map
Smart Store MapSmart Store Map
Smart Store Map
Microsoft Azure Japan
 
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoTビジネス共創ラボ
 
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
IoTビジネス共創ラボ
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
IoTビジネス共創ラボ
 
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
MPN Japan
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
wagatuma
 
マイクロソフトのIoT/AI戦略
マイクロソフトのIoT/AI戦略マイクロソフトのIoT/AI戦略
マイクロソフトのIoT/AI戦略
kashiwanoha-iot
 
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
IoTビジネス共創ラボ
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Takeshi Fukuhara
 
IoT開発を支える技術の今とこれから
IoT開発を支える技術の今とこれからIoT開発を支える技術の今とこれから
IoT開発を支える技術の今とこれから
Knowledge & Experience
 
Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介
IoTビジネス共創ラボ
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Takeshi Fukuhara
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
Microsoft Azure Japan
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
知礼 八子
 
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
Daiyu Hatakeyama
 

Similar to A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT [Microsoft Japan Digital Days] (20)

製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
 
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
 
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
世界のデジタル・トランスフォーメーション最前線
 
Smart Store Map
Smart Store MapSmart Store Map
Smart Store Map
 
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
 
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
 
マイクロソフトのIoT/AI戦略
マイクロソフトのIoT/AI戦略マイクロソフトのIoT/AI戦略
マイクロソフトのIoT/AI戦略
 
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 5: "製品の変革" を支える基盤サービス (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
 
IoT開発を支える技術の今とこれから
IoT開発を支える技術の今とこれからIoT開発を支える技術の今とこれから
IoT開発を支える技術の今とこれから
 
Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
 
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
 

More from 日本マイクロソフト株式会社

【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション 【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ 【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101 【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み 【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
日本マイクロソフト株式会社
 
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
日本マイクロソフト株式会社
 
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
日本マイクロソフト株式会社
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
日本マイクロソフト株式会社
 
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 

More from 日本マイクロソフト株式会社 (20)

【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション 【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
【BS15】.NET アップグレード アシスタントで簡単にできます! .NET Framework アプリの .NET 6 へのマイグレーション
 
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ 【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
【BS14】Blazor WebAssemblyとJavaScriptのインターオペラビリティ
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
 
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
【BS12】Visual Studio 2022 40分一本勝負!
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
 
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101 【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
【BS9】モダン & クラウドネイティブなソフトウエア開発はじめよう ~ Azure DevOps & GitHub を使ったアプリ開発 DevOps 101
 
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
【BS8】GitHub Advanced Security で実践できる DevSecOps 対策
 
【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
 
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
【BS5】帰ってきたハードコアデバッギング ~.NET6 を添えて~
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
 
【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート【BS2】.NET 6 最新アップデート
【BS2】.NET 6 最新アップデート
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
 
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み 【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
【BS6】 マイクロソフトの GitHub との取り組み
 
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
【BS1】What’s new in visual studio 2022 and c# 10
 
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
N08_次世代通信キャリアの "Resilience" を支援する Microsoft Cloud [Microsoft Japan Digital Days]
 
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
S09_プライバシー規約準拠の基本! Amazon S3 やオンプレ SQL もサポートする Azure Purview による情報分類と管理 [Micr...
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
 
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
 
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
S15_標準 PC にさようなら!ニューノーマルの働き方に合わせたデバイスの選択 [Microsoft Japan Digital Days]
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT [Microsoft Japan Digital Days]

