SlideShare a Scribd company logo
I T エ ン ジ ニ ア 育 成 プ ロ ジェ ク ト の 紹 介
2020.02.17 NAGOYA INNOVATOR S GARAGE
DevRelのトップランナーが語る「DevRelってなに?」【758Dev】
名 城 大 学 理 工 学 部 情 報 工 学 科
鈴 木   秀 和
自己紹介
鈴木 秀和
名城大学理工学部情報工学科
准教授
大学時代はFreeBSDカーネルを改造してL3プロトコルを実装するなど、
ディープな研究を行う。2010年より名城大学にて教育・研究に従事し、2015
年からは東北大学電気通信研究所共同研究員を兼任して「ユビキタスシステ
ムの実世界導入に向けた実証的研究」プロジェクトに若手研究者として参
画。最近はテクノロジーを活用して身の回りの課題を解決するCivic Techに
興味を持ち、Code for Nagoya/Aichiに参加して活動の場を広げている。趣味
は旅行、お祭り、バイクで走ること。IBM Champion 2019/2020.
Code for
NAGOYA
研究分野
Mobile Network Smart Home Smart Community
Network Architecture
End-to-End Communications
Mobility & Security
Intuitive Cooperation
Horizontal IoT Architecture
Bus Location System
Smart City
大 学 で は ど ん な こ と を
勉 強 す る の だ ろ う ?
皆さん、使っていますよね?
意識の切り替えが必要です!
ユ ー ザ エ ン ジ ニ ア
ス マ ホ の ア プ リ 開 発 ?
A I プ ロ グ ラ ミ ン グ ?
大 学 の 授 業 だ け で は
実 践 的 な I T ス キル は
十 分 身 に つ き ま せ ん
な ぜ ?
情 報 工 学 科 ≠ プ ロ グ ラ ミ ン グ 教 室
コ ン ピ ュ ー タ / ソ フ ト ウ ェ ア を
ど の よ う に 使 う の か ?
コ ン ピ ュ ー タ / ソ フ ト ウ ェ ア が
ど の よ う に 動 く の か ?
大学と社会のギャップ
大学で身につく知識・スキル
๏ 流行廃りの少ない情報工学の基礎
๏ 基本的なプログラムをコーディングできる
๏ 固定的なカリキュラム
๏ 受動的な講義・実験が多い(Inputが多め)
社会で必要とされる知識・スキル
๏ AI、IoT、Deep Learning、自動運転、…
๏ 新しい技術で開発・業務を効率化
๏ スピード感、イノベーション、etc
๏ 能動的に新しい知識や技術を習得しないと
戦っていけない(=生き残れない)
大きなギャップがある
アプリやサービスを開発する現場でメジャーな
ツールは大学の授業や演習ではあまり使われていない
ど うす れ ば い い の ?
自 分 で 勉 強 す る し か な い
何 か ら 始 め れ ば い い の ?
や り ま し ょ う
ITエンジニア育成プロジェクト
モチベーションの高い学生にITに関する
多様な学びの場を提供
๏ よく利用されているツールやサービスに関するセミナーや
ハンズオンを,授業のない平日夕方や土曜日に実施
๏ 講師はIT業界で働く現役エンジニア
学生が主体的にハッカソンやアプリ開発
コンテストに挑戦
๏ 自らの可能性・実力や足りないものに気付いてもらう
๏ 本当に使える技術力・実力の醸成
Special Thanks
2017-2019の実績
参加人数 
619+
セミナー回数 
27
イベント参加者数 
195+
受賞者数
38+
Hack U NAGOYA 優秀賞
UDC愛知ODWS  優秀賞
NTTdocomo NCFサービスアイデア部門 準グランプリ
JPHACKS Best Hack Day Award,MASHUP Award賞
SecHack365 優秀作品賞 等
ハッ カ ソ ン って
知 って ま す か ?
プ ロ グ ラ マー や デ ザ イ ナ ー か
ら 成 る 複 数 の 参 加 チ ー ム が 、
マ ラ ソ ン の よ う に 、 数 時 間 か
ら 数 日 間 の 与 え ら れ た 時 間 を
徹 して プ ロ グ ラ ミ ン グ に 没 頭
し 、 アイデ ア や 成 果 を 競 い 合
う 開 発 イベ ン ト
Hack + Marathon = Hackathon
ハッカソンで全国優勝!
文理融合でハッカソンを開催!
今年もやります!
情 報 工 学 ・ I T に は
全 く 新 し い ラ イ フ スタ イル や
夢 の あ る 未 来 を 創 る 力 が あ る
そ の 力 を 身 に つ け て
こ れ か ら の 未 来 を 作 る の は
皆 さ ん た ち だ !

More Related Content

What's hot

Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつArduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
Takayori Takamoto
 

What's hot (7)

Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつArduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
Arduino用3gシールド発表セミナーごあいさつ
 
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
 
STC OC20200812 processing
STC OC20200812 processingSTC OC20200812 processing
STC OC20200812 processing
 
いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味
いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味 いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味
いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味
 
時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための 実践的な組込みシステム教育教材の開発
時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための実践的な組込みシステム教育教材の開発時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための実践的な組込みシステム教育教材の開発
時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための 実践的な組込みシステム教育教材の開発
 
デザイン行為を開く意味
デザイン行為を開く意味デザイン行為を開く意味
デザイン行為を開く意味
 
共創はいつ,どこで起こる?
共創はいつ,どこで起こる?共創はいつ,どこで起こる?
共創はいつ,どこで起こる?
 

Similar to 758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217

コンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional designコンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional design
Minoru Uchida
 
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICTEDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
Naoki Kato
 

Similar to 758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217 (20)

Aidemy
AidemyAidemy
Aidemy
 
How to feed myself with computer vision
How to feed myself with computer visionHow to feed myself with computer vision
How to feed myself with computer vision
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
Ryogoku performance meeting4
Ryogoku performance meeting4Ryogoku performance meeting4
Ryogoku performance meeting4
 
コンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional designコンテンツ作成とInstructional design
コンテンツ作成とInstructional design
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
 
Java kuche agile japan 2017
Java kuche agile japan 2017Java kuche agile japan 2017
Java kuche agile japan 2017
 
Casual learning machine_learning_with_excel_no1
Casual learning machine_learning_with_excel_no1Casual learning machine_learning_with_excel_no1
Casual learning machine_learning_with_excel_no1
 
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICTEDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
 
Watson Discoveryの活用とR&Rからの移行
Watson Discoveryの活用とR&Rからの移行Watson Discoveryの活用とR&Rからの移行
Watson Discoveryの活用とR&Rからの移行
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
 
Iec 141012
Iec 141012Iec 141012
Iec 141012
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
 
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVFテクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
 
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
XR技術を使った市民参加型WSの開発 〜IT素人学生の目線で〜
 
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
 
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくりオンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
教育版レゴマインドストームを使ったミライをつくる体験型学習 Afrel
教育版レゴマインドストームを使ったミライをつくる体験型学習 Afrel教育版レゴマインドストームを使ったミライをつくる体験型学習 Afrel
教育版レゴマインドストームを使ったミライをつくる体験型学習 Afrel
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdfmodul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
 
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
 
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
 
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
 
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
On community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdfOn community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdf
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 

758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217