SlideShare a Scribd company logo
Acer MRヘッドセットで
計算結果の可視化
第71回オープンCAE勉強会@関西
mmer547
自己紹介
mmer547
オープンCAE勉強会@関西
CAEは10年ほど
以前は受託解析、システム開発系の会社で構造解析、設計者
向けGUIを開発
現在はメーカーで流体解析に従事
オープンCAEシンポジウム実行委員長 ←New
Note.muやQiitaで記事投稿中
発表の流れ
背景
MRについて
可視化の手法
時間あればデモ
まとめ
背景
背景
知り合いの先生との雑談
いいっすよー
今度のオープンキャンパスで計
算結果をVRで可視化したいんだ
けど相談に乗ってくれませんか
PCを買う理由
ができたぞ
MRについて
Mixed Reality
AR(拡張現実)、VR(仮想現実)でもない複合現実
ARとVRを包含した言葉
代表的なのはマイクロソフトのHoloLens
➢ 「現実の上に3DCGの情報を重ねて、それを見る」
センサー不要で動ける
比較的安い
参考
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170316/
https://blogs.nvidia.co.jp/2018/06/05/whats-the-difference-between-vr-ar-
and-mr-2/
https://www.moguravr.com/vr-ar-mr/
https://www.moguravr.com/microsoft-mr-headset/
デバイス
Oculus Go
VIVE HMD
Oculus Rift
Windows Mixed Reality
iPad、iPhone Holo lens
VRMRAR
可視化の手法
仮想空間での可視化
通常の可視化との違い
➢ 実体験としての可視化
➢ 構造物などとの対比や実スケールを視覚できる
勉強会での既報
➢ 2016年4月 平林純「こどもごころに計算技術をトッピング」「計算世
界をインタラクティブ/没入体験」
➢ 2017年3月 PENGUINITIS ParaView で立体視 (VR 編)
➢ 2017年0月 mmer547 VR可視化の調査(1)~ParaView,UE4編~現地実機デ
モあり
➢ 2017年4月 平林純 OpenFOAM計算世界にiPhoneで没入体験
なぜ、Windows Mixed Realityなのか
Windows10ならAR、VRに対応した
AR
3Dビューアー
VR
Mixed Reality ポータル
対応HMDがあれば追加でアプリケーションのインストールはい
らない
今回の可視化の流れ
OpenFOAMで
計算
ParaViewで
x3dを出力
blenderで
glbに変換
Mixed Reality
ポータルで
可視化
モデリングガイド
https://developer.microsoft.com/en-us/mixed-reality、
http://bluebirdofoz.hatenablog.com/entry/2017/10/29/005312より引用
上下軸は Y軸 であること。
Z軸の正方向が物体の前方であること。
原点(0,0,0)のグラウンド上にモデルが構築されていること。
軸単位はメートル単位を前提とすること。
全てのメッシュを結合する必要はない。
ただしリソースが制約されたデバイスをターゲットとする場合は結合し
た方が良い。
全てのメッシュは1つのマテリアルを共有し、1つのテクスチャを利用す
る事。
UVは 0~1 の四角の範囲で配置する事。
マルチUVはサポートされていない。
両面マテリアルはサポートされていない。
10,000以上の三角面を持つモデルをサポート
OpenFOAMで実行してParaViewで可視化
x3dに出力
「File」-「Export Scene」を選択し、拡張子「x3d」で保存
blenderで変換
プラグイン「glTF-Blender-Exporter」を導入
参考ページ https://jp.ubunifu.co/blender/gltf-gl-transmission-
format%E3%82%92-blender%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86
x3dをインポートしてglbファイルを出力する
参考:ポリゴン数が多い場合
blender右上のTrisを確認
「Modifier」-「Decimate」を選択
参考:ポリゴン数が多い場合
Decimateの「Ratio」を調整することでポリゴン数を減らすこ
とができる。
ポータルへの取り込み
Mixed Realityポータル内で3Dビューアーを起動して「ファイ
ルからの選択」
表示させたモデルをドラッグ
アンドドロップで移動、拡大縮
小できる。
ポータルでの表示
仮想空間内に計算結果を取り込めた
時間あればデモ
まとめ
Windows10でMRを使ってOpenFOAMの計算結果を可視化した
モデルサイズの制限はあるが、コーディング不要で手軽に計
算結果を仮想空間で表示できる
paraviewとblenderならPythonで自動化できる
これをもとにオープンキャンパスの案として提案をしてみる
ご清聴
ありがとうございました