  • 1. Microsoft Japan Digital Days *本資料の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は Microsoft Japan Digital Days における公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。 #MSDD2021 日本電産マシンツールが提案する 「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 ~ お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT 日本電産マシンツール株式会社 技術本部 技術開発推進室 山本 英明 # A10 マイクロソフトコーポレーション WW IoT CSU IoT CSA 太田 寛
  • 2. Agenda  マイクロソフトの マニュファクチャリングへの IoT 取り組み概要  日本電産マシンツールが提案する「デジタル トランスフォーメーションによる“ものづくりソ リューション」
  • 5. インテリジェント マニュファクチャリング REPAIR STATUS End-to-End Engineering Horizontal Integration Vertical Integration 0 10 1 1 0 0 1 1 0 0 0 1 1 1 01 0 1 0 0 0 11 00 1 オープン バリューチェーン 業界標準 新しい ビジネスモデル 人中心の マニュファクチャリング フレキシブルな 生産活動
  • 6. “未来の工場”に向けたロードマップ Value Time Phase Telemetry Dashboards “今起きている事 を可視化” Edge Gateways PLCs/IPCs 1 Connected “データを取り出 す” “データと ソースを定義” AI Models, Machine Learning “これから何が起こ るかを予測” Time-Series / Historical Data, Hierarchical Data Modeling “原因と影響を 理解” 2 Predictive “Pay-as-you-go”, Outcome-based Products “新サービス & ビジネスモデル” Digital Feedback Loops, Method Calls “Self-optimizing response” 3 Cognitive “Plant the seed” to build capabilities and deliver benefits on this multi-year journey
  • 7. マイクロソフトの統合的な IoT プロダクト ポートフォリオ Azure IoT Priority Verticals Azure Services for IoT Azure IoT Hub Azure IoT Hub Device Provisioning Service Azure Device Update Azure Digital Twins Azure Time Series Insights Azure Maps Azure Stream Analytics Azure Cosmos DB Azure AI Azure Cognitive Services Azure ML Azure Logic Apps Azure Active Directory Azure Monitor Azure DevOps Power BI Azure Data Share Azure Spatial Anchors IoT & Edge Device Support Azure RTOS Azure Sphere Azure IoT Device SDK Azure IoT Edge Azure Stack Edge Windows IoT Azure Certified for IoT—Device Catalog Azure Stream Analytics Azure Storage Azure ML Azure SQL Azure Functions Azure Cognitive Services Azure IoT Solutions Azure IoT Central (SaaS) Azure IoT Reference Architecture & Accelerators (PaaS) Azure Defender for IoT Retail Agriculture Energy Smart Cities Healthcare Transportation Manufacturing Dynamics Connected Field Service (SaaS)
  • 8. Things Insights Actions Store data Integrate with Business process Stream processing and rules evaluations over data Provision and send data from devices to Cloud Device Management Visualize data and learnings Configure and control Cold / Hot stores Intelligent processing on edge controlled by cloud
  • 9. Things Insights Actions Store data Integrate with Business process Stream processing and rules evaluations over data Provision and send data from devices to Cloud Device Management Visualize data and learnings Configure and control Cold / Hot stores Intelligent processing on edge controlled by cloud
  • 10. © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 【2021.10.12~14】 Microsoft Japan Digital Days 日本電産マシンツールが提案する 「デジタルトランスフォーメーションによる“ものづくりソリューション”」 ~ お客様との共存・共生・共創を支える Azure IoT ~ 日本電産マシンツール株式会社 技術本部 技術開発推進室 山本英明 2021年 10月 13日
  • 11. 1/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. アジェンダ 1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介 2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開 3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開 4. 「ものづくりソリューション」の展開に向けたロードマップ 5. 「ものづくりソリューション」を展開するためのプラットフォーム 6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス
  • 12. 2/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介 福岡 金沢 大阪 浜松 名古屋 (太田) 諏訪 東京 広島 北関東 敷地面積: 368,000㎡ 建屋面積: 79,120 ㎡ ◼ 設計:約270名 ◼ 製造:約450名 ◼ 輸出営業及びセールスプロモーション:約70名 ◼ 海外サービス及びパーツコントロール:約40名 ◼ フィールドサービス:約40名 栗東工場 従業員数:約840名 本社(栗東) サテライトオフィス 従業員数:約75人 ▶販売スタッフ:50人 ▶フィールドサービス:25人 1. 社名 日本電産マシンツール株式会社 2. 人員、資本金、売上 840名(2021年8月2日現在)、496億円(2018年度:連結) 3. 本社所在地 滋賀県栗東市六地蔵130番地 (延面積:敷地368,800㎡、建物79,120㎡)
  • 13. 3/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 1. 日本電産マシンツール株式会社のご紹介 ■ 精密加工機 (立形MC) トータル ソリューション ■ 大形機 (門形MC・横中ぐり盤) ■ 専用機 ■ 常温ウェーハ 接合装置 微細加工 システム ■ 微細レーザー 加工機 ■ レーザー ヘッド ■ 精密位置検出器 (MPスケール) ■ ブローチ工具 ■ 歯切工具 ■ 歯切り盤 (ホブ盤) ■ 3D金属積層装置 歯車機械 ※MC:マシニングセンタの略 ■ 歯車仕上げ機械 (歯車研削盤) 精密切削工具 歯車加工システム トータル ソリューション
  • 14. 4/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開 デジタルツイン・IoT/AIなどを利用したデジタルトランスフォーメーションの展開により,お客様のバリューチェーンにおける生産活動を 様々なステージでサポートするためのソリューションコンセプト. お客様における「持続可能(サスティナビリティ)な生産活動、SDGs」の実現に向け,「生産設備の安定稼働」・「生産レベルの向上」を ご支援し,「お客様と共存・共生・共創する“ものづくり”をサポート」 していくコンセプト. ◼ DIASCOPE/リモートモニタリング ◼ ポータルサイト ◼ マルチコミュニケーション (チャットボット,スマートグラス,etc.) ◼ DIASCOPE/稼働モニタリング ◼ 加工ソリューション・加工支援 ◼ 自動化・省人化 ◼ 加工ネットワーク ◼ ナレッジクラフト ◼ メンテナンスサポート契約 ◼ DIASCOPE/リモートモニタリング ◼ DIASCOPE/設備ヘルスモニタリング 生産設備の 安定稼働 生産能力・ レベルの向上 フィジカル空間とサイバー空間を シームレスにつなげることで, お客様を様々なステージで全面的にサポート. お客様 ◼ LCC(Life Cycle Cost)の削減 ◼ 加工ネットワーク ◼ 省力化 お客様のベネフィット デジタルツイン IoT/AI @DIASCOPE サポート (信頼・安心) サスティナビリティ (SDGs)