More Related Content

What's hot

不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
Preferred Networks
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
Takami Sato
 
はじめてのKrylov部分空間法
はじめてのKrylov部分空間法はじめてのKrylov部分空間法
はじめてのKrylov部分空間法tmaehara
 
強化学習その3
強化学習その3強化学習その3
強化学習その3
nishio
 
主成分分析
主成分分析主成分分析
主成分分析
貴之 八木
 
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
Shogo Muramatsu
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
 
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
Shunji Umetani
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Preferred Networks
 
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Shohei Taniguchi
 
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
RHamano
 
ELBO型VAEのダメなところ
ELBO型VAEのダメなところELBO型VAEのダメなところ
ELBO型VAEのダメなところ
KCS Keio Computer Society
 
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
Deep Learning JP
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
Yuta Kikuchi
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
Shota Imai
 
冗長変換とその画像復元応用
冗長変換とその画像復元応用冗長変換とその画像復元応用
冗長変換とその画像復元応用
Shogo Muramatsu
 
Sparse estimation tutorial 2014
Sparse estimation tutorial 2014Sparse estimation tutorial 2014
Sparse estimation tutorial 2014
Taiji Suzuki
 
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
Deep Learning JP
 
次元の呪い
次元の呪い次元の呪い
次元の呪い
Kosuke Tsujino
 
音声認識と深層学習
音声認識と深層学習音声認識と深層学習
音声認識と深層学習
Preferred Networks
 

What's hot (20)

不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
はじめてのKrylov部分空間法
はじめてのKrylov部分空間法はじめてのKrylov部分空間法
はじめてのKrylov部分空間法
 
強化学習その3
強化学習その3強化学習その3
強化学習その3
 
主成分分析
主成分分析主成分分析
主成分分析
 
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
スパースモデリングによる多次元信号・画像復元
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
 
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
 
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
混合整数ブラックボックス最適化に向けたCMA-ESの改良 / Optuna Meetup #2
 
ELBO型VAEのダメなところ
ELBO型VAEのダメなところELBO型VAEのダメなところ
ELBO型VAEのダメなところ
 
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
【DL輪読会】Implicit Behavioral Cloning
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
 
冗長変換とその画像復元応用
冗長変換とその画像復元応用冗長変換とその画像復元応用
冗長変換とその画像復元応用
 
Sparse estimation tutorial 2014
Sparse estimation tutorial 2014Sparse estimation tutorial 2014
Sparse estimation tutorial 2014
 
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
[DL輪読会]High-Quality Self-Supervised Deep Image Denoising
 
次元の呪い
次元の呪い次元の呪い
次元の呪い
 
音声認識と深層学習
音声認識と深層学習音声認識と深層学習
音声認識と深層学習
 

Similar to Acer MRヘッドセットで計算結果の可視化

2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
Operation Lab, LLC.
 
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
Kuniteru Asami
 
MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方
Kazuki Shibata
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
Koichi ITO
 
Roo
RooRoo
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
貴志 上坂
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
Kuniteru Asami
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
Yoshitaka Seo
 
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
幸太朗 岩澤
 
集合演算を真っ向から否定するアレの話
集合演算を真っ向から否定するアレの話集合演算を真っ向から否定するアレの話
集合演算を真っ向から否定するアレの話
Kouhei Aoyagi
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
Microsoft Tech Summit 2017
 