  • 15. 5/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 2. 「PRIMATZ / Smart Support」 コンセプトの展開 Primary は じ ま り の ものづくりの未来を創ります。 わたしたちは、製造業、ひいては世の人々の生活に欠かせない 様々な工業製品をつくる最上流にいます。 わたしたちは、最も ”はじまりのものづくり” を担う者であり、 わたしたちの作るものが製造業、そしてその先にある社会の未来を創っていく、 そういった役割(ミッション)を持っています。 MAT MACHINE and TOOL PRIMARY はじまりの ものづくりを担う Z ものづくりの最後まで 永続性を持つ + + ”Precise, Reliable and Intelligent Manufacturing_ A To Z”* for No Waste & No Inventory 加工原理, 加工媒体, 加工最適化のためのアルゴリズム, 加工条件や段取 りなどのデータ, 加工プロセスを体系化し, “No Waste & No Inventory” production with no waiting(無駄なく必要なものを必要な時に必要 なだけ)の世界観を目指した ”金属加工複合ソリューションプロバイダー”と しての事業展開を目指す.
  • 16. 6/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開 購入検討 機械購入 加工 更新 引 合 い テ ス ト 加 工 購 入 立 上 準 備 加 工 準 備 生 産 ・ 加 工 計 測 ・ 監 視 生 産 管 理 保守 更 新 検 討 転 売 ・ 破 棄 消 耗 品 交 換 定 期 点 検 ト ラ ブ ル 故 障 ・ 修 理 ポータルサイト DIASCOPE ◼ リモートモニタリング ◼ 稼働モニタリング e-Service(サービス支援システム) マルチコミュニケーションツール メンテナンス サポート 加工ソリューション (加工ネットワーク) 加工支援 トラブル支援 生産改善支援 点検・修理支援 サービス窓口支援 トラブル支援 点検・修理支援 トラブル支援 加工支援 お客様の生産活動 PRIMATZ Smart Support
  • 17. 7/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 3. お客様と共存・共生・共創する「ものづくりソリューション」の展開 ◼ 計画点検 ◼ カルテ作成 ◼ 推奨工事提案 ◼ 計画修理 ◼ 保全教育 ◼ 自動診断サービス/検査運転モニタ ◼ 各種マニュアル(取扱・保守) ◼ お問合せ ◼ 日常点検シート ◼ 修理履歴管理 ◼ 消耗品リスト・見積依頼 ◼ チャットボット ◼ リモートモニタリング ◼ 稼働モニタリング ◼ 設備ヘルスモニタリング ◼ 加工品質モニタ ◼ スマートグラス ◼ スマホでのビデオ通話 ◼ ナレッジクラフト ◼ チャットボット ポータルサイト DIASCOPE メンテナンス サポート マルチ コミュニケーション ツール DIASCOPE・ポータルサイト・メンテナンスサポート契約などを既に展開しており,様々なコネクションによりお客様との接点を増やすことで, お客様の生産活動を様々なステージでサポートしていきます. 最終的には,加工ソリューション及び加工ネットワークが加えることで,「こと」である“ものづくりソリューション”を展開する. フィジカル空間とサイバー空間を シームレスにつなげることで, お客様を様々なステージで全面的にサポート. お客様 提供するサービス デジタルツイン IoT/AI @DIASCOPE 加工ソリューション (加工ネットワーク)
  • 18. 8/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 4. 「ものづくりソリューション」の展開に向けたロードマップ Phase1 Phase2 Phase3 Phase4 • 加工ソリューション • 加工ネットワーク • DIASCOPEの標準搭載 • メンテナンスサポート契約 データ収集基盤の構築 プラットフォーム構築 • 各種レポート・情報配信 • データ利活用による新規 サービスの展開 • Azureへの移行 • ポータルサイト構築 • マルチコミュニケーション の展開 「もの」➔「こと」への 事業変革 データドリブンによる 事業への変革 データ利活用 (お客様への発信) お客様との データ双方向利活用 データ収集
  • 19. 9/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 5. 「ものづくりソリューション」を展開するためのプラットフォーム コミュニケーションプラットフォーム 統合顧客情報プラットフォーム 工作機械 お客様 ◼ リモートモニタリング ◼ 稼働モニタリング ◼ 設備ヘルスモニタリング ポータルサイト・加工ネットワーク フィールドサービス e-Service(サービス支援システム) Dynamics365 Office365 Dynamics365 DIASCOPE ◼ お客様保守情報 ◼ 各種サービス情報 ◼ 問い合わせ ◼ ナレッジ検索 ◼ 各種加工支援サービス ◼ サービス受付 ◼ スケジューリング ◼ サービス見積 ◼ サービス契約管理 ◼ 部品オーダー ◼ 作業指示発行 ◼ 作業報告 ◼ 請求
  • 20. 10/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」 「つなげる」機能として「リモートモニタリング」,「監視する」機能として「稼働モニタリング」,「診断・予測」機能としてAIを 使用した「設備ヘルスモニタ」などは既にサービス提供中. また,「診断・予測」機能としてAIを使用した「加工品質モニタ」や「工具モニタ」なども実用化に向け試運用中.更に, 「制御・自律」、「連携・最適」にむけた機能も現在開発中. つなげる 監視する 診断・予測 制御・自律 連携・最適 Phase1 Phase2 Phase3 Phase4 Phase5 ・リモートモニタリング ・稼働モニタリング ・工具モニタ ・設備ヘルスモニタ ・加工品質モニタ ・自律加工(条件最適化) ・加工品質(品質最適化) ・設備保全 ・工場内生産の最適化 ・バリューチェーンの最適化 サービス中 サービス中 試運用中 開発中 開発中 は生産活動の最適化をめざし進化し続けています。
  • 21. 11/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」 「DIASCOPE」は,電話回線を使用した通信網とクラウドシステムから構成. お客様での準備や環境設定は不要で,機械の設置とともに直ぐに利用頂けるサービス. 通信網はNTTコミュニケーションズの閉域ネットワークを,クラウド環境はMicrosoft/Azure環境を使用. サポートセンター サービス窓口 ◼ 無線電話回線 ・・・ NTTコミュニケーションズのArcstar Universal One(UNO網)を使用. ◼ クラウドサーバ ・・・ Microsoft/Azureクラウド環境を使用. Microsoft/Azure NTTコミュニケーションズ Arcstar Universal One(UNO網) お客様(工場) お客様(事務所) NTTコム UNOモバイル網 ファイアウォール IoT Gateway 通信モジュール ファイアウォール DIASCOPEクラウドシステム データ収集 データ解析 ・サービスコール ・機械復旧サポート ・サービス員の派遣 ・復旧/修理工事 Stream Analytics 《データ解析》 SQL Database IoT Hub 《データ収集》 Azure App service 《リモートモニタリング》 App service Power BI 《稼働モニタリング》 ファイアウォール
  • 22. 12/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 6. IoTプラットフォーム「DIASCOPE」 お客様 設備機 Azure Azure Azure AD B2C 通信モジュール (閉域網SIM) Edge システム NC装置 IoT Gateway (Edgeコンピュータ) IoT Edge UNOモバイル 閉域網 SQL Database IoT Hub Stream Analytics Azure Data Lake Storage Power BI Embedded Azure Data Factory SQL Database 【ポータルサイト】 ログイン認証 ログイン認証
  • 23. 13/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス 「DIASCOPE」はクラウド環境を利用することで,設備の見える化~生産管理~リモートメンテナンス~設備保全/予知 保全に亘るまで,お客様のバリューチェーンにおいて様々な最適なサービスをご提供することを可能とする. NC装置 お客様の工場 生産管理・生産改善 トラブル支援:リモートモニタリング 設備保全/予知保全:設備ヘルスモニタ 加工品質管理:加工品質モニタ IoT Gateway 通信モジュール DIASCOPEクラウドシステム 設備の見える化
  • 24. 14/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ① 設備の見える化:「稼働モニタリング」 • パソコンやスマホのWeb画面から,いつでも設備の稼働状況をリアルタイムに確認できる. • 海外の工場の設備や,他社製の設備までトータル的に活用可能. • アラーム停止や加工完了などの情報を、メールやSMSで受け取ることも可能. https://diascope.nidec-machinetool.com/ ・ID :demo@nidec.com ・PW:demo@nidec.com
  • 25. 15/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ② 生産管理・生産改善の支援①:「稼働モニタリング/稼働実績集計」 • 稼働実績集計は,Power BIの画面でダッシュボード化される.停止の状況を含む運転状態は細分化表示され るため,生産改善/稼働率の改善に向けた取組みを可能にする. 稼働状況の日次推移 稼働状況の月次推移