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
貴志 上坂
 
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
Hikaru Tanaka
 
20190807_Aidemy Azure AI ご紹介
20190807_Aidemy Azure AI ご紹介20190807_Aidemy Azure AI ご紹介
データ分析で Excel を活用しよう
データ分析で Excel を活用しようデータ分析で Excel を活用しよう
データ分析で Excel を活用しよう
Tsuyoshi Kitagawa
 
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.jsめんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
Hiroaki Okubo
 
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
Yoshitaka Seo
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
智治 長沢
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
Issei Hiraoka
 

Similar to Acer MRヘッドセットで計算結果の可視化 (20)

2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
2014-10-27 #ssmjp 腹を割って話そう (運用xセキュリティ)
 
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
 
MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
Roo
RooRoo
Roo
 
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
AIビジネスクリエーションワークショップ@東京
 
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
 
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf
 
集合演算を真っ向から否定するアレの話
集合演算を真っ向から否定するアレの話集合演算を真っ向から否定するアレの話
集合演算を真っ向から否定するアレの話
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
 
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
開発者のための機械学習入門:Azure Machine Learning Studioで構造化データから予測分析
 
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
 
20190807_Aidemy Azure AI ご紹介
20190807_Aidemy Azure AI ご紹介20190807_Aidemy Azure AI ご紹介
20190807_Aidemy Azure AI ご紹介
 
データ分析で Excel を活用しよう
データ分析で Excel を活用しようデータ分析で Excel を活用しよう
データ分析で Excel を活用しよう
 
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.jsめんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
めんどうな viewport や 端末判別の ために sagen.js
 
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
 
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
 

More from mmer547

2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
mmer547
 
4月からCAEをはじめる人におすすめする本
4月からCAEをはじめる人におすすめする本4月からCAEをはじめる人におすすめする本
4月からCAEをはじめる人におすすめする本
mmer547
 
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
mmer547
 
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
mmer547
 
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHLSource pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
mmer547
 
XYZMaker(ベータ版)を使ってみた
XYZMaker(ベータ版)を使ってみたXYZMaker(ベータ版)を使ってみた
XYZMaker(ベータ版)を使ってみた
mmer547
 
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成するMinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
mmer547
 
オープンCAEをはじめよう!構造解析編
オープンCAEをはじめよう!構造解析編オープンCAEをはじめよう!構造解析編
オープンCAEをはじめよう!構造解析編
mmer547
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
mmer547
 
Customization of LES turbulence model in OpenFOAM
Customization of LES turbulence	 model in OpenFOAMCustomization of LES turbulence	 model in OpenFOAM
Customization of LES turbulence model in OpenFOAM
mmer547
 
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
mmer547
 
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
mmer547
 
Install code saturne
Install code saturneInstall code saturne
Install code saturne
mmer547
 
流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会
mmer547
 

More from mmer547 (14)

2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
 
4月からCAEをはじめる人におすすめする本
4月からCAEをはじめる人におすすめする本4月からCAEをはじめる人におすすめする本
4月からCAEをはじめる人におすすめする本
 
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015
 
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
オープンCAEをはじめよう!入門編 ver.2015
 
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHLSource pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
 
XYZMaker(ベータ版)を使ってみた
XYZMaker(ベータ版)を使ってみたXYZMaker(ベータ版)を使ってみた
XYZMaker(ベータ版)を使ってみた
 
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成するMinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
 
オープンCAEをはじめよう!構造解析編
オープンCAEをはじめよう!構造解析編オープンCAEをはじめよう!構造解析編
オープンCAEをはじめよう!構造解析編
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
 
Customization of LES turbulence model in OpenFOAM
Customization of LES turbulence	 model in OpenFOAMCustomization of LES turbulence	 model in OpenFOAM
Customization of LES turbulence model in OpenFOAM
 
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
 
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
Code_Saturne流体解析入門講習会 講習会資料
 
Install code saturne
Install code saturneInstall code saturne
Install code saturne
 
流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会流体解析入門者向け超初級講習会
流体解析入門者向け超初級講習会
 

Acer MRヘッドセットで計算結果の可視化