  • 26. 16/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ③ 生産管理・改善の支援②:「稼働モニタリング/稼働状況の詳細確認・生産計画との対比表示」 • クラウドに保存された稼働情報をダウンロードして、稼働状況の詳細確認を行うことができる. • 生産計画に対する作業進捗をリアルタイムで把握することも可能.併せて、作業者の加工着手・完了の情報を入 力することも可能. • DIASCOPEでは,機械状態と作業者の情報などを同時に記録することが可能で,ガントチャートを見ることで直ぐに 問題点を把握し,改善に取り掛かることができる. 「プログラム番号毎の詳細表示」 全工程の日程 作 業 工 程 上段(青色):生産計画 下段:生産計画に対する稼働実績 「生産計画と稼働実績の対比表示」 プ ロ グ ラ ム プログラムNo毎のガントチャート 期間中の集計結果
  • 27. 17/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ④ トラブル支援:「リモートモニタリング」(サービス窓口支援) • お客様からのトラブル発生のご連絡に応じて、サポートセンターから設備へリモートアクセス. • モニタリング情報にもとづき、的確な復旧方法をお客様にご案内. • 迅速な復旧対応により、ダウンタイムを削減できる. • サービス員の派遣が必要な場合でも、モニタ情報にもとづく備品・機材準備で復旧時間をミニマムにする. • スマートグラスやスマホによる画像共有と連携することで,お客様の様々なトラブルにも対処します.
  • 28. 18/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ⑤ 設備保全・予知保全:「設備ヘルスモニタ/設備ヘルスレポート」 • 定期稼働レポートとともに、設備の健全状態を表す設備ヘルスレポートを配信. • 主要ユニットの稼働実績と、交換が必要となるまでの情報をレポート配信. • 交換や修理工事が必要な場合には推奨工事としてレポート配信.推奨工事により、急な突発停止を大幅に削減 できる.
  • 29. 19/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ⑥ 加工品質管理:「加工品質モニタ」 • 歯車機械における加工品質の変化をAI/機械学習でリアルタイムでモニタ. • インライン計測と同等のリアルタイム性能でモニタリングすることで,不良品の識別をより早い段階で検知し除外する. 不良品の流出や後工程に流れることを抑制. • Edgeパソコンにて主軸やサーボ,加速度センサの情報を高いサンプリング周期で取得し,AI/機械学習により,加工 品質の変化をリアルタイムでモニタすることを実現. 主軸モータ情報 加速度センサ情報 主軸モータ X軸モータ Y軸モータ Z軸モータ サーボモータ情報 AIを使用して加工品質の変化を診断 Edgeパソコン (ロギング+AI診断) 加速度センサ
  • 30. 20/20 / © 2021 Nidec Machine Tool Corporation All Rights Reserved. 7. 「ものづくりソリューション」にて提供するサービス ⑦ 加工支援・トラブル支援・各種お問合せ:「ポータルサイト」 • 「知りたい情報を直ぐに探せる」,「設備の情報や資料をまとめてみたい」など,お客様のお声にお応えしてポータル サイトを開設.一般サイトを2021年7月に,会員専用サイトを2021年10月に公開予定. • 一般サイトは,設備導入をご検討のお客様用のサイトで,設備導入検討に必要な資料や加工事例などを掲載. 資料ダウンロードや見積依頼も簡単に行える. • 会員専用サイトは設備個別の資料のほかに,アラーム検索,日常点検などのメンテナンスガイドやメンテナンス記録, DIASCOPEの情報など,お客様が設備をより便利に快適にご使用いただくための情報を掲載. ◼ 一般サイト (設備導入検討) ◼ 会員専用サイト(設備を所有のお客様用)
  • 31.
  • 32. MICROSOFT IN MANUFACTURING Intelligent Energy and Manufacturing Powering/Manufacturing a better future. Empower manufacturers and resource providers to achieve more Track record in delivering intelligent edge and intelligent cloud Trusted not to compete with our customers Delivering intelligence from first line to top line コネクテッド フィールドサービス コネクテッド セールス・サービス 工場/ 未来の事業 インテリジェント サプライチェーン コネクテッドプロダクト / エネ ルギー改革 サステイナビリティ 労働改革
  • 33. © 2021 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、公開日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。 本コンテンツの著作権、および本コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